「IOC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IOCとは

2021-07-30

大食い競争オリンピック種目でないの?

ホットドック早食いとかならアメリカ人賛同するはずだからIOCも説き伏せることができるはず。

からでも間に合うんじゃないかな。

パラリンピック中止って、誰が言ってんの?

少なくとも政府東京IOCJOCなどからパラリンピック中止の発信はないと思うのに、同組織パラリンピック中止を考えている前提でコメントして叩いている人たちが大量にいる。

この人たちは、集団幻想でも見ているのだろうか。

鈴木宗男オリンピック反対してたくせにオリンピック応援するなって怒ってるけどまぁ言い分は分かる

自分オリンピック反対派でオリンピック応援するのも嫌だと思ってる立場

伝染病流行っててリスクが高い終息もしていない時期に大量の関係者が集まらないといけないスポーツの祭典をなぜやるのかと憤慨している

鈴木宗男とは真逆オリンピック反対派だが、蓮舫のようにオリンピック反対してたくせにオリンピック応援してる見てる人間は気分が悪い

そもそものところ、やるべきでないタイミングで人が集まるスポーツの祭典を実行しようとするIOC政府東京都などに不満がある

参加している選手に対しては複雑な感情

それぞれの選手に嫌いだという感情が特段あるわけではない

ただできれば選手個人それぞれの意思でこのタイミングオリンピックをやるのはおかしいと辞退してほしかった気持ちはある

まともな思考、理性があれば、このタイミングオリンピックをやるのは無理だと判断できるのが普通だと考えるから

そういう判断をし辞退の決心や行動をできる選手ほとんどいなかったので、結局彼らも弱い流される立場人間なのだろうと受け止めている

本題に戻すが、オリンピック反対派でオリンピック応援している人間は3歩歩いたら記憶をなくしてしまうような鳥頭人間なのではないか

オリンピックを反対したのに、オリンピック応援するその思考感情理解できない

もう少し筋を通すとか整合性を気にするとか全体の流れを考える力がない知的障害者か何かの類ではないか愕然としている

オリンピック反対をしてたくせにオリンピック応援し、そして今オリンピック間中コロナ新規感染者増加が止まら過去最高を塗り替えていく

医療崩壊も止められず緊急搬送ができず死ぬ人が出たりするだろう

そういった流れになる可能性がとても高い

オリンピック反対をしてたくせにオリンピック応援してる人に聞きたい

やっぱりオリンピックやるべきじゃなかったとオリンピック応援してた後に思った時にどうするんだ?自分が恥ずかしくなったりしないのか?

オリンピック賛成派から見てもオリンピック反対派から見ても、オリンピック反対をしてたくせにオリンピック応援してる人は思考感情整合性が取れないヤバい人間の類になってしまうのではないか

から立場は違えども鈴木宗男の怒ってることや言い分は自分理解できる

2021-07-29

日本人金メダルたくさん、日本人うれしい

だけじゃ成功と言えなくなってきたのでは

欧米から批判されると日本人とても弱いよね

なんとかIOC責任なすりつけたいところ

anond:20210729165105

IOC中国大好きだしチクったらすぐメダル剥奪出来そうなのにな

anond:20210729163331

逆にどこまで殺されちゃったらオリンピック中止になるだろう

選手が死んでも続きそうだけどIOC幹部だったらどうなんだろう

選手ではなくバッハが仮に殺されちゃったら中止になるんだろうか

オリンピックに言いたいこと

オランダ選手コロナ隔離されて室内から出れない事を「人権無視している」のような言葉批判しているようなのだけど、言いたい。

『なんで対策してきたんでしょ?感染してるの?』

仮に自由にしたら、君等は外に感染を広めに行くの?

それは日本への『バイオテロ行為』と見なしていいの?

そういわれたら、それでも人権がーって言い続けるの?

というのが一つ目。


暑さ対策が不十分だった事を指摘されているIOCに言いたいこと。

「我々のせいではない」って言い訳しているけどさ、

昨今の気温の上昇を考えれば『予測』できた事だよね?

それを机上の空論を並べて認識の甘い考えで、時間調整もせずに、我々のせいではないという言い訳はみっともないでしょ。

オリンピックは盛り上がってるように見えるけど、IOCのやり方とか見てると苛立ちしかまれないんだ。

anond:20210729120026

ごめんごめん。確か2日前まで金メダル単独首位だったんだよ。今は金メダルはみんな13個になって並んで、総メダル獲得数で3位になった。

IOCサイトでも他のメディアでも、基本的メダルの国別ランキングって金メダルの数を降順に並べるんだよね。総数じゃなくて。なんでなのかは知らんけど、とにかく昔からそうなっている。

anond:20210728221703

日本人そもそもコンセプトを詰めるところに掛ける時間が圧倒的に少なすぎる。アメリカ人10倍は時間を掛けて考えてる。

っていうのはアメリカ多文化すぎてそうでもしないとまとまらいからだよ。

今回はIOC政府含めてそういう多文化が入ってきたところに、思いのほかドメスティックだった日本電通サブカル業界対応できなかった。スポンサーつけつつも脚本用意できる日本映画とかアニメ、芝居舞台方式とか、アメリカ方式で行くべきだった。

クリエイター邪魔すんなって言うけど、大勢民意に対してそう言う価値のあるコンセプトやシナリオを出して、自己主張の多いクリエイター達をまとめようとしてきたのかよ。色んなミュージシャン芸人作品の発表会じゃないんだし。森山未來真矢ミキみたいに自分個性を声だかに主張するわけではない役者陣の方が今回は仕事してた。

AKIRAだろうがマリオだろうが「アニメゲームしかないのかー」と言われるだろうし、perfumeだろうが渡辺直美だろうが誰であろうが反対派は焼きにくる。

IOCは「復興五輪」を認めないし、イマジンから逃げられない

結論世界線収束する

2021-07-28

Game*Spark編集長勝手失望した話

はじめに自分政治スタンス説明しておくと、非自民党支持者で、また地方住まいかつノーテレビのためオリンピック可能ならば中止それがダメならばワクチンが行き渡る2022年まで延期というもの。なので、ワニウエイブ氏の記事が仮に彼の note で発表されていたのならば「語調はキツイがこれもまた東京五輪開会式レビューであるな」と受け取ったと思う。ただそれが政治的中立に見えるゲーム専門メディアに発表されたのがショックだった。

目次


記事ゲームメディア範疇を逸脱していると感じられる理由

東京オリンピック開会式への怒りと絶望ゲームへのリスペクトがない演出とそれをありがたがる人々が許しがたい」 https://www.gamespark.jp/article/2021/07/25/110634.html

問題記事乱暴にまとめると

というものだ。自分が最も疑問に思うのがこれは誰に向けて書かれた記事であるのかと言う点だ。はたして Game*Spark の読者に向いて書かれた記事なのか?

自分は、開会式ゲーム音楽使われて喜んだ大衆の大半は、非日常でよく知った音楽が流れてきたから単にアガっただけだと感じている。そこに国家威信の誉もなければ愛国も何もない。そんな気持ちが大半の読者に対して、実際に開会式を見ていない人が「自らの政治スタンス自覚しろ。楽しむのは現政権を支持するのと同じだぞ」と攻撃的に主張するのはいゲーム専門メディアとして良いやり方なのか?自分はそうは思わない。

また仮に読者を攻撃するような内容ではなく、あくまでワニウエイブ氏がそう感じているだけであるという内容であったとしても、最終段落

秋には衆院選がある。もちろん選択自由だが、老人たちに「ゲームファンは大増税しても何しても、ゲーム音楽を流してれば文句わずに従うチョロい連中」などと思われないことこそが本当にゲーム文化を守ることや、リスペクトすることにもつながるはずだ

というのはライター政治性が強すぎて、中立的ゲームメディア標榜するならば絶対排除しなければならなかった。この文から始まる段落は「政治家の老人達を落とすために選挙へ行け」という主張になっていると思うが、これまでの前提と合わせると 政治家の老人達オリンピックに関与する与党政治家 となり、この段落自民党政治家を落とすために選挙へ行けという主張になる。重ねて言うが、特定政党擁護批判するようなもの中立的ゲームメディアが載せることは絶対にあってはならないものだ。なぜ政治批判に繋げる?なぜオリンピック組織IOCJOC東京都批判を超え衆院選という国会の話を持ち出すのか?

めちゃくちゃ些末だけど「『ファイナルファンタジー』や『サガ』シリーズは、“かみ”を殺したり、環境テロリスト主人公だったり、その世界の仕組みそのものを恨むような反権威的なシリーズのはずだ」これ前者のゲームFF7)が環境テロリスト後者(サガ1)が神殺しなので、前段と後段がチグハグ説明になっていると思う。

賛否を受け編集長が出した声明から受けた印象

7月25日掲載オリンピックに関するコラムにつきまして」 https://www.gamespark.jp/article/2021/07/27/110661.html

二日後に出された編集長声明は、記事賛否を受けたものとして完璧な内容に思う。記事を削除したり、チェック不足言い訳したり、ライター責任としたりするようなことはしていない。ライター記事の依頼をしたこと批判覚悟して掲載に至ったこと、そしてすべて編集(部|長)の責任であることをはっきりと宣言し、ライターおよびその記事の内容を守ることを表明している。だからこそ自分は「読者を攻撃する文調かつ政治的中立とはとても言えない」コラム記事掲載問題ない判断した編集部と編集長失望を覚えた。なぜならば、このレベルの内容ならば今後も編集部として注釈なく掲載するつもりであることが本声明によって肯定されるからだ。少なくとも自分はそう受け取った。今後、自分は Game*Spark攻撃的な主張も政治的中立ではない内容も載せるメディアとして見るようになるだろう。

政治的中立性について補足すると、声明では「常に特定政治思想を背景にしながらコンテンツ制作しているということもありません」とある自分直ちに Game*Spark が左や右に偏ったメディアとなるとは考えていない。しか自分危惧しているのは、これから Game*Spark に対して「左だから」「右だから」という要らぬ対立軸を立てレッテルを貼る輩が出てくること。ゲーム業界は娯楽をターゲットにしているため政治から逃れている部分があるのに、なんでこっちから飛び込むのよ…

強調しておきたいのはこれが一概に悪い変化というように考えている訳ではないということ。もしかしたら政治色の強い記事を好む人が多いかもしれないし、政治性を明らかにした記事の方が読み応えがあるものができるかもしれない。ただ自分にとってはそれは not for me だ。

全く読む必要がないパート

スペースが余ったので自分ゲムスパに対する感想でも。自分にとって Game*Spark/INSIDE は他のメディアがやらないような泥臭い企画をやったりしているけどイマイチ一流になれないゲームメディアというものだった。ただ大手メディアにしては珍しくコメント欄を開放しており、読者との距離が近く独自コミュニティ形成されているように見えた(某通はコメント欄をすぐに封印たからね…)。今でも続いている「来週はどんなゲームを買うか」等のユーザーアンケート豊富なところもそれを後押ししていたところがある。あと変な企画もいっぱいあった。「インサイドちゃんゲーマー相談」とか誰得ものもあった。それから脇が甘くてたびたび炎上謝罪していたイメージもある(栗本チャレンジとか)。

しかしここ2-3年はライター独自性を生かした企画が次々にヒットしており、個人的には最大手(F, D, 4)とはまた異なる面白い立ち位置メディアになっている印象だった。例えばFE風花雪月の「なんでそんなことするんですか?」とか現役パイロットによる Microsoft Flight Simulator の紹介、あつまれどうぶつの森生物DPZ でおなじみ平坂さんが紹介する企画など目の付け所が良い企画がいくつも発表されていた。なので編集長が交代し、ライターが生き生きする良い方向に変化しいるなあと感じていたところに今回のこれがあった。

気持ちとしては「たまに通りかかるグラウンドで見かける近所の草野球チームが最近いい感じになってきたけど、急にダーティープレイをするようになって驚いたし、今後もそのレベルプレーをすると聞いて驚いた」に近い。

anond:20210727095457

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1436

開会式唐突イマジンの答え出た。

冷戦時代の墓から出てきたイマジンは、IOCからリクエスト

日本にはイマジンカウンターとなるコンテンツを用意できなかった。それは最初メッセージ性としては弱いテクノジャンルであるPerfumeを用意する予定だったから。AKBもアレですけど、Perfumeも客層考えるとサブカルの皮被ったアレですよ。キツい。芯がある歌を歌える人選じゃないんですよね。そして歌はドローンイマジン政治的意味をもっていたように、歌はテクノロジーの添え物じゃない。開会式での歌は、自国外交的スタンス意思表示になるんです。国歌だってそうでしょう。サブカルには申し訳ないけど、優等生的でつまらなくても外交的にはMISIAの方がマシ。なおかつ、ここでAKBではなくPerfume出すと中田ヤスタカ秋元康喧嘩しか見えないじゃん。二者とも国際的にウケてるってどういう意味でウケてるんだよ。各国の個人的好みならともかく、公的意味を持った外交舞台なら両方無理だよ。ただ、秋元才加は今のAKBとかと客層が違い、秋元康サイドも国際舞台ぐらいわかって妥協できるってことがわかったんで、AKBと聞いただけで排除に頑張った椎名林檎子供だったし、椎名林檎含めたサブカルサイドの人材多様性公共心もなかったと思う。

そして、IOCに対して日本イマジン以上に、今の紛争差別が絶えない国際社会に合ってるリリックのある歌を用意できなかったのが残念でならない。音楽監督林檎さんに遠慮してるのか、そもそも小山田氏の件もありこんなことになってしまうぐらいには友達のノリで仕事回してただけで考えがないのかわからないけど。それでも本当に日本としてイマジンがよかったら日本人としてイマジン和訳でもして日本語で歌えばよかった。日本語で歌えば外国から借りてきた言葉思想っぽくなくなるから英語歌詞ドローンで出すんだし。イマジンをどうしても入れるなら、それも無理なら妥協して日の丸運んでる救急隊員を多めにして自衛隊コロナ終戦イメージさせるイマジンから君が代って流れ?これで今の時代的には古くて言葉が強いイマジンを多少は打ち消して、今の時代コロナに打ち勝って長寿を願う君が代で行くという印象になるからドローン飛ばすと戦闘機想起になるんですけど今の時代戦争ってそうじゃないでしょ。でも、テクノ界隈、メッセージ性のある歌詞のある楽曲選択制作、めちゃくちゃ弱そう。ダンスの添え物的な音楽作るのは強いけど、MIKIKOさんみたいなダンスに強い人いなくなった時点で音楽監督以下のテクノ界隈チームの強みが相当削がれた感はある。同じアホなら踊らにゃソンソンとならずに、森山未來江戸消防記念会を出したのはよかったと思います

あと開会式台本はあっても、画だけあって、全体の一貫したシナリオがない。

各国や日本で傷ついた人が立ち上って共にスポーツができる目標に向かって手を繋いで歩み、スポーツができる平和を噛み締めるストーリーがない。

ネオ東京日本すごい的なの、どうでもいいですよ。各国のおかげで日本繁栄している謙虚さがなくて。ネオな『東京』だけじゃなくて、世界を包括するテーマ必要だった。

復興五輪ダメなら、もっと広く世界の人への歓迎と世界の傷ついた人に対する慈しみでよかった。日本すごい的な表現自分でするんじゃなくて、ささやかな気配りで各国に言わせないと恥ずかしい。で、とりあえず鳩を飛ばせば平和でしょ、という安易さ。

パクリパクリ騒いでるけど、パクリ予算ない中でのプロジェクトマネジメントの延長でしかなくて、元の案も根底外交オリンピック憲章的な思想がなくて良くないよ。見た目派手なテクノロジーとダンサー入れておけってスタンスMIKIKOから開会式当日までグダグダが続いててダメなんでしょ。

国際問題問題に向き合うスタンスみたいなことからサブカルが逃げた結果がこれなんだよ。

本当にああいう派手だけど中身がないMIKIKO案みたいな案をひっくり返すの、他のプロジェクトでも面倒ですよ。ああいう派手だけど中身のない仕事の後始末って一番したくないものなんですよ。派手さに気を取られてわかってないサブカルみたいな人がうるさいから。だから小林賢太郎は元々の経験不足や知名度業界政治力の割にはよくやった。あれ以上のこと当時の彼にはできなかったと思う。

これは、椎名林檎たちミュージシャン自己表現仕事ではなく、電通的なクライアント絶対主義でもなく、スポンサーの言うことを聞くけどスポンサー文句言いつつも自分作家性は通す映画舞台監督の仕事だった。

菅義偉総理大臣ニックネーム

「ガースー」じゃ物足りない。IOCバッハの「ぼったくり男爵」みたいなわかりやすニックネームはないだろうか。

anond:20210728102249

マジだった

https://www.msn.com/ja-jp/weather/topstories/%E5%8F%B0%E9%A2%A88%E5%8F%B7-%E6%9D%B1%E5%8C%97%E3%82%92%E6%A8%AA%E6%96%AD%E4%B8%AD-%E5%A4%A7%E9%9B%A8%E3%81%AF%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E5%81%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%81%B4%E3%81%B8-%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E7%B4%9A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%81%90%E3%82%8C/ar-AAMDv5i?ocid=msedgntp

五輪選手村セックスした異国間カップルが腹上死 IOC個人間の問題として処理』

 五輪開催期間中選手村一種の「ラブホテル状態になることは知られている。選手同士の「一夜の契り」から、現地住民との「交流」まで、様々な噂が絶えない。

その五輪間中祭り状態の中で悲劇が起こった。アメリカ人男性選手日本人女性性交し、女性が死亡したという事件だ。

 五輪関係者のA氏は以下のように証言する。

開会式の終わった夜中の12時頃でしょうか、男性叫び声が聞こえ、周囲に居た関係者の数人がホテルの一室にぞろぞろと入っていきました。

ベッドは血まみれで、女性には掛布団がかけられていましたがその顔は蒼白。何かナイフで刺されたのか、これは世界中報道されてしまうと関係者は焦っていました。

 しかしながら事件として明らかにされる事は無く、後々事情を聞くと激しいセックスより子宮が破裂し死亡したとのこと。

 このアメリカ人選手ペニスの大きさは25センチ以上と言うのは事情通には有名で、スポーツ選手の鍛えられた『突き』に日本人の体では耐えられなかったようだ」

 IOCはこの問題を「個人間の問題」として処理し、大会としては責任を追及しない事を決定。しかしながら『段ボール製ベッド』は人死が出るほどのセックスには耐えられたが、

女性の体はベッドより脆かったようだ。調べるとこのような事件五輪開催中はよくある事のようで、北京五輪では4件、ロンドン五輪では2件起き問題になった。

 世界セックス推進機関マカフィ・サルベルト女史はこう述べる。

うつぶせの後背位はお互い楽で深く挿入できる体位だが、相手の表情が見えにくく、相手がショックで失神した場合も気付きにくい。スポーツ選手の「釘打ち」腰振りは女性の膣が耐えられず死亡原因にもなりうる。

セックス死亡事故で一番多いのがうつぶせの後背位だ。

セックスは互いにいたわりつつ、特にスポーツ選手自分フィジカル認識して楽しむようにしてほしい」

 そもそもこのコロナ時代に濃厚接触をするのは愚かだと思うが、記事クリックせずに文章を先に読んで楽して真実を得ようとするお前が一番愚か。

オリンピックアンフェア大会だってそんなの知らないよ決めたのはIOCと参加したいって来た選手だろ?

アンフェア大会になるかもしれないって来たのは選手自身なんだから泣き言言うんだったら来なきゃ良かったじゃん

日本国民だって来て欲しくなかったし開催して欲しくなかったよ知らないよそんなの

2021-07-27

おまえら激ちょろだな

案の定五輪メダルラッシュコミュニティ内が分断されてる。

ちゃん組織委へやIOC政権不手際についての批判のための体力は残しておけよ

anond:20210727204215

それをいうとそもそも森が介入してる時点でおかしいんだけどね

森とか自民党が主導にはなれない、

あくま五輪都市が主導だから石原慎太郎をそそのかしたわけで

本来だったらIOCJOCそれから東京都権限があるわけで、

自民党より寧ろ小池氏に権限があるぐらいだと思うけど、

小池氏も夜道で○されたくないから無理だろうね…

実際にオリンピックを中止する判断は国なんかな?

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072701071&g=pol 及び類似記事を読んで思ったこと。

何となく東京開催地)かIOC次点JOC判断/決断するものだと思ったけれど。

選手村のすぐ隣に死体

コロナで行き倒れたおっさん死体葬儀屋人手不足でなかなか回収されない。

選手村から、そんな死体写真SNSに上げた海外選手が、今すぐ五輪を中止すべきだと主張するも、

IOCJOCはガン無視

みたいな未来ちょっと想像

スタジオポノックIOCが共同製作した短編アニメーション作品

Tomorrow’sLeaves』

https://www.youtube.com/watch?v=sooT56IKJoA

これ開会式で流せばよかったのにね

なんだよあのしょぼい黒板アート劣化パワーズオブテンは

絶対2ヶ月ぐらいで作っただろあれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん