「交代勤務」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交代勤務とは

2020-01-28

12歳のときに弟が生まれ

転校したばかりでしんどかったときに弟が生まれた。疲れた心を家で漫画読んだり絵を書いたりして癒やしたかったのに、外に遊びに行かないなら面倒見なさいだの、お母さんも出かけるから、代わりに家事をして弟の面倒見てだの。父は交代勤務で、私と同じく人付き合い苦手な人だったから、家帰って一人でゲーム三昧、機嫌のいいときだけ可愛がる人だった。母も不満が強かったと思う。でも、二人で作ったのに、姉だからという理由で、家でのんびりしたい時間を潰されるのがほんとしんどかった。もう一人妹がいてお風呂入れるのは順番だったけど、一人で入りたくて押し付けたら当然妹に切れられた。ひどい姉だった。結果、母から子供を持ったときに役に立つ、特にちゃんはいいお母さんになると言われ、そのとおりだった。二十歳すぎに結婚して、すぐに子供を授かった。面倒見がいいけど、前述したとおり、何もしない分担しない相手には、ぴしっと言って変なストレスも溜め込まない。母に似て、相手や誰かにうまいこと自分タスク分散させて、いい感じに生き長く子育て家事をこなせてる。そして私は、子育てというものがまるで向かない、父と同じく可愛いときに猫可愛がりするのが好きなろくでなしということに気づいた。父は人付き合いが苦手で、ノーと言えない性格で、職場で貯めたストレスを何とかするために一人でゲームする時間が無いと気持ちが持たなかったんじゃなかろうか。だから可愛いとき可愛いがるという雑な育児になったんだろうし、母もそのへんは諦めていた。父は三人の子供が独立するとすぐに介護必要もなく呆気なく死んだ。母は孫のいる生活パート趣味にとエンジョイしている。

小さい頃に子育てを一部経験して良かったなと思ったのは、自分性格を知れたことだった。この経験が無かったら、多分子供を生んでいた私は虐待していただろう。今は独り身でほそぼそと暮らしている。家庭を持った弟妹に疎まれながら生きている。

2020-01-02

anond:20200102165623

違う違う、女が就こうとしない土木作業員や激務の交代勤務や長距離トラック運転手給料を上げるだけだ良い。

反対に、女が殺到している一般事務や、医療制度に守られてる看護師給料を下げれば、なお良い。

2019-12-06

工場勤務でつらいのは改善提案QCサークル

https://anond.hatelabo.jp/20191206000154

つらいのは作業でもなければ、交代勤務でもなければ、格()でもないよ。

この増田は、改善提案ノルマQCサークル活動に全く触れてないので工場の勤務経験をろくにしてないか、嘘なんだろうね。

2019-07-23

しんどくなってきた

交代勤務長時間労働身体おかしくなってきた

お腹はゆるくなってきたし、睡眠中途覚醒で上手くとれない

寝汗もかなりひどくなってきた

病院行こっと

2019-03-14

anond:20190314235050

それが女が下方婚しないことと何か関係があるのか

女が稼げ

女が交代勤務をやれ

女が残業しろ

下方婚しない女は残業込みで250万~300万の男が怠けてると思っている

交代勤務で+40万くらいか。こんな男はごろごろいるわけ。

パパが施してくれた生活レベルを下げられないからこういう男とは結婚できないのだよな。

2019-03-07

anond:20190306114918

まだ夜勤する人が今ほど多くない、シフト勤務の法律改正される前の80年代90年代生活を調べてみてください。

働く人の規制緩和をしたせいで24時間営業店舗が増えたのですよ。

交代勤務が一部の業種なら今の規模は必要ないです。

2019-03-04

anond:20190304144332

コンビニ24時間でやってるから」って言い訳

インフラの緊急対応による需要流通交代勤務制の工場とかと違っていつどこに深夜需要が発生するか分からないけど

飲食に関する調達はまさにその言い訳で現状丸投げにされてる部分はあるからなんとかしないといけないな

深夜に活動する前提の組織自己完結性を高めないといけないんだろうな

2019-01-23

まったり働いて年収400万はどこにあるのか

昔の中小企業熟練工は残業して年収600万だったらしいが今は昼夜交代勤務年収400万に届かないのが現実だ。トヨタ公務員に合わせて昇給する制度もなくなったし一体どこにまったり年収400万があるというのか。

2019-01-18

睡眠導入剤

4月から自動車部品メーカー入社することが決まっています

半年間の工場研修があり、工場勤務は三交代制となるそうです

そこで質問なのですが、交代勤務経験があり睡眠導入剤使用していた方はいますか?

経験上、昼間には眠れない気がしますが大丈夫でしょうか

2018-11-27

なんで俺は3交代勤務をしてるんだろう

平成元年まれ来年30歳。

今は1部上場企業工場(みんな知ってる会社)で3交代してる

30歳が近づいてきたと思うようになってから

俺、なんのために3交代勤務してるんだ?と毎日思うようになってきた。

 

交代勤務とか寿命縮めるけど、上場企業から辞めるのは勿体ないとかの考えがあったけど何か違うよな?とか思ったり。

 

そもそも独身友達2人ぐらいしかいないんだよな。

その友達2人のうち1人は結婚したし、もう1人も頻繁に会うか?と言えばもうそんなに会ってないし。

もう実質友達ゼロですわ。

 

仕事以外の時間海外ドラマ見てるか、ユーチューブ見てるか、ダゾーンとかでサッカー見てるか、漫画読んでるかぐらい。

基本引きこもってる。

 

今の会社で働いていても、たぶん定年まで交代勤務だと思う。

最近、3交代は58歳まで!!みたいな規則ができたけど、実質定年までに等しいしな。。

本当に嫌な3交代勤務を続ける必要あるのか???

田舎だし給料少なくても日勤で土日祝休みなところで働く方が人生楽しめるんじゃないのかなと思うんだよなー。

夜勤の週とか死んでるように生きてるし、夕方から深夜の週も微妙だし。。

俺ってなんで3交代勤務、今の会社で働いてるんだろうなー・・

来年ぐらいに工場移転がありそうなんで、そのタイミング移転しても勤務し続けるか退職するか決断しても悪くないかな。。

2018-10-30

anond:20181030223401

額面で騙されてる人多いけど、退職金積み立て、ボーナス給与テーブル、昇格制度、慶弔見舞金、その他福利厚生交代勤務負担など比較したらねえ。

2018-10-29

平日しかできない趣味仕事との両立は難しい。

平日しかできない趣味仕事との両立は難しい。

実はある趣味ちょっと特殊で、土日祝が出来なくて、平日しかできない。

シフト交代勤務)で休日を取る職業を選ぶしかない。

2018-08-11

サマータイムの影響を調べてみた

会社でどんな影響がでるのか調べてみたので、メモしておきます

チャイム

40年ものの機材。始業と昼休みと終業を告げるチャイムを車内に鳴らす。放っておいても1か月に5分進む微妙な精度。サマータイムボタンはもちろん付いていないので、手動で調整する必要がある。

FAX

時計が入っていて、タイムスタンプが入るよね。あれはあまりいじったことないけど、サマータイム機能とかなさそう。海外展開していたら、ありそうだけど、日本仕様機能デチューンしてそう。

パソコン(windows10)

UTC時を基準に動いているので、対応可能現在日本ではサマータイムがないので、タイムゾーン東京大阪あたりを選ぶとサマータイム機能オフになるようになっている。正式サマータイムが決定して、windowsアップデート後にサマータイム機能が利用可能になる。

携帯電話

いわゆるガラケーガラパゴス携帯)は、一応、電波時計の調整がかかっているので、キャリア対応すれば、勝手に変わりそうな気がする。スマホOS自体対応してそう。アプリ開発者ごとに国際化対応を考えていたかどうかなんだろう。

会社玄関にある電波時計

電波の元が調整したら勝手に変わるのか。テストしたことなないだろうから、実際に発動させたら大変そう。

各部屋にあるかけ時計

サマータイムボタンはもちろん付いていないので、手動で調整する必要がある。

webサーバー上で現在時刻を取得するプログラム

これが厄介。開始時間バーコードを読み、さらに終了時間バーコードを読むようなプログラム場合、通常時間からサマータイムに変更されるタイミングにかかったときに正しい経過時間が記録されない恐れがある。多分、夜中に行うのであれば、いまのところ影響は回避できそう。24時間操業のところだと困りそう。サーバーは、そのまま放っておくというのも手のような気がした。記録を引きだす必要があるときに変換するとか、解釈するというのが現実解かも。

・予定表プログラム

同じ時間が2回くるタイミングと2時間飛ぶタイミングはどう表現しようか。深夜のことなので、寝ているだろうからスルーしていいのだろうか。切り替えタイミングとき例外処理をいれたほうが親切かな。現時点では同じ数え方で時間が経過することを前提に描画しているので、サマータイムによる時刻の変更は想定していない。実際にない制度のことを想定してコストをかけても誰もお金を払ってくれないよね。

24時間交代勤務シフト

サマータイム初日は、夜勤の後の朝の交代の人は2時間早くくるのか。サマータイムの終わりの日は、2時間残業しないと次の交代の人がこないのか。

サマータイムしない会社

サマータイムしませんという会社が現れたら、どうなるんだろう。取引上こまることはあるかな

また、思いついたら書きますではではー。

2018-08-07

優秀な医者とそうでない医者の違い

残念ながら、この世の中には優秀な医者とそうでない医者がいる。

では、その違いは何なのだろう?

まず始めに断っておくが、性別関係ない。

男女問わず優秀な医師は優秀だ。

ちなみに出身大学ともあまり関係はないと思っている。東大京大を出ようとアホな医師はアホであり、カネを積めば入れると言われている私立を出ても優秀な医師は優秀だ。


実は、医師が遭遇する多くの場面において両者にそう大きな違いはない。

診断・治療に対する各種ガイドライン等が(内容の是非はともかくとして)かなり整備されてきており、医療機器進歩も相まって、大抵の場面においてどんな医者が診察・検査治療を行っても結果に大きな違いが生じない状況がかなりできあがってきている。

ただ、残念ながらあくまで多くの場面においてであり、すべての場面で違いが出ないわけではない。


しろ、多くの場面で違いが出ない分、違いが出る場面では如実に優秀さの違いが結果に表れる。

重症患者管理や急変時の対応、難しい症例における診断能力年末年始など繁忙期の救急外来の待ち時間などなど、決して頻繁に遭遇するわけではないが避けては通れない状況においては優秀さがその結果にコミットする

当たり前と言えば当たり前の話だが、うまくいっている時は誰がやってもうまくいくが、うまくいっていないときは優秀なやつがやらないと最終的にうまくいかない。もちろん優秀なやつががんばってもうまくいかないことも多々あるが。


一見したところ合理的制度に見える複数主治医制がイマイチまらないのもここに理由がある。

あなた主治医女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」”

という記事はてブで大いに叩かれているが、内容の是非は置いておいて、ブクマコメントを読むと多くのはてなユーザー複数主治医制に賛成らしい。

だが、実際に自分患者もしくはその家族になったときに、諸手を挙げて賛成してもらえるかは甚だ疑問だ。


もちろん、診断や治療がうまくいっている時はいい。別に誰が担当しようとほぼ変わりない。

問題はうまくいっていない時だ。

ひどくざっくりした例えで申し訳ないが、ほぼ同じ経験年数の優秀な医師A、普通医師B、アホな医師Cという3人で患者主治医をしていて、担当医は研修医基本的に指示したことしかできない、指導医外来で忙しくて基本的入院患者は任せっきりという状況を考えてみる。

担当患者の一人が急変して集中治療室に入室して厳密な管理必要になったため、当直帯や休日も3人の主治医のうち誰かが交代で病院に常駐して対応することになったとしよう。


優秀なA医師が綿密な治療計画を立てて、B医師・C医師とも積極的ミーティングをして治療方針を共有し、当初は治療がうまく進んでいるように思えたが、やはりこうした状況で急変はつきものであり、当直帯で急激な状態悪化があった。

そのとき病院にいたのはA医師で、適切な検査対応によって何とか状態は持ち直し、患者家族は「やっぱりA先生は優秀で頼りになるわ」と胸をなでおろした。

ただ、その後は状態不安定になり、一進一退を繰り返す状況になった。

今度はC医師病院に残っている時に急変が起きた。A医師は優秀なので、考えられる限りの状況とその対応法を電子カルテに申し送りとして記載して家に帰ったが、急変の状況はA医師も予想していなかったものだった。

C医師も考えられるだけの検査を行って原因と対応法を探るが一向にわからない。

そうこうしている間に患者状態はどんどん悪化していき、患者家族にも「大丈夫か?」と不安が募っていく。

C医師自分だけでは対応できないと考えて指導医電話するが、指導医も「電話ではよくわからいからとりあえず病院に行くけど、私も集中治療は得意じゃないかちょっと対応できるかわからないけど・・・A先生相談してみたら?」と言うのみ。

担当医の研修医不安そうに「C先生、どうしましょう?A先生呼びますか?」と言ってくる。

患者家族も「この前状態が悪くなったときA先生がうまくやってくれた。このまま死んじゃったらどうするの!早くA先生を呼んで!」と怖い顔をして言い出す始末。

アホながらも責任感の強いC医師はなおもA医師電話しようか迷っているが、その間に「このままでは患者さんが死んでしまます。C先生が呼ばないなら私が呼びます!」といって夜勤担当看護師がA医師に外線で電話をかけて状況を説明し、A医師ダッシュで来院。

レントゲンと各種データ確認して人工呼吸器の設定を変更し、何とか状態改善したものの依然予断を許さない状況。

かい投薬の調整や人工呼吸器の設定の調整が必要なため、A医師は結局その後1週間は泊まり込みで患者対応に当たることになり、B医師とC医師シフト表に従って病院に泊まってはいものの、看護師は「A先生が泊まってるならA先生相談しよう」と言うことで、シフト表を無視して何かあれば時間関係なくまずはA医師電話をかけるように。

患者家族も「A先生対応してくれるなら安心」と言うことで急変時の怖い顔はどこへやら。

その後患者さんはA医師献身的治療によって何とか状態を持ち直し、集中治療室を退室して一般病棟へと戻っていきましたとさ、めでたしめでたし


だいぶデフォルメして書いたが、これと多かれ少なかれ似たようなことは日本全国津々浦々で起こっている。

同じ医療職で看護師ではチームによる交代勤務ができるのに、医師ではなぜできないんだと言われているが、看護師業務については教育指導によって個人技量をある程度均一化できるが、残念ながら、ここで書いたような医師の「優秀さ」は教育指導で何とかなるものではない。いかに優れた教育をしようと、到達できるレベルには限界がある。

一定基準保証されているものの個々人のレベルが大きく異なり、しかも置かれた状況によっては求められるレベルが限りなく高くなるということが、医師業務看護師業務根本的な違いであり、多くの人が思っているように医師の交代業務が浸透しない理由だと思う。

一定基準保証されているのであれば、それで満足すべきだと言うのが理屈ではあるが、人間はそんな単純なものではない。

選択肢がないのであれば納得するしかないが、眼前に別の優れた選択肢があるのであれば、理に適っていなかろうが、それを選びたくなるのが人情というものだろう。

上に書いたような状況で、理屈に従って「A医師を呼んで!」と言わない自信がある方は大手を振って複数主治医制に賛成と言ってもらっていい。

自信がない方は少し考えて欲しい。


A医師が身を粉にして奮闘した結果として得られるのは、自分の優秀さで患者さんを良くしたという大きな達成感と幾ばくかの時間外労働に対する報酬、そして周囲からの高評価のみである

治療を受けた患者さんや家族負担は変わらない。今の日本では誰に治療を受けようがかかる医療費は同じである患者さんが呼び出し手当を払うわけでもない。

A医師のことだから他の担当患者外来などにも迷惑をかけないようにしっかりやっていただろう。

果たしてこれはフェアな関係と言えるだろうか。


色々なところで言われているが、現在医療において「利便性」と「成果」と「医療者の労働環境を含めたコスト」の3者は残念ながらトレードオフ関係にある。

現状ではこのうち「コスト」、しかも「医療者の労働環境というコスト」に負担のしかかっている状態で何とかバランスが取れている。まぁ、そよ風程度でもう崩れそうであるが。

極論すれば、この「医療者の労働環境というコスト」を最も多く払えるのが若い活きのいい男性医師と言うのが、東京医大女子減点問題に端を発する一連の問題の原因の大部分を占めている。

この問題を受けて、この「医療者の労働環境というコスト」を減らせば良いという意見が声高に聞こえてくる。全く以てその通りである。このアンフェア関係を早く何とかして欲しい。

ただ、そのコストの総量が減った場合にどこがそれを補填してくれるのだろう。

AIを含めたテクノロジー進歩で状況は劇的に変わるかもしれないが、すべての医師を「優秀」というレベルまで持って行くには到底至っておらず、現状は実用面ではまだまだ未来の話としか言いようがない。


とにかく、リソースが限られている以上、夢のような解決法がないことだけは確かである

医療関係者だけでなく、多くの人が当事者として今後の医療のあるべき形を考えて行って欲しいと思う。


「優秀な医者とそうでない医者の違い」とかいタイトルのくせに結局この話か、と思われた方におかれてはタイトル詐欺で誠に申し訳ない。

そろそろ食傷気味なのはよくわかる。

だが、現在システム崩壊によって結果的患者さん側に「利便性」や「成果」のコストを押しつけるようなことはできればしたくないと多くの医療者が思っていると思う。

その医療者の端くれとして、微力な自分にできるのはこうして増田として自分の考えを書くことくらいなんだよ。

ここまで読んでくれてありがとう

2018-04-28

高齢者施設誤嚥肺炎放置しまくって”処理”してるけどな

医者の定期回診まで放置は基本。

殴る必要なんてないんだよ。

介護士医療ヒエラルキーの最底辺で、職業威信も低く、低所得で、休みも少なくされて、交代勤務までさせられる。

お前は自分の子どもに介護士になってほしくないんだろ。

なら、介護士合法的に殺されることに文句言うな。

https://anond.hatelabo.jp/20171201234342

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん