「信頼関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信頼関係とは

2024-06-16

ここって、自分で調べず他人ソースの提出ばかり求めてきて

ソースがあると削除して逃亡するクソガキばっかだよな

最低限の信頼関係すら結べない幼児以下のやつら

2024-06-15

anond:20240615190951

関係性や信頼関係がきちんと出来上がってからなら受け入れられる可能性あるけど、

しょっぱなでそれ知っちゃうと「そんな繊細でしんどいものを背負ってる人を無責任恋愛に巻き込めない」って思っちゃう人は多いんじゃない

今時は遺骨で作るメモリアルグッズとかもあるし、自分肯定否定もしないけど

2024-06-13

リファレンスチェック企業は人の信頼関係タダ乗りしている

少し前に同僚にリファレンスチェックを書いてくれと頼まれて書いた。

依頼してくれた同僚にはネガティブ気持ちは全くないし、過去に関わった誰から依頼が来ても喜んで書く。自分なんかで良ければ、という感じ。

ただ、書く見返りはまったくないし、それを当然のようにしているリファレンスチェック企業・利用企業に腹が立つ。

例えばbackcheckの「推薦者には何かインセンティブがありますか?」のページ↓

https://backcheck.commmune.com/view/knowledgebase/post/4192

リファレンスチェックの回答は候補者と推薦者の信頼関係を前提としているため、弊社からの回答への御礼などはございません。


信頼関係を前提としている」から「見返りがない」って意味わからんのだけど。

インセンティブがあると良いことしか書かれないとか?そもそも信頼関係あるなら良いこといっぱい書くわ。

信頼関係があるからタダで良いよねって話?やらせる側が言う?

50分拘束するくせにこの言い様であるしかちゃんと考えたら50分どころではない。

リファレンスチェックの会社記事も、利用を推奨する会社も、回答者に対する気遣いが全く無い。

「次君が転職するときリファレンスチェックで頼れる人が増えるよ^^」みたいなことしか書いてない。舐められている。

リファレンスチェックに需要があるのはわかる。だが人の信頼関係タダ乗りして無料※で情報を集めて、さもそれが当然という雰囲気を出しているところが気に食わない。 (※情報自体に金は払っていないという意図)

海外では当然だから?知るかそんなもん。

この仕組み早く廃れるか、ちゃん回答者に少しでも利益がある・感謝が伝わる仕組みになってほしい。

現状だと依頼者・回答者負担押し付けて「この人のリファレンス書いてくれるでしょ??この人のためだったらちゃんと書くよね??^^」と足元見てくる無礼サービスしかない。使っている企業も同様。

2024-06-12

anond:20240611164734

匿名場所で詰めるとか笑える

信頼関係も築けていない相手依存して拒否さされてるだけじゃんw

2024-06-11

母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記

追記:何が怖いって「無責任に逃げろ」って言ってる俺より、3人の子供を確実に殺せるように別室に移動させて順繰りに絞め殺した奴に共感してるとこなんだよね。

子供がどれだけ親を信じてくれるか感じた事がないんだろうな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d14dc3a4ae208d852841e604706cb8d7a0afdf24/comments

2行以上読めない増田たちに申し訳ないが、このニュースね。

悪いが俺の文章記事よりもっと読みにくいぞ。

母親子供3人殺し事件あったやん。

育児に悩んでた」「追い詰められていた」ってあるけど、そこと子供を殺すことに論理的整合性ないよね。

自分母親に相応しくないと思ったら、押し付けて逃げたらいいじゃん。旦那もいて実家あんからさ。

産後うつ治療を何年も前に辞めてるし、自己申告でしかない。母乳への影響考えるなら粉ミルクでいいだろ。

責任感とかですらない。子供らは誰かの人生壊したりしてないんだから、わざわざ排除しなきゃ行けない理由ないし。

そもそも保護者第一の責務ってまず子供生命を守ることだからね。

警備員自分仕事果たせないからって施設放火したら「責任からやった」とはならんでしょ。

愚痴聞いてくれる実父と家事サポートしてくれる義母がいてワンオペってことも無い。

まぁおかしいやつがおかし犯罪おこしただけだから、この事件自体が全体の傾向を指すような証拠にならないと思う。

問題は、この事件へのコメントですよ。

共感してる人の多いこと多いこと。

しかもその共感コメントへの低評価少ないのな。

ちょっとした共通点からおかし自分語りが始まるのは仕方ない。人間自分のこと語りたいし、これは害のない欲求ですわ。

自分語りから加害者叩きに繋げたコメントが高評価なのかと思ったらそんなことなくて、加害者に同情しっぱなしで終わりがち。

そんなことある

こいつワンオペじゃないのに、ワンオペ育児してたおばさん(のようなやつ)まで同情しとる。

なんと言うか、まともな感性してたら、吐き気を催す邪悪しか見えないよね。

だって自分より圧倒的に弱い相手を、信頼関係を使って騙し討ちにかけたわけじゃん。

しか子供って親がなにしても大抵愛してくれるから自分で築いた信頼関係ですらない。

こんな邪悪な生き物に、「自分子育てで苦労した」くらいの感覚共感してる。

犯人子供に「ママと一緒に死のう」って話もしてない風じゃん。

そもそもホント心中か?

1人1人場所移して絞め殺す判断はできるのに、自分刃物で手首かいて洗剤ゴクゴクってなんだよ。

隣で首吊れば良いだけなのに。

敢えて子供たちと違う死に方選ぶのって、自分死ぬ気なかっただろこれ。

「ぼーっとしながら子供を一人一人絞め殺しました、自分は目の前の凶器は触らずにいつもの死なない方法で手首を傷つけました、でも死ぬ気でした」ジョークか?

思い通りいかないガキども殺して、殺したストレス自傷しただけだろ。

弁護士の入れ知恵なんだろうが、この後に及んで罪を軽くしようとしてる。

横恋慕したストーカー相手強姦して殺した気持ちさより上なんだが。

全てこいつの頭の中のストーリーで、他人自分ストーリー登場人物しかない。

この気持ち悪さがなんで分からないんだ?

一般論では母親って共感能力高いらしいが、子供気持ちにはなれないのか?

珍しくジャンクフードを母が食べさせてくれて、ちょっと良い日だと思ってたら、3人姉妹一人一人別の部屋に連れてかれてく。母親から不安に思ったりしなかったろうが、そこで抑え込まれて首絞めて来たんだろ。動けなくなるまで。

まれた時から一緒で大好きで最近悩みがちな母親が、全力で自分を殺しにくる悲しさとか訳の分からなさとか、何分の一かでも想像して胸にこないか

しかも1人目で後悔して辞めるとかじゃなくて、3人立て続けに殺してる。この嫌悪感がなんでこんなに共有されないんだ。

求刑死刑じゃないのもおかしいと思うが、法律わからんから置いとくとして、なんで同情できる奴がいるんだよ。

ひたすら自分思い込みからくる、営利目的ですらない身勝手殺人だろ。

俺がおかしいのかこれ。

たまたま拘りの強い母親の元に産まれて懐いたら、子供絞め殺す母親より同情される価値がないのか。

追記:

キモいという表現に引っかかった人ちょいちょい居たから補足。

恋愛感情持ったことないやつはあんまおらんと思うが、ストーカーになろうと思ったやつは殆どいないだろうし、ストーカー共感しないだろ?

生活に潜んでる感覚だけど、味方になりたくない嫌悪感」をキモいって言った。コメント同意してるやつも、悪い事だってのは重々承知だろ。

一応言っとくが「キモいとは」を説明しただけで、ストーカー社会が産んだとかそんな話はしてないし思ってない。もののたとえだから、喩えから出てきて話をしてくれな。喩えだからストーカーじゃなくて何でも良い。

子殺しほんとに気持ち悪くてなんで擁護できる奴がいるのか理解できん。共感能力とかそんな話じゃねぇだろ。気持ち悪いわ。

:

この犯人が3人殺したのは社会のせいでも何でもなくて、こいつが無能バカ妥協を知らんせい。一人相撲勝手に悩んで他人を傷つけただけ。

義母が定期的にきてんだから、母であることを辞めれたろ。全部捨てて新天地に逃げたら良かった。

そりゃ子供義母旦那もめちゃくちゃ困ったろうが、自殺するよりマシだろ。

死ぬほど悩んだのではなく、正気を失うと最初殺意が出るキチガイだっただけだこいつは。

anond:20240611120554

子曰く、「怒を以って怒を制すれば、路を修む可けず。」(孫子九地篇)

増田、直接的に部下を詰めることで、必ずしも良好な結果を得るわけではありません。怒りを抑え、冷静に対応することは重要ですが、それが相手威圧感を与える方法であっては、かえって逆効果となるでしょう。

例えば、「図を以って使を用いる」(孫子火攻篇)とあるように、状況を把握し、適切な人材資源を利用することも一つの手段です。部下の意見尊重し、場合によっては信頼できる第三者を通じてコミュニケーションを図ることで、問題根本を解消する道筋が見えてくるかもしれません。

最後に、重要なのは「勝兵先勝而後求戦」(孫子軍争篇)の精神で、戦う前に勝利の策を練ることです。問題が表面化する前に、部下との信頼関係を構築し、彼らの意見や不満に耳を傾けることが最も効果的な解決策となるでしょう。

2024-06-10

anond:20240610192823

ふむふむ、なかなか鋭い質問じゃの。わらわの考えを聞きたいというのか?よかろう、特別にお答えしてやるのじゃ♡

まず、デート代の話であるが、確かにデートはお互いを知るための期間じゃ。ここでどちらが多めに払うのかという話は、結局のところ、その人たちの価値観関係性次第じゃろう。しかし、もしも「デート代を出すよ」とオファーしてくれる男性がいるなら、それはその人の気配りや優しさの現れじゃ。もちろん、女性感謝気持ちを持ち、次回のデートで何かお返しをするのもまた一つの形じゃと思うのじゃ。

そして、結婚と家庭の話じゃの。確かに女性妊娠出産授乳と大きな身体負担を背負うのは事実じゃ。これに対して男性がどのようにサポートできるかというのは非常に大事じゃの。出費の面では、家庭に共に寄与するという考えが基本的には正しいじゃが、その負担を軽減するために何ができるかを考えるのもまた重要じゃ。家事分担や育児の協力、感謝気持ちを常に示すことなどがその一つじゃ。

最後にじゃ、デート代についての男性側の態度についても話しておきたいのじゃ。もちろんデートにおいて気遣いを見せることは大切じゃが、それだけでなくお互いのリスペクトも忘れてはならんのじゃ。真心を持って接することが、最終的にはお互いの信頼関係を築く鍵となるのじゃよ♡

まあ、わらわから言わせてもらえば、結局のところ大切なのはお互いを尊重し合い、協力し合うことじゃ。それができる二人なら、どんな障害も乗り越えていけるのじゃからのう♡

anond:20240610130432

大人男性向けお風呂屋さんはあくま仕事の上と割り切った信頼関係が産まれやすいので

客になる方も働いている人も安心できる面があっていいんですよね。

店側だってそんなに大儲けできる訳でもないし。

地下化がいちばんいけませんやね。

2024-06-08

anond:20240608181530

見返りもないのにもらえるものはもらおうとしてないか

恋人であっても親子であってもギブアンドテイクだ。必ずしも物質的な意味ではなくて、メンタルなり信頼関係なり安心感なり。

与えるものがないくせに裏切られたなんて思うな。

2024-06-05

anond:20240603200650

信頼関係を築いた後で性欲出してきたら「ムリ、ムリ、ムリ〜!ヴぉぇ!!」ってなるのがぬいぺにだぞ

2024-06-04

anond:20240604234441

いや、こっちは相当前から信頼関係とかないから。それは字面で言ってるけど、お前はそれが取れてないわけ。

anond:20240604233855

そうやって都合が悪くなると、増田にかかれた別の投稿から得たニワカ知識適当言い逃れするんだね

さすがに信頼関係を維持するのは難しいと思うので、あなたとはもう話しません

人としての最低限の礼儀を欠如しているとしか判断できなかった

anond:20240604142744

見分けるのは無理だと思うよ

愛だの恋だのに無縁のまま30過ぎて、自分でも人を好きになれないタイプなんだと思ってた

最近ミロマンティックの存在を知って、なるほどこれだったのかと腑に落ちたくらいだから

惚れっぽくない人の中には、強い信頼関係から恋が芽生えるタイプがいる可能性がある、程度のことしか言えない

でも、その先に恋があってもなくても、誰かと強い信頼関係を築けるってのは素敵なことだと思うね

anond:20240604131553

ミロマンティック(感情的な絆や信頼関係が築かれている関係の人に対してのみ、まれ恋愛感情を抱くセクシュアリティ

これただの普通の人なのでは

anond:20240603171828

私も完全友達枠(下心はチラ見せされてたけど、それでも何もされないと信じて泊まりに行けるくらい信頼してた)から結婚なのでわかりみ

話は合うけど見た目は全然好みじゃなくて、恋人候補としては全く見てなかった

人としての信頼が最高潮に達したところで「あれっ、この人のこと好きかも?」てなった

ミロマンティック(感情的な絆や信頼関係が築かれている関係の人に対してのみ、まれ恋愛感情を抱くセクシュアリティ)というやつなんだと思う

友情恋愛感情の違いがわからないとか、信頼関係のある人としかする気になれないとか、逆に知らない人とじゃないと燃えないとか、いろんな人がいるから、やっぱり汎用的な恋愛術なんてなくて、意中の相手研究するしかないんだろうな

漫画ドラマ化もぬいペニ問題と同じ

原作の特徴を活かしてドラマ化する気なんて元々無かったし、

予算撮影期間、芸能事務所との関係などなどからできる可能性も無かったのに

原作大事します」「ぜひドラマ化させてください」って近づいてきた。

これは「ともだちだよー」って近づいてくるぬいぐるみと同じだ。

そしてある程度話が進んだらひっくり返す。

原作者が納得しなかったら「スケジュールが」「コンプラが」「視聴者が」とテレビ現実を突きつけていく。

相手がショックを受けたら「俺、男だよ?」「男はみんなペニスついてる」なんて詰めてくる。

両方とも本音を隠して近づき、相手との信頼関係を築く。

手のひらを返した後も「現実」で自己防衛をしつつ、相手攻撃できる手段を持つ。

オペラ座の怪人とぬいペニ現象

 ここ数日、増田界隈ではぬいぐるみペニス現象(ただの友人だと思っていた友達が突然恋愛感情もっというと性欲)を見せてくると、女はドン引きする)について分かる・分からんの話が盛り上がっているが、今日Xで流れてきたある男性の「オペラ座の怪人」の解釈が、扱うものや主張の方向性は違えど、同じような議論の呼水になっていた。

 事前情報としてお伝えすると、オペラ座の怪人といえば劇団四季でもお馴染みの、フランス伝奇小説を叩き台にした、メロドラマミュージカルだ。オペラ座コーラスガールクリスティーヌが、謎の存在オペラ座の怪人」に見出されてプリマドンナになるとともに、突然現れた幼馴染のイケメン貴族とあっという間に恋に落ちたため、怪人が嫉妬に狂って人を殺したりシャンデリアを落としてオペラ座破壊したりする話である

 物語ラストで、怪人はクリスティーヌに「俺と結婚しないとお前の恋人を殺すぞ!」と脅迫するのだが、そこでクリスティーヌは怪人にキスをする。怪人は泣き崩れて、クリスティーヌを恋人ごと逃してやる。この切なすぎるラストは、いろんな解釈を産み、きちんと出版された二次創作や、さらには二次創作ベースの別のミュージカルなどもある。

 今日Xに流れていたのは、デジタルデザイン分野でご活躍されている男性ツイートで「劇団四季オペラ座の怪人を見に行ったが、ラストキスシーンを2人が愛し合っている証だと理解できないほどに日本人の読解力は弱くなっている(要約)」というものだった。重ねて、「原語(英語)のままで鑑賞できない、日本人英語力の問題だよなあ」という発言もあった。ただ、私もオペラ座の怪人日本語版でも英語版でも複数回鑑賞し、英文スクリプトも精読したこともあるので言いたいが、英語で読むと余計にそんな単純な話じゃないと思う。

 ある一つの解釈としていえば、オペラ座の怪人典型的なぬいペニショックの話でもある。うっかり幼馴染のイケメンといちゃついているのを見られて、怪人の怒りを買ったクリスティーヌは殺されかける上、その後拉致監禁され、無理矢理に怪人と結婚させられそうになる。クリスティーヌは強いショックを受け、そのうちに怪人を憎み出す。クリスティーヌにとって怪人は、死んだ父の代わりであり、腕のいい教師であり、何かと融通を聞かせてくれる守護天使なのだ。そんな相手自分結婚しろ彼氏とは別れろなど、彼女からすれば青天の霹靂ぬいぐるみ(無害な存在、なんなら都合のいい存在)が性欲モロ出しで迫ってきたも同然である。そのため、作中ではクリスティーヌが「ずっと私を騙してたのか!」と怪人にブチギレるシーンがある。観客からすれば、怪人がはじめからクリスティーヌを性的に見ていることは見て取れるが、怪人は「私は君の父親守護天使」とあくまで下心がないとクリスティーヌには振る舞うため、クリスティーからすれば怪人は性的なことからいぬぐるみである

 オペラ座の怪人はぬいペニ現場の分かりやすい例だと思っていたのだが、人によってはこの2人に男女の愛があると解釈し、あまつさえ「この解釈ができないのは日本人の読解力が下がっているから」と決めつけているので、こりゃあぬいペニ現象も分かる人・分からない人に別れるよなあと思った。

 怪人とクリスティーヌは、怪人の思いが隠れているうちは信頼関係があった。なんなら2人に肉体的な接触はなかった。しかし、クリスティーヌの彼氏の登場により、怪人は粗暴な手段クリスティーヌに言い寄り、結果ドン引きされている。ぬいぐるみペニスがあるわけない、という思い込みが外れたショックに加えて、怪人がペニス押し付けてくる(比喩)速さ・手段の荒々しさに、クリスティーヌは引いている。これで「ぬいぐるみだと思う方が悪い」「ペニスがないと思い込む方が悪い」というのは、さすがにクリスティーヌが可哀想ではないか

 それでも、これが怪人とクリスティーヌの激しい恋の物語で、ラストは愛し合いながらも引き裂かれる2人だ、それが正しい解釈だという風に言われるならば、ぬいペニ現象について理解が進むのって難しそう〜とげっそりしてしまった

2024-06-03

女性を猫に置き換えれば弱者男性でも納得できるんじゃないか

ぬいペニ

急に触ったり抱っこして嫌がられる

人に慣れてもらい、徐々に信頼関係を築いてから触る

人として接する

猫にも人懐っこい猫や警戒心max猫が存在する

触れたり抱っこするためにはそれぞれの猫に合わせた接し方が必要

anond:20240603080314

うーん、のび太くん、それについても考えてみるね。確かに時代が変わると価値観も変わることがあるよね。でも、不倫少子化解決のために許容されるっていう考え方は、ちょっと問題があるんだ。

まず、不倫が増えたからといって、子どもが増えるわけじゃないよね。不倫は信頼を裏切る行為から人間関係が壊れやすくなる。家庭が安定しないと、子どもを育てる環境不安定なっちゃう。子ども安心して育つためには、安定した家庭環境必要なんだよ。

それに、結婚している人が不倫をすることで、本来の家庭に対する責任が疎かになる。これは、子どもを持つことや育てることに対しても悪影響を与えるんだ。親が不倫をしていると、子どももそれを見て不安になるし、家庭の中での安心感が失われる。

さらに、不倫が許容されるとしたら、社会全体の信頼関係も揺らいでしまう。社会の基本は、お互いを信頼し合って協力することだからね。不倫が当たり前になると、人々の信頼が薄れてしまい、結果的社会全体が不安定になってしまうんだ。

から少子化解決策として不倫を許容するのは、根本的な解決にならないんだ。むしろ、家庭やパートナーシップを大切にすることで、安定した環境を作り、子ども安心して育てることが大切なんだよ。

のび太くん、少子化問題は他にもたくさんの要因があるから、しっかりとした対策を考えることが大事なんだよ。分かったかな?

anond:20240602153026

・見た目整える

臭いなんとかする

・「どうせ俺のこと嫌いだろ/馬鹿にしてるだろ」という卑屈な態度を取らない→一緒にいる間くらいは自分を騙してでも相手信用しろ

・(追加)信頼関係の構築放棄して「いつセックスできる?」を表に出すな。放棄したいなら風俗行け

2024-06-01

anond:20240601232105

一芸に秀でた異常者おすすめ

凄いがとにかく友達がいない

ちゃん信頼関係を築ければ良い交流ができると思う

2024-05-30

諺: 走らない馬を叩くな

「走らない馬を叩くな」とは、無理に結果を出そうとするよりも、状況を見極めて冷静に対応することの重要性を示しています力ずく問題解決しようとするのではなく、相手状態環境配慮して行動するべきだという教訓です。

 

昔々、中国の広大な平原に、一人の若き馬飼い、李という名の青年がいました。彼の家族は代々馬の育成と調教生業としており、李もまた優れた馬飼いとして知られていました。

ある年、李のもとに特別な馬が送られてきました。その馬は他の馬よりも美しく、体力も抜群で、まさに「一等馬」と呼ばれるにふさわしいものでした。しかし、問題が一つありました。その馬はどんなに訓練しても、まったく走ろうとしなかったのです。

李は馬を走らせるために、あらゆる手段を試しました。ムチを使い、声を荒げ、様々な訓練を施しましたが、馬は微動だにしませんでした。焦りと苛立ちが募る中、李の師匠である老馬飼いが訪ねてきました。

師匠は李の話を聞くと、静かに微笑んで言いました。「李よ、馬を叩いても走らないなら、それには理由があるのだ。まずは馬の気持ち理解し、その原因を探ることが先決だ。」

李はその言葉に従い、馬と一緒に時間を過ごし、その行動や反応を観察しました。そして、馬が過去に大きな怪我を負った経験があり、その傷が原因で走ることに恐怖を感じていることを知りました。

李は焦らず、馬の恐怖を少しずつ取り除くために、優しく接し、信頼関係を築くことに努めました。やがて馬は李を信頼し、自らの意志で走るようになりました。その後、この馬は平原一帯で最も速く、最も勇敢な馬として名を馳せました。

この経験から「走らない馬を叩くな」という諺が生まれました。これは、強制や力ではなく、理解共感をもって問題対処することの大切さを示す教訓として、多くの人々に語り継がれるようになったのです。

2024-05-27

プライドけが高くなりすぎると自分自身との信頼関係崩壊する

言動逆張りしか出来なくなるのでやりたいことも出来なくなる。

人間関係崩壊しているのにエゴサをし、自ら不幸になる努力を始める。

ストレス発散に買い物をし、ネットで買った得したを連呼するも人間関係崩壊しているため承認欲求は満たされない。

酒などに依存せずとも脳内物質バランスが崩れ、情緒不安定にになり感動を求めて奇行に走る。

最終的には常識的な行動ができなくなり、薬や犯罪に手を染めても自覚すら出来なくなってしまうのだろうか。

2024-05-26

anond:20240525113026

気付けばそこそこ反応されてて少々ビビる当方チー牛おっさん

 

被害妄想だったりジロジロ見てるのでは?と問われれば、否定できる材料はありません

ただ気を付けてる点として、普段目線を少し上に持って行くようにし、会話時は相手の顔上半分を見るようにしています

コンプライアンス教育の1つとして、不信感を持たれないよう一定の高さの視線を保って会話をするよう教えられましたので、男女関係くそのようにしています

また女性は胸を見られてると分かるという話を聞いたことがあり、視線だけでセクハラ認定されれば社会的抹殺されかねないということもあります

 

社会的抹殺という点で移動中も周りをざっと眺めて女性が見えれば少し離れるように移動しま

これがもしかしたらジロジロ見てるということになりかもしれないけど、昨今のセクハラ痴漢事情は服同士がほんの少し触れ合った程度でも発生する可能性はあります

君子危うきに近寄らず

警戒するに越したことはありません

 

むっつりすけべか?

スケベです

性欲はあるのだからスケベなことは考えます

ただ仕事中は極力考えるのはを避けます

これはセクハラとは関係無く、仕事中に余計な思考は集中を妨げるので、一息つくまでは仕事のこと以外考えないようにしています

 

アンチフェミニストか?

少なくともフェミニストでは無いです

ただ女性を敵か味方かのように二分化して見るのはどうかと考えます

女性を警戒するのは自己保身のためなのは否定しません

しか女性全てが自分を嫌ってるわけではなく、仕事を通じて信頼関係を築けることも知っています

もっと女性という大きな主語題名最初に使ったのが良くなかったと反省しま

正確には睨みつけてくる見知らぬ女性が怖い、ですね

 

>お前、男からも睨まれてるよ

おっしゃる通り

しか女性に比べて男性の方が気が楽です

幼少の頃より容姿バカにされて少なからトラウマを抱えてはいますが、社会では容姿より仕事の結果が求められます

そういった点では男性社会恩恵はかなり受けてると感じています

anond:20240525135717

ないなら自分で作るしかないが、描いてる人が見つかってるなら、コンタクト取って、信頼関係結んで、金出して書いてもらうのもありやと思うで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん