2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201010640

神戸市北区

70年代に山の裏に作った住宅街都心回帰で荒廃して、無子高齢化して、この間複線化したばっかりの通勤電車まで廃止になることに決まったけど、さらに奥の、10年代になってから作った車が便利で新しい住宅街にはどんどん夫婦が入居して子ども作ってる。

地方都市ってどこもこんな感じなんじゃないのかなあ

かつての私鉄沿線に沿って住宅地が外に広がるドーナツ化が、都心部ドーナツの穴と、ドーナツよりさらに外のロードサイド郊外に二極分化していって、ドーナツ部分は廃墟になる

首都圏だとひとつの都県の中にさえ範囲が収まらないのと、ドーナツ穴部分がまだ栄えてて都心回帰も出来ないから、問題がややこしくなるんだろうな

ていうか日本人土地家屋に執着しすぎた結果じゃないのかな?

文化というより一度手に入れた土地家屋にしがみつかないと死ぬ不動産制度のものだと思うけど

古い世代が居座ったまま動かないから新しい世代は新しい開拓地を作って住むしかないわけで。

居座って先細った第一世代が「駅前商店街過疎化してる、大変だ!」とか騒ぐけど

そらお前らが居座って若い人に場所を譲らないんだから若い人の居場所ないじゃんっていう

そう言って私鉄沿線郊外に出ていった第二世代が「団地高齢化してる、大変だ!」とか騒ぐけど

子連れが越してきたら静かな住環境侵害されたってブチ切れるわけじゃんっていう

するとロードサイド郊外に出ていく第三世代が出現する←今ここ

記事への反応 -
  • うちの市は東京のベッドタウンだからむしろ子育て夫婦に最適化してきてる感がある。 30代と子供の人口が多いし合計特殊出生率も1.6と高め。 ファミリー向けマンションがバンバン建っ...

    • @神戸市北区 70年代に山の裏に作った住宅街が都心回帰で荒廃して、無子高齢化して、この間複線化したばっかりの通勤電車まで廃止になることに決まったけど、さらに奥の、10年代にな...

      • 東京だと、そこは改善してる面もあるんじゃないかと。 高円寺とか、中野とか、西部では割と若者を受け入れる文化が育ってると思う。 提起としては、渋谷とか山手線沿線でどう子育...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん