「都心部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都心部とは

2013-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20130121001007

よくわかりますよ、あなたの気持ち。自分も似た様な感情に悩んだ経験があります


自分は、西洋古典的な小説に感銘をうけて、もっと知りたいと思うと同時に

日本の土着の信仰につても魅力的に感じて、これは両立できないなぁ…と困っておりました。


そんな感情を背景に持った状態で、ある時、人生に大きな困難が降り掛かりまして

この状況には宗教的な支えがないと乗り越えられないと悟り

変な新興宗教に掴まる前に、自分が納得する宗教宗派を選ぼうと思い立ちました。

せっかくなので、かねてより興味のあったキリスト教にしようと決め

宗派による違いを調べ、教会が近くにある場合は足を運び、最後に一つの宗派を選びました。

日曜のミサにしばらく通い、その後に洗礼の準備のための聖書勉強会にも通いました。

その後、人生の困難が落ち着くにつれ、教会からは足が遠のいてしまい、

結局洗礼は受けませんでしたが、今でも良い経験だったと思います


以上のような経験をふまえ、増田に伝えたいことは、以下の通りです。


日本におけるキリスト教コミュニティ西洋のそれとは大きく異なる

日本には、全宗派合計で人口1%しかキリスト教徒がいません。

お互い助け合う文化は確かにあり美しいものですが、

宗教である以前にマイノリティ団体としての側面を強く感じます

都心部なら、まだ増田イメージに少しは近いところもあるかもしれませんが

少し郊外田舎になると、老人ホームボランティアのような雰囲気も珍しくありません。


あなたキリスト教徒として育ったわけではない

これは宗派によっていくらかの差があります

教会コミュニティは代々キリスト教徒として育った人が大半を占めます

大人になってから自ら門を叩く人は、大変珍しいです。

あなた教会で仲間として認められるためには、洗礼をうける必要があります

洗礼をうけた後も、教会員としての役割人一倍こなすことが求められるでしょう。


教会無神論者が来ることには慣れている

キリスト教的には、私のような日本の伝統宗教価値を持ってる人も無神論者のようなものです。

それでも、事情を話して知りたいと言って訪ねて行けば、みなさん丁寧に対応してくれました。

そして、だんだんと足が遠のいても、ほっといてくれました。

時間のある学生のうちに、実際に自分の目で見て確かめてみるのも悪くないと思います


ブコメ等で指摘されてる、恋人ができれば解決する、ってのもまた事実しょうが

知的好奇心の強い増田なら、キリスト教についてより深く知ることは

今後の人生西洋文化を楽しむことにも、大変役立つと思いますよ。

2013-01-18

生まれたときから東京に住んでる

 俺は生まれたときから東京に住んでる。曾祖父の代あたりに東北から上京してきて、祖父は警官だったとか聞いた(あったことはない)。

 いまはひとり暮らしだが、実家は墨東であり、住んでいるところもたいして離れていない。というか、一族全員が自転車の距離で住んでいる。別段何らあの強制が行われたわけではなく、便利だからという程度の理由である。墨東というのは地方の人に説明するのが難しいが、ようするにこち亀に登場するような地域である下町だ。

 田舎に住んでるから監視がどうのこうのという人たちにつぐ。

 ここにだって監視社会がある。

 チン毛に白髪が生えててショック受けてるような年齢である

 にもかかわらず近所ではいまだに「Aさんとこのセガレ」と呼ばれている。

 その事実を知れ。

 町内会? どぶ掃除? やってる。祭り供託金? 商店街青年団? ある。

 君らの言う東京ってのはもしかして山手線の丸の中のことか? それ、ダーツで言えば中心部の丸ぽっちのような話だぞ。

 しがらみや因習ってのは、場所田舎からあったり、都心だったらなかったりするようなものじゃない。定住者がいて、それが長い期間住み、よどんで凝り固まるから出来るんだ。もし、都心部にしがらみがないかのように感じるのならば、新参者が因習に気がつかないで暮らしているただそれだけのことだ。そしてその新参が多数派になって因習が維持不可能になっただけのことだ。その証拠に東京のここにはまだしがらみも因習も、残っている。

2012-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20121225165424

一極集中な政策にしたのも含めて政治でしょ。

都心部で車が要らない状況にしたもの政治

 

から、余っている土地有効利用できておらず、土地価格差ができているのは、政治というか、都市設計能力の問題では?というのはあってると思うけど?

コンパクトシティにしたら、土地が高騰して、経済の発展が土地価格(と、土地価格ベースにした生活費からくる人件費の高騰)に足を引きずられるというのはもう見えてきてるでしょ。

 

経済発展のためには 日本全体の土地価格の総和を引き上げて、土地価格差を引き下げるのが必要では?

山とかはともかくとして、平野もまだあまってるでしょ。

http://www.tbeic.go.jp/kankyo/jinko.asp

東京都周辺は 人口は2030年ぐらいまであまりかわらない。このままだと一気に落ち込むのは地方

2012-12-18

責任の持てない発言をするのは嫌なんだけど、書き捨てさせてね。たとえばだよ。

専業主婦でもいいという女子は >> 保育所を働きたい女子のために開けてあげる

働きたい女子は 保育所を譲ってもらう代わりに >> 専業主婦が多めの手当を受けることを受け入れる

専業主婦女子は、いつまでも手当には頼れない だから 家計の大半は家賃から >> 安い所に移り住む

安いところは環境が悪いから >> 公団が頑張る

公団はダサいから 公共事業投資 土建屋さん!!登場で 綺麗で安いファミリー向け物件提供する

すると家賃相場が下がって、家主さんが困るから >> 短期的には減税する 長期的には

どのみち、安いところはやや駅から離れるから 道路整備もする(公共事業) 

で お子様を持ったご家庭が 小さな車>>バンなどファミリーカーに乗り換えられるように ママさんカー乗り換え減税

車の量を増やして 都心部は家から駐車場へ 家主さんは 中期的には駐車場ビジネスへ 長期的には そうしないと少子高齢化でどのみち価格下落 利益現象を受け入れて

こういう感じで、専業主婦バリキャリ主婦に 家主さんは専業主婦に 車屋さんは家主さんに という感じで 今持っている権利をほんとうに必要な人に譲りあっていくような

譲り合いを基本としてた 公共事業を 打たないと無理だと思う。

もちろん、公団では限界があるから、これを民間デベロッパー委託して 民間デベロッパーが潤う

 

こういう自分ライフプランを決めて、なにを辞める代わりになにを得るか?という未来選択は 庶民には難しいか

マスコミが国からお金をもらって、 こういう人生があります。そのためにはXXを諦めて、XXをGETして下さい。という 選択肢を 宣伝する。

 

そんなに上手くいかない というのは重々承知だけど そういう連鎖プランをちゃんと描いて、わかりやすいように みんなに説明してくれないと

公共投資が単発になって使い切りに成っちゃう。みんなは怖くて、利権を守っちゃう

でも今必要なのは 『持っている権利をみんなで交換すること』 譲り合って 本当に必要未来をみんなでつかもう!!!

的な 決断啓蒙

 

みんなの要望を全部叶えるのは無理だけど、みんなが、ちょっと譲り合ってくれれば少しは楽になるはず。

そして、そうでもしないと 車とか土地とかは少子高齢化でやられる一方。 公共事業が長期的な活況を埋めない。でも こういう公共事業なら、男の給料も安定しやすい。

家賃が、さがって家計に余裕が出来れば、消費に回る。

 

バカが考えるプランだけどバカが考えたからわかりやすい感じで書きました。なんか、頭の良い人 ご意見よろしく。

なんか、主婦バリキャリ女子を参考に こんな事を思った。

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201010640

神戸市北区

70年代に山の裏に作った住宅街都心回帰で荒廃して、無子高齢化して、この間複線化したばっかりの通勤電車まで廃止になることに決まったけど、さらに奥の、10年代になってから作った車が便利で新しい住宅街にはどんどん夫婦が入居して子ども作ってる。

地方都市ってどこもこんな感じなんじゃないのかなあ

かつての私鉄沿線に沿って住宅地が外に広がるドーナツ化が、都心部ドーナツの穴と、ドーナツよりさらに外のロードサイド郊外に二極分化していって、ドーナツ部分は廃墟になる

首都圏だとひとつの都県の中にさえ範囲が収まらないのと、ドーナツ穴部分がまだ栄えてて都心回帰も出来ないから、問題がややこしくなるんだろうな

ていうか日本人土地家屋に執着しすぎた結果じゃないのかな?

文化というより一度手に入れた土地家屋にしがみつかないと死ぬ不動産制度のものだと思うけど

古い世代が居座ったまま動かないから新しい世代は新しい開拓地を作って住むしかないわけで。

居座って先細った第一世代が「駅前商店街過疎化してる、大変だ!」とか騒ぐけど

そらお前らが居座って若い人に場所を譲らないんだから若い人の居場所ないじゃんっていう

そう言って私鉄沿線郊外に出ていった第二世代が「団地高齢化してる、大変だ!」とか騒ぐけど

子連れが越してきたら静かな住環境侵害されたってブチ切れるわけじゃんっていう

するとロードサイド郊外に出ていく第三世代が出現する←今ここ

2012-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20121130234319

もっとわかりやすく言うと、

子供の泣き声が一切しない、(大人にとっては)『快適』な渋谷区」に、

子供の城も児童会館も電力館も無くなった渋谷区進化する訳です。

さかもと未明にとっては大喜びの世界ですが、それでいいんですか?という問いかけ。

ある程度は「子供の泣き声」を、都心部でも発生させる「仕掛け」を用意しておかないと、

子供への免疫を持たない、さかもと未明だらけのシブヤ民」になっちゃうよ、という警告です。

http://anond.hatelabo.jp/20121130215921

元増田だが、確かに都心高家負担力を民間のファミレスに求めるのが難しいのはわかります

特に駐車場設置が難しい

ただ、「高家賃だから仕方がない」として、都心部の子レス最適化ハイパーなまでに進行させた結果が、

渋谷区辺りの悲惨合計特殊出生率(1.0もない)な訳です。

それこそ、子供を養える経済余力はあっても、

子供が苦手」とか「子供と接したことない」というような理由で子供を作らないような人が、

都心部にはゴロゴロしている訳。

で、子供レス最適化をこじらせると、さかもと未明みたくなる訳。

で、「こどもの城」の功績としては、

子供レス渋谷区に、半強制的に、子供を連れてくる仕掛けを作って、

 子供レス最適化の進行を、多少なりとも食い止めて」いたのです。

それを都立児童会館とセットで取り潰そうとしているのだから渋谷区は一気に

子供レス最適化極北」に立とうする訳です。

電力館もお取り潰しだから、あの辺で子供色あるのは、NHKスタジオパーク程度だなあ。

要は、「民間は仕方ないにしても、公共施設は、子供レス最適化ささやかなリとも、抵抗してもいいんじゃね?」

ということを言いたかった次第。

2012-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20121101232148

うーん。横だが 俺もそう思っていたんだが 正直 都心部の未婚率が大学卒で 30台で40% 二人に一人が未婚

低学歴ほど結婚してる というデーターが出てきてしまうとな。

大卒のほうが結婚やすいだろうというデーターが否定されるし

正直、低学歴低学歴で実際問題楽しくやってるよ。

そらく、中途半端学歴が一番割りを食ってる。

2012-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20121026142620

津波に飲まれた地域って、ぶっちゃけると農民漁民除けば収入社会的階層の低い人らで構成されてるんだよな

誰も好き好んで沿岸部に家なんて建てない。「そういう立地からしか都心部に通えない」程度の人々なんだわ。

から、これからも沿岸にはホットスポットみたいにカネの比較的持ってない人らが家を建てるし、定期的にそれらは流されていく。

2012-10-16

概ね同意なんだけど

Re:なぜ昔は、学歴年収も低くても結婚できていたのか

http://anond.hatelabo.jp/20121012215423

企業女性雇用するコストに関して、表立って話題にできるのにはまだ数年のオーダーで時間がかかるんではないかな。

元増田認識はあると思うけど、まだフェミニズムの作り出した空気が強くて言えたもんじゃねぇだろう。

(フェミニスト1970年くらいから「女性仕事を!」と叫び続けてる。そう簡単には弱まらないだろう)

個人的には、女性雇用コストの話から始めるよりは、生殖、「母親が働きながらだと子育てに注力できない」の方から始めた方が良いような気がする。

もちろん働きたい母親は働けばいいし、仕事に専念したい女性結婚しなくていい( と書くと、「男性仕事も家庭も得られる、ズルい」みたいな反論があるけど、実際の所、仕事も家庭も両立している男性は少ない、どちからに偏りがち。 夫婦間で分業しがち。そして女性の上昇婚志向は止まらない。女性賃金は上がってるけど男は甲斐性なんですよねー )

母親業に専念したい」っていう女性もいて、そういう女性の願いを叶えられない今の社会の風潮はどうなの?という訴え方の方が受け入れられやすいんではないかなぁ。

NHKがまず卵子の老化を取り上げたのは、まぁ空気読んでるよな、と思う。 既に団塊Jr女性卵子は老化ずみで、反論の余地がない(これが数年前だと団塊Jr女性に反対する余地があった)

最近若い世代(20代~30代半ば)女性では専業主婦志向が高まってきている。

女性内での、仕事への欲求は世代によって異なる傾向があって、今の40代後半(アラフォーって呼ばれてた世代、chikirinとかね)は仕事への欲求がとても強い世代になる。景気が良かったとき思春期を迎えられた女性だね。

まぁ世の中の変化って激しいし、「女性が働くことにポジティブだった」という世代は割と1世代でピーク、衰退を迎えつつある。

専業主婦について|F1層の消費動向を調査「OLマーケットレポート」|サンケイリビング新聞社

http://www.sankeiliving.co.jp/research/ol/094.html

調査期間:2010年9月

調査方法シティリビングホームページ 「Citywave」メール会員に対するWEBアンケート

計数:761人(未婚)(不明・非該当のぞく

平均年齢:34.5歳

勤務形態正社員総合職)…25.0% 正社員一般職・・・40.5% 派遣・・・16.8% 契約嘱託・・・5.9%

主婦に関するイメージにおいて「質素or優雅」「楽or大変」「有意義orつまらない」に関しては概ね半々ぐらいの数値になり、専業主婦に対するイメージを二分する結果となりました。ただ、「専業主婦イメージ幸せか、不幸か」と問われれば、80%以上の方が幸せイメージしており、専業主婦イメージとしては肯定的な結果となりました。

専業主婦になりたくない派」は46%と半数近くにのぼるが、「専業主婦になりたい派」も38%おり、ここでも専業主婦に対して二分する結果となりました。

専業主婦になりたい気持ちが強くなっている派」は合計すると約50%にのぼり、かつての専業主婦ネガティブイメージが少しずつポジティブイメージに変わりつつあることが顕著な結果となりました。

専業主婦になって最初にやりたいことは「家事に専念する」が約50%で、「のんびりする」という回答より15%以上多い結果となりました。

子供ができるまで仕事を続けたい」「できればすぐに仕事を辞めたい」の割合にも注目。フェミニズム女性仕事を求めつづけて来たんだけど、実際就業率が高くなると、ね。

管理職 なりたくない…働く女性の4割 :

http://www.yomiuri.co.jp//komachi/news/mixnews/20080911ok08.htm

外資系金融機関顧客窓口の業務を担当している東京都内女性(44)は、これまで管理職の打診を何度も断ってきた。

「今以上に会社に縛られて、時間の自由がいっそうなくなるのはたまらない。

そのポストは何人もの女性が就任しては途中で退職していたのも気になった」と、その理由を説明する。

NPO法人GEWEL(ジュエル)が2006年、働く女性約2500人を対象に実施した調査では、

すでに管理職だった人や管理職になりたいという人が計22%だったの対し、

管理職になりたくないという人は41%、どちらとも言えないという人が34%だった。

なりたくない理由は

「今まで以上に長時間働きたくない」(51%)、

責任を負いたくない」(30%)、

「部下を持ちたくない」(20%)、

「見合った収入が得られないと思う」(18%)など。

厳しい労働環境が影響していることが分かる。とはいえ、女性自身意識にも課題はありそうだ。

とまぁ、女性の求めている仕事像も変わってきてる。もし元増田が「女性の積極的雇用のためバイアス費用って無駄じゃね?」というのであれば、

女性自身の変化、家庭に入りたい女性心理に関して考えると面白いんではないかなと思う。

あと「専業主婦を支えるコストを支払うのは無理だよ」みたいな話だけど、子供手当て的な支援策はどうかな? まぁ民主党の悪いイメージがあって無理筋なのかもだけど、あれは世代間格差を埋めるための経済政策とも見れる。「年金を減らせ!」って意見は実現しづらいけど、子供手当てという形で、緩やかにインフレ、老人たちの資産価値を減らしていく、というのはアリなんじゃないかな、と思うのだけれど。

全然別件だけど、最近若い女性ファッションクラシカルな感じになってきてると思う。保守的というか、一昔前の男性の求めるかわいさというか。都心部だけかね? 女性男性の方を向きつつあると思う。

(繰り返しになるけど、この辺の認識女性内の世代間格差が激しい。 chikirinも言ってるけど若い女性は絶えず勝ち組なんで、「若い女性幸せとは」みたいな感じだと、社会全体的な話になるんじゃないか、と)

あと女性の変化とは別の話で、哺乳類的に、SIDS(乳幼児突然死症候群)予防に母乳育児が薦められている、という点もある。

乳幼児突然死症候群(SIDS)をなくすために

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html

できるだけ母乳で育てましょう

母乳で育てられている赤ちゃんは、人工栄養赤ちゃん比較してSIDSが起こりにくいと考えられています母乳による育児赤ちゃんにとって最適であることは良く知られています。人工乳がSIDSを引き起こすものではありませんが、できるだけ母乳育児をすすめましょう。

母乳って飲むの大変なんだってね。自分の子(3ヶ月児)みてると確かに凄い頑張ってる感がある。 ただ、なぜ母乳育児SIDS対策になるのかは調査中。脳幹部の呼吸を司る部位の発達が促されるとか、乳児側のセロトニン量が増えるとか、心肺機能の向上とかの調査がある。

母親業ってアンペイドワークですけど価値があることなんですよ、というアナウンスで変わる女性もいると思う。

2012-10-02

マクドナルドなんてずっと前から感じ悪くね?

レジカウンターのメニュー撤去で問題視されてるけど、

そもそもなんで並んでる間に見られるような大きなメニューが店内に設置されてないのか。

昔はあったからね。当たり前だけど。


全商品を網羅したような見やすいメニューがどこにも無い。

なんと公式サイトのメニューにも値段は載ってない(笑)http://www.mcdonalds.co.jp/menu/regular/

マクドナルド故意に色々不便にしたり情報を得にくくしたりしてきたことについて

以前から気付いてた人は結構居るよね。


客に「どれがお得かな」「自分にちょうどいいのはどれかな」と検討させたくない。

情報検討も不十分なままレジ前に立たせて、

「さあ早く選べよ、後ろがつかえてるぜ」

「今売り出しの〇〇バーガー(高額)やセットなら表示してやってるぜ、この中から選べよ」

プレッシャーかける。

これがマクドナルドの作戦でしょ。



なんでこんな気分悪い企業いつまでも利用するの?


だいたい今時マクドナルドなんておいしいわけでも安いわけでもないじゃん。

100円120円系以外のメニューは全体的に割高感がある。

あんなひどいハンバーガーが300円代400円代とか何。

バリューセットで600円超えが普通。800円に迫るものすらある。

店内に居座って喫茶店みたいに利用する学生なら場所代込みで考えられるだろうけど

テイクアウトの昼食にするなんてのは馬鹿げてる。

同じ値段でかなりちゃんとした昼食を食べさせてくれるメシ屋はごまんとある。


また、値段をサイトに明示できないもう一つの理由として

実はマクドナルドには地域価格がある。

都心部は「ボれる地域」なのでより高くなってる。ちなみに

宮城県山形県福島県鳥取県島根県がEカテゴリ地域に指定されていて

まり田舎地域もしくは貧乏地域いであり一番値段が安い(笑)

こういうのも伏せに伏せまくるのがマクドナルド


こんな企業を惰性で利用し続けるぐらいなら

いろんな他社や個人の定食屋をチェックしてみてほしいな。

今はみんな本当に頑張ってるよ。

クソ企業に落とすあなたの食事代を彼等に落とすことを検討してみて欲しい。

2012-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20120921134209

いやもうなんというか。ちょっと郊外に行くと郊外ショッピングモールとかがあって。都心部でも周辺は土地余ってるんだぜ?

一極集中した反動で異常な地価高騰と車不要社会に成ってる。

どのみち、公共事業は0にはできないんだから。ちゃんとした都会型の道路行政をして欲しい。

アホみたいな駐車場代とアホみたいな都心ショッピング駐車場入れるまでの待ち時間とか。

そういうのをきちんと解決して、もうすこし、過密じゃない都市構造にしてくれれば。そら免許もとるし車も買うだろ。

そしたら、地価も下がって、家買えるようになって郊外駐車場付きの家作るだろ。

 

車は日本基幹産業で、道路とともに合ったほうがいいんだよ。そしてそれによる地下の下落でみんなが、一軒家に住めるというのは、みんな幸せ成るんだよ。

東京で言えば、周辺6県もふくめた、ちゃんとした仕事場の分散と郊外化と駐車場道路の配備 ワークライフバランスのとれた 関東圏の都市設計必要だと思う。

安い車なんてちょっと貯金すればキャッシュで買えるような中古車がいくらでもあるんだよ。ただ、車のメリットがないんだよ。

2012-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20120919154728

言いたいことはわかるが、農業など地場産業が多い地方

転職転勤がある都心部を一緒にされても労働形態のものが違うからなぁ。

俺も地域密着は好きだが、仕事が違うとどうにもならんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120919153234

横だけど

2000万で ワンルームマンションが買えるか買えないか都心部と、下手すりゃ一戸建てが買える田舎

持ち家比べても仕方がない。

http://anond.hatelabo.jp/20120919150322

都心部は タクシー代 > 駐車場代 だからタクシーなんだが。

遠距離って話にはたぶん、レンタカーって人が多いと思う。(新幹線派なんでしらん。)

http://anond.hatelabo.jp/20120919150322

ええー

なんだその質問


俺はまだ結婚してないけど、

ずっと都心部で車持ってない親に育てられたぞ。

車が無いことでどういう問題があるんだ?

結構裕福な家庭だと思うけど、親父なんか免許すら持ってないぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20120919142938

横だが、

都心部マジで車がいらねーのになんで「車持ってないことにナイーブに」ならなきゃいかんのだ。

その発想自体がもうオッサン臭いと言うか田舎臭いというか。


若者の車離れ」みたいな寝言もそうだが

なんで車持ってる状態がデフォなんだこういう人達の話は。

http://anond.hatelabo.jp/20120918180813

東京田舎の両方を経験しているんだけど、東京物価が高いというのは、主に家賃が高いという意味であって、全ての物価が高いわけじゃないんだよね。

田舎のほうが高いモノというのは場所によって違うのだろうけど、経験した中では食費は東京が一番安いし選択肢が多くて便利。

たとえばビジネスランチのようなもの都心部では500円あればかなりの確率で満足できるけど、田舎では800~1000円コースの贅沢なランチになる。

田舎ほど値段があがる傾向にあるようなので、物流顧客数が関係してるのだと思う。

一番困ったのは田舎飲食店スーパーは夜19時で一斉に閉店するので、残業したら基本的に外食は不可能。

冷蔵庫に食料がないときは、飲み屋ラーメンをすすりながらおつまみを食べて飢えをしのぐことになる。

コンビニらしきものは一時存在したが、これも19時で閉まるので論外であった。

ただしラーメン東京のほうが高かった。田舎ではラーメンといえば貧乏人が食べる質素食べ物なので200~400円くらいが相場であり、500円を超えるラーメンというのは稀で、800円を超えるような価格設定は客をナメてると反感を買うことになる。

聞いたところによると、田舎では外食というのは非常時の他、旅行などのイベントや、ご褒美として振舞われるものであり、日常的に使うものではないらしい。そのため昼休みになると車を飛ばして自宅に帰り、大急ぎで昼食を取るサラリーマンも多い。

近年では全国チェーンの飲食店コンビニが進出しているので、味に贅沢を言わなければ東京に近い食生活はできるようになったと思う。

ちなみにここで言う田舎とは、コンビニに大型トレーラー20台余裕で駐車できるような巨大駐車場が完備され、新規開店時にはめずらしさから行列ができるような田舎のことである

http://anond.hatelabo.jp/20120919132830

都心部だとコスパが悪すぎるっつーだけだよ

地方ならコスパ良すぎるんだろ?


電車マナーみたいな話でもそうだが

都心部地方環境が違いすぎて話が噛み合うわけないんだ

どちらも「同じ日本には自分の周囲と全然違う環境がある」と心の片隅に意識してりゃいいんだ

http://anond.hatelabo.jp/20120918165356

試算だろ?

車のランニングコストガソリン代メインに試算。

で、都心部在住者からしたら「駐車場代の方が高いよ、その試算意味ねーよ」って。

2012-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20120918142847

まず都心自転車派だが、都心自転車派は、ロードバイクと折りたたみ派がいる。

そして、俺は折りたたみ派。

雨が降ったらタクシートランクに乗るんだよ。

大きな買い物をしたらタクシー

あと、疲れたら電車。載せられるんだよ電車に。

朝雨が降っていても(荷物があるなら)タクシー

車は大荷物があるときは便利だと思うが、やっぱタクシーやね。

 

都心部では所有する必要性がない。必要ときに呼べばいい。という考え方。

まぁ、朝はタクシーほんといないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120918143721

いつものことだが地方都心部の差でしかないよな

駐車場料金の計算を忘れてる(それほど安い、もしくは0なのだろう)時点で

まるっきり無意味な試算だ。

2012-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20120912100632

就労可能なら働け、生活保護年収なら差額もらえ でいいと思うけどな。

とまれ 生活保護年収 って 都心部に限定して どんなケース?

2012-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20120910221354

50万なんて都心部or豪華な病院でないかぎりかからん

神奈川県のしょぼい総合病院で55万かかったよ。

全部高級ブランド品かつ新品とかでない限りそんなにかからん

全部西松屋ベビー用品激安チェーン店な)で買ったが15万はかかった。

その後のランニングコスト1月に3万くらいは下手するとかかるんだぜ。

これはちょっと盛ってるかな。

0~1歳の頃は、1~2万程度。

ただし幼稚園に入るとプラス月3万かかる。

2012-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20120814141132

毎度自分の気に食わない民意馬鹿呼ばわりするしか能のない馬鹿サヨに教えてやると

都心部民主党が強かったんだよ。

民主党政権取る前まではな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん