「不利益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不利益とは

2023-06-01

本当の差別というものは知らないうちに正当化されている

最近ネットでは、差別という言葉があまりにも使われすぎて、本当に問題視されるべき差別がどんなものなのか、どんどんあいまいになっているように見える。

差別というものを考えるとき重要な要素は、「代えが効くかどうか」だ。

簡単な例で言うなら、トイレが男女で分かれている場合男性女性トイレに入ることは許されないが、男性トイレ使用するという代替手段があるため、差別とは言えない。

同様に、通勤電車車両女性専用車両とそれ以外に分かれている場合も、(障害のない)男性女性専用車両に入ることはできないが、それ以外の車両に入るという代替手段により、電車に乗って移動するというサービス問題なく受けられるため、差別ではない。

(ただし、例えば女性専用電車のようなものが現れて、男女で到着時間に差が生じるようなことがあれば、これは男女で受けられるサービス差異が生じることとなり、差別となる可能性が高い)

ところで、ゲームセンターをよく利用する人ならご存じのことと思うが、ゲームセンターデパートなどにあるプリクラコーナーには入り口にたいていこんな警告文が書かれている。

男性のみのプリクラコーナーへの立ち入り禁止

まり女性が含まれグループであればプリクラコーナーを利用することができるが、男性しかいない場合は利用できない。

プリクラで遊ぶというサービスを受けるための、代替手段はあるだろうか?

女性を呼ぶというのは、代替手段にはならない。それができる人は限られているし、できたとしてもすぐに呼べるわけではない。

男性も利用できるコーナーがあれば代替手段となりうるが、そのようなものは見たことがない。

まり男性のみのグループにとって、今プリクラコーナーを利用するための代替手段はなく、これは明確に差別となる。

しかし、SNSなどを見てみても、あまりこれを問題視している人は見られない。

おそらくプリクラに興味のない、または女性と一緒に遊ぶものと考えている男性が多いのと、女性安全プリクラを楽しむためには必要なことだと考えている人が多いためだろう。

だが、こういった影響範囲の小さな差別こそ、見逃すべきではないと思う。

なぜなら、これが「弱者を守るため」という名目で行われており、そのために多くの人に受け入れられているためだ。

近年は、「弱者を守るため」という名目で行われる差別は見逃され、差別としての扱いすら受けないことが一般になっているため、放置していると今後このような差別はどんどん増えていってもおかしくない。

TwitterなどのSNSを見ると、女性が多く使う場所男性がいるだけでも気持ち悪いだの、犯罪者扱いだの、排除してほしいだの、そういった扱いをした書き込みが増えている。

これに反発すれば、「そういう場所に行きたいなんて、下心があるに違いない」と返されて、差別正当化されるだけだ。

なぜなら、「弱者を守るため」に必要判断された差別正当化されているためだ。

言い方を変えれば、「弱者を守るため」という名目さえあれば、差別し放題な世の中になってしまっている。

更に悪いことに近年は自分はこれが嫌だ、傷つく、被害者だと主張したとき、主張した側が「弱者」であり、同情されるべき存在であれば、その主張が受け入れられてしまうことが多い。

逆に、「強者」の嫌だ、傷つく、という主張は受け入れられない。

有名な例だと、最近女性用のトイレ男性が入って利用していることが主にTwitterなどで大きく問題視されているが、

逆に男性トイレ女性が入って利用する例は昔から多くあり、それを嫌がる人もかなり大勢いたのに、何年もまったく問題視されてこなかったという話がある。

男性トイレを利用して通報なり逮捕なりされた女性の例はついぞ聞いたことがない)

そして、「弱者」の主張をもとに行われる差別正当化されてしまう。

弱者」の暮らしを良くするための手段が、他の集団差別して権利制限することであってはいけない。

それは、問題解決したことにはならず、結局大勢不利益を被るだけの結果にしかならない。

2023-05-31

anond:20230531012827

そもそも仮に自民党に入れてめんごめんごと言われても、その人が本当に自民党に入れたかからいか責任には問えないのでは

刑事訴訟法第319条2項に、「被告人は…その自白自己不利益な唯一の証拠である場合には、有罪とされない。」ってあるし自白だけじゃ責任を問えない

まぁ民事なら違いそうだけど

2023-05-30

anond:20230530195533

不快だけど助けてほしいの可能性。

理性と感情は別というのはわかる。


まぁでもいくらそんなことを掘り下げても、救助した側の男性不利益にならない仕組みができない限りどうしようもないよね。

2023-05-29

anond:20230528112452

それは「比較」じゃない


殺したいほど憎い相手を殺さないのは

別段、殺した場合不利益自分憎悪比較して、不利益が勝つからやらないわけでは無かろう

もしそういう輩だとしたらば、それはその時点でアタオカなので、そもそも議論が成立しない

2023-05-27

anond:20230527091436

子ども殺すのって責任負ってるの子どもやん

まずセックスしない、ピルを飲む、ピル呑んでないならゴム付けろと言う、モラハラとは別れる。

そのせいで別れても、性的快感を楽しめなくても、甘んじてその不利益は受け取る、それが責任を負うって意味なんよ。

それが分らない奴が責任について語るなよ。

2023-05-24

コナミウマ娘特許訴訟の件で中立だったけど、今はコナミEvil側に傾いてる

コナミが先出ししてサイゲかぶせてきた奴だからまぁつぶしあえ~~って感じだったのが最初感想だったし、

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/news189.html

ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。判決が出るまでにユーザー不利益にならない形で対応をしていただけることを期待しています

というコメントコナミから出してたので安心しきってた。

しかし、Cygamespdfをよくよく読んでみたら

https://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/CaoZ/PPcZ/R319.pdf

ウマ娘 プリティーダービー」の特許権侵害に基づく損害賠償請求

およびそれらの生産使用電気通信回線を通じた提供等の差止請求

どうみてもコナミが「ユーザーから遊びを奪う」気満々で草。

場合によってはゲームだけじゃなくてメディアミックス含み全たたみの可能性あるでこれは。

 

裁判で多少の減罰?とかはありそうだけど、アプリ提供が止められたらプラットフォームから課金ができなくなるし、

サーバ回線差し止められると今やってるユーザーが遊べなくなるし、

生産使用」が止められるとなると新しいコンテンツは作れないし今まで作った画像音楽などのリソースも使えないのでアニメマンガもグッズ展開で食いつなぐ道も途絶えるで。

結局昔からの印象そのままなダブスタクソ企業ってことや。

Cygamesはまぁ他のゲームあるからなんとかなりはするだろうけど、親のサイバーエージェント収入源がパタッと止まるのでキレ散らかしそう。

ちなみにコナミが悪印象持つような事由はないって言う奴も出てくるだろうけど、悪印象を払拭する必要がないか払拭する力がないとも言えるで。

二次創作議論は全部茶番

版権元の社員も作者も中立オタク著作権オタク表現の自由戦士オタク二次創作アンチオタクスポンサー社員プラットフォーム社員業界経営陣もみんなみんな裏では二次創作エロ漫画でシコって精子出してる訳じゃん


みんな二次創作が無くなったら困るんだよ

だって自分の大好きなアニメキャラオナニー出来なくなるから


でも自分達が不利益になる二次創作はイヤ

でも自分達が不快になる二次創作はイヤ


オタク版権元の自分勝手な考えから起こってるのがネット二次創作議論だよ


自分達がキモチヨク精子ピュッピュする為の二次創作は無いと困る!でも自分達に都合の悪い二次創作はやめてね!


サブカル業界って生産者側も消費者側もまともな社会に馴染めないゴミ社会不適合者が多いからこういうこと平気で言うんだよ


普通業界ならこんなのありえないだろ?

発達障害の多いクリエイター業界から仕方ないんだけどさ

からネット二次創作議論は全部茶番から参加しないことをオススメする

マジで時間無駄


俺はそんな不毛な争いはせず橘ありすエロ同人過酷オナニーをするんだ

みんなの好きなエロ同人は何だい?

2023-05-20

anond:20230520224126

ブサイクなのも社会的不利益がかなり大きいんだけど障害扱いしてくれねえかな

2023-05-19

anond:20230519131603

転売屋がいい例だし、人材派遣業なんかも近い

適法なら適法で、「よく思いつくな」と感心してしまうほどに巧妙でずる賢い方法で稼ぐやつが出てくる

そして、そういう中で搾取されたり不利益を被る人間絶対出てくる

からルールが要る

強力な製品技術であればなおさら

ルールがなければ悪い事が際限なく起きる可能性があるが、適切なルールがあればどこかで歯止めを効かせることができる

そういう想像力の働かせ方は苦手?

anond:20230519005140

あらぬ病気を診断されて入院させられる寸前まで行って不利益被ったし

コロナワクチンは打つ必要がないと医者本人が自供していたのを聞いて医者を一切信用しなくなった

2023-05-18

コナミウマ娘をつぶす気はないってよ

よかったやんお前ら

 

ウマ娘訴訟の争点はどこ? コナミに聞いた 回答全文 「遊びを奪うのが目的ではない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/69b501166865123ec506a6e072c48c4ad8bc7a4e

コナミデジタルエンタテインメント 訴訟内容に関する詳細につきまして、回答を控えさせて頂きます

 

特許は、クリエイターの開発の歴史であり会社財産です。これが守られることで全ての会社サービスは成り立っています。当社としてはクリエイター努力尊重し今後も革新的サービスの開発をしていくために、守るべきものはしっかりと対応していきます。話し合いや取組みの中で解決できればよいと考え協議を続けてきましたが、見解の一致に至ることができず非常に残念です。

 

ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。判決が出るまでにユーザー不利益にならない形で対応をしていただけることを期待しています。(原文ママ

anond:20230518101714

それ既婚子持ちもザラなんだよな

親と子供で同じゲームやってて

運営側不手際があり子供不利益を被ったと

それで子供が悲しむ子供のためにっていう言い分ですげえクレームつける親もいる

気持ちはわかるが暴れ方が尋常じゃないんだよ

狂暴すぎてこわい

親の言葉遣いなのかこれはと思うことがある

2023-05-16

2.5次元作品舞台若手俳優多数出演舞台での高額転売本人確認対応

チケット名義と実際に入場・着席した人物が一致しているか劇場スタッフ確認し、着席の可否がその場で判定されることを本人確認と呼ぶ。

本人確認所謂、高額転売にへの対策の一つでチケット申込みの際に『本人確認をする場合がある』と注意書きされる場合、または公演日が近づいた時点で公式実施すると言えば、入場者は容易に拒否出来るものではない。

そもそも、なぜ観客は入場チケットの入手経路の如何を問われなければならないのか。

偽造したチケットでは無ければ、

高額転売だろうが定価以下で購入したチケットだろうが一枚のチケットを買っている事には変わらない。

しかも昨今のチケット販売形態の多くが座る席を選ぶことが出来ず、抽選によりランダム座席が決定される。

最前列のど真ん中だろうが、一席隣は見切れ席だろうが、2階席だろうが同じ金額販売されることは少なくない。

価値が同じわけがないだろう。

末席でも最前列でも同じだというなら、積極的に後ろに行ってくれ。なんなら当日末席の人間に声を掛けて『私はどこでもいいのでこの最前に座ってください』と声を掛ければ二つ返事で席を変わってくれる人間は必ずいる。

この販売形態は十分に高額転売が発生する要因になっている。

そもそも観客の大半は金額に見合った席を選んで購入しているわけではないのだ。

公式金額に納得できる席を選んで買わせてくれないとなれば、個人取引により席の価値に見合う売買の市場が生まれしまうのも必然ではないだろうか。

高額転売というと昨今、2.5次元作品舞台若手俳優多数出演舞台ではやたらと目の敵にされやすい。

そもそもの売り方がアコギから、観客同士が価値を決め取引をする市場が発生しているというのに、何故か客が客を目の敵にする事態も多く見られる。

席により価値が異なることを理解し、資本主義に則り価値に見合う金額取引をしようという客がいる一方で、兎にも角にも『公式プレイガイドでの購入・定価(+手数料)』に強く拘る客というのもまた存在しているのだ。

そしてこの定価に拘る客というのは何故か高額で取引されていることを強く非難する。自分がその取引市場を利用し、不利益を被るわけでもないのにだ。

この層が信仰している説の一つが『転売ヤーが購入しなければ自分が買えていたはず』という説だ。

これは全く論理的ではなく、根拠もない説なのだが根強い支持を受けている。

自分落選・購入出来なかった事と別の人間当選・購入出来ることは別だ。

チケット当選・購入を果たした人間がその後  チケットをどうするかは当選落選とは更に全く別問題であるはずだ。

しかしなぜか、『転売ヤーが当選するから自分たちが購入出来なかった。高額転売する者からチケットを購入するものも悪である』と飛躍した論理価値に見合った個人取引を行おうとする者たちを激しくバッシングする。

参加しないのであれば無関係を決め込み、関わらなければ良いだけなのに。

ここで掲題の『本人確認』に戻る。

個人取引によりプレイガイドから購入した人間とその人間から購入した人間存在することで『実際に入場する人間購入者ではない』という事態になる。

これを問題としていない(というか、問題にはおもっていても特に手を打っていない)2.5次元作品舞台若手俳優多数出演舞台は多く、チケットもぎりの際にその名義を確認しない作品の方が主流だろう。

当然だ。

チケット正規のものである以上、入場を拒む理由本来は無いだろう。

チケットの高額転売自体は裁かれるべき罪であるしかし、『それは罪だ』と司法の場に出して始めてお裁きとなるのだ。

チケットもぎりをしているのは裁判所ではない。

興行チケットを入場時に提示することが出来れば、入場させた方がスムーズだ、興行に変なストレスが発生することもない。

入場時に本人確認を行うとなれば、本来は1秒で終わる入場の為のチケットもぎりにじっくり時間をかけますということになる。当然、開場から開演までにそのような時間を十分に取るのは現実的にほぼ不可能だ。

本人確認に十分な時間はとれなかったとしてもチケットを持っている観客は『チケットを持っている』ので入場の権利及び開演時間までに着席する権利がある。

その権利を脅かすことはチケット代金の価値を削ることになり、不利益と与えたとされる可能性をとしてはリスクが高いだろう。

そんな要らぬリスクを負いたがる運営の方が珍しいのは必然である

しかし全員は無理でもランダムに人数を絞って行うということは可能だろう。

そしてたまたた該当の『購入者と入場者が異なる』観客を排除することに成功すれば、見せしめとしての効果も高い。

これをやたらと喜ぶのは前述の『転売ヤーが購入しなければ自分が買えていたはず』論者に多い。

よくぞやってくれた!と運営を褒め称える。

劇場からは離れた場所から

全く解せない。

なぜ入手経路の如何により公式販売した『正規チケット』を提示しているのに入場を拒否されなければならないのか。

本人確認という命題のもと、個人情報を見ず知らずの他人に見せなければならないのか。

転売ヤー許すまじという正義感を満たす以上の何を為しているというのか証明をして貰いたい。

悪を断罪しているというなら入場を拒否したチケット保持者を裁判所へしょっ引くだけの責任果たしているのか?何も為していないなら、その幼稚で雑な行為は改めて貰いたい。

入場時の本人確認による入場拒否は高額転売を無くすことはできない。

チケット価値が適正でない以上、売る者は売り、必要な者は買う。

高額転売において劇場キャパティ需要の不一致による入手困難による転売価格の高騰もまた問題ではあるが、これも結局のところ必要としている者と購入者が異なり、チケット代金以上の価値が生まれしまうという点では同じなので割愛する

2.5次元作品若手俳優多数出演舞作品において、今後中売りという行為が先に主流になるか、本人確認リスクを負うことを運営現状維持となるか今後が楽しみではある。



本人確認炎上する舞台作品は稀にあるが、

果たしてその炎上に見合うだけの作品なのだろうか、甚だ疑問である

これは個人の主張であるが、座席ごとチケット価格販売方法を設定して欲しい。

先ずは納得できる商品を納得して買うという当たり前のことを整備して欲しい。

その上で入場者が『納得して購入した人間であることを確認して欲しい。

また別の問題ではあるが、入場を拒否されてもチケット代が2、3,000円ならまだ溜飲が下がるかもしれない。

しかし実際は10,000円以上する作品が多い。

この一億総貧困社会で、一万円はシンプルに大きな金額だ。火を灯して灯りにするには勿体ないというのが一般的価値観だろう。

しかし入場を果たせないチケットゴミだ、燃やすしかない。

更に、そもそも果たして本当にその作品に一万円以上の価値はあるだろうか。

価値を見出す、という意味では観客本人の満足度である程度はチケット代金分をペイすることが出来るだろう。

しかし、パフォーマンスレベルだけで推し量った時、この世に数多溢れるようになった2.5次元舞台はそのいくつが一万円の価値がある作品だろうか。

パフォーマンスレベルが水準を満たさな場合ほど、推しに少しでも近い席や見やすい席、ここに座って推しを見たいという拘りが生まれチケット定価では量ることが出来ない『価値』は生まれしまうのだ。そこでやっとペイすることが出来るのだ。

2023-05-15

anond:20230515211512

比較するのには、モノサシが必要になるわけで

「そのモノサシを用いるのは適切ではない」

というのが、この手の話の要点なんだと思うけど、これを説明しようとすると

「お前のモノサシはこういう形をしていて、お前はそれをこのように使っていて、それはこんな理由でお前に不利益をもたらす。この結果はお前の現状ではどう転んでも意味を生まないし、碌な価値をもたらさない。従って、この件ではたとえばこんなモノサシで図ってみるとうまくいくものであり、そうすればこういう所見を得ることができ、お前にこんなメリットデメリットをもたらす」

となるのだが、これをイチイチ説明するのは骨が折れるので、要約して

比較するな」

ということになる。

言わなくてもわかってるだろうから、察しろという話だ。

2023-05-14

anond:20230514102630

自分利益のために他人不利益をもたらすことを躊躇わないのはサイコパス

⭕️犯罪者

anond:20230514042156

証券営業弁護士社長業を持ち出すならわかるが、スナックとかプログラマーとか全く関係ない職業上げるのは意味不明だわ。自分利益のために他人不利益をもたらすことを躊躇わないのはサイコパスだよ。

2023-05-12

anond:20230512064954

アメリカ不況にして失業率を上げて賃金インフレを鎮静化させるためですね

全員の給料が上がるのは社会にとって不利益になることもあるのです

個性二次創作しか描かない奴がPixiv非公開にするな

モラルのないAIの使い方、AI学習のための大量スクレイピング対策を取らないPixiv運営への不信感がもとに、数多くのイラストレーターPixivで公開していた作品を非公開にする流れが生まれている。

pixivイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/08/news068.html

これに対して少しモヤついていた。と思ったら、正しくそのモヤつきを説明できるような記事があった。

画像生成AIクリエーター権利を脅かすと規制訴えた団体理事禁止二次創作イラスト批判され謝罪

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230429-00347590

AIに対して批判的な態度を取る団体理事が、二次創作禁止されている作品イラストなどで呼びかけを行い、後謝罪したという記事

まさしくこれ。

自分は平気で他人作品二次創作を行っているにもかかわらず、知財権の侵害だなんだと訴えている人がいるように思えた。

実際、今回の非公開騒動の中では、艦これTS(性転換)イラストを多数描いている人が、「Pixiv運営への不信感をもとに~」といった文言作品を非公開にしている者もいた。

会社の温情でクリエイティブ承認欲求を満たせている分際で、クリエイター人権だのどうだの良く言えたものだと思う。

完全にオリジナルイラスト制作している人に対しても思うところはある。

AI自分の絵を学習するのに忌避感を抱く人たち、そういった人たちには、今まで自分の好きなクリエイターの絵柄や色や構図を真似したことがないとは言わせない。

もちろん、真似する側のモラル問題ということはわかる。画像生成AI作品提供しない理由アンケートで、半数以上は「現状の画像生成AIの悪い利用方法を見て」と答えた。

https://twitter.com/you629/status/1641799881164738567

最もな理由だと思う。ただ、作品を公開する限り、誰かが自分の絵を学習する可能性はあるということは念頭に置いてほしい。AI学習人間学習原理がほぼ同じというか、AI学習構造人間学習モデルにしている。スケールが違うだけで、同じことは今までみんな半ば容認していたということ。

そして問題はここからで、41%の他の奴ら。こいつらは現実を正しく認識できているのか不安だ。

「絵柄などの優位性が失われるから

トレンドというものは常に存在するし、AIトレンドが生まれたならそれに埋もれない創意工夫は、クリエイターにとっては半ば義務だと思う。

それを理由AIから学習を拒むのは怠惰だと思う。現代最先端を走る技術に、面と向かって批判を発する資格が無いと思う。

AI開発者への信頼がないから」

それを言い出したらキリがない。AIにかぎらずあらゆる界隈に通ずるものだ。

まぁマシな理由だと思う。懐疑的に思うのは自由だ。

AIが嫌いだから

最も時代から取り残された理由だと思う。今後一切のテクノロジーを利用しないことを条件にその意見は発してほしい。

長々と話したが、今回の騒動で最も気に入らないのは、単に流行りに乗っかって作品を非公開にしている(ようにしか見えない)層。

なんとなく、自分の絵がAI学習されるのは嫌だから非公開にする。

なんとなく、みんなが非公開にしてるから非公開にする。

なんとなく、自分の絵が真似されたら嫌だから非公開にする。

そういった奴ら。過去の絵を見てみたら、一切の個性を感じさせない、判で押したようなテンプレ絵。二次創作

そんな奴らが良くも、人生をかけてオリジナリティを生み出す一流のクリエイターたちの横で抗議活動なんて行えるな?

ちゃんと、なぜこのままモラルのないAIの利用が増えたらまずいかを考えろ。

ちゃんと、非公開にする意義を考えてから非公開にしろ

ちゃんと、自分の絵が説得力を持っているか考えてから主張しろ

あと最後に、

この世の大半の消費者は、自分の利用する製品がどのように作られたなんて気にしないと思う。

自分が読んでいる漫画の、どこまでが作者の作画で、どこまでがアシスタント作画なのか、気にする人は少数だと思う。

機能不具合がなく、不自然さもなければ、たとえ猿が作ったものでも価値生まれる。

このままAIが発達して、イラストレーターたちに何らかの不利益が生じるのは確かそうだ。

ただ、それが消費者にとって何の問題があるんだろうか。

AIの作ったイラストスマホ壁紙にする人はいるだろうし、それがどのように著作権侵害たかなんて気にしないだろう。

この世の大多数を占める消費者に、直接的にしろ間接的にしろ害が生じる、ということを納得させないと、論に力は宿りづらいと思う。

anond:20230512015705

家族形成圧力があっても、

お見合いしろとは言われないわけで、不利益を被る自由があるってだけです。

2023-05-11

またイツメンの登場だああああ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1029006646114763163

PNASに掲載された査読付き論文一言コメントで一蹴するはてなの知性!

augsUK

preciar

yujimi-daifuku-2222

nWY2RhxQPXKQloX3z(誰の複垢だろう)


女性が虐げられ様々な不利益を被ってる現実絶対に認めなあああああああああい

2023-05-10

anond:20230510123107

完全カットみたいな巨大な不利益被る前提でも律儀にちゃんAI生成ですって申告してもらえると思ってるの、AI絵師倫理観死ぬほど高く見積もってて笑う

2023-05-09

anond:20230509160139

発達障害認定受けて具体的にどんなメリットがあるんだ?別に治療できるわけでもないし、レッテルがこの先の人生でついて回る不利益もあるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん