「都市部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都市部とは

2023-12-22

嫌な夢を見た

親族法事のため、実家がある地方飛行機で向かう

空港からは両親と兄で車移動

車中で些細なことから口論になり激昂

車を降り、タクシーを捕まえ引き返す

似たような夢を時々見る

最終的に両親に以下のような言葉を叫ぶ

「なんの文化選択肢もない田舎に閉じ込めて育てられて、人生可能性を奪われた」


父は転勤族で、数年おきに引っ越しを繰り返していた

農業関係する仕事だったため、住むのは田舎ばかりだった

高校卒業したあとは都市部に進学、その後就職結婚もした

仕事はそれなりに良い環境だし、妻ともいい関係でそれなりの幸せを得ることができたと思ってる

それでも、ある思いが頭に浮かぶことがある

都市部で生まれ育っていたらどんな人生になっていただろうか

こんなことを考えても仕方ないのは分かってるが、

夢の中まであらわれて振り払うことができない

いつになったら自分人生肯定できるのかわからない

2023-12-21

日本ドイツGDPで越される」のか?

為替と成長率を考慮して考えてみる

 

ユーロ/円はこの20年くらい、90円〜160円くらいで推移してきた

安定してるときは大体120円くらい、今は160円あたり

 

ドイツGDP

2000年 2.11ユーロ

2010年 2.56兆ユーロ

2020年 3.40兆ユーロ

2023年 4.07兆ユーロ

 

すごい成長率だ

 

日本GDP

2000年 535兆円

2010年 506兆円

2020年 539兆円

2023年 589兆円

 

すごい停滞だ

 

さて、120円/ユーロ〜160円ユーロGDP比較してみる

(当時の為替ではないことに注意)

 

2000年

ドイツ253兆円〜337兆円 日本532兆円

2010

ドイツ308兆円〜410兆円 日本506兆円

2020

ドイツ408兆円〜545兆円 日本539兆円

2023年

ドイツ488兆円〜651兆円 日本589兆円

 

こう見ると、2020年には既に「為替次第では越し得る」とう言う状況だが

2023年現在も、「為替次第では越し得ない」と言う状況である

これが「為替次第でもほぼ確実に超す」のはいつだろうか?

 

ドイツは対ユーロで目覚ましい成長をしている

この10年の成長(なんと44%成長)を次の10年もした場合

2033年

ドイツ707兆円〜943兆円

であるので明確に超す

なんなら5年で今の2023年の日本は越してしま

 

まり2028年くらいにドイツは明確に日本を抜き去る可能性がある

※ただし為替120〜160円ユーロであり、ドイツがずっと成長し続け、日本がずっと停滞し続ける場合に限る

(ちなみに政府がこだわってる2%成長を日本がしたとすると、12年後くらいに越される。もちろんドイツがずっと成長し続ける前提)

 

ところで、ドイツという「EUの中の都市部」、「アメリカで言うNY州」みたいなのと日本を比べるのはナンセンスだと思うけどね

EUの一人あたりのGDPは3.8万ドルくらいだからね、この数字日本に似てると思う

かと言ってドイツ東京比較するのもナンセンスなんだけどね

2023-12-20

anond:20231220183511

東大じゃあないけどゾマホン上智大学大学院やね

アフリカ中国と同じで都市部近代化されているけど(テクノロジー産業集積地や活発な地域もある)

アフリカ中国と同じで都市部以外はカオスなので、生活で使う部族言葉学校で使う言葉が違うとかは今でもあるあるらしいぞ

あと電気不安定で夜は勉強できないとかもあるあるらしい

2023-12-18

田舎に行けば行くほど偏見がない

おかしな話だけど

釣りが好きで海外田舎釣りをしに行くんだけど

田舎に行けば行くほど偏見がない

年に3人も外国人が来ないような土地に行くと、現地人がいっぱい集まって来てくれて、世話を焼いてくれる

都市部だとまず中国人だと言われて目を細めるジェスチャーをされるが、田舎ではそんなことも知られていないんだろう

そしてみんな賢い

英語を使ってコミュニケーションするけど、ほぼほぼ現地人も分からない中で、なんとか伝わるように教えてくれるし、こちらの意図も難なく理解してくれる

というのも、こちらが何を言おうとしてるのか真剣に向き合ってくれるから

そしてどこに行っても女をあてがおうとしてくる

おそらくだけど、自分たち地域の女は最高だぞというのが誇りであり、こちらも喜ぶと思ってるだろう

気持ちが傾くこともあるけど、自分場合あくま釣りがメインだから、それを楽しんで帰るようにしてる

海外釣りあるある

現地人が教えてくれる釣り場以外で釣りをしようとすると大体うんこまみれになる

anond:20231218165125

ブッキングドットコム白タク斡旋なんかでも分かるとおり、インバウンド向けの施策から稼げる路線は本当に限られると思う。

益田が言うほどメチャクチャ流行らないってこともないとは思うけど、たぶん都市部の人にとっては期待外れになるんじゃないかな。

2023-12-08

anond:20231207194330

中国ロシアのような事実上社会主義国家、下手したら北朝鮮さえ都市部ではそれなりの文明を築いているとおり、別に資本主義云々とか特定経済主義依存するような話はしていない。

2023-12-05

anond:20231205211407

元増田土地がどうのこうの言ってるけど、人口が集中してる効率のいい都市部業者参入で配送料は上がらず地方だけ上がって、過疎地からサービス撤退するとかになると思うけど

2023-12-03

anond:20231203211611

ヤマトそもそも荷物結構減ってるというからどうなんだろうと思う

ただ、基幹配達員が不足するのは間違いないと思うので、それを船便やら航空便などで産めないとダメって話だとは思う

最終配達員が本当に不足するのであれば、田舎ならセルフ営業所まで取りに行くか週2.3便にする、都市部なら置き配前提で配るしかないと思うが、本当にそこまで不足するのかね?と思うんよなあ

anond:20231203200753

埋め立てようとすると新しい湖がひとつまれるくらいの土砂運ばないといけないからだよ。

から湖の水をさきに全部抜いて干拓していかないといけない。

水をぜんぶ京都大阪の方に流して都市部を壊滅して近畿主権近江に取り戻す案は正月滋賀県知事室でやりとりするらしい。

毎年元旦おせちをつつきながら

職員知事琵琶湖の水全部抜きますか?」

県知事「いや、まだ早い」

と答えるのが慣例となっている。

農村に住んだことのない人が知らなさそうなこと

俺が生まれ育ったのは田畑と森と山ばかりが広がるような農村だ。

そこでは朝7時・昼12時・夕方5時の三回、町内放送音楽が鳴り響く。

それは主に農作業をする人に時刻を知らせるためのものだ。

畑では早朝から作業をする人も多く、

作業中は腕時計携帯電話などは邪魔になるので時刻が分からない。

人によってはラジオを流しているそうだが、常に聞こえる位置にいるとは限らない。

しかし休憩は定期的にしないと体を壊してしまう。

そこで町内放送で時刻を知らせているのである


上京して都内に住むようになったが、都内では夕方5時にしか音楽が鳴らない。

あれは主に外で遊ぶ子供帰宅を促すためのものだろう。

稀に、都市部から農村移住した人が早朝に流れる音楽に苦情を入れるそうだが

都市部とは音楽を流す目的が違うのだ。

早起きして農業をする人が多数派地域では、そちらが優先になるのは仕方がない。

俺はたまに実家に帰った時、午前7時の音楽聴く子供の頃を思い出してしみじみする。

早朝の音楽と共に犬たちが遠吠えを上げ、やがて通勤通学の人たちが動き出す、それが農村の朝の雰囲気である

2023-11-29

anond:20231129103316

フリーレンって都市部から北に向かってるだけだろ、たまたまそのごく一部の地域だった可能性もあるし、「矛盾」というほどの話ではないよね。

2023-11-27

摩天楼の隙間をスタスタと通り抜けるような絵面の映画と、気が狂いそうなほど延々と続く住宅街さびれたダイナーの出てくる映画ではやっぱり空気感が違うような気がする。共同体への帰属意識だとか、人との距離感だとか。それは意図された描かれ方なのかもしれないし、作り手の心象風景がそうさせてるのかもしれない。

でもアメリカ実態なんて何も分からないし、一握りの都市部リベラル田舎ゴリゴリコンサバみたいな対比も情報のものとしてしか知らない。本当にそこまでの差違があるのかも分からない。

自分の住んでる日本ですらも住んでる近辺くらいしか知らない。別に冷たくもないけど、温もりを感じるかって言ったらそうでもない。人の靴踏んどいて謝らないカスもいるけど、最低限の敬意を持った人だってごまんといる。人間すべからく労働して結婚すべしみたいなものをごく当たり前に内面化していそうにも見えるし、テレビで見聞きする新たしいジョーシキに迎合するポーズを示そうとしたりもする。別にどこもそんなもんじゃね思ってる。旅行に行ったくらいじゃ、人の違いだとか空気感の違いをそう感じる訳でもない。

自分の行動範囲や人付き合い、視野が狭いのかもしれないし、場所が変わっただけで人がそう変わるもんなんだろうかって気持ちもある。

anond:20231126085728

なんでわざわざフェリー徳島行くんだよという感じなんだが

とくしま好きっぷという激安きっぷがあって、南海沿線から2500円で徳島まで行けるんだよな

本数もそこそこあるから使いやすいし南海民にはおすすめだよ

徳島港は都市部にも近いし(和歌山港は終わりだよ)

2023-11-24

anond:20231124103619

医者の数自体は増えてるけれど、必要な所の医者は減ってる

外科とか救急科等のきつい仕事、や地方勤務など

若い人や特に女性なんかがextreme労働をしない傾向

都市部歯医者皮膚科眼科がひしめき合ってるけれど

怪我しても入院できない、地方入院できない

extreme労働に対してそれに見合うプレミアムを払えなくなるから不足している

anond:20231124103808

日本には当てはまらないが(生活保護受給率が低すぎるので)、ヨーロッパ農村地帯とかだと働きもせずだらだら生活保護で暮らすひとが多い。その費用都市部の勤勉な労働者給与から引かれるので「自分たち暮らしのために働いてるのであって、あいつらを食わせるためではない」と考えるひともいる。

繰り返すけど日本には当てはまらない。

厄年ってあるんだ

今年本厄。

全く信じてなかったところ、6月仕事健康の両方に瑕疵があった。

さすがに思うところあり、ここでぼやく。

仕事

これまで出てた手当の範囲が狭まって適用外になり、年収1/4減になった。

これはまあ分かる。

財務を少し見てたけど持ち直し無理そうだったし、ちょっとでも事業費削りたい会社にとって無用人件費削減は定番だもんな。

この手当制度作った管理職も現役員の元愛人に追い出されて辞めてるし、近いうちになくなるなーと思って心構えはしてた。

ここからが予想外、同時に転勤命令も出た。

適用外になった手当って転勤手当なんだよね。

転勤自体が滅多にない当社、手当狭めた直後に転勤命令?内勤職で動く必要性もないのに?

聞くと先の役員がいる都市部に転勤で、今いる部門をまるごと手元に置きたいらしい。

知らんがな〜。

健康

癌になってたのが発覚。

健康診断からわかった。

幸い該当の臓器を取れば死なずに生き残れるステージらしい。ただ年齢的に罹患すること自体怪しいと検査を勧められる。

結果、癌罹患率が超高まる遺伝子疾患あり。

類似リンチ症候群だそうな。フラジャイル読んでたから、該当エピソードを思い出しながら担当医の説明ぼんやり聞いてしまったのをちょっと後悔している。

流石にもう子供は持てない判断をした。

医療の発展により一連の検査治療健康保険適用だそうな。本当に足向けて寝れない。医療の方々、ありがとうございます

これから

本厄があることを知ってしまったので、とりあえず縁深い神社に厄除けに行ってきた。

調べたら厄年って不幸が降りかかる歳じゃなく、普通に生きてても健康が損なわれやすい年齢をそう呼ぶんだと。

自分じゃん。

先日やっと治療方針が固まったので、癌治療はこれから

仕事治療優先として(役員中指を立てながら)別会社に出向となった。

おわりに

年収減、転勤命令、癌発覚、遺伝子疾患発覚と4hit続いたが、なにもかも全部が辛かった。特に仕事

何年か後に笑い話にできることを祈りぼやきとする。

2023-11-23

埼玉に住める人

こんなに住みにくい土地はないと思ったのでメモする

首都圏土地が暴騰してるが、埼玉だけかなり割安感があるけどそりゃそうだと思った

埼玉に住める人

◉人混みが大好きかつ耐性がある人

→一にも二にも本当にこれに尽きるかも

 交通インフラ道路インフラ全てが超貧弱

 さいたま新都心駅とか新宿駅と変わらない人口密度である

 人の量はかなり少ないはずなんだが

空間把握能力がある人

埼玉の道は尋常じゃなく狭い

 車で移動する時もギリギリ判断を強いられるしそれにチャリが突っ込んでくるからカオスである

煽り耐性がある人

→ださい、という言葉埼玉県を指している。

 他に翔んで埼玉とかもあってかなり煽り散らかされている

病気せず健康な人

病院は本当にすくない

 体感だがヤブ医者も多い

◉低い治安に耐性がある人

埼京線に多い痴漢

 なんで埼京線だけ突出してるんかね

→暴れる外国人は本当におおい

 実際、蕨市とかはワラビタン揶揄されるくらいだ

◉全てのインフラ東京に頼れる人、東京に行くのが苦痛じゃない人

→これ地味に大事と思う

 何か楽しもうと思った時に埼玉県内で楽しめるものほとんどない

試験かもたま東京に飛ばされたりする

幕張メッセイベントねずみの国くらいのものは欲しい

他県に行くのが前提になるし、他県に行くと高確率埼玉ナンバーを見かける

都市部にも関わらずあらゆるインフラの行き届いてなさを不便と思わず楽しめる人

個人的にこれが1番無理

何で人ごみ我慢してるのにこれだけ不便なの!?って気持ちになる

安かろう悪かろう埼玉県です

だって埼玉だもん

千葉に住める人

こんなに住みにくい土地はないと思ったのでメモする

首都圏土地が暴騰してるが、千葉だけかなり割安感があるけどそりゃそうだと思った

千葉に住める人

◉人混みが大好きかつ耐性がある人

→一にも二にも本当にこれに尽きるかも

 交通インフラ道路インフラ全てが超貧弱

 船橋駅とか新宿駅と変わらない人口密度である

 人の量はかなり少ないはずなんだが

空間把握能力がある人

千葉の道は尋常じゃなく狭い

 車で移動する時もギリギリ判断を強いられるしそれにチャリが突っ込んでくるからカオスである

病気せず健康な人

病院は本当にすくない

 体感だがヤブ医者も多い

◉全てのインフラ東京に頼れる人、東京に行くのが苦痛じゃない人

→これ地味に大事と思う

 何か楽しもうと思った時に千葉県内で楽しめるものほとんどない

試験かもたま東京に飛ばされたりする

幕張メッセイベントねずみの国くらいであ

他県に行くのが前提になる

都市部にも関わらずあらゆるインフラの行き届いてなさを不便と思わず楽しめる人

個人的にこれが1番無理

何で人ごみ我慢してるのにこれだけ不便なの!?って気持ちになる

安かろう悪かろう千葉県です

2023-11-22

anond:20231112000907 元小学校教諭として思うところがあったので

俺は元球児で元小学校教諭だ。

大谷選手にはリスペクトしかないし俺だって大谷モデルを見たいし触りたい。

だが、現場の慌ただしさは理解できるしその嘆きは共感を覚えので俺も書いてみた。


課題は4点あると感じた。

(1)どこでグローブ保管するのか

(2)どうやって児童に触れさせるのか

(3)保護者からの問い合わせに誰が対応するのか

(4)地域住民からの問い合わせに誰が対応するのか

一番大変なのは管理職特に副校長教頭だろう。


(1)どこでグローブ保管するのか?

できればトロフィーなどと同じように飾りたい。

だが「あの大谷選手モデルである

当たり前だが物は盗難可能性が非常に高い。

都市部は教委単位で警備会社契約していると聞くが全ての自治体がそうとは限らない。

学校はいろんな人が来る。

深夜に侵入してくる可能性も否定できない。

最適解は「日中職員室、夜は校長室の金庫」だろう。


(2)どうやって児童に触れさせるのか

できれば自由に触らせたい。

学級崩壊しているクラスを除けば子供大人よりもよほどブレーキが利く。

子供は賢いのだ。

ここで問題となるのは児童数だ。

小規模校なら100人未満でも大規模校となれば1000人近くの児童が在籍している。

群れたときや慣れたときブレーキが働かない。

もし破損させてしまえば?

の子記憶にずっと残る傷となるだろう。

それは教育現場として絶対に避けなければならない。

最適解は「回覧板形式」だろう。

全学年回ったら校長室に保管だ。もう一度見たい子は校長室へ行けばよい。

体育の授業で使う?そんな恐ろしいこと俺ならできない。


(3)保護者からの問い合わせに誰が対応するのか

保護者といっても色々な人がいる。

ものすごく腰の低い人もいれば連絡帳数ページにわたり連絡してくる人もいる。

コロナ全盛期には貸与した情報端末機器を売り払ったケースがあったとも聞く。

とりあえず職員室前にショーケースを置いて飾りフリーで見てもらうようにすればよいのではないか

さすがにショーケースが壊されたら日中は気が付くだろう。

夜は校長室の金庫に収納だ。


(4)地域住民からの問い合わせに誰が対応するのか

これは管理職案件だろう。

自治会長や民生委員小学校はさまざまな立場の方々に支えられている。

その方々が「見たい」と言えば断ることはできないだろうよ。

こちらもショーケースで見てもらい、軽く管理職世間話をしてもらうきっかけにすればよいのでは?


おわりに

元増田が書いたようにグローブへの対応は教委が一括して決めることもある。

しかし基本ラインだけ決めて「詳細は各校で決めてください」となる場合もある。

おそらく今頃「どうする?」と悩ませている管理職は多いだろう。

学校はいろいろな子が来るし様々な立場保護者がいる。

クラスから飛び出す子、クラスに入れない子、学校しか場所がない子。

DV等で避難している保護者、服役している保護者。そして保護者がいない子もいる。

様々な事情臨機応変対応する必要がある。

そんな対応をしながらグローブへの対応もせざるを得ない。

対応できなければ「学校は何していたんだ」と言われることは間違いない。


学校人手不足なのは間違いない。

なんせ俺にも「知り合い紹介してください」と電話がかかってきたからだ。


大谷選手気持ちは嬉しい。だからこその

大谷選手グローブのついでに、管理運用してくれる人間もセットで派遣してくれませんかね?」

この一文なのだと感じた。

大谷選手は本当に尊敬している。だからこそ人をつけてほしい。

きちんと考えている現場ほど今回の件は大変なのだと思う。

2023-11-21

一流企業一流企業でも

東大京大一橋東工大早稲田慶応以外の大学に限っては、

たとえICUだろうと上智だろうと地帝だろうと明治青学立教中央法政だろうとその他都市部の国公立だろうと、

それら全大学まとめて新卒男子内定者数がいいとこ10人そこらにとどまるような格の会社もあると知った時はマジで衝撃だったなあ。


つうか早慶と地帝の差が立地や学生数で説明出来ないほど大きくて、何としても早慶を取りたいという強い意志を感じざるをえない。


能力よりも学閥大事なのか?

早慶日東駒専って学力的には高一と高三くらい離れてるけど仕事ぶりで差なんて大してないぞ。

あと地帝に関しては早慶より学力上まであるぞ。仕事ぶりで差なんてないけど。

2023-11-20

田舎って滅んで良くない?

公共事業やってるんだけどさ、利用者100人未満の道路に1億円かけたり、1軒の家守るために数千万から1億円かけたりするんだよ。

ぶっちゃけ移転させた方が安いのよ。でも制度上、公金使って移転させるってのは無理なのね。(広げる道路に家がかかるから、その家移転させるのはOK道路改良事業になるから。でも、道路広げずに家だけ移転させるのは駄目。道路改良事業にならないから。)移転のための事業もあるけど、道路とか河川の比べて圧倒的に予算が少ない上に、自己負担もあって現実的じゃないんだよね

お金問題の他に、先祖土地が〜とか心情的に離れられない人もいる。

公共事業田舎産業を守っているって側面もある

だけど、田舎に人がいない状況が当たり前になれば、先祖土地がだの、田舎産業だの問題はなくなるんだよね

そして限られた予算を各都市部効率的に使えるようになる

この方策への批判としては、土地を離れたくない人の不利益にならないかということがある

かにそうだ

じゃあここで視点を変えてみよう

ゼロカーボンだの、サステナブルだの、未来環境だののお題目で持続可能社会のために、これまでの生活が変わった人はいて、不利益が受け入れられている現状がある

個人でみりゃ広く浅く不利益を被っているか不公平感は実感できないかもしれないが、会社単位でみりゃ結構変わらざるを得ない現状何だよね

持続可能社会のためにというお題目で、不利益を被ることは実例としてあるわけだ

ここで田舎に話を戻す

持続可能社会のために田舎を潰し、いくつかの都市機能を集約するってのは、予算投資観点から合理的で、先例から個人不利益を被ることは許容される下地があると言えるわけだ

こんな事ここでしか言えないけど、政策として上げる党がいれば応援したいね

なお、観光資源農業遺産自然遺産などの保護観点生活多様性などからは、都市への集約がマイナスになる面もあるだるうから政策とするには心情以外にも考慮しないといけない点は多々ある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん