「プリインストール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリインストールとは

2019-11-16

マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ〜3rd Season

前回のエントリーhttps://anond.hatelabo.jp/20191110124914

前々回のエントリーhttps://anond.hatelabo.jp/20191026173504

お前らが「買う気ないだろ」って煽るから、近所のヤマダ電機(とっても広い店舗)に行ってきたよ。

以下、所感を書いていくぜ!

【余談】

いきなり話が脱線して恐縮なんだが、あまりにも店舗に客がいなくて驚いたよ。

土曜なのにガラガラ店員暇そうにしてた。

店舗のかなりの部分が本屋になってたり、片隅でIQOS売ってたり、マッサージ機売り場に陣取る品のない客さえいなかったり、まぁ酷かった。

家電なんてネットで買った方が安いもんな。後述するPCたちもネットより1〜2万円高かったもん。

Surface Laptop 2, 3】

本題。

お前らが絶賛するから触ってみたが、まぁ普通PCじゃない?

あと、ちと重い。Surface ProやGo差別化してるんだろうけど、据え置き用途ノートだね。

Surface Pro】

キーボードトラックパッド心配だったが、問題なかったよ。キーがヘナヘナしてたりはしない。

あと、スペックの割に軽量なのはいいな。

だけど、スタイラスペンバリバリ使いたいならやっぱりiPadだよね。

Surface Go

キーボードが若干窮屈なのが気になる。あと、Officeバンドルされてる意味が分からない。

でも、コンパクトで軽くて安いのは良い。

Lenovo

やたら数は置いてあった。そんなに売れてるの? 君たち中共怖くないの? スペックの割に安価なのは認めるが。

HUAWEI Matebook】

1機種だけ展示されてた。

言うほどMacBookパクリではなかった。2K液晶アドバンテージ分からんかった。

Dell XPSシリーズ

1つも置いてなかったよ。

Inspironシリーズは山のようにあったのに……

やっぱり家電量販店でPC買う層って""そういう人たち""なのかな?

NEC富士通東芝PC

山のようにあった。

高い、ウザいプリインストールアプリいっぱいのPC、いったい誰が買うんだ?

【で、どれを買ったの?】

すまんな、買わなかったよ。

だってネットより高いし、品揃えも悪いし……

しろどういう人間店舗PC買うのかこっちが知りたいくらいだよ。

【総括】

Windowsマシンは自腹で買うもんじゃないな。

弊社、貸与してくれ。後生だ。

2019-10-09

昔は職場パソコンでも大量かつ不要のプリインソフトが入っていた

徐々に職場パソコンが浸透する時代必要性はわかるのだけど統括的電算担当を設定するするほど専門的な職種でもない職場では、最初各自の私用パソコンを持ち寄って仕事をしていた。

今思えばとんでもないのだけど、その後、各課予算を獲得し『会社パソコン』を年に数台ずつ買い足していったのだ。

それだって規格とかはなくて、担当予算範囲内で好きなパソコンを購入していたのだ。よくCMで見かける家庭用ノートが多かった。

その中で、パソコンはよくわからない高齢組や新採の分は職場パソコンに詳しいとされる人に機種選定を任されていたりした。ウィルス対策ソフトだってまちまちで、個人ウィルスバスターを入れたものからノーガードまでさまざまだった。

そうして、購入したパソコンには不要ソフトが無数にプリインストールされており、しょっぱなから動きを阻害していたものだ。

そのころ僕たちはパソコンが届くと最初不要ソフトアンインストール作業から手を付けるのが常で、無駄だとは思っていた。

2003年、500名規模の会社に入った僕に与えられたのはF社のノートだったのだけどCドライブが9ギガだったのを覚えている。

これは動きが軽快でよかったのだけど、二年後に買い与えられたのはAMDCPUが入ったノートだった。

こいつがとにかく落ちる。

写真データの出力でPCが落ちて仕事にならんということでどうにかして欲しかったのだけど、そのころには一応電算担当という職掌が定められていて、そこに評判の悪い爺さんが座っていた。

私が仕事にならないのでパソコンを買い替えたいというと「使い方が悪い」と言って取り合ってくれなかったので、使いようの無いパソコンを抱えて苦悩したのを覚えている。

うちの会社ではその爺さんが定年したのを機に大幅な電算体制の変化を迎え、専用の人員を数名置いた電算室なるもの組織した。

そうして、パソコン自体も一括リースで全員が同じ機種に統一され、ソフト特別のもの以外は企業契約を結んだライセンスで同じものを入れている。

ドラスティックとでもいうか僕自身パソコンに慣れ、普通に使っているのだけど、昔のように不要ソフトプリインストールされたパソコンを買うことはなくなった。

今も、ゴテゴテと無数のソフトを入れたパソコン販売されているんだろうか。

2019-08-14

大手SIerから外資転職した

転職する前のPC

メモリ:2GB

HDD:40GB(うち30GBはシステムや社内のプリインストールソフト等で使用

モニター:なし

一番腹立ったこと:o365に切り替えたせいで、エクセルしかいじらないくせにエクセルの起動に毎回数分かかり、すぐに固まること

転職した後のPC

メモリ:16GB

HDD:512GB(当然SSD

モニター:4k27インチ×2

年収は1.5倍(24歳 400万→600万)

残業時間は減った(平均30〜40h→20h)

SIerなんてこんなもん

2019-08-13

anond:20190813151342

プリインストール機能ガラケーの方が多いだろ。

そういうのが嫌われてシンプルスマホが受けたんじゃねえか。

2019-08-01

おすすめアプリ教えて

格安スマホ?買った。ASUSのzenfone5、中身はAndroid9.0

ガラケーと2台持ちというやつ。

とりあえずプリインストールされていたインスタグラムを削除して、青空文庫ローダーを入れてみた。

江戸川乱歩三国志が読みたい。

あとLINEとやら。妹しか登録の予定ないけど。

おすすめアプリあったら教えて増田たち。

なにに使ってるのかもついでに教えて。

2018-12-20

anond:20181220152637

もっといっちゃえば「コミュニケーション能力はないんだけどコミュニケーションをとりたがるし事実とってる人たち」ね。

ぶっちゃけ自覚のないセクハラ加害者って多くはこれでしょ。コミュニケーションって双方向通信から、片方が劣っていても、もう片方が負担を大きくすればとりあえず成立するんだよ。この負担の一形態が「たまのセクハラ我慢する」とかだったりする。地方中小企業の偉い人とか、あれがコミュニケーションだと思ってるし、実際その人にとっては出せる数少ないコミュニケーションカードだったりする。

そういう人は(その本人が認識していない相手側の多大な負担の上であっても)とりあえずは自分が参加してるコミュニケーションが成立しているんで、自分にはコミュニケーション能力が当然のようにあると信じ込んでいて、その能力が低いだなんて思っていない。

これは才能ある芸術家とかもそうだよね。手塚治虫自伝とか読むと、もう、明らかにコミュ能力問題がある。けれど、周囲が負担して合わせているか集団として成立してる。

世の中の対人関係なんて厳密に見れば、殆どがこの片務的関係であって、今までそれが問題にならなかったのは組織における下側に受忍精神があったから(そういう人間関係プリインストールされてたから)。組織に限らず、男女関係でも(どちらが上かは対象問題によるけれど)片務的/受忍的な関係が「当たり前」とされてきた。

村社会を回すためにはそういう関係を受容したほうが効率がいい(なぜならその関係を解消しても逃げ場所がないから)んだけど、世界都市化して選択肢が増えて個人主義になったんで我慢する必要がなくなったって話なんだと思う。

問題はこういう「コミュニケーションにおいて負担許容量が高い(=多くの人とコミュニケーションを成立させられる、いわゆるコミュ強)人々」が「私らは確かにそういう負担ができるけれど、別に負担したいわけじゃねえんで、もっと居心地の良い関係場所に行くよ」って一斉に移動したら、あとに残るのは、周囲に負担をかけてきたいばりんぼや怒鳴り屋や気難しい人や職人気質という言葉コミュ負担をさけてきた人々なわけで、そんな人々が取り残された組織どうすんの? 速攻ギスギオンラインだよ! っていうか、それが今の田舎の現状だよ! 田舎はどんどん居心地悪くなるよ! って話でさ。

まあこれも結局格差問題なんだよね。金持ち海外移住して日本貧乏になるとかと一緒。

かといって、コミュニケーション負担能力の高い個人社会の共用物として奴隷化したらディストピアまっしぐらだしね。

2018-12-15

anond:20181215160307

HJKLはテキストエディタviカーソル移動

POSIXUNIX/LinuxOSではvi(もしくはVim)がテキストエディタとしてプリインストールされていることが多く、理系だとたいてい一度は触ったことがあるので慣れ親しんでいる

画像が表示できない古典的Webブラウザ(テキストブラウザ)のw3mLynxなどでも採用されているのでインターネット老人会の人たちも慣れ親しんでいる

BPNFはそれぞれBack・PreviewNext・Forwardの頭文字

こちらもPOSIXUNIX/LinuxOSでよく使われるテキストエディタEmacsカーソル移動(正確にはCtrlキーと組み合わせる)

ASWDはFPSゲームでよく採用されるプレイキャラクタの移動に使われるキー

これを採用しているWebサービス中の人FPSプレイヤなんだろう

2018-11-27

地図サービスあれこれ

全部挙げるとキリがない・・・

Googleマップ

総合的に評価すると現状最強の地図サービス

ナビゲーションではユーザから得られた情報を使いつつ、渋滞情報を参照し、最適ルートを案内する

しかし高低差は判定せず、高架道路の多い都市部では上手くナビゲーションできないことが頻発する

最近では商店施設口コミ情報投稿するユーザが増え、口コミサービスとしても存在感を発揮している

Yahoo!マップ

ナビゲーションではユーザから得られた情報を使いつつ、渋滞情報を参照し、最適ルートを案内する

Yahoo!Japanが開発する国産地図サービスともあり、Googleマップ問題視される高低差による座標ズレに対する許容値が高い

ナビゲーションUI日本人としては見慣れたもので扱いやす

しか先駆者でありAndroidスマートフォンなどへプリインストールされているGoogleマップ比較して機能性と普及力に劣る

マップ(Apple)

Apple提供する地図サービス

開始当初に完成度の拙さが問題視されスタートはそれほど良い評価でなかったが継続的アップデートにより状況は改善しつつある

こちらもGoogleマップと同様に高低差に関する精度問題がある

今後の進化に期待

MapFan

Googleマップよりも先に携帯電話向け地図サービス提供し多くのノウハウを持つ

日本人へ特化した最適化が施され見慣れたUIで使えるのが美点

しかし長らく有料提供をメインとして運営されていたためユーザ数には恵まれなかった

NAVITIME

乗換案内として一世を風靡し事業を拡大した

現在では様々な地図サービス乗換案内サービスを開始してしまったため優位性は少なくなったが、それでもまだまだ乗換案内サービスとしての価値は高い

ゼンリン

名実ともに地図物件情報のみを考えるならば日本国内では勝るものはない地図サービス

GoogleマップYahoo!マップNAVITIME地図情報ゼンリンデータを元にしている(MapFanはインクリメントP)

国土地理院

地図サービス・・・と言っていいのかわからないが、お国なので少なくとも表に出せない情報すら持っているであろうサービス

ただ普通の国民にはあまり関係ないので有用であるとするならば過去地図で、現代地図比較するとオモシロ

Waze

Google出資するイスラエル発の地図サービス

日本ではマイナーすぎるが実は全世界で7,000万人以上が利用しているという物凄いシェアを持っている

サービスの中心はドライビングナビゲーションで、ソーシャルネットワークを利用した集合知によって道路渋滞情報を処理するというもの

ユーザ道路の速度や制限表示、オービス、隠れた警官などの情報を共有することができる

国土交通省国土地理院のようなインフラ確立されていない国ではユーザが最新の道路情報更新することで地図情報アクセスできるようになるということで人気

北米ではWazeがあまりにも人気すぎて抜け道となっている道路沿線上の住民が嘘の情報Wazeへ共有するなどの現象が起きた

Wazeユーザの多い国ではGoogleマップよりもナビゲーションの到着時間が正確という評価を受けているが、日本ではユーザ数が少なすぎてあまり意味がない

食べログ

日本有数の口コミサービス

非常に流行したもの食べログ評価問題などが勃発するとともに、Googleマップなどで口コミ機能が強化されたためユーザ数は減少傾向にある

Foursquare/Swarm

スマートフォン黎明期には日本でも流行したチェックインサービス

施設商店情報ソーシャルネットワーク上へ共有することでポイントを獲得する口コミサービス

日本ではほとんどユーザが居なくなってしまったが、海外ではまだまだ日本で言うところの食べログ並のド定番という地位確立している

OpenStreetMap

一部のギーク無料地図APIを使いたいITエンジニアしか知らないマイナー地図サービス

みんなで作る地図ということでユーザによって整備されている

道路の速度や制限表示などWaze的な機能もあるが地図マニアくらいしか楽しくない機能のため編集しているのは好きものしか居ない

2018-07-03

時刻表かいうクソUI

これだけ色々技術進歩したのに、恐らく19世紀末くらいか利便性が全く向上していない物がある。

時刻表のことだ。

とにかく、乗り換えが絡んだ時に読みにくいことこの上ない。

なんで到着時刻の前後を隈なく探さないといけないんだよ?

必ず到着時刻の後に乗り継ぎの出発時刻があれば分かりやすいのに、前後にあると見落としのリスクが一気に上がるので困る。

Webにある駅ごとの時刻表も論外。

乗りたい列車の出発時刻をクリックして乗換駅の到着時間覚えてそれを元にその駅の時刻表別に見て…って、本になっている時刻表と大して変わらない。


ちなみに列車の乗り換えごときで、スマホアプリを入れてまでは使いたくない人。

プリインストールされているgoogleのやつは地図という余計なものは出すくせに、普通列車だけで行くという細かいカスタマイズができないのでダメ

しかし、まさか21世紀になっても列車の乗り換えの面倒が解消しないとは思わなかった。嫌になる。

2018-06-20

ADドメインに入ってないWindows10存在価値などない

ADドメインに入ってないWindows10スタートメニュー広告止めるのめっちゃ面倒やし

プリインストールゲーム消すのも手間かかるし、年2回の大規模アップデート毎にアプリの関連付けが初期化される。

あ、最後のはドメイン入ってても起こるなw

2018-06-15

無線LAN技適の話

素朴に疑問なので詳しいひとに教えてほしいのだけど。

たとえば、DD-WRTのWikipediaでの記述かにあるように、無線機器のファームウェアDD-WRTみたいなのに入れかえて、技適マークを取得せず無線ONにして使うと、電波法違反するという主張がある。これが正しいとして。

(1) Windowsプリインストールされていた、無線LANを内蔵搭載したPCに、LInuxのようなプリインストールされていなかったOSを入れて、無線ONにして使った場合

(2) Windowsプリインストールされていた、無線LANを内蔵搭載したPCに、VyOSを入れて、設定によって無線LANアクセスポイントに仕立てた場合

これらは、同様に電波法違反になるのだろうか。

もしこれらが電波法違反にならないとしたら、DD-WRTを使う場合とは何が違うのだろうか。

2018-05-21

pipで思い出したけど

ピップインストールってやつをやろうとしたらどうもうまくいかなかった。色々やってみて、教科書は3系前提で、おれのはプリインストールされてた2.7だということが原因だった。

北海道には比布って町がある。旭川のあたり(多分)。

2018-04-17

中古パソコン裏のシールプロダクトコードが使えない

中古パソコン裏のシールプロダクトコードが使えない

中古パソコン初期化したらOS(windows7)まで消えてしまったのか、起動時に黒い画面で止まるようになってしまった。

マイクロソフトサイトの「Windows 7ディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード」というページを使おうとしたのだがプロダクトコード

入力するよう求められた。

パソコンの裏に書いてあったプロダクトコード入力するとエラー指定されたプロダクトキーは、デバイス製造元によってプリインストールされた

ソフトウェアキーであると思われますデバイス製造元に、ソフトウェア回復オプションをお問い合わせ下さい」と表示された。

よくわからなかったので、とりあえず中古パソコンの購入元に事情説明した。

リカバリーディスク作りました?と聞かれ作っていないと回答した。

保障間内であれば直すが、保証期間後は有料で対応との事だった。

中古パソコン裏のシールプロダクトコードマイクロソフトサイトの「Windows 7ディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード」というページで

使えない問題は結局謎のまま終わった。

2018-03-17

ネトウヨ文字が見えない

Huaweiなど500万台近くのAndroidスマホマルウェア搭載で販売されていた - iPhone Mania

https://iphone-mania.jp/news-206114/


なぜRottenSysがこれほど広範なスマートフォンプリインストールされていたのかは調査中ですが、同マルウェア感染していたデバイスはすべて、中国杭州のTian Pai(天湃)という業者によって販売されたものであることが分かっています


この部分が見えないようです。

2018-01-02

anond:20180102224354

むかしむかし、まだコンピュータに大量のプリインストールと称するゴミソフトがくっついていた時代AppleのオマケCDに入ってた「フリーソフト」でカレンダー形式のがあって、そこに日記を書き込む生活を5年ぐらい続けた。軽かったし、検索性もよかったし、ほんと、増田の言うように日報的なものしか書かなかったけど、けっこう役に立った。

やがてApple進化し、ある日、このツールが使えなくなった。サポートもなかったし、あの宝のような記録がぜんぶ消えたのは悲しかった。データバイナリ形式だったし。

テキストで書き出しておけばよかったんだが、ちょうど忙しくてそれができない間に消えてしまった。時間ができたとき作業しようと思ってたんだが、そのうちに動くマシンがなくなってしまった。

増田が似たようなことにならないことを祈る。

2017-09-06

anond:20170906203805

消費者一方的に不利なことを証明できれば裁判を経て救済されますが、

一般的プリインストール製品は定価より実質的に安く提供されていることが多く、

消費者一方的に不利なことは無いので救済される可能性はほぼありません。

プリインストールされているソフトは、そのPCが壊れたら使えなくなる

って契約消費者一方的に不利ということで法的に救済されませんかね

詳しい人教えて

2017-08-29

ニコニコ衰退論が頭悪い

https://anond.hatelabo.jp/20170828172703

 

これ系の話、どうにも分析明後日の人が多い

単に若い子なのか?

 

衰退論がおかしい点

絶対値としてきちんと捉えられている人が少ない

比較できていない

・これまで増加していったときとの比較ができていない(今までも糞だったが、ユーザーは伸びていた)

10年伸び続けた事実無視している

・競合を考慮していない

・これまでの経緯を知らない(運営のやる気の無さ)

・他のニコニコサービスを見ていない

 

グラフ1000上げた後に100下げた時、こと更に下がった!下がった!という人居るよね

支持率とか為替とか業績とか)

 

結論を言ってしまえば、ニコ動の会員数が落ちたのは単純に競合が増えたのと、市場限界だろう

グラフを見れば明らかだが15年で既に頭打ちになっている

運営がクソだから衰退したんだ」と言ってる人が居るが運営がクソなのは最初から

(誰かが言ってたが、運営ニコ生ユーザーを移動したいという説を私も支持している(ニコ動冷遇説))

それなのに2015年までは異常なスピードで有料会員数が伸びたのだ

運営のクソさはそれほど関係ない

しろ運営が有能でもここらへんが頭打ちだったと私は考えてる

 

他の事業者を見てみ

ニコ動 243万人 月額500円(年6000円) 年間145億円

dTV 500万人 月額500円(年6000円) 年間300億円 (※去年時点)

hulu 150万人 月額1000円(年1.2万円) 年間180億円

Netflix ?

Abema ?

 

こんなもんだぞ

数値だけで言えば、現状dTVが最大だが、これはプリインストールモデルから

ここらへんが限界なんだよ

Abemaも「まずは有料会員100万人を目指す」と言ってる

 

ちなみにニコニコ有料会員チャンネル数が50万人以上なので、それでプラス30億円だし

毎年3.5%ずつ会員が減っても10年後にまだ150万人(90億円)だ

事業としては御の字だろ

非難するのは勝手だが、衰退論をベースに語らないで欲しい

せっかく良い意見でも「わかってねーな」と思ってしま

と金払ったこともないのにギャーギャー言うのはただのモンスター

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん