「ものづくり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ものづくりとは

2018-06-05

クリエイター友達作っちゃいけないって

学生時代の友人もあらかた存在しなかったようにしろって

本当か・・・

社内の人間関係だけは構築していいって

そういうものなのか?

ものづくりがしたかたから、というのがこの業界に入った理由だけど

他社のひととか、作品を通じてちょっと仲良くなったりできたらって

すこしわくわくしてたんだけどな

社会人ってそういうものか?

2018-05-28

自分の作るものが後で見返すとクソつまらない

絵でも動画でも何でもいいんだけど自分の作るものが翌日以降クッソつまらなく見える。

作っている最中はそれなりにハイ気持ちで作っている筈が、いざ投下して翌日以降に見返すと

「クソつまらな杉~~~~~~~~~!」という感想しか出て来ない。なんでだ??

少年期の自意識ギャップかと思って10年ほど様子を見たけど、アラサー間近になっても治らない

絵は特にキツい。幾ら画力経験値が溜まっていっても全く埋まる気がしない。

自分の描いた絵が新着に上がってくると急いでスクロールして避けるし、目を覆う。

「実際にオメェの作るものがつまらいからでは??????ww」と常に脳内で疑ってはいるが、評価数を目安に考えた場合

余りにも自分作品が嫌い過ぎるのだ。ミサワ風自慢とかでは無く。投下した翌日以降大嫌いになるのだ。

それを固定の名で口に出す事は無い。高い評価をつけた人間に対して失礼になるから

ものづくり自体はかなり好きなのだが、この性分のお陰で色々と生きづらいのである

2018-05-13

anond:20180513182901

まあ、ものづくりしてる人たちの一種だよ。

範囲でいえば「技術者」って話になるけど、狭い範囲だと「クリエイティブ」だね。

これを技術者として捉えるかどうかって話ではあると思うけど、見た目だけ作っているわけじゃないから。

まあ、うちのクリエイティブ場合プログラム素養もあるんだけどね…

anond:20180513182307

その職業に対してよく呼称される名称あるけど、私が嫌いだから技術者」っていったんだ。

エンジニアではないけど「ものづくり」してる職業だよ。

2018-04-15

SIer4年目、仕事辞めたいが給料が良いので辞めにくい

SIer4年目。正直、技術で食べているというよりも協力会社の人をいか管理するかで生きているという感じ。技術よりもコミュニケーション能力大事仕事ですねほんと。

最近は開発よりもテスト管理をするようになったので、仕事やりがいが一段と減った。IT業界にいるならものづくりをしてきたかったんだけど、会社の大きな力には逆らえなかった・・・

じゃあ、ここまで書いて何で仕事を辞めないんだと聞かれるかもしれないが、理由ズバリ給料がいい。県平均と比べても断然弊社の方がいい。正直、大学の同期と比べても上位の方だと思う。

会社の先輩方も言っていたが金払いだけは良いのだ。ぐへへ。

ということで仕事辞めたいと書いてはみたが、給料は良いのでなかなか辞めづらい。というかやめる気はない。だけども仕事モチベーションはほんとにない。テスト面白くないし。

でもこれ以上モチベーションが下がるとそれはそれで辛い。みなさんは仕事モチベーションをどう保っているの?

フリーランスをやってる大学4年生だ。ものづくり仕事としているんだが、最近クライアントから品質が落ちているとクレームがつくことが増えた。「あの時とは全然違う、どうしちまったんだ」と心配される程度にはだ。

数ヶ月まえに冴えない自分を変えたくて仕事始めたってのもあり、まだまだ食えるほど稼げてないんで、同時に就活もやってるがこっちも上手くいかない。面接の度に今後のご活躍を祈られてばかりだ。

つい先日大学生最期の1年も始まった。卒業論文卒業必須条件になってるもんだからこっちも色々と準備しなくちゃあならない。

もうなにすりゃいいかわかんない。

せっかく始めた仕事を止めたくもないが今後食っていける保証も、もしもの時の蓄えも逃げ場もない。

このままの状況でいれば仕事先もこちらとの契約を切るだろう。そうなる前に自分から切ったほうがいいのだろうか。

就活も上手くいかない。個人仕事取ってきてやってますアピールすりゃ「ウチは副業禁止」だの「そういう気質の人はウチには合わない」とか言われてしまう。

挙句の果てには「そんな稼ぎじゃアルバイトと変わらないじゃないか」。事実だが、悔しい。事実故にひたすらに悔しい。

そのせいで話すことと言えば無難サークルやらボランティアでの取り組みに終わる。結果お祈りだからどうしようもない。

勉強も大変だ。卒業がかかってるし、下手な卒論提出するわけにもいかない。

元々ADHD気質があり、並行作業が苦手な自覚があった。ただそれだけじゃないと思う。

シンプルに俺には能力が無いのだろう。無能なのだ。どれもこれも上手くやれるほど能力があるわけもなく、特筆すべき才能もない。かといって後から復帰すりゃいいじゃんというめぐり合わせもない。

レールにも乗れず、かといってレールを外れた先で生きていけるような能力も無い。

辛い、ただひたすらに辛い。何もかも上手くいかない。将来に、人生希望が持てない。くそっ、くそっ。

もう何もかも放り投げて消えたい。何も考えたくない。もうやだ。もういやだ。

2018-04-11

anond:20180411180002

国産電気機器が信頼できない。

輸入したもの劣化調整するのはものづくりとは言わない。

韓国の人か、中国の人かな?

国産電気機器が信頼できない。

輸入したもの劣化調整するのはものづくりとは言わない。

バラして元の商品特定してネットで取り寄せてみたら出来が良くて驚く。

2018-04-01

anond:20180401164324

ものづくり系の趣味は、よく出来た作品販売して収入を得たり作家になる人もいるけど、回収という感じではないな

まあ最近アプリで出品も手軽になってきているし、今後は同人誌のような市場になっていくのかなあ

2018-03-15

会社辞めたいのかなんなのか

いわゆる大企業に勤めている

会社名前を出せば大体の人が知ってるはず

最近思ったことがある

ありがちな話なのでつまらないと思うけど、増田くらいしか書くとかないので書く

ずっとここにいていいのか?ということである

というのも仕事に張り合いがなく、メーカーなのにものづくりに対する意識が低く、上から降りてきたものを回すという高校生でもできるようなことを毎日わざわざ小難しそうな横文字を並べ、時にマウンティングをし合いながらゴロゴロと右や左に転がして時間を浪費しながら皆同様に給料にしがみついている感じの職場辟易しているか

ならばと思い自分新規案件を持ってきてプレゼンしてもなかなか決裁が降りないし、いざ決裁されプロジェクトを動かしても社内的なプライオリティが低く扱われてなかなか周りの協力を得づらかったりする

それと大きい会社なのでまぁ潰れないだろうしある程度なら悪いことをしても誰もクビにはならない

から全てがゆったりまったりしている

競争心とかガツガツした職場もそれはそれでしんどいがこんなにタラタラ仕事してていいのだろうかと思う

こんな会社から当然好きになれないわけで、だからこうして書いているわけで、そしてここで定年まで働くなんて絶対ありえない

お金全然ないけど(色々と理由があって昨年ドカンと使った)とっとと辞めてしまいたい

役職ついてる人を見てもセンスが感じられないし、口を開けば「リスクなければいいんじゃない?」と言う

もちろんそれは間違ってないとは思うけど、それだけじゃ何も生まれないよと思うし、とにかく上司たちの思想などに一切リスペクトを持てない

じゃあどうするのか

会社辞めてどうするのか

偉そうに文句は誰でも言える

辞めたら誰も守ってくれない

転職するのもありだけどフリーランスなんてのも視野にあったりする

でもそんなに食えないと思うし、運も実力もない自分が上手くいく気がしない

ならハナから会社辞めずに我慢してそこで頑張れと思ったりもするのだが、前述した理由でそう長くは持たなそうだ

持ってあと1年くらいか

しがみついていたいほど魅力的な会社ではないし辞めても後悔しないとは思うけど、やっぱり毎月の給料が振り込まれる安定感は強い、そしてそれに甘んじている自分が悔しい

子供の頃は自営業の父に憧れて、会社に飼われる大人になんてならないぞと鼻息を荒くしていた俺だけど、気づけば脱サラして独立開業したあの頃の父の年齢に近づいている

俺と弟を大学に入れ、留学もさせてくれ、父のパワフルさには感動する

俺は一体何ができるだろうか

立派になりたいよ

続けるのがいいのかな

2018-03-13

anond:20180313164159

全然そんなことは思っていないですよ。

難しいだろうことは想像できる。

からイノベーションと書いたわけ。

例えば、ものづくり世界が徹底的な垂直統合SCMデカプリングポイント見直しによってリードタイムの短縮を図ってきたみたいな発想を、アニメ業界に応用するとどうなるのかなーと漠然と思うんだよね。

「稼ぎ方」の一方策としてそういう発想はあり得ないのかなぁという、単なる外野のヤジみたいなもんですよ、はい

2018-03-06

ものづくりの大変さ

ものづくり特別大変だとおもってんの?

なんか自分仕事一般人のソレと違うんだ!って言ってるみたいで気持ち悪い。

そりゃ詐欺みたいな違法性のある仕事と比べたらまっとうで大変だとおもうけど、特別な苦労していますみたいな事いわれると営業職とか総合職は大変じゃないみたい言ってるように思えて不快

2018-02-18

https://anond.hatelabo.jp/20180218132440

広告代理店全否定やな

それで売れるんだったらそうかもしれんな

広告しなくてもいいものさえつくれば売れるってのならものづくりに集中できるな

広告する場所や人を確保して大衆意識の持って行き方を考えるのはたしか無意味で面倒だが

必要以上に売る準備があり売れたらその余分を回すことができるもの広告うつって仕組みが

無料ちょっとお粗末ではあるが同じくらいに影響のあるものへとインターネットでできるようになった

むかしは本当にいいものなんてほんの一握りの直接知る人間しか知らなかった貴重で希少な情報だったが

いまや自分広報できるしな

中づり広告をみて広告なんてなければいいのにという意見をいう人間

広告のない壁面をみると「ここに広告がうてるのでは?」とか言い出しそうだ

なんにでも否定的なところから思考実験を挑んでみるのもいいと思うが

憎しで滅すべきとして目的敵対だけにしぼって考え始めるのはあまり得策だとは思えないぞ

2018-02-12

下町ボブスレーインポの国。

ものづくり日本とか技術大国とか日本品質とか今まで言っていたけれど。

みんな気づき始めているし認めたくない現実を受け入れないといけないと思ってる。

ボブスレーざまあと笑っていた口元が引きつり始めてる光景

テレビ日本すごい世界に認められていて外人日本のここが好き、を垂れ流し視聴率を稼ぐがもうずっと同じことやり続けている。

近隣アジアを見下していたつもりがとっくに追い抜かれてて、むしろ転がり落ちててアメリカのケツ舐め外交の落ちぶれたスネ夫のような国。

夢のような未来、なんて見れないし希望を持った子供なんて見かけない。

グローバルな人材、とかいって育った人たちは皆、日本を捨てて外国自分達のために稼いでいる。

かつての私たちはすごかったという思い出で射精によく似た気分を味わいたいだけのインポテンツジャパン今日平和です。

2018-01-22

あるゲームをすごく時間かけて遊んで、クリアたからやっと設定資料集読める!と思って読んでて、ものづくりに対する開発者の想いを見ていたらそれとは対照的自分の今の仕事に対してますますやるせなさが募ってきた。

今はシステム企画から開発のようなものをやっているけれど、方向性も固まってないし、実体が何もないのに上はさもできてますという体で内外に言いふらすし、自分たちが何を・何のために・誰にむけて・どういうもの提供したいかということが何も分からない(各々が別々のことを思い描いている)この状況って何なんだろう、と。

ものをつくる作り手は少なからユーザが楽しんでくれるとか、役に立ててもらえるとか、何かしらのいい反応を願ってつくるし、それを見返りとして求めるのは自然な姿だと思う。いちおうこの「システム開発」が「ものづくり」になるのならば、そういうものを期待して然るべきかもしれないのに、本当に何のためにやっているかも分からないし、誰かがこれによって喜んでくれる姿なんて想像もつかない。言われている目標理想像を叶えたいのであればもっと他にやるべきことがある。

新しいことをやらなければいけない、って言われて集められたのが40代50代のおじさんばかり、かつ開発部門上長営業企画のことしか(ことすらも)分からない、っていう時点で分かりきってたことだけど、結局今の「なんだかよく分からないけど生活を保つための仕事はある」っていう状態を保ちたいだけなんだろう。

好きなゲームのことから嫌な仕事のことを考えてしまうなんて嫌だなあ~

2018-01-16

anond:20180115192216

しょせん「本気」「熱意」なんて気持ち問題証明なんかできやしないのだから、段階的に往復するようなやり取りがあった、というくだりを仕立てるのがいいと思う。

言い換えると、「建設的な取り組みをした分野」でいい。

  • バイトの例
    • 塾の講師をしていて、生徒から質問や彼らの成績の変化を見て、指導に反映させていくと、良い反応があった(成績が伸びた)ので、それを別の生徒にも……
  • ものづくりサークルの例
    • 販売している時に、お客さんの反応を見て、次はこういうものを作ってみようと思えた。そして実際に要望があったものを作ったら、それをまた届けることができ……

まり、「自分活動」「他人への影響」までで話を止めずに、「その時の相手の反応」が「次の自分の行動を変えた」というところまで話す。かんたんに「本気っぽい」「まじめっぽい」になる。

これが表れるなら、お題目はなんでもよくて、人間関係の話でもいい。

自分にとっては人間関係をとても大切にする時期だった。友人の悩みを聴く機会があり、自分が思うことをきちんと、ていねいな言葉で伝えると、やはり友人の気持ちが楽になったり、あるいは一緒に次の行動につなげていけた」的な。いや、これはあんまりうまくないけど。

書いてて思ったけど、これはPDCAサイクルだな。その「サイクル」のところにフォーカスしてみる、というのをひとつおすすめしてみます

2018-01-07

今年は

みんな色々目標たててるから少し考えてみたんだが何かを作る年にしたいなあと思う

幸い工学部で一応ものづくりが好きだし建築についても知識があるプログラムも多少は書ける

ただ電子工作とかは今まで何もしたことがない.

のとハード周りの知識がない.

から自動で何か~みたいなのは難しいかなと思ってるんだけどこういう知識の話は後からついてきたりもするのかな

ラズベリーパイとかって,面白そうだと思ってるんだけど難しいんだろうか

一つ触ってみたらアレもこれもとやりたいことが増えてきたりするものなのかな

2017-11-30

ロリが出てくると作品面白さが5割マシになる

逆だな。ロリのいない作品面白さの1/3をドブに捨ててる。おっとあくま二次元の話だぜ。三次元で女をいちいち映すのに躍起になってる作品はクソだぜ。ああそうだ。二次元だってロリをひたすら映してるだけの作品ダメだ。何ていうのかな。あえてロリを出さないで硬派を気取った作風を貫いてる作品はたいてい駄目なんだ。どうせ漫画アニメなんて硬派じゃないんだからな。それを必死に覆い隠してるような奴は駄目だぜ。パンツを脱ぐべきなんだ。だけど脱いだパンツを頭に被るような奴は駄目だぜ。大事なのはパンツを脱いだ上で何事もなかったように暮らすことなんだ。それができれば良作になれるぜ。浅ましい作品であることから目を逸らすなよ。格好つけるほどに格好悪いぜ。大切なのは思い切りだぜ。欲望への素直さだぜ。ああそうさ。ロリが出てきたら面白いんじゃない。ロリを出さないように意地を張っているうちは肩肘張っててつまらないのさ。少女趣味をひた隠すような奴らが創作者を名乗るんじゃねえ。王子様とお姫様の話や不思議魔法や一撃必殺のドラゴンビームを夢見たままにものづくりだ。アリスの夢から醒めるんじゃねえぞ。


こういう文章でもエミネムが言ってたら格好よく見えるんだろうな。畜生がこの世全てはルッキズム

2017-11-26

ニッチ性癖マンってどうして自分で描かないの?

無いなら作ろうDo IT Yourself!の精神を忘れてる奴って人間として恥ずかしくならないのかな。

爪がないなら石を遂げ、牙がないなら斧で穿て、夜が怖いなら火を起こせ、それがヒトの歴史じゃないですか。

その中で受け継がれてきたヒトという種族の根源的なミームこそが、ないものねだりをするぐらいなら自分で作ろうの精神じゃないの?

二足歩行によって手に入れた両手の使い道はものづくりの為でしょ。

作りなよ。

絵なんて毎日時間を10年も続ければ書けるようになるよ。

2017-11-12

https://anond.hatelabo.jp/20171111202207

なんとかしないといけないのはその数の売り先なんですよ

それだけつくらないとつくってる会社社員のお給料がでないんですよ

工場でいくつつくったいくらうれたとなるから工場経営できているんですね

日本のみんなががんばってものづくりをして店頭にならんでいます

海外奴隷市場でつくった激安商品を買って店は利益をだしているので

日本人のつくった製品はがんばって汗水垂らしてつらい思いをして

居酒屋ストレスを解消したり会社とは人間関係とはと戦いながら

やっと売り込めた自社製品が納品できたとよろこんでは

奴隷市場で儲かったお給料をもらって自社製品を廃棄してるんですよね

その消費を高めようというアホな案が「お金があればそれ買うだろ」作戦

いわゆるバラマキですがお金があったら奴隷製品を買い占めたりするだけです

なんとかしないといけないのは消費期限前に廃棄にならないように

お買い上げいただけるようにする店頭努力であって

賞味期限を長くして日本工場休日を倍にしてお給料を半分にすることではないと思うんですよ

からしなくてもいいんですよ

努力しなくても廃棄してもいいんですよ

2017-11-04

ものづくり

http://diamond.jp/articles/-/148118?display=b

最近のものづくりに対する危機感の論評が多いけど。こないだの車屋さんの不正騒ぎだって30年前から、じゃなくて30年“以上”前から不正からね。全然最近じゃない。

30年くらいを境にして何が変わって来たかって考えるとプロセスに重みが出てきたってことかなと思う。そんでプロセスとはマニュアル化のことであり、マニュアル化とは国際化、多様性に対する品質確保の手法ってことだ。

たぶん、作ってる製品の、最終的な、強度とかの数値としての品質は昔から変わらないと思うんだ。だから不正が発覚しても追跡調査では結局問題なしとされることが少なくないんじゃないかなって思う。

そこに製作プロセスという要素が品質を表す指標として入ってきた途端、相対的日本のものづくりの価値が低下したってことだと俺は思う。

これは、昔が良いとか悪いとかではなく、品質への評価が、結果良ければ全て良し、ではなくなったっていうことだと思う。

思う思うばかりじゃないかって話だが、だって30年以上前の記録残してる企業なんてそうそうないし、俺だってのものづくりプロセスを見たわけじゃないから推測でしか言えないし。

けど、そんなかんじかなって肌感覚というか、ある。

2017-10-31

団塊の世代マジで日本黒歴史

ものづくり神話を崩したのも団塊の世代トップバリバリやってた頃からだろ。

それで若者根性なしやらゆとりやら言ってバカにして怠けてた。

はっきりと「日本黒歴史」ってしておかないともし日本がこの先何かで豊かになって少子化解決したとしてもまた同じような世代が出てくるから、駄目なやつは駄目って言っておこうぜ。

2017-10-28

ものづくり技術目的になってる人は、人と仕事をしないでほしい

技術手段じゃなくて、目的になってるひとは、家で一人でやるか自分一人で会社やればいいと思う。

たいていこの手の人は、自分実装がとにかく一番正しいと言って周りの意見を聞かない気がする。

もちろん圧倒的な技術既存無駄ものより優れていて効率がいいこともあるだろうが、ただ自分のやりたいことだけを周りに理解させられないひとが作るものは、結局あとでそれがいくら技術的にその場限りで優れていても、技術負債になる。

ビジネス視点とかが足りないひとは、結局将来的にはただの頑固な老害になることを認識したほうが良い。

2017-10-27

ものづくり業界にいるんだが「ロボットが好きです」が多すぎる

大丈夫かよ……と思ったら基本的大丈夫じゃない。

テレビゲームの中にいる非実在機械しか知らないので何の役にも立たない。

空想科学読本レベルの事を理解してないままでものづくりをしようとする。

しかも何が安全で何が危ないのかも想像できないかしょっちゅうヒヤリハットを起こす。

多分ガルパンの悪影響。

質量がクソでかい物体や凄い運動エネルギーをその身に宿してる機械が近くにいることに対して何の恐怖も覚えてくれない。

マジで最近はこんなのばっかでビビるわ。

IT業界には「これぐらいポチポチカチカチでちゃちゃっと出来るっしょ。人日?とりあえず3時間ぐらいで頼むわー」みたいなオッサンがよくいるらしいけどこっちは新人がそれだ。

無茶言うな。

工数見積が10倍違うぞって事がよくある。

機械使えば本当にすぐ出来ることと、急ごうにも時間がどうしてもかかるものがある事の区別がつかない。

気合130にしてポチーって押せばいきなり必殺技が出る世界で生きてきたんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん