「反自民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反自民とは

2022-03-04

anond:20220303184344

俺は自民党投票してるけど自民党以外の選択肢になる政党がほしい

って言っても野党支持・反自民党の人は信じてくれない。かなしみ。

2022-03-03

今回の日銀人事酷いな

これで所謂リフレ派はしばらく反自民で動くな

2022-02-25

9条バリアとはなんだったのか

ロシアウクライナに侵攻してから急に「リベラル」な方々が「9条日本侵略しないための憲法ネトウヨ9条だけで戦争が起こらないと思ってたの?」みたいな発言が増え始めたが

その発言が昔から主流であれば、9条があれば戦争に巻き込まれない論 から9条バリアという揶揄は成立しないので

今でも存在するのはおかしくないか? 「藁人形論法(藁)」と馬鹿にされて廃れていると思うのだが…


本当に「9条日本から侵略防止」が昔から主流であったとしても、バリアは無いわけだから自衛策として

防衛費の拡大、日米安保集団的自衛権容認とかの必要性が出てきそうだが、「リベラル」な方々は反対姿勢なんだよな…


以下のどれかだったりする?

2022-02-03

偽装大国ニッポン!!!

統計公文書も産地も品質データもなんでもかんでも偽装

ネトウヨ出て来いよw中国韓国未満の卑しい国。息を吐くように嘘をつくジャップ。恥ずかしくないの???

こんな国に誰がしたって?少なくとも俺ではないな。俺は反自民でずっと野党に入れ続けてきたから。

自民統計公文書偽装してて大した処罰もないかジャップ民もあ、ぼくたちもやっていいんだ!ってなったのが現在

から野党政権とらせて全部膿を洗い流す必要があったよね?どうせ野党政権なんて一年もすれば終わるのにビビッて何もしなかったジャップ人民まじカスだよね。しかもご自慢のアベノミクスすらGDP統計偽装してたっていうw好景気だけどくるちいおwくるちいか産地偽装したんでちゅか~w

民主時代とは経済が違うとか言うけどその経済も大したことないなら民主選ぶべきだったけどそれでも民主選ばなかったのはジャップの頭が腐ってたか

まあ岸田は今のところはある程度評価してるけどね。同じ自民じゃたかが知れてるだろう

ずっと安倍自民を支持してきたジャップのせいで中国から偽装大国呼ばわりされててワロタ政治の腐敗は国民の腐敗って本当だな、ジャップは腐ってやがる。ニホンジン名乗るなら恥ぐらい知れよw恥の文化とやらがあるんだろ?ん?

ジャップ民哀れすぎる。みすぼらしいみっともない国に成り下がったな。

ま、俺は関係ないけどねw

2021-12-22

anond:20211222143650

そういう認識を持っているのは平成以前の自民党絶望してたお前みたいなジジババ世代ね。

 

今の世代は、自民党もそれ以外も全部同じだと思ってるから

から投票率が下がる。

 

そして我々は変わったアピールをしてる自民党と、相変わらず変わらないアピールをしている反自民

これは弱い。なんとかしたほうがいい。

2021-12-20

表現規制派もツイフェミも全部dappiみたいな自民工作

社会情勢に関わらずずーっと同じ話題ループして、

普段生活もわからない

自民による「反自民派」の工作である可能性は高い

もう反自民党とか反フェミ党とか反オタク党とか反共産党とか作った方がいいんじゃね。

その方が票が集まると思う。

多くの日本人は何かを支持しているのではなくて何かを嫌悪し反対しているのだから

2021-12-04

ネトウヨ嫌いに端を発する

反自民原理主義左翼共産主義思想なんだけど、

リベラル政治家レベルが低すぎて、この国の政治にまったく希望が持てない。

リベラル最先端の立憲共産は未だに共闘するかどうかで内ゲバしてるし、

自民党リベラルと目されていた岸田もやることなすこと全部ずれてる。

 

これではリベラル無能レッテル貼りが進み、

アベの系譜極右政治家の台頭を防ぐことはできないだろう。

共産党の高齢支持者は次の世代の為にそろそろ命を捨てる覚悟を持って欲しい。

さもなくばこの国は国粋主義右翼によって戦争に突き進み、また負けるだろう。

2021-12-03

anond:20211203173140



個人的にはこの4+1種分類でいいと思うけど、掛け持ちも割と多いので結局はっきり分けられない

いい加減フェミニストは「~~党系のフェミニストだ」ということをわかりやすく明示してほしい

https://togetter.com/li/1810889

フェミニスト一口で言っても、系統によっていうことも対策も異なってくるので、

今回は「~~党系」のフェミニスト

共産党関係者北原みのり氏と仁藤夢乃氏に代表される。言動過激な人が多く、フェミニズムどうこうより共産党の方が大事という印象なのでそもそもフェミニストの要素が薄いと感じる。とにかく怖い。会話ができる気がしない。

石川優実関係竹下郁子氏やクボユウスケ氏などに代表される。一方的断罪するばかりで人の話を聞こうとしないという印象。会話ができる気がしない。

朝日新聞関係ハフィントンポストAERAリテラなどを頻繁にRTしている人たち。つりがねむしやtomoなどが代表例。事実よりも感情を優先する傾向にあり、よく事実誤認に基づいた発信をしていてまずその訂正から入らないといけないの。会話の入り口に立つのがとてもハードルが高いがかろうじて会話はできる気がしなくもない。

腐女子系:最も恐ろしい。一方で、男オタク以上にエロフェチへの理解が深く観測範囲も広いため、男オタクですら知らないエッチな絵を見つけては拡散してくれる。 腐女子系の方々が騒がなければ一生知らなかったであろうコラボイベントなどはかなり多い。調子に乗りすぎた腐女子アカウントいいね欄を見ると、膨大な男のエロ絵が集まっており、サイコパスなのかなと思うこともよくある。相手文脈理解できれば会話自体結構成り立つ。

立憲民主党関係反自民が優先で、フェミニズム要素はあんまり感じない。政治に関連しない話では温厚でちゃんと会話も通じるので、政治系の話題だけ避ければ付き合える。地雷にだけ気を付けたい。

・その他のフェミニスト普通に話ができる。 地雷を踏んだら発狂するという恐怖もなく、普通人間と会話しているという安心感が持てる。


だいたいこういうイメージ。他にもあると思うが、扱い注意なのはこのくらいだと思われる。

とにかくこの手の方々、意見の前提として、客観性以前に党派性ゴリゴリなので

まずその人たちがどの党派に属しているのかがわからないと会話もできない。

それなら最初から党派性を明らかにしてしゃべってほしいのだ。

アンチフェミも似たような党派性あるだろうから、詳しい人はアンチフェミの分類もしてほしい。

例:表現の自由戦士系など

いまいちアンチフェミは生態がよくわからない。

フェミと比べて個性が薄い。

もへもへや青識、神崎ゆきなど、「特定インフルエンサー」ごとに群がっている印象がある。

2021-11-20

anond:20211120111435

白昼夢見たのか

恐ろしいな

ところで反自民ってキーワード使うのはむしろ右派に多い気がする

パヨクに絡まれる夢見た

道歩いていたら、反自民がどうこうの団体に絡まれる夢見て、目があいた。

なんか嫌な気分だ。

2021-11-18

anond:20211118174313

こういうのって

反自民から攻撃してんだろっていうのと等価だと思わんのかね

2021-11-17

anond:20211117221136

今回の衆院選で言うと「反自民」は維新にも国民にも立民にも流れたと思うんだけど、正直有権者で見ると立民に流れた層が一番厄介そうというか。

今の立民の価値って非自民野党第一党という点しかない(その価値は大きいんだけど)ので、支持者もその一点しか繋がれんのだけど。唯一ちゃんと支持してくれているのが国民二股しつつも連合なんだけど、それすらどうしようもない支持者連中が捨てようとするというね。ポスター貼りも出来ず、ハッシュタグつけてツイートするかブコメすることぐらいしか出来ないくせに。

anond:20211117211913

反自民なだけで別に立民のことなんかどうでもいいんだろう

もっと言えば共産シンパから代表選なんてないのが当たり前

はてブの連中はあんなにも反自民なのに、なんで今日立候補表明&記者会見が3名行われた立憲民主党代表選を盛り上げようという気はないの。アホなの。

フェミニスト炎上に物申してる暇があるなら、報道や各候補者ツイートブコメつけてホットエントリに押し上げろよ。

2021-11-10

子供10YEN政治金持ち優遇なのが目に見えてわかるが対処法は無い

選挙ごと選挙前に10万で10代は自民支持なんだろうなあ

これで10万円もらえない奴が悲願で反自民の扱いになる

2021-11-08

自民党過半数を大きく超える議席を獲得したことは「よくなかった」34%

この34%の声を聞いて、立憲共産は徹底した反自民を貫くべきだと思うな。

間違っても是々非々なんてやるなよ?コアな支持者が離れて次は維新以下に落ちるぞ?

2021-11-07

衆院選でのゲイ投票記録

関東在住で彼氏のいない30代後半ゲイIT企業勤務で年収700ちょいくらい。

投票には行くが各党の政策は追うというより選挙前に一通り読むというくらい。駅前演説を聞いたり、日頃から政治ニュースをチェックするほどの関心は無い。

twitterは割とよく見るので各党の支持者の雰囲気や、政治積極的アカウント物言いは目に入ってくる。

みたいな感じ。はてな的には意識低いやつなのかも知れない。


自分のような意識低いノンポリ同性愛者がどういう感じで投票するのか書いてみようと思った。


前述の通りなので、それほど時間もかけずに前日に政策ざっと読むのと、日頃からtwitterレベル現状認識から投票先を考えた。

自分セクシャリティ的にも安倍さん周辺の極右政治家を生理的に受け付けないので、自公最初から選択肢にない。

共産れいわN党社民は、経済外交の面で最初から政権運営を前提とした主張をしていないと思うので選択肢にない。

・残るは立民と国民で、今回正直どっちでも良かった。

んだけど、いろいろ考えて最終的には国民に入れた。

一番の理由は立民が殆ど単純化されたポピュリズムに近い政策集を作っている事だった。逆に国民は堅実だという印象があって、好感を持った。

自分安倍さん周辺の極右がいなくなるまで自民に入れる気は無いが、だからといって反自民ポピュリズムに乗るつもりはないし、怪しんでしまう。

同様に、LGBTに対する差別心を隠さな自民政治家は退場してほしいと思うが、単純化されたLGBT認識に基づくLGBTフレンドリー政策を前面に出す政党も信用出来ない。


一例として、当事者としてLGBTフレンドリーな言説・政策に対して思う事を書いておく。

僕のようなゲイ幸福を考えた時に、個人共同体(社会、または営利企業でも良い)が頑張る物と、国レベル政策的な達成による物がある。


例えば後者によって同性婚が実現すれば制度的なサポートが増える事はメリットで、単純に良い事だと思う。

が、当事者の本当の課題は前者によるものが多いのが実際ではないだろうか。

そもそも同性婚をするという事はパートナーがいるという事だろうが、どれだけのLGBTが一生連れ添うパートナーをゲット出来てるんだろうか。

長年ゲイ垢でtwitterをやっているし友人もいるが、一生寄り添うような関係強度のパートナーを持つゲイ体感で全体の1%いるかどうかという所ではないか

元々少数派という事もあって、ゲイ世界恋愛的な出会い方法アプリ掲示板SNSである。これらは全てプロフィール顔写真足切りされる世界なので、恵まれハードを持つ人間以外にチャンスは少ない。

これは日本全体のルッキズムエイジズムの問題と言えるかも知れないが、少なくとも同性婚以前の問題

出会い方法インターフェースによるものだとするなら、むしろ企業コミュニティが工夫するべき物だと感じる。

ハード度外視で人を選ばずスポーツのようにセックスするゲイもかなりの割合存在するが、彼らの関係性は同性婚につながるような恋愛結婚の延長では全く無い。

そもそも根本的にノンケ恋愛結婚モデルトレースするのがゲイ幸福なのかというとそれもまた怪しいと感じるし、逆に反発を覚える人もいるのではないか想像出来る。

ゲイ世界の中もまたかなり多様なわけで、ノンケのような形での同性婚というissue自体が極一部の界隈の物だと感じる。

それを前面に押し出して戦うのは(抽象化ですらない)単純化であり、多様性の抑圧に繋がる。


逆の例として、差別的な言葉で傷つく当事者問題を考える。

僕たちは差別自体は常日頃は行っているが、差別差別として問題になるのはその差別心が発露されて人を傷つけたり排除した時だ。

ゲイ気持ち悪い」と思っている人は、そもそも目の前の相手ゲイかもという想像が出来ていないと発露を行ってしまう。

想像が出来る場合は僕たちは十分に発露を自重しているはずだ。例えば宗教の話をする時は慎重になるのと同じ。

まり問題LGBT全体の人数から考えて自分の目の前に当事者がいても全く不思議ではないという想像力の欠如だと思う。

これを埋められるのは、当事者との対話友達カミングアウトなどもあるだろうが、最終的には教育だけであると思う。

から他人侵害しない想像力の涵養は国レベルのissueだと思う。

こういうと道徳教育みたいになってしまうが、「人を傷つけないのは止めましょう」「色んな人がいます、このクラスにもいるし貴方友達にもいると思います」くらいの感じで良い。


そんな風に少数派・弱者の救済を考える時に、現実が多様すぎる故に「国」というレイヤーで出来る事と、「個人共同体(社会、または営利企業でも良い)」で出来る事は分けて考えねばならないと思う。

立民とその周辺の人たちのやりかたは両者をごっちゃにして、またそのための単純化を行った上で国レベルのissueに落とし込んでいる。だからノリ切れない。

以上

anond:20211107010353

選挙で勝てないし国民批判もいたいから、おそらくもう与党迎合して延命を図る野党議員ばかりになる

国民のためにーとか、俺は独自性を出して反自民で食ってく~、とかの目論見では自分生活が成り立たない

2021-11-04

anond:20211104112359

「立憲以外の反自民野党の中で創価学会匹敵する動員力を持つの共産党」も過去の話だね。

 

総選挙における日本共産党の比例得票数推移

H 8(1996)=727万票 

H12(2000)=672万票 

H15(2003)=459万票 

H17(2005)=492万票 

H21(2009)=494万票 

H24(2012)=369万票 

H26(2014)=606万票 

H29(2017)=440万票 

R 3(2021)=414万票(公明党と約300万票差)

anond:20211104112359

自公にとって:仮想敵が安定少数路線に閉じ籠ってくれてヨシ!

立民にとって:小選挙区議席を取れてヨシ!

共産にとって:立民を傀儡化して勢力を大幅に拡大できてヨシ!

維新国民にとって:反共反自民を集票できてヨシ!

れいわにとって:反オール政党左派を集票できてヨシ!

多くの日本国民にとって:今後は立民共産が社民党のように徐々に縮小するのでヨシ!

野党共闘が失敗だと言ってる奴なんて、立民または共産の存続を前提に中立的日本の将来を案じてる評論家か、立民または共産の中長期的衰退を嘆く立民支持者または共産支持者くらいのもんだろ。

野党共闘成功だったって事でいいのかね?

野党共闘成功だった、失敗だった、見直すべきだ、継続すべきだと意見が出ているけれど

主に立憲民主党共産党政治家、支持者からは「成功だった」「一定の成果はあった」「今度も継続」といった言葉が聞こえてくる。

だが、事実として立憲民主党は比例で23議席を失っていて、自民党は比例で6議席を伸ばしている。

一方で小選挙区では、立憲民主党は9議席伸ばし、自民党は21議席失った。

これが評価の基本となる数字だろう。

成功というならば

前提としては比例で23議席失うほどの人気の無さがあり、その状態から共闘によって9議席も稼げた、だから成功だ。

というのなら、その主張は分かる。

だが、立憲民主党政権選択選挙位置付けていたし、選挙後にも議席を失うとは夢にも思わなかった、と言ってる位だ。

比例代表は党自体の人気を測るには絶好のパラメータにはなる。コロナ禍に政権担当しつつ6議席分人気を更に伸ばした自民党に比べて、

比例で23議席も失っているほどの人気の無さが前提にあるとは微塵も考えてなかったのは明らかだし、すると成功という主張は矛盾する。

失敗と言うならば

小選挙区では9議席伸びたが、比例では23議席を失ったのだから、失敗だという事になる。

世間一般認識もこれだろう。

直前まで政権交代を夢に見るほど、本当にワクワクして期待して待ってもらえる状況、とまで言っているほどの手ごたえを感じていた立憲民主党だが

その勢いが野党共闘によって失われてしまった、と考えれば、野党共闘は失敗になる。

事実として自民党小選挙区では負けまくるほどには支持を失っている状態で闘っていたわけだから、その不支持票を取り込めてれば大勝したのは間違いないのだが

そうならなかった理由は、立憲民主党はそれ以上に支持されなかったからと考えるのは自然だろう。

共闘をやめれば、支持は回復するのか?

と問われれば、俺はしないと思うと答えるね。

現実的な話として、自公連立自民党が常に創価学会組織力アシストされているのに、野党が連立しなければ勝てないという志位の言葉もっともなことだ。

立憲以外の反自民野党の中で創価学会匹敵する動員力を持つの共産党だけなのだから共産党との連携は避けられないという考え方は説得力がある。

その成果を確かめられたのだから成功だという、だが、それは毒饅頭だろう。

相手の出方次第で武力革命するといい、天皇制廃止自衛隊解散を主張し、日米同盟を破棄しようとしている(連携の為に一時的に棚上げとは言ってるが)共産党への忌避感は

当事者が考えているよりも遥かに強いものだと俺は思うよ。

共闘はやめるべきか?

共産党側に寄った事によるネガティブ効果は小さくなかったと思うが、モリカケ桜追求メンバーの相次ぐ落選枝野の大苦戦、23もの議席を失った事を見ても分かる様に、普段の立憲への評価も低かったのだろう。

有権者立憲民主党と書くことを嫌ったという事実だけは残った。その理由は、共闘だけにあるとは思わないが、その理由に含まれないとも全く言えない。トータルで立憲民主党は信頼されないと言う事。

その上に、今やめたところで立憲は共産党と変わらないと考えてしまった層が、再び戻って来るまでには相当な時間がかかるだろうし、その間は共産党の票もないまま負け続けることになる。

やめなければ共産党との連携では負け続けると考える若手議員との溝が深まり、四分五裂することになるだろうし、時がたつほどに共産党を受け入れない人が離れて支持を失っていくだろう。

袋小路に陥った感はあるが、袋小路から脱出意味でも、連携継続を正解と考える古参議員と、連携失敗と考える若手議員との争いになる代表選の結果は、今後の党勢を占う意味でも重要になる。

個人的には継続して貰った方がいい。野党共倒素晴らしいじゃないですか、野党共倒は大成功だったと思いますよ。

嫌悪する人が離れて思想的に純粋化するまでシュリンクしていくのも良いでしょう。それでこそ、確かな野党、なのではないでしょうかね。

前回と今回の衆院選比較して考える立憲民主党敗北の理由

自民立憲国民希望維新
2021年小選挙区議席数189議席57議席6議席16議席
2021年小選挙区得票数2762万1721万124万480万
2021年小選挙区得票率48.08%29.96%2.17%8.36%
2017年小選挙区議席数218議席18議席18議席3議席
2017年小選挙区得票数2650万472万1143万176万
2017年小選挙区得票率47.82%8.53%20.64%3.18%
自民立憲国民希望維新
2021年比例代表議席数72議席39議席5議席25議席
2021年比例代表得票数1991万1149万259万805万
2021年比例代表得票率34.66%20.00%4.51%14.01%
2017年比例代表議席数66議席37議席32議席8議席
2017年比例代表得票数1855万1108万967万338万
2017年比例代表得票率33.28%19.88%17.36%6.07%
自民立憲国民希望維新
2021年10月政党支持率38.6%8.0%0.8%3.5%
2017年10月政党支持率31.2%4.4%4.8%1.3%

第49回衆議院議員総選挙 - Wikipedia

第48回衆議院議員総選挙 - Wikipedia

小選挙区での自民党については、前回と今回で得票率はほぼ変わっていないが、議席数は減少している。

立憲民主党については、得票率は前回の「立憲」+「希望」と同程度だが、議席はそれを足し合わせたよりも増加している。

これは前回の希望の党が得票率のわりに議席数が伸びなかった(接戦区を軒並み落としていた)一方、

今回は野党共闘候補を一本化したことにより勝てた区が多かったことに起因すると思われる。

一方、比例代表での自民党は、得票率はほとんど変わらず、議席数もそれに合わせて微増しただけだが、

立憲民主党は、前回の「立憲」と「希望」の得票率を足し合わせれば37%になるところ、20%しか取れていない。

比例だけなら希望の党のぶんの得票を失って元の立憲民主党だけの勢力に戻ったようにも思えるが、

小選挙区ではきちんと「立憲」+「希望」の勢力を保っている(むしろそれ以上に伸ばしている)のである

ではなぜ比例で立憲民主党が伸びなかったのか。

考えるにそれは「小選挙区は大政党に、比例代表は小政党に」という人が多いからではないか

実際に、自民党や立憲民主党などは「小選挙区の得票率>比例の得票率」であり、

国民民主党や日本維新の会、あるいは前回の立憲民主党などは「小選挙区の得票率<比例の得票率」となっている。

特に今回は、野党共闘によりその傾向がさらに強まっていたものと思われる。

小選挙区では自民党と立憲民主党一騎打ちだったので立憲民主党投票するしかなく、

そのぶんバランスを取って、比例では国民民主党や日本維新の会投票した、という人が多かったのだろう。

もともと野党には政党支持率以上に大きく票が集まる。

野党への投票はそのほとんどが「無党派層反自民票」であるということだ。

彼らの投票先は野党候補が増えるごとに分散する。

それを解消するための方策が「野党共闘」だったはずである

つまるところ、立憲民主党がなぜ議席数を減らしたかといえば、

それは「比例までは野党共闘効果が及ばなかったから」ではないのか。

であれば、立憲民主党が取るべき道は「比例でも野党共闘をする」ということ。

すなわち、二大政党制を目指して大合流すればいいんじゃねーの?ってことだ。

野党全部の得票率を合計すれば「51.4%」で過半数!!!

いっそ維新共産も、思想の違いを乗り越えて野合しようぜ!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん