「人災」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人災とは

2021-01-13

anond:20210113022045

じゃぁ被害届出すまで盗んでやるよとかいうひとに襲われて大損する予感

よのなか、被害届をださないなら、出させるということに執念を燃やす人が多すぎる。

 

僕だと自然災害対応するけど、人災は、即座に諦める感じ

2021-01-12

やっぱアラフォー子供生むのって悪だと思う

腐った遺伝子キメラとして生れ落ちて蔑まれ続けて生きるなんて可愛そう。

社交辞令で祝福はするけど、子供人災を思うと悪魔所業しか思えん

2021-01-10

anond:20210110212508

そうかんがえると、武漢研究所流出させた中国人、いまどうおもってるのかな

100%人災から

隠し通せたと思っても、本人だけは100%自分犯人とわかってるだろうし

100年に一度のコロナ禍を基準医療費削減を批判するな

今回のコロナ禍のニュース維新大阪医療リソースを削ったことがよくはてなでは批判されている。

人災だの、維新を支持した大阪人の自業自得だのに星もいっぱい集まっている。

それってつまり100年に一度の地震津波、大雨、豪雪で死んだ人も想定できていなかった、想定した政治家を選出しなかったから死んだわけで、自業自得と言いたいわけだ。

想定していれば耐震強度もっと上げていただろうし、津波避難場所を作れただろうし、堤防だってもっと高くできたし、ダムだってもっと作れたし、除雪車だっていっぱい準備できたはずだ。

それができておらず、これらの災害によって死んだ住民は、そういった災害対策を掲げた政治家を選ばなかった、または、自ら掲げて政治家とならなかった住民自業自得というわけだ。

特に津波に関してはてんでんこやら石碑やらで警告が残っていたのにそれを無視して住宅地を築いて避難施設もろくに作っていなかったこから自業自得度は非常に高い。

しかし、津波で亡くなった人に「あん場所に住んでるんだから自業自得でしょ」などと言おうものならフルボッコ間違いなしである

今回のコロナウィルスみたいな専門家すら想像できていなかった非常に質の悪いウィルスを想定して医療リソースを保持しろということは、過去に例のある津波を想定して街づくりしろっていうよりはるかに難しいんだけど、はてなではどうも党派性にとらわれて維新大阪とみるだけでそのことを忘れて、あるいは意図的無視して批判が盛り上がるようだ。

維新医療費削減政策批判するのはいいんだけど、そこにコロナを絡めて亡くなった人の自業自得というのは、津波で亡くなった人に自業自得というのと同じくらい、あるいはもっとひどいことなんだということを自覚してほしい。

どうかそんな無神経なコメントをする人が減りますように。

どうかそんな無神経なコメントに星をつける人が減りますように。

 

この増田で言っていないこと

維新医療費削減政策批判するな

2020-12-13

anond:20201213164904

日本災害の多い国です。そこには人災も含まれます。要するにそれは人災なのです。

2020-11-28

コロナ自殺コロナ死者にカウントしないか日本コロナ対策で好成績にみえるだけ

コロナ化でも意地でも減税はしない、これ以上給付もしない

持たない企業は潰すから

こうして人々は経済苦に追いやられ、自殺するが、コロナじゃないかコロナ死者にはカウントしない

日本コロナ対策優等生だと。とんでもない話だよな。

コロナ病気から100歩譲って仕方ないとしても、

経済苦は政策次第で回避可能人災だろう

2020-11-20

Go Toが悪いんだ

誰がなんと言っても、GoToのせいでコロナ患者は増えた。

GoToがなかったら、今ごろ東京コロナ感染者は1日450人ぐらいだったんだよ。GoToさえなかったら、こんなに広まることはなかった。これは人災なんだ。

2020-11-07

アツギやらかし本州の果ての街が苦しむ

本社の北の果て、本州最北端の駅(注)がある街に生まれた。

この街にはアツギの基幹工場があるり、国内生産品のほとんどはこの工場で作られている。

神奈川海老名市本社がある企業がどうして本州の果てに工場を持ったかというと、約50年前に市長が頭を下げて工場誘致したからだ。

まともな働き口といえば公務員原発自衛隊病院ぐらいしかない街において貴重な働き口だった。

自分の両親はこの工場生産現場で働いている。

俺が高校生の時の人生初のアルバイト先にこの工場を選んだおかげで、どんな環境か知れた。

ストッキングの染色液で鼻を突きさすような刺激臭がする工場内。

耳が壊れるんじゃないかと思うほどの爆音を立てる織機。

仕上げ処理に高熱処理が必要なため常に火傷と隣り合わせの生産ライン

両親はこんな大変な環境薄給で働いているのかと驚いた。

そんな工場コロナ禍で1000人弱いる従業員の1/3の人員削減余儀なくされる。

同市の労働人口は3万人前後であるから、単純計算で同市の失業率が1%強増加しかねない。

市長アツギ社長雇用継続を直談判したり、地元職安対策本部を設置するほど大問題になっている。


ちなみのこの市長は「GOTOキャンペーン政府による人災だ」と言った市長である

春のマスク不足騒動時に工場マスク生産して全市民無料配布していた。

その折には「市の誇りであるアツギブランドPRしましょう」とも言っている。

https://twitter.com/mutsurepo/status/1253919973241581569

注:4月25日ツイート

こんな状況の中でのこの炎上である

個人的にはあの広告危ない橋を渡ったなという印象を持った。

から不買する人はすると思ったし、それは消費者権利からどんどん自由にやればいいと思う。

けれど悪いのは本社管理体制意識であるのに、それで地方工場側が苦しむ結果になるのは、どうしてもやるせないと思ってしまう。


注:「本州最北端の駅」とググる三厩駅としている記事トップにでるけど間違いです。

  三厩駅:北緯41度11

  下北駅:北緯41度16分

2020-09-14

anond:20200914041605

※すでに起きている事態で、コストが発生していることもあり

攻撃ではないとは、当方では認識できていない、自然災害のたぐいだとしても

引き起こしているのが人間から、まぁ人災可能性もある

おおてソフトウェアカンパニーでは

撤退コストとこれらのことをいっていて

客が残っているサービス簡単に切れないというのが

参入が遅れる理由になって

非常に不利益を被るがサポート問題はあるのでしょうがない

2020-08-09

人類が起こした大爆発の項目を見てると

おおむねテロとかじゃなくアホが原因のろくでもない人災だという…

頭抱えるね

2020-08-05

なんか…人類試されてません?

というかまぁ多分人災なんでしょうけどね

人類ちゃんとした給金配ってないから発生した壮大なヒューマンエラーっていうオチな気がするんです

やはりレジ有料化は不便、不潔、不景気を招く3不だよねぇ…

レジ袋の有料化汚染克服」の一歩となるか 海洋学者が出した答えとは

https://news.yahoo.co.jp/articles/3da24d73a9d6fdd4de6f8ff9ab3d9e8ca45f5697

こんなある種の自己弁護みたいな事を海洋学者だのが言い出した時点でやはり世間批判が多いのは事実なのだろうね。

この人達から見ればレジ袋の消費が減った!成功だ!とか思っているのだろうけど、世間から見れば単にお金を払いたくないから、レジ袋を貰わないだけであり、より不便さを感じるようになっただけだからね。

そもそも今までも一般人レジ自体無駄にせず、ゴミ袋として利用していた人がニュースを見ていても多かったみたいだし、この例から一般人の方がモノを無駄にしていない人も多く、それこそ海にポイ捨てする人なんてそれこそ極一部の例でしかいからね。

その極一部の事象規制したいが為に多方面に多大な迷惑をかけているのだから呆れるしかない。

それに上記の言い分では以前はレジ袋以外にもペットボトル発泡スチロール片、食品容器の空き箱等が見つかっていたけど、有料化以降たった150m見ただけでレジ袋はなかった!効果があった!とかある種の詭弁とも屁理屈とも言えるような事を言い出しているのを見ても何だかなと思うよね。

そもそも海洋汚染についても環境学に関しては長期的スパンで見ないと効果があるかどうかどうこう言えないのにたった1か月でこんな事言い出している時点で環境云々言うのはどうかと思う。

普通に100年、1000年、10000年スパン物事を見る様な事象からね。

それにこのレジ有料化に関しては環境関係の人から規制自体意味の無さから逆に嫌味を言われていた位だから

最も政府とかが温暖化云々ではなく、海洋汚染に切り替えたのはその辺からもあるだろうね(笑)


また以前から指摘されていた様に案の定海外でも起こっていた万引きの増加を招いたみたいだし、そして衛生上の問題からマイバッグがどうこうとか矛盾した事も相も変わらず言い出しているのも笑える点。

店員の方もクレーマー対処で大変とかやはり以前から懸念された問題も起きたみたいだしね。

そりゃただでさえ嫌われる様な政策をこのコロナの時期にやれば当たり前だけど批判が出るのは当たり前だよ。

それに実際ドサクサ紛れに有料化した紙袋に対しても批判的な人も割といるのは事実だし、どう見ても企業からしたら経費削減の言い訳に使っているのも事実からね。

恐らく今後、海外でも実際起こった売り上げ減少等の事態も起こりだすだろうし、ただでさえコロナ禍でダメージが大きい経済に対して負の影響を与えるでしょう。

実際今ですら揚げ物とかの売り上げとかは落ち込みだしたみたいだからねぇ…。

何にしろ世間人間からすれば、寄りにもよってこのコロナ禍にしでかした事もあり、環境対策=不潔で不便な代物と言う認識を植え付けたのは事実だろうね。

今までのLED強制しろ自動車バイク環境制限しろ消費者弊害押し付ける様な傾向はあった訳だけど、今回に関してはそれが顕著なまでに出てしまったわけ。

本来ならば環境対策と言うのはどうエネルギー効率を上げて、尚且つできうる限り利便性を失わない様にするかと言う事も考慮しないといけないのだけど、この人達はと言えば、ただ単にゴミ減らし=消費活動の減少のみの視点しか環境対策と言う物を見ていないからね。

そりゃ消費活動が減少すれば、経済活動の低下を招くのも当たり前だし、結果、日本の国力をも低下させているのだから笑えるよね。

本当の意味でこれは本末転倒だとしか言えないよ(笑)

しかgotoと言い、このレジ有料化と言い、今の政府官庁のしている政策が悉くそ失策自身に跳ね返り、自身世間での評価を下げ、自身の首を絞めているのも笑えるね。

最もこのコロナ禍にどう考えても弊害しかない政策を強行したからこそ世間から批判が大きい訳だけど。

それに今は少なくとも平時ではないのに政府与党こそ危機感が全くないのはこのコロナ禍を見ていても判る事だしねぇ…。

最も臨時国会の早期開催を求めた野党野党5月当時、自民と一緒にコロナ対策関係ない法案を優先し、元法相話題ばかりしていたりと危機感の欠片もなかったのは事実だけど。

今のコロナの再拡散についてはある意味では人災からね。

相も変わらず夜の街や飲食叩きばかりしているのも呆れるし、また短絡的に罰則とか言い出しているのもアレだしね。

そもそもこの辺の問題が起こるのも当時、政府や国政がコロナ対策を集中して行っていないからだよ。

2020-08-01

anond:20200801124257

ダム治水効果副次的ものから

水災レベルで許容量超えたら

下流被害増えるんだわ

二子玉川の住人が反対してたのは

堤防建設で、それは完全に自業自得

景観を優先したことによる人災

2020-07-21

東京都がうらやましい

感染しても「感染経路不明」で済むもんね。

県民はそういうわけにはいかない。

正直、コロナで最も恐ろしいのは社会的ダメージだ。

コロナ感染しても、半分は無自覚で半分は軽症。運が悪いと重症化することもあるが、 今どき 死ぬまでいくのはよっぽどの場合だけだ。

そんなもんより、近所、職場地域の方がよっぽど怖い。

下手したら人生終わる、真剣夜逃げ考えちゃうレベル。3週間ほどで治る症状なんかメじゃない。

まじで東京がうらやましい。真剣に。

Gotoで大挙してやってきてバラまいてくれないかな。

つか来てくれよ。

政府のやつらひよりやがって、ほんと勘弁しろよ。

なんで在京テレビ局クラスタ発生しないんだ。マスコミ全滅してくれ。

今回のコロナ騒ぎで最大の悪はマスコミだよ。

あいつらが感染ダメだ、悪だ、近づくなと差別を広げてる。恐怖を煽っている。

がんばろうとか医療関係者感謝とか耳触りのいい言葉を吐きつつ、感染者が出ましたって 犯罪者みたいに、プライバシーなんか知らねえって、個人情報さらしまくりやがる。

そりゃあ東京はいいさ、いくらでも言い逃れできるから

県民はそうはいかないんだよ!

ほんとにあいつら自分らのことしか考えてねえ。何の役にも立ってねえ。まじ マスコミ全滅してくれ。

完璧人災だよ、こんなの。

2020-07-16

早くバイト辞めてぇ〜!!!地元に帰りてぇ〜!!!

6月1日から営業再開します、来てください

ってバイトから言われて正気か?と思いながら東京戻ったらお盆実家帰れなくなってマジで腹立つ

現場になんて一切来ないオッサンが決めた営業再開感染リスク高い接客業務させられて、息抜きしようとすれば娯楽は控えろ!若い人が感染広げてる!と責められるし、そんで帰省したら村八分

短縮営業してるんだから都内実家ある人だけでシフト回せたのに「このまま来なくなったら困るから」とかそんなお前の勝手理由田舎実家リモート授業してる人間東京危険区域に呼び寄せるんじゃねぇよ最低賃金守らないクソ違法雇用者のくせに。しかシフト勝手に増やすし。は?聞いてないけど?

若い人の感染が多いのってコレが原因じゃねーの?飲食店レジャー施設ショップ店員若い人が店頭に立って大勢の人と接客してるんだから人災でしょ。

自分コロナ罹患したら重症になるような年寄りのくせして若い人はバカスカ働かせて、感染しても症状軽いか4月ごろとは状況が違います緊急事態宣言を出す状況じゃないですって。感染しても良い人材って思われてるわけじゃん。

友達とも会えないし帰省もできないし本気で鬱になりそうだわ

早くバイト辞めたい

何で辞めてないかと言うと、辞めた分一緒に現場で働いてる人たち(良い人たち)の負担が増えるって知ってるから。この構造が完全にブラック企業だよな

2020-07-15

gotoキャンペーン擁護をしだすのも出てきたのかw

しか面白おかしい事になってきたなぁ。

しかし、このままだと観光産業死ぬ ~Go Toトラベルをどう考えればいいのか~

https://news.yahoo.co.jp/byline/nakatadaigo/20200714-00188107/

×このままだと観光産業死ぬ

gotoキャンペーンを行おうが衰退するのは避けられない。

古市憲寿氏「GoToトラベルキャンペーン」に理解旅行だけを規制しましょうというのもおかしな話」

https://news.yahoo.co.jp/articles/321c0d1e6a3690ba8d0ca86966b223d7a34d5b27

しかし進める方も進める方ならば、擁護する方も擁護する方で面白い事を言うよね。

そもそも感染者数が爆発的に増加しているとは言え、今の段階では旅行自体規制されている訳ではないし、この理屈で言えば、それこそ政府官庁旅行関係特定業種にの優遇措置を行っている事自体おかしいと言う話になるのだけどね。

この点はコロナであろうがなかろうが一般人からすればおかしく感じる点だよ。

こう言うのが突然湧き出してきたのもクーポン利権が大きいのかなと思ったりもする。

ただ当時からお肉券やら言っている人達からそんな感覚も抜けているのだろうけど。

そもそも今回のコロナの再拡散にしても元々5月感染者数が減りだした途端に政府官庁与野党わずコロナ対策蔑ろにして、平時にやるべき法案等を優先したり、元法相話題ばかりやっていた結果、増加に転じたと言うある種の人災と言うべき事態であるし、この経済面から緊急事態宣言を早期に解除せざる事態も元々麻生大臣3月企業に対して粗利補償等の措置を変にケチった結果招いた事だからね。

何にしても当初の行動のミスが後々まで響き、経済面においても更に深刻な事態をも招いたと言ったも良いからね。

最も寄りにもよってレジ有料化gotoキャンペーン等を情勢を見ずに強行する様なセンスの無さを発揮している人達から今後もやらかし続けるだろうけどね。

また経済的側面から見てもボーナスカットやそれで女子医大の大量退職希望が出始めたりと医療面にも悪影響が出始めたし、東京今日165人だけど、大阪が61人と関東の以外でもかなり増え始めたので今後どの道碌でもない方向にしか行かないだろうね。

吉村知事に関しては大阪モデルとか言って当時緊急事態宣言の解除を状況的にせかした一面がある人と言っても良いから、今後場合によっては自身立場すら危うくなる可能性もあるだろうなと思ったりもする。

今回のgotoキャンペーンにしても案の定玉虫色発言をしているし。

2020-07-14

たか風邪されど風邪

コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実東洋経済オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4d22fe52f1bb4a00f9022d57dda5e8a932ef75

堀江貴文氏、東京都コロナ感染者増に問題提起重症者が増えないのはなんでなの?」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a03769542d622f1f237360e45927ef0fca608471

最もそのただの風邪であるコロナウイルスが厄介な変異をしたせいでここまで世界中を騒がせる事態に発展しているのだけど。

大方この様な事を言っている様な人達はそれこそ当時のGWコロナは終わったと思っていたような人たちでしょう。

それと是非ともコロナはただの風邪と言い張る人々には自身感染した後にもただの風邪だと言い張ってほしいね

そもそも今回に関してもいきなり200人を超えたわけでもないし、緊急事態解除後に徐々にくすぶり始めて、暫くは50人前後が続き、その後100人超え、200人超えと言う風に増えた訳で。

しか重篤者と言う単語意味自体世間医療関係との剥離も大きいのだろうなと色々見ていて思う。

何にしても東京だと舞台大阪では学校で出始めたり、東京女子医大でボーナスゼロやそれに関係した話から大量の退職希望者が出たり、医療機関の3割でボーナス引き下げが行われたりとそちらの方面でも色々ヤバい事になってきだしたりしたから、大方碌な方向に行かないか最悪手遅れになる事も覚悟した方が良いかもね。

それに前々から言われていた様に案の定大雨で衛生状況も悪化してきたし、今後は台風等もある訳だから

少し前にも豪雨に晒されている熊本派遣された職員感染したみたいだしね。

どちらにしろこの辺も3月当時麻生大臣政府コロナ対策補償とかを出し渋った悪影響と言える代物であるし、今回に関しては人災の側面もあったりするから、その関係もあって、コロナはただの風邪とか言い出した人間もまた見受けられるようになってきたのかも知れない。

しかし夜の街のせいにしたり、若者のせいにしたり、あの人達は相変わらず他所責任転嫁をしようとしているよね。

どちらにしろ今だにレジ有料化をしでかしたり、gotoキャンペーンを強行しようとしている時点で政府官庁人達危機感に欠けている事は事実な訳だけど。

2020-07-10

go toキャンペーンヤバいところ

こんな状況で止めようとしないところ。

内部が一番ヤバい人災

2020-07-02

anond:20180712150631

読解力が低すぎw

バックアップ保険であって保険を使う前提ではなくそういうタイミングデータ保全するから安心」という意味

ファイルロストの要因の大半が人災。定期的に手動(自動)保存していれば仮にOSフリーズしたとしてもデータSSDに残ってるはず。

それをせずにずっと作業してOSフリーズしたらデータが吹き飛んだなんてのはMacだろうがWindowsだろうがありえるわけなので人災なのだよ。

2020-06-19

コロナ不況で死んだ人も コロナの死者

でも、こちらの場合は、感染者がコロナとの戦いに勝てなかったというよりは経済的な死 人災な気もするが いちおうはコロナの死者(人為的災害分)になるんだろうなと

2020-05-27

おっさんが、AKBに熱を上げるみたいなもんだけどさ、

ちょっとぐらいは夢を見せてほしいもんだよ。

なんにもない。

自宅で遊ぶどころか、おきたら仕事の準備、通勤時間相当は仕事仕事時間普段よりもよい状態から仕事トップスピード)体調は余計悪くなるけど

そのまま通勤時間分こっそり勉強。あとはねるまで勉強

PG/SEがどんだけ勉強/資料づけの人災だと思ってるか?という。給料の額から考えてみてくれ。

2020-05-20

anond:20200520225753

こっちの世界線では東京で言えば、1週間もしないうちに日常は戻ったよ。

関西以西では間接的な影響はあっただろうが直接的な影響は大してなかったし、

福一周辺で復旧が長引いたのは「電源喪失対策など不要」ってホザいた馬鹿が招いた人災だしね。

全国規模で1か月半近く経済を委縮させ続けて今後も多大な影響が

長期にわたって出続けるであろうCOVID-19と同レベル被害東日本大震災で出た世界線は大変だっただろうね。

2020-05-18

anond:20200518155657

せやな

東電事故自民党東電適当仕事民主対応が重なった最悪の人災だし、もりかけや桜も疑わしいよなー

anond:20200518155657

3.11は「金を惜しんで必要災害対策をサボった挙句に自滅した人災」に決まってんじゃん

電源喪失対策の金と時間ケチったせいでえらい目に遭ったよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん