「タブー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タブーとは

2024-03-02

anond:20240301195723

イザナミ的なタブー2010年頃くらいまではあったからじゃね

そういう欲求は一部の肉食系けが自己アピール兼ねて表明する特殊もので、普通はしないものしましてカウンセラー相談するなんて、っていう当時の風潮

ゼロ年代以降、映画ドキュメンタリーの影響で夫婦カウンセリングという概念が浸透してきたのもあるかもしれん

2024-02-28

大学生向けのいろいろ

anond:20240228101927

ただし、どこも比較エリート層の大学に限るんだけどな。

多様な「家族」や「子供」に接するプログラム

核家族化して親戚活動が少なくなったことで、身近に結婚している若い夫婦がいないというケースの一方で、ネットステレオタイプにまみれた不幸な結婚論ばかりが溢れている。

そのため「食わず嫌い」みたいなことが起きている

そこで、ごくありふれた結婚している若い夫婦の例を紹介したり、話を聞いたり、家族の短い旅行に同行したり、家に遊びに行ったり、と言う付き合いを通して、結婚というものを身近に感じてもらうと言うプログラムがある。

これは結構有効らしく、受講した人は結構早い段階で結婚して子供を作っているそうな。

恋愛学なる授業を実施

ズバリ恋愛学としていて、ガチ単位がもらえるところからコミュニケーション学として軽いスクールとしているところまで様々だが、きちんと順序立てて恋愛とはなにか、家族とは何か、結婚とは何かを教えると言う活動をやっている大学がある。

中にはもう一歩踏み込んで、共同の合コンみたいな合宿を用意しているところもあるとか。

社会問題として捉えて、高校生までだとなかなか教えづらい部分(生殖に適した年齢の話など)もタブーに切り込みやす大学の良さをいかしてやっているらしい。

同窓会主催集団お見合い

卒業した後に出会いの場を提供するこのような会をやっている所があるそう。

XXくん係

小学生の頃に殴り合いの喧嘩をした相手同姓同名(年齢も合致居住区もほぼ合致)の男が殺人逮捕されたというニュースを見て朝から萎えてる。

2月25日札幌コンビニで3名を死傷させる犯行に及んだ宮西浩隆容疑者に思うことを書く。

彼とは小学校同級生だった。当時から彼は攻撃性が高く異様な雰囲気だったので、クラスメイトから敬遠されていた。

孤立している彼を可哀想に思った私は、たまに彼と一緒に下校したり(彼の実家小学校

近所で小さな店を営んでいた)遊びに誘ったりした。

彼のどこが変わっていたかというと、たとえばさ行をうまく発音できなかったり協調性がなかったり、言動がやや過激だったりした。おまけに体格がよかったので、大人も手を焼いているように見えた。

たまに暴力事件を起こすこともあったが、とりわけ

問題児だったわけではない。

ただ、少なくとも当時の彼にとって唯一の友達と言っても過言でなかったであろう私にさえ、彼は暴力を働いた。応戦したものの私は小柄な子だったので、彼に簡単に突き飛ばされてしまった。その時、彼が「なんだ、たいちたことないじゃん」と言い

放ちにやにやしていたのを覚えている。私にはとても不気味な光景だった。あまり覚えていないが、それから疎遠になったと思う。彼はいっそう孤立した。

似たような出来事が彼の人生で繰り返されたのは想像に難くない。

宮西容疑者には何かしらの障害があったのだと思う。それだけでなく

生育環境も良くなかったかもしれない。彼の実家の様子(店頭)は殺伐としどこか荒んでいたし、理由は忘れたが(少なくとも私は)彼の家族や両親の話題タブーだと当時は思っていた。私が勝手にそう思っていた可能性があるし、どこかで彼の複雑な家庭環境を小耳に挟んだ可能性もある。

いずれにせよ、

小学生の時点で既に異様だった彼が健常者とは考えにくいと思う。授業中にいきなり立ち上がって絶叫したこともある。行動がもはや健常者のそれではなかったのだ。

一方、実は冗談が好きでよく笑う男でもあった。

彼の犯行は許されるものではないし、彼を擁護する意図もない。ただ、もし彼の生育環境

少しでも違ったり、十分に表面化されていない“見えない障害”に対する社会的理解サポートが整備されていたりすれば、犯行に及ばなかったのかもしれない──と思うと残念でならない。

「狂った男の凶行」として処理してしまうのは、問題根底にある真の課題をみすみす見過ごす粗末なやり方だと

私はどうしても感じてしまうのだ。

被害者やご遺族の無念を晴らすためにせめてできることがあるとすれば、それは「同じ悲劇を繰り返さないように皆で努めること」ではないだろうか。

この問題根底には、見えない(あるいは見えにくい)障害問題に対する無理解や無策があるように思う。

障害だけでなく、介護や片親、精神疾患など複雑な事情を抱えるご家庭も然り。様々な世帯に通じる課題が潜んでいるように思うのだ。だからこそ考える価値があると思う。

宮西容疑者は確かに狂っていたのかもしれない。しかし彼をいっそう狂わせたのは、もしかすると社会無理解と無策かもしれない。

彼をただの狂人として糾弾するのでなく、些細ではあるがこの投稿を参考に社会的問題として考えてくれる人が一人でも増えてくれればと思う。

お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被害者の方々の一日も早いご回復を願っております。また、ご遺族の方々には心よりお悔やみ申し上げます

なお、本件に関する個別のご質問その他諸々への対応や回答はご遠慮させていただきますのであらかじめご了承ください。

2024-02-24

天皇面白おかしく描く漫画ってないのかな

さすがにタブーすぎてできないのかな

2024-02-20

anond:20240219213310

徹底的にやってあげて下さい。

そもそも女性の性被害者」という肩書きを持つだけで、圧倒的な権力を持って一人歩きを始める現在の風潮がどんだけ異常かに誰も気づいてない。

二次被害を与えるなという大義名分を盾にして、嘘かほんとかの議論さえタブーにされてしまう。

anond:20240218201406

おチンチンはまんこよりもタブー感とか下卑たエロ表現が乏しい。

おまんこって言ってごらん」は言っちゃいけない事になってる卑猥ワードをむりやり言わせるエロになるけど「おチンチンて言ってごらん」は…いや普通に言えるし?で?って笑える。

まあまんこがチンチンよりタブーで下卑てるってのは日本でそう思う人が多い(たぶん)ってだけで、他の文化だとそうとも限らないのかもしれん、知らんけど。

2024-02-18

anond:20240217200428

どうすればいいの?は他力本願で草

女はナプキン避難所に置いてほしいって言ってるよ、男もどういう状態望むか言いな。

話出てこないよな、そりゃ当事者が言わないからだろ。

タブー化して放置するから、それも当事者やんけ。

人のせいにすんな。

2024-02-17

anond:20240217202332

だよな。

なんでこういう男の声は社会から無視されるようになったんだろう。

女の生理ナプキンとかと同じようにタブーなく議論してサポートしていくべきやと思うんやが。

避難所オナニーしたくなったらどうすればいいの?

長期の避難なら男にはオナニーできる場所必要だよな。

そのわりに避難所の話でそういう話って出てこないよな。

そういうのをタブー化して放置するからトラブルが発生するんじゃないかな。

2024-02-16

anond:20240216101915

から弱者エンパワーメントしてもイスラエルみたいに傲慢強者が出来上がるだけ

しろ被害者意識タブーを背景にしてくるだけ余計にタチが悪い

2024-02-13

anond:20240213101743

すぐに思いつくのは、イスラム教国。イスラム法適用している国では自殺違法で罰せられるね。

自殺した人間火葬になる。火葬にされることはイスラム教で死者に対する罰として強烈なやつ。犯罪者扱いなので有形無形の遺族に対する罰もあるね。

ちなみに宗教的にはキリスト教ユダヤ教でも自殺禁止

余談

自殺者数は宗教的自殺禁止とされている国で少ないと言われているんだが、これは、宗教戒律自殺を思いとどまらせている、と言うわけではなく、宗教的タブーから自殺であっても事故として処理されているのではないかと言う指摘もある。

また、安楽死合法としたいというのも、こういった宗教的タブーが関わっているから。自殺は駄目だと言われていたが安楽死OKとなったことで、潜在的自殺願望者が一気に自殺に走ったのではと言う話もある。何しろ安楽死合法化した一部の国では日本自殺率なんて目じゃないくら安楽死が行われているとかかなりキツい状況。

2024-02-12

anond:20240212054220

素直にいう

キモいアドバイス

聞いてもいないこと勝手に書くな

他人がなんで奥さんがどうたら言える

どんなに君が偉かろうと知識豊富だろうと、他人家族というタブーを触れたら終わりなの

あとなんの関わりもない他人意見家族混同してんじゃねー

馬鹿

2024-02-11

anond:20240211075643

中流労働者階級スポーツ狂いに追いやる動機はふたつある。 ひとつは、社会的には敗者の彼らが、勝者と一体感を味わう必要

人差し指を立てて「俺たちゃ一番!」と小躍りして叫ぶことが彼らには必要なのだ。 あるホッケー選手が言っている。

プロスポーツ目的絶対的に勝つことだ。 ぼくらは勝利を売っているんだ。日常生活では勝利を味わえないたくさんの人たちに勝利を売る。

お客は〈自分の〉チームに我を忘れる。つまり勝つチームと同じ気分になるわけだ」

この代理成功の魅力に加えて、スポーツ中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、 知ったかぶり独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識

普通は「決断を下し」たり「管理し」たり「意見形成する」階級に独占されている類いの似非学識を気取ることができるからである

ワールドシリーズスーパーボウルは、誰にでも退屈な博識者ぶる機会、一時的に立派な酒場学者を演じる機会、短い期間だけ上位の階級の真似をして重大演説したり、

意見披瀝する機会を与えてくれるのである

言い換えれば、ワールドシリーズスーパーボウルは、庶民がなにがしか自尊心を取り戻すための、年二回廻ってくる無害無益の機会なのだ

階級(クラス)―「平等社会アメリカタブー』(ポール・ファッセル

2024-02-05

「お前の母ちゃんデベソ」はいつ頃の時代まで侮辱として機能していたんだろう

いや、今でも機能しているけれど

「お前の母ちゃんデベソ」はもともとは「お前の母親がデベソということを私は知っている」=「お前の母親と俺は寝た」みたいな意味だと聞いた

「ばかあほまぬけーお前の母ちゃんデベソー」と子どもが囃し立てるレベルではなく、大の大人最上級侮辱目的として「お前の母ちゃんデベソだったぜ」と言っていた人が昔はいたのだろう

一応鎌倉時代にまで遡れるらしいが、ガチ侮辱から子どもが使うからかい言葉に変わったのはいつごろか?という疑問に答える資料はなかなか見つからない

wikipedia侮蔑のページによると、「おまえの母ちゃんデベソ」は「家族家族構成)に関する表現」の項に記載がある

本人を直接侮辱するのではなく、家族特に母親)を侮辱することによって強い侮蔑の意を示すことがある。日本では「おまえの母ちゃんデベソ」が子供喧嘩常套句とされる。

ありとあらゆる悪口を見ることができる匿名インターネット掲示板SNSでも、家族侮辱するタイプ罵倒語はあまり見ない気がするな

最上級タブーなので見るのが稀なのか?

いや、そもそも罵倒語の手札の中に最初から家族への侮辱系が含まれていない気もする

インターネット上だからこそ家族侮辱するタイプ罵倒語を見かけないという可能性もある

匿名相手の年齢も性別家族構成あやふや状態相手罵倒するにはどうすればいいか?という話になるか

その場合相手発言から読み取れる情報をもとに侮辱語を選ぶしかない

いや、この説は弱いか

あなたの言っていることは的外れだ。そんなあなたを育てた親のレベルが知れるな」という趣旨罵倒可能

やっぱり日本語にmotherfucker的な罵倒語選択肢があまりないのか?何故……

そういえば『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』でマリオが「弟をバカにするのは許さん」みたいな怒り方をしていたな

そういえばイタリアだと母親(含む家族?)をとても大事にする文化だと聞いたことがあるような

マリオイタリア移民だったな……

そういった家族愛的な考え方が現代日本ではちょっと弱めなのかしら

「妾の子」が罵倒語として機能たかどうか、あたりも調べると何かわかるかもか

まあ慌てるな、結論を急ぐ必要はない

『〈悪口〉という文化』という本を読んでみたいな

当然kindle無し、うーん

探せば他にも良さそうな本ありそうな気がする、いろいろ検索ワードを試してみるか

日記

2024-02-03

今一番謝りたい人って誰?

増田なんておっさんおばさんしかいないんだから

「もう今更謝ることもできないけど、タイムマシーンがあるならあの頃に戻って謝りたい!」って人いるよね?

自分配偶者かな(余裕がなさすぎて第一誕生後の振る舞いが酷かった)

後に話し合いをして謝罪して、一応許してもらって、この件について蒸し返すのはタブーになった。でも今でも罪悪感にやられそうになる。

あと古い友人かな。鬱が酷いときLINEアカウントSNSを消して突然連絡を絶ってしまった。

実家場所とかは分かるし、普通に頑張ればなんとか再度繋がれるだろうけど、もう今更話すこともないし、こっちの都合で拒んで、こっちの都合で罪悪感を消すために謝罪するのもなって感じで諦めてる。

あとは両親。元気でたまに一緒に飯食うけど、エグい迷惑かけたことは謝れてない。これは今からでもどうにかしたほうがいいかな。両親の性格的に、謝罪するよりも感謝の方向が良さそう

2024-01-31

anond:20240131095035

ポスト現代はもちろんスキャンダルな話はあるけど、健康の話の比重が大きくなったかあんまりトゲトゲしさはなくなった感じ。

如何にも週刊誌ってノリの雑誌が読みたいなら、BUNKAタブーって雑誌があるから、それでいいかもな。

週刊サンケイSPAになって一旦は若返りを計ったけど、やっぱりそのまま年を食ったから、40~50歳をターゲットにしてるっぽくて、割とはてなーの年齢層的にマッチしてる雑誌かと思うぞ。

BL

いまってテレビドラマ男性同士のキスシーンとか性的な絡みってどういう扱いされてるの?まだタブーな感じ?

男女でキスシーンは昔からあるけど男性同士は俳優も嫌がるか。

いまバスの中でFODの宣伝BLっぽいのやってたから気になった。

映像化における原作者立場

アニメ業界では割と昔からこのネタタブーで無くなってるので何度も描写されている。

特に映像化における原作者立場を描いて秀逸なのはこの2つ。

「俺に妹がこんなに可愛いけがない」第1期

7話「俺の妹がこんなに小説家なわけがない」

8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」

忙しければ8話だけでも十分。主人公の妹が突然ラノベ書いてヒットしてアニメ化された時のエピソード

展開自体フィクション満載だが、実際にアニメ化される際の原作者孤独感、無力感が見事に表現されてて秀逸。

脚本家倉田英之小説家として自作アニメ化も経験しているためにここまで書けたのだと思う。

SHIROBAKOTVシリーズ後半(13~24話)

こちらは「第三飛行少女隊」という漫画アニメ化に関するエピソード

現在連載中の漫画オリジナルを織り込んでアニメ化しようとしていろいろと苦闘してる。

以前の原作アニメ化でひどい目にあった原作者との折衝がリアル

わかりやすい悪役として担当編集の茶沢が出てくるが、彼のような人間は実際の現場にもよくいる。

彼を挟んだ地獄伝言ゲームのせいで現場ヘイトは「わがまま原作者」に集まってしまう。

どちらもエンタメなので最後は超展開で主人公なりメインどころが活躍して問題一刀両断解決するが実際にはそうはいかない。

原作者擁護してくれる優しい兄貴はいないし、最近出版社は作者を護る意識の薄いところも多い。

伝言ゲーム事態悪化させた奴は平気で逃げおおせて出版社テレビ局代理店に居座ってる。

原作者本来法的にはとても強い立場なのだが、実際の映像化においては素人扱いでかつ孤独立場になる。

サポートや折衝に特化した職務事実上存在しない。一番身近な編集者も映像化には無力なことも多い。

出版社ライツマルチメディア事業部あたりがその役目を果たせればいいのだが、現実伝言ゲームヤバいプレイヤーの1員と化してる場合も多い。

事業部目線で言えば、年間何本も行われる映像化作品の1つでしかないので、原作者個人ケアとか無理無理というのもある。

年収が十分あるならマネージャー的な人を雇うのはいいかもしれないが、人選難しそう。

2024-01-29

共用トイレの個室にいる人と話をするか

個室に入った同士とか、個室の中の人と外の人と、とか。

場所で言えばSA会社ショッピングモールあたりかな。

しますか?

自分はしないし嫌いなのだが、ちょくちょく見かける。意外とタブー感ないのだろうか。

anond:20240129172426

結局「ナチスぶちのめして生まれたのが今ある体制から、そこ簡単否定するわけにいかない」って大人の事情が大半で、それ以上の理由なんかないんだよね

イスラエルが何やったって欧米がなかなか動けないのも同じ話

アメリカの銃規制にしたって、市民武装してブリカス追っ払った歴史があるからこそ、簡単には進まない

現代民主主義にとってはナチス否定こそが一種建国神話みたいなもんで、そこに疑いの目を向けるのはそりゃ戦前天皇クラスタブーにもなるよねって話

2024-01-28

もし芸能人VTuber始めるとするじゃん

そのVの配信内で例えばとんでもない失言したと

しても本業の方には影響しないのかな?

だってVと中の人は別人扱いじゃん。

そこを詮索するのってV界でタブーでしょ。

どうなるんだろうかこのパターンは。

anond:20240128161557

MOONタブーに挑んだ異色作だけど数々の名作の原点でもあり、今のヘブバンにまで繋がってる

2024-01-26

黒人スイカ食ってそう

これですら差別になるからタブーだっていうんだからあいつら甘やかされすぎだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん