「交代勤務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交代勤務とは

2018-03-04

anond:20180304101712

搾取搾取だって言葉面だけで主張するんじゃなくて、もっと具体的なデータを出してもらわないと…

残業で死んだという話はよく聞くが、交代勤務で死んだという話は聞いたことがない

本当にそんなに健康リスクあるの?

そもそも交代勤務によって機械稼働時間は単純に200%増加する(8hから24h)のに、労働者賃金10〜30%しか増えない時点で、交代勤務が単なる「搾取であることは明白だ。

理屈がよくわからん

交代勤務ってことは2人、3人で交代して回してるんだから、1人あたりの給料が200%も増加するわけないじゃん

裁量労働よりも製造業交代勤務の方がもっと問題では

巷では裁量労働制がどうだとか、高度プロフェッショナル制度がどうだとか、話題になっているけれど、今既に広く実施されている製造業交代勤務の方がよっぽど問題じゃないかと思う。

医療インフラ公安関係交代勤務は、社会システムの維持や公共の福祉に多大な利益をもたらすので、しょうがないと思う(それらに従事している人たちには本当に頭が下がる思いだ)。

けど、製造業交代勤務って、完全に企業のカネ儲けのために、労働者非人間的な過酷労働をさせられているだけだからね。

機械が「遊んでいてもったいないから機械の停止・再起動にかかる「コストもったいないから24時間連続稼働させるために人間交代勤務をさせているだけ。

経営者が見ているのは労働者という人間ではなく機械であって、その先にあるカネなのである。カネとだけ向き合った結果、交代勤務実施しているのだ。

非人間的な交代勤務が様々な健康リスクを増大させることは、既に医学によって証明されているのにも関わらず交代勤務が広く実施されている現状がある。

労働者に全くリターンが無いわけではないけれど、交代勤務手当・深夜手当とかを含めても毎月3,4万円、高くてもせいぜい5万円ぐらいの賃金アップにしか繋がらない。

健康リスクの増え具合と比べると3万というのは安すぎる。健康リスクと一緒に賃金も2倍、3倍となってようやく釣り合いがとれるところではないか

そもそも交代勤務によって機械稼働時間は単純に200%増加する(8hから24h)のに、労働者賃金10〜30%しか増えない時点で、交代勤務が単なる「搾取であることは明白だ。

自ら進んで交代勤務につきたがる労働者もいるけれど、そういう労働者の多くは25歳で月給18万円といった低い給与水準で働いており、生活を豊かにするために仕方なく交代勤務選択しているにすぎない。本来給与水準のもの改善されるべきだろう。

交代勤務こそ労働者搾取なのに、なぜ問題とされないのだろう。

2018-02-25

anond:20180225142015

やぁ。ぼくは18年間、昼夜逆転のまま健康に生きているフリーランスプログラマだよ。

今日も7時に起きたよ。

昼夜逆転のまま規則正しく生活することは、3交代勤務のような人たちよりも健康リスクは小さいよ。

気にしない気にしない。へーきへーき。

2018-02-12

交代勤務っておかしくね?

製薬とか食品とか、健康志向標榜してる会社が三交代勤務させるっておかしくね?

確実に健康害するだろ。

2017-12-28

普通」の人はいったい日本人の中でどのくらいいるんだろう

年末、人の減った電車に乗り、車の少ない通勤路を走り、テレビ年の瀬特集とかを見ていると思う

 

八時五時の会社に勤務し、土日祝日年末年始お盆はお休み

妻子がいて、会社ボーナス支給する

年末年始海外実家に帰るなどなど

車を買い、家族旅行をする「普通」の家族

 

世の中は、その人たちに向けての放送でいっぱいだ

 

Androidに話しかけて、鍾乳洞に行く家族CM

新しい車に乗って喜ぶ子供CM

 

ターゲットは「普通」の家族

 

だいたいインタビュー新橋

ボーナスはいくらだったか年末年始はどこに行くか、クリスマスの予定は?

 

ボーナスは○万、年末旅行クリスマス家族ケーキを食べる、彼氏デート……

 

こういう人って、今の日本人の中の何パーセントなんだろうか

自分のように、クリスマスも働いたり、正月交代勤務で出勤だったりする人だっている

大晦日コンビニに行けば、多分僕と似たような人が働いているはず

正月大晦日なんて関係ない

嫁さんも子供もいない。ボーナスなんて、非正規から寸志程度。時給だから昇給も十円単位。 

 

テレビは、そういう人たちの姿を写さない。

テレビに出ている「普通」の人たちが多いから、テレビはそういう人向けに番組を作ってCMを流しているはず。

自分世界はその「普通」の層と断絶しているので、実感が沸かないのだ。

彼らはいったい、日本の中にどのくらいいて、ぼくたちはどこにいるんだろう。

2017-05-11

24時間勤務

週替りの交代勤務24時間7日間拘束される。末端設備業者の悲しさ。賃貸住設24時間故障事故対応の謳い文句の影に下請け丸揚げ押し付けタダ働きの苦役有り。告発したら、取引終わりかな。

2017-03-30

ヤマトユニバーサルサービスを自ら課して利益圧縮

よって、製造業のように交代勤務にできない。

利益が出なければ、交代勤務手当や深夜手当が払えないから。

ヤマトベースセンターが、アルバイトパートではなく、

短期バイト日雇い中心でなんとか回してることからもわかるように利益率が恐ろしく低い。

上層部が、郵便行政に対して優遇をやめろだの、私たちユニバーサルサービスをやっているだの、

現場無視して勝手意見広告してる状況なんですね。

郵便のように優遇があるわけでもなく、何の義務もないユニバーサルサービスを、役員意向で一民間企業がやる必要あるんですかね。

あの意見広告に喝采を送った消費者の人も、もう一度よく考えてください。

http://anond.hatelabo.jp/20170330120443

2017-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20170125160505

400人は中小ではない。

真の地方中小で働いてる人は残業代家族を養う生命線なので、

閑散になって残業代が稼げなくなると、地元大企業交代勤務制の工場転職したりする。

2017-01-24

バス運転手が寝た件で思い出したこと

休みなしで交代勤務を続けると睡眠不足自覚できなくなる。

出勤時、車のエンジンをかけた瞬間寝たことあるし、

コンビニによった瞬間寝たこともある。

時間、気絶。

連絡する暇はない。

2016-11-20

主張する女を排除する社会

客先常駐メインの仕事で目にしてきたことを書く

女性社員が何かを主張する時は漏れなく受け入れている会社は受け入れる反面、女性妊娠すると

産休する旨を書いたメールを社内に発信した翌日、「あなたを養う体力はうちにはない」と通告し自己都合退職へ追い込んだ。

これは飲み会で、突然辞めた女性社員の事を聞いた時に部長が言っていたことだ。

プロジェクトで行った現場にはプロジェクトキーマンとなるPM(男)と仲がいいPL(女)がいた。

無事プロジェクト成功したがPL(女)は本社から地方の子会社に飛ばされた。

どういう事かと社員に聞いたら「あの女は媚び売った上に女であることあからさまに主張してズルしたんだよ」と吐き捨てた。

どうやらそこそこ仲よくなった段階であれこれ提案を押し通していたらしい。

PL(女)は本社から地方の子会社に飛ばされたが、プロジェクトキーマンとなっていたPM(男)は部長に昇進した。

派遣で行った会社では「女性交代勤務をさせてはいけない」が暗黙の了解になっていた。

そこは女性体調不良になったり子供病気会社に出社できない場合どんなに忙しくても女性健康第一・家庭第一で休むことを許可した。

穴を埋めるのは男性社員であったがある日、社内でも1・2を争う優秀な男性社員が「やってられるか」と言って辞めた。

その後も男性社員がどんどん辞めて行き、穴を埋める事が出来なくなった会社は家庭の事情会社に持ち込むことを禁止する通達を口頭で現場責任者に伝えた。

結果、自分が辞めるまでに自己都合で辞めて行った子持ちの女性社員10人以上に上った。

これは客先常駐と言う立場で見たり聞いたりしたエピソードである日本男女平等を進めているらしいが世の中は男尊女卑のままである

マネジメント問題でもある部分も見受けられるがそれを言うと決まって「男の働き方に適応できない女は死ね」と言う言葉が返ってきた。

今の日本社会女性配慮する行為が「女にポリコレ棒を持たせる事」として忌み嫌う傾向が見受けられる。

これは社会の一部を私が見ただけの話だが、身近に感じる事はないだろうか?

女性は男が相手だろうと気にせずどんどん言いたい事を言えばいいと言いわれる反面、女なんだからもっと男をたてろと言われる事もある。

フェミニストを主張する女性は、はてな場合は既婚者か子持ちが多く安定したポジションと言う安全地帯の中から主張している。

これを「私も主張していいんだ!」と捉えると男性中心に動いている社会から排除される。

嫌なら日本から出て行くしかない。

経団連のじいさん集団が半数以上、女性に置き換われば変わるかもしれない。

2016-11-12

産業祭収穫祭)とかい休日潰しはよ潰れろ

田舎産業祭シーズンですが、いつまでこんな一部の自営業者しか喜ばないイベントやってんだ?

昭和みたいにどこの町の一角にも八百屋味噌屋、乾物屋、米屋が並んでた時代じゃねー。役場は「自治体として参加して下さい」とか同調圧力刺激する要請してないでほしい。こっちは町から30分のところで交代勤務してんの、地元自営業者の商材売るボランティアじゃねーの。物見遊山でやってくる都会っ子を喜ばせる地元のイモっ子じゃねーの。わかる?

2016-05-07

転職活動愚痴

ハロワ求人サイト頼りの転職活動中なんですが、ハロワ求人票が信用できない。

例えば、

正社員、完全週休2日、9時~18時、月給25万円、賞与年2回、交通費残業代は別途支給

求人に応募するとですね。書類選考のあとペーパーテストと2回の面接うけたあとの最終の条件詰めで、

最初の6ヶ月は契約社員、その後社員登用試験あり(3年目までに2回受験可能、3年で契約満了

6ヶ月は平日9時~18時だけど、その後はシフト制で交代勤務。土日出勤や夜勤もあり。

月給25万円(ただし45時間のみなし残業含む)、契約社員の間は同条件で21万円。

賞与は3年後までは寸志程度に出ます

交通費は月1万円まで支給(駅から片道210円のバス利用)

求人票と違う?うちの会社はみんなこういう条件でやってもらってるからさ~

とか提示されるんですよ。話違いすぎ。無駄になった時間お金返せ。

ハロワの窓口の人に聞いたら、基本的求人票の条件は求人会社自己申告がベースからと。

そういう意味では、求人サイト情報は今のところ「ある程度は」正確。

あと。「合格者のみ連絡します」ってやつ。

それでもいいです。でも、いつまでに連絡するかは明示してほしい。2週間後とか○月○日とか。

指定なしなら1週間から10日で応募中リストからはずしているので、

3週後に連絡してきて「明日の午前中に最終面接を」と言われても、頭から消えてて???ってなる。

せっかく連絡してくれてるのに、お互いによろしくないと思う。

いずれにせよ、頑張るしかないのだけどね。

2016-02-28

上司の注意の仕方について思うところ

俺は入社3年目、工場勤務の作業員。24時間稼働の工場で3交代で働いている。最近風邪インフル流行っていて欠勤者が多くなっており、この間も二人休む事になった。そこで俺が勤務の変更をすることになったんだが、まぁめんどくさい。シフト確認して出れそうな人に一人ひとりに電話して勤務変更していいか聞かなければならない。しか相手交代勤務をしているので夜勤の人なんかは昼間寝ていて電話にでれないことが多い。電話が繋がるまで時間を空けなながら残業して電話をすることもある。今回も1時間くらいずつ時間を開けて電話にしていた。ラインが回せるようにシフトが変更できるまで帰れない。こっちは早く帰れないのに電話が繋がらない限り無駄残業時間が伸びてしまう。なんとか電話がつながりシフトを組むことが出来た。しかし途中で「早く終わらせて帰りたい。無駄残業だな」と俺が言っていたの上司が聞いていたらしく、後日注意を受けることになったんだがその注意の仕方にが感情的に怒って注意をしているようで、上司として部下に注意をする仕方としては疑問を感じてしまう。

「俺は無駄残業だと思わない。ラインを円滑に回すために必要作業だ。入社3年目のお前が他に何が出来るんだ。無駄だと思うなら残業つけずにやればいいじゃないか。」

という注意を受けた。

勘違いしてほしくないのが俺はシフトの変更作業無駄作業だとは思っておらず、電話が繋がらずに残業時間が伸びてしまうのが無駄だと感じてしまったなので、上司から注意を受けた時に違和感ありまくり。なんか勘違いしてるぞコイツ、となってしまう。

弁解をしようかと思ったが感情的に注意をしているのでここで弁解したら「言い訳すんじゃねぇ」と激情してしまいそうで何も言わず謝罪だけしていた。

勘違いから起きた上司の注意ではあるがその注意の仕方に疑問を感じてしまう。

まず感情的に注意をするのが上司としてどうかと思う。なぜ感情的に怒っているのかと判断たかというと上司の注意の発言のうち、主語が「俺は」になっていたのと俺のことを「お前」という攻撃的な発言で言ったことから判断している(普段「お前」という二人称を使う人ではないので)。

通常、感情的に怒って注意をしてしまうと論理的に見えないため説得力が低下してしまうし、相手に怖い印象を与えてしまう。最悪今後の関係にも影響を与えてしまう恐れがある。

今回の注意についても「俺は無駄残業だと思わない。ラインを回すために必要残業だ」という発言も言い方を変えて「そういう発言をすると職場雰囲気が悪くなるし、後輩への影響もあるから控えてくれ」という客観的理由を明確にした注意の仕方をすれば納得もできる。しか主語が「俺は」になっているので個人的イライラして注意したんだなと思ってしまうし、実際にそうである可能性のほうが高い。まぁ若造が「無駄残業だ」と言った発言をすればイライラするのも分かる気がするが、まず勘違いなので最初になぜそういった発言をしたのかを聞いてくれればよかったと思う。そうすればこちらとしても、電話がなかなか繋がらないため帰ることも出来ず、イライラしていましたすいませんでした。と言った具合に無事問題にならずに住んだと思う。

そして上司発言の中に「3年目にお前に何が出来る」という発言があったが、感情的になっているからとはいえこ発言を部下に対してするのは正直どうかと思う。俺はまだ若造とは言え、それなりにやらなければいけない仕事が多々ある(ライン作業以外の業務的な作業で)。むしろ若造なので仕事を色々押し付けられてかなり業務量が多いと言っていい。なのでそういう発言をされてしまうとこちらの仕事に対するモチベーションが低下するのでやめてもらいたい。こちらの言い分として、まだ若手なので上司のように高度な内容の仕事は出来ないが、若手なりに精一杯仕事をしている自負がある。それを「お前に何が出来るんだ」というい方をされるのは正直不愉快である

また、「無駄だと思うなら残業をつけずにやればいいじゃないか」という発言に至ってはもう完全に意味からない事を言ってしまっている。まず残業をつけずにやれというブラック発言自体がもうアウト。上司としてアウト。パワハラモラハラ、何言ってんだコイツ状態である。完全に感情的に後先考えずに言った言葉だと思うけど完全に論理破綻している。もし仮に今回の作業無駄残業だと仮定して、なぜ無駄作業からといって残業を付けずに作業することを推奨する理由になりえるのか説明してもらいたい。こんなことを言っているようでは上司として信用もクソもない。


長くなってしまったが結局何が言いたいかというと、上司の人は部下に対して、感情的にならずに注意したほうがいいよということ。

2015-05-24

左遷。やる気ない。もう有給毎月使う。

4月に今の部署に異動

いわゆる左遷ってやつ

仕事内容はもう肉体労働かつ単純作業

1日で仕事覚えれる内容なので教育という教育はなし

前の部署交代勤務ってのもあったので、その辺の手当てがなくなり手取り21万から手取り13万

毎日時間残業して手取り13万・・。

そこそこ大きい会社なんでボーナスは年間6~7か月ってのがまだ救いかも

昼休憩も準備とかあるので実質15~20分ぐらい

部署赤字部署なので昇格、昇給も期待できない

たぶん毎年ある昇給も最低評価査定額になるかと

部署赤字からその辺は仕方ないんだけどね

 

左遷された理由上司と仲良くなかったから。

俺も上司もお互い不満なり改善点とかは直接言って欲しいタイプ

陰で文句言うなら直接言えってやつ

上司もそれを知ってるし、上司も直接言ってくれってことが結構衝突してたが、お互い別にから嫌いという考えはなかった

でも周りから見ると酷い光景に見えてもおかしくなかった

 

今回異動の話がでたとき

異動候補者3名いた

しかし、

1名は異動拒否

1名は相手側(俺のいまいる部署)が拒否

1名は違う部署への異動話が急に決まる

ということで、なかなか話が進まず俺が浮上し異動決定

 

今の部署左遷部署と陰で呼ばれてる

 

赤字部署から昇格、昇給は期待できない

単純作業だからスキルなんてつかない

出世ポストは後何十年も空かない

パートのおばちゃん含む、非正規の人は周りから嫌われてる人が異動してくる

その結果、新人非正規は入ってきても馴染めずすぐ辞める

現場社員も「え?おまえ何年ここにいてそんなの知らないの?」という人しかないし、やる気ない人しかない

報連相ができる人が基本いない

 

もう俺もやる気なくなったので来月から有給を毎月使おうと思う

月2回ぐらい使ってみたりしようかなとか思ってる

たぶんこのまま退職するかと

そこそこ大きい会社なんだけど給料赤字部署だと完全な年功序列

から手取り13から15に上がるのは就業規則確認する限り後2年後かな

2年耐えて15万とか無理だろ・・

2014-07-19

プライベートジムとかって週1は無理なのか。

そこそこ有名なプライベートジム電車で30分かかるけど、そこにできた。

少し前からこういうジムに通いたいなと思ってた

から近くのスポーツクラブでも全然いいんだけどね

ただ俺は3交代勤務食品会社という事もあり、土曜日休日出勤が発動される時も多々ある。

(年間休日130日だけど、休日出勤とかでなんだかんだで110日切るかな・・)

この太った体をジムで・・!と思って調べたんだけど、プライベートジムスポーツクラブも週2からである

そりゃそうだよな。週1で本格的に・・!なんて無理だと思う。

3交代で週2通うのは無理だな

土日のどちらか+平日1日になるわけだし

深夜から朝勤務の夜勤の週は2日間通うのは無理だ

ってことで、俺は今日も太っていく。。

2014-07-08

台風でも出勤しろとか鬼だよな・・

兵庫県南部に住んでる

工場で働いてる

交代勤務

1011日に台風兵庫県にやってくるらしい

特別警報だとか騒がれてるけどそんなの関係なしに出勤しないといけないんだろうな

雪が積もった時も出勤だったんだよな

大きい会社労働組合あるのに、労働組合機能してない証拠な気がする・・

 

前職では仕事関係で色々な会社とかかわりがあって

台風の進路が変わっただけでも安全の為に帰れという会社とかあったな..

うちの会社の人って労働組合が強いと勘違いしてる人多いんだよな・・

労働組合が強かったら自宅待機とか退社命令とか普通にあるんだけどね・・

ってか、労働組合ない会社ですらあるところはあるのに・・

2014-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20140409132955

地方田舎に作られた製造工場なんか行くと、みんな高卒ばっかりだぞ。

彼らは8時間交代勤務夜勤有りの生活を一生続けるんだ。

2014-04-08

大手工場で3交代。何がいいのやら・・・

大手で働いてます

工場勤務です

3交代です

初対面の人とか下請け派遣の人から羨ましがられますが、あまりそう思わない

年功序列制をなくす方向で会社は動いてますが、なんだかんだで実質なくなることはないと思います

今25歳ですが、手取りは17万ぐらいです

交代勤務じゃない部署だと、これより2万少ないはず

一応、ボーナスは年6か月です

中途で入って3年目です

恐らく35~40歳まで手取りはあまり変わりません

たぶん35歳でも手取り18万ぐらいかと

45歳ぐらいになると年収600万ぐらいになると思います

この頃には遅くても全員班長経験してます

ちなみに班長からヒラへの降格は普通にあります

出世できなければ降格して誰かが班長出世

ただ降格しても班長手当の数千円が減るだけでしょう

班長も当然3交代です

班長を見てると毎日時間以上残業してる気がする

アメーバ経営導入されてるので

残業つける=人件費上がる=部署利益減る=査定に響く=当然、部署全員の査定に影響

からサービス残業でしょうね

周りから叩かれることをしてみなさいよ?翌年降格の話がくると思う

班長までは全員出世できる感じです

それ以上出世できれば年収1000万超えの世界は余裕ですが、大手ですので人数が多い

降格されず班長を維持するのも難しいと思う

たぶん降格しても定年まで働き続ければ800万ぐらいまではいくと思う

でも3交代だけど

こう考えると何がいいのやら・・と毎日思ってる

あ、年間休日125日です

ただ俺の部署は年の土曜日の半分は休日出勤が発動されるので110日切ってます

面接とき交代勤務じゃない部署に配属されると言われてたのと、年間休日に惹かれて入ったからこういう風に思うんだろうな

3交代のせいか職場にいる50代は既に生気を失ってる

一応、うちの会社で働く正社員メリット

今のところリストラはなし

ローンが組みやす

こんなとこ

じゃあ、夜勤に備えて仮眠します。。

2013-06-30

田舎すぎて転職したい。

現在、22歳。高専卒2年目。

あるメーカ(A社)に行きたかったんだけど、求人学校に来てなかったのでA社完全子会社就職した。

実家から600キロ以上離れた場所での勤務もあったけど本社新幹線の止まる政令指定都市にあり、希望した業種だし、そこまで気にしてなかった。

教育を終えて配属になるとき政令指定都市ではなく、そこから電車で2時間かかる田舎の事業所に配属になった。

山奥の盆地にある小さい田舎町で最寄のまともな市街地(といっても、イオンツタヤがあるレベル)まで車で1時間以上かかる。

日々の買い物でも車を持っていないと本当に生活できないレベル

就職する前はゲーセン行ったり、映画をよく見に行っていたんだけど映画館まで車で1時間半、ゲーセンまでは2時間かかるので以前より行く回数が減った。

書店は小さいのが町に2件あるけど一昔前にベストセラーとして流行った本が未だに山積みにされて置かれているし、品揃えも悪い。専門書に至ってはほとんど置いてない。

地方から出てきて知り合いも全くいないし何より会社の人と話題が合わない。

酒・タバコパチンコ・車が話題のほとんどで酒も弱くタバコも吸わない、パチンコもやらない俺は車ぐらいでしか話が合わない。

唯一話題の合う車の話でも俺はそんなに外装を弄りたくないのに車高を落とせだのDQN仕様にするように煽られたりして結局趣味は合わない。

仕事交代勤務でもともと体力のあるほうじゃなかった俺には結構辛い。

希望していた業種とはいえやっぱり子会社ってこともあってやりたかった内容とは結構かけ離れてる。

給与親会社と比べたら年収100万以上の差があるし自分手取り残業月30時間で寮費やら引かれて15万ちょっと

車の維持費(ローン、保険ガソリン代)やらで手元に残るのは10万切るくらい。

これじゃあ都会で暮らしていたほうがお金がかからない。

そんな感じで、このまま田舎鬱屈した生活を送っていくのも嫌だし転職を考えてる。

でも、スキルがあるわけじゃないし、資格も大したのを持ってるわけじゃない。

あと仕事についても今は半人前で仕事を先輩から教わりながらやってる。指導してくれる先輩からは善くして貰えてるし、辞めることで迷惑をかけるんじゃないかとか考えると

いまいち踏ん切りがつかない。

学歴としては中途半端高専卒だし、この就職難で転職が正しい判断なのか不安で迷っている。

2011-11-15

俗にいう「スーツ○割増し」ってやつ

ある朝出社したら「おはよーございまーす」と休日のおじさんみたいな人に挨拶されて「…ん?」と一瞬とまどった。

よく見たら私服解禁したらしい新人君(22)だった。

ファッションにはうといので詳しい描写はできないが、

てっきり「新しく派遣男性でもやとったのか」「交代勤務後のビル管理者か」と思うほどナチュラルな「おじさん」がそこにいた。

さすがに「その格好はやめたほうがいいよ…スーツにしときな」と言おうと思った。

当社には服装規定は全くないし、仕事に何ら支障はないし、逆セクハラっぽくなりそうなのでやめた。

2010-12-19

駅員になって3年が経った。

新卒広告代理店に入社して、ちょうど6年働いてから転職した。大手民鉄正社員。駅員。

泊まり勤務をして翌日がお休みという、2日(16時間)勤務1日公休というローテーションで働いている。

改札で接客をして、売り上げを計算して、少しの事務作業をして、ホームで適当に合図灯を振って、

決まった作業を交代勤務淡々とこなしてゆく。

収入手取り50万から20万以下に減った。

けれど、いろんなものを得られた。妻との会話、休日趣味に没頭したり、慎ましくもゆっくりした

時間を手に入れられた。有休も自由にとれるから旅行にもちょくちょくいく。あまり贅沢できないけどね。

自分には、生活に仕事が占める割合は今がちょうどいい。ヒリヒリした生活、人生はごめんだ。

大手民鉄の駅員おすすめ

2010-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20100730021315

ちょっと溜飲が下がった

しろという空気は発生してないけどサー残してるやつもいてさ・・

友達と久々(土日も月一くらいしか休みにならねぇ)に会えて話してたら、

そいつの会社、サー残してたって理由でクビになった人がいるんだと・・

交代勤務なのになんで残業してんだよ!っつう意味もあったらしい

会社の規模が違うとはいえ、こうも意識が違うのかと愕然

何のための

交代勤務なんだよ

残業発生させないためなんじゃねぇの?

ってか、一向に残業を減らせない生産体制をとらせ続けてる管理側って

能無しだってのをあらわにしてるだけじゃねぇの?

それ以上にその体制を指導したコンサルが糞(乗る方も乗る方だが)

2010-05-01

一人暮らし家出願望か。

社会人看護師)2年目女。一人暮らしがしたい。でも親に反対されている。

私の建前と本音

建前:もう24なのでいつまでも親に甘えていられない。生活リズムが不規則なので(深夜に帰ったりとか16時くらいに御飯食べてたりとか)迷惑がかかって申し訳無い。自力で生活することに挑戦したい。貯金収入も十分にある。

本音:自由が欲しい。自立した友人と比較して焦りがある。

両親の建前と本音

建前:家から職場まで1時間もかからないんだから出る必要はない。東京家賃も高いし、そのお金をもっと別のことに使えばいいと思う。交代勤務で疲れているのに一人暮らしなんてできるわけがない。生活リズムが不規則なのは自分子供だし迷惑と思ったことは無い。治安も悪いし犯罪に巻き込まれるかもしれない。

本音:寂しい。心配。

話し合うたびに、両親が私が家を出て行くことを心底寂しがっているということを感じる。母は結婚するまでうちにいればいいじゃないと言う。父はいっそ結婚しなくてもいいと言う。大学生の妹は私に精神的に依存していて、私が家を出る時は多分号泣すると言っていた。子離れできていないと言えばそれまでだが、そこまで想われていることは子どもとして幸せだと思う。だけど私は自由な時間がもっと欲しい。夜勤明けで好きなだけ寝ていたい。彼氏の家に行く時に後ろめたさを感じたくない。もう小学生から使っている机とベッドで生活したくない。いつまでもいつまでも今日の晩御飯何?みたいな中学生みたいな生活をしたくないのだ。実家にいる限り私は中学生のままで、外に出ると社会人として女として扱われ、自分自身の身の置所がわからなくなってきた。今の私の気持ちは、大人として自立したいという思いなのだろうか。それとも中学生家出願望にすぎないのだろうか。悩みは尽きず、話は進まないまま、日々が過ぎていくのがもどかしい。

2010-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20100125205552

参考までに今朝、読売新聞に出ていた求人

お手伝いさん 家事全般/通勤9~18時役員宅固定20万上賞2社保完備月6休

お手伝いさん(役員宅)固給32万 家事全般 週5日 早番8:30~17:30 遅番15:00~22:30 日替わり交代勤務 社保完備 夏・冬季休暇あり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん