「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2013-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20130514230335

だいぶ煮詰まっちゃってるなー。

じゃあ、逆に「金を稼ぐ」って点で割り切るのはどうだろう。

お金」ってのは「嫌なことをして我慢代としてもらうもんだ」って考え方ね。

卒業3年以内なら新卒として扱ってくれる中小企業」「奨学金の返済をして、なおかつ、生活していけるギリギリ賃金」を就職先の条件として、あとは雇ってくれさえすれば何でもいいと考える。

自分学歴にふさわしい職場」は無いかも知れないけど、何でもよければ、どこかにある。知人はけっこう良い大学出たんだけど、結局、就職したのは「飲料の販売会社」で、毎日仕事は「自動販売機を回って、飲料を補充すること」なんだってさ。大卒なのにーと思ったけど、仕事自体はまんざらでもなかったよう。ただ「誰とも口をきかないのがつらい」とかで、その仕事は辞めて、また就職活動するらしい。

とりあえず、就職すれば、もっと、全体の様子もわかってきて、どこまでラフにやっていいかもわかってくる。

このさい、ハードル下げてはどうかな。

2013-05-14

学歴で人を判断するな、とは言うけど

やっぱり中卒と大卒だったら、DQN割合が多いのは中卒だよねー

ソースは俺

コミュニケーション能力がない人は文章力がある。

コミュニケーション能力が無い人は、口先三寸という危険な発想を持ち合わせておらず、常に脳内で文章化し推敲してから発言するので文章化能力想像力が大いにある。

逆に、コミュニケーション能力がある人は、頭で考えるよりも先に口に出るため、文章を閃いて即座に書く事ができない。いわゆる体育会系的な人間である

企業が求めているのは社畜になりうる体育会系的な人間だ。

企業採用基準にコミュニケーション能力を求めるのは、要は上司の命令に逆らわない利口な馬鹿が欲しいだけ。ここにコミュ力のある馬鹿と条件が一致するわけだ。

口先だけのコミュニケーション能力企業の求める人間であるかは別としても、企業側がそれを望む限り、体育会系的な人間ばかりが集まってくるのは当然。

しかしながら、コミュニケーション能力のみの人間なら、大卒以上の総合力がなくても問題ないはずだ。

それなのに、企業側はコミュニケーション能力がある人間にない、文章力を過剰に求めてくる。

これは矛盾ではないか

コミュニケーション能力がある人間必要としているのに、実際現場ではコミュニケーション能力よりも文章力がある人間優遇するのだから面白い

2013-05-09

大学人生の頂点だったという奴は多いと思う

9歳で

担任に目を付けられて給食水泳挨拶で何度も怒られた。

以降ずっとクラスカーストの最底辺

15歳で

内申書で県立高校に落とされてDQN私立に入学した。

周囲がもっとDQNで俺程度では目立たずに済んでガリ勉した

18歳で

東京工業大学に現役合格した このとき人生の頂点、今でも学歴板では自慢しまくっている。

22歳で

教授に殴られた

23歳で

心を壊して入院した

24歳で

退院して当時は若ければ誰でも取るようなIT業界に入った(バイト

でも、俺は大卒だぞというプライド邪魔をして、技術力が全然身につかなかった

27歳で

今度は過労から体を壊して入院はしなかったけど会社クビになった

30歳で

実家に帰った。貯金ゼロ。何度も仕送りを要求していた。

いま33歳

ひきこもり 彼女いない歴=年齢、高校卒業後は友人もゼロ

27歳くらいから、実質、なにもやっていない状態。

そういえば、 新 社 会 人 、の時期なんて、俺にはない

からなんだろうけど、

いか自分が悪く無いか?という事をとうとうと説明するんだよね。

エリート大卒とかは得に雄弁に

トカゲ尻尾きりとかもそうだけど、そういう人間が上に行って、優しい人間搾取されるというシステムなんだなぁ(能力関係なく)とは思う。

年功序列とかまさにそうだよね。

2013-05-07

日本学歴社会では大卒までが就職でも有利

しかし、院卒では中卒並に就職に不利になる現状がある。

いわゆる「高学歴無職者」が多いのは高学歴であることが逆に足枷になって就職できていないため。

裏を返せば賢い人間よりも馬鹿人間の方が会社は取り易い、ということである

要するに大学院へ行くのは愚の骨頂だと無能烙印を構える社会に入るのと同じなのだ

とりわけ日本社会において、無駄に賢いと叩かれる風潮がある。

というのも、日本では上司社長が一代で能もなく築いてきた自負から自分よりも賢い人間に対しては冷たく当たるのである

自分は能が無くても成功者であり、逆にお前は能があるのに失敗者だと言わんばかりの立場なのだ

世間では学歴社会と謡いながら社会に出ると実は学歴なんてもの幻想だという事実にぶつかってワープアが増加するのも無理はない。

日本学歴社会では、学歴といえば大卒を指すのだから、院卒はそもそも就職なんかできるわけがないのだ。

2013-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20130505204050

田舎大学偏差値が低いし、田舎は都会より大卒割合も低いし、平均年収も低いし、やっぱり田舎者の方がゴキブリに近いと思うけどな。

ヤンキーが多くて、早婚で、教育レベルの低い子供を絶大な繁殖力で量産するのも田舎者の特徴。やっぱりゴキブリだよ。

2013-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20130430185053

あるあるw

学歴コンプレックスの奴も「いいとこの大卒高卒(専卒)を見下してる」って言いたがるんだよなw

本当は自分が一方的に意識してるんだけどそれを認めるのは惨めだか

「相手が自分に対して敵意をぶつけてきてる」って話にしようとすんだよな。

2013-04-25

失ったもの

5年前、大卒で小さな企業正社員として就職した。

ささやか給料だったが、札幌での一人暮らしを楽しんでいた。

年に1回程、一人で国内旅行に行く事を楽しみにしていた。

2年前に体調を崩し休職

体力的にも、仕事への気持ちも回復させることができず、

昨年、退職した。

それからは週4日間アルバイトをしている。

金銭的に一人暮らしは不可能なので、実家に戻って生活をしている。

一人旅もしばらくはできないだろう。

好きなことが出来ない時もあるんだな。

2013-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20130421212203

まず、はてブコメントを見て結構絶望した。

お前らの中では、大学出てないと「まともな企業就職できない」扱いなんだな。

オレは奨学金問題は、ソレが元凶だと思ってる。

じゃあ、はてな村が大好きなデータから見てみよう。

文部科学省が毎年やってる、学校基本調査の平成24年度結果概要からだ。

大学学部)進学率(過年度卒含む)50.8%

 平成24年度学校基本調査(確定値)について(4)より抜粋

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/1329235.htm

世の中の半分の人間は、大学には進学してねえよ。(短大で+5.4%)

お前らの大好きな、「奨学金を背負ってでも、『企業大学卒をモトメテルカラー大学に進学するのがアタリマエの社会」ってやつの現実は、世の中の半分だけだよ。

奨学金の問題をやるときにゃ、次の分類が頭に入ってるべきだろ。

  1. 大学に行かないヤツ
  2. 大学に行くが金があるヤツ
  3. 大学に行くが奨学金を借りて、ちゃんと返せる奴ヤツ
  4. 大学に行くが奨学金を借りて、返せなくなってドン詰まるヤツ

別に2番はほっといてイイ。遊ぶにしたって金あるんだから好きにすりゃいい。

この中で、今まで3番で済んでたヤツらが4番になって来てる、大学卒業したのに就職できない、借金背負って大学から出てくるからドン詰まるのが困る、ってのが奨学金名前を学資ローンにしろだの、貸与型じゃなくて上げる形式増やせとかって話になってんだろ?

もうだからキレイ事いうの止めろって。

この3,4番。カネがないのに大学に行くうちの、およそ半分は、高卒であるべきだった。

大学に行けば、企業大学卒を求めてるから、その就職割合に入れる」ってのは、キレイ事だよ。

大学に行った奴のウチ、4割は就職してねえ。

同じ学校基本調査だが、下のp21 図10を見てみろ。

調査結果の概要(初等中等教育機関専修学校各種学校http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/12/21/1329238_2_1.pdf

平成4年までは、大学等進学率の方が、就職率より低かった。

(ちなみに、p9 図4を見て判るように、平成元年をピークに高校生の数自体は着々と減ってる)

その後、大学等進学率がうなぎのぼりに上がるのに反比例して、就職率が下がってきた。

いまは、高卒就職するのは、16.8%だ。

ただし、過去から一貫して、高卒就職しようとする奴の就職率は、学卒で就職しようとする奴の就職率よりも、高い。高専就職率がほぼ100%なのは有名な話だが、それ以外の高校でも高い。

高卒就職するほうが簡単なんだよ。

大学就職率みたいな形で進学も就職希望していないものを除けば、93%が仕事に就けてる)

高卒大卒並みの安定した職と高い給与を得る」のは絵空事だよ。誰もそんなことは言ってねえ。

大卒よりも安い給与不安定な職で満足するべき人間が、わざわざ奨学金大学に行ってる」って言ってんだよ。

20年前、そんなに奨学金が問題になってないのは、単純にみんな普通に高卒就職してたからだよ。

それまで3人に1人は、高卒就職してたんだよ。

こりゃ事実で、キレイ事でも絵空事でもない。

----------

んでな、色々いるが、はてブコメント付けるような奴にバカは少ねえよ。

噛み砕いて言えば、まともなデータがあって、まともな選択肢があったら、素っ頓狂な判断する奴は少ねえと思ってる。

から煽り気味に書き捨てた増田のにも、当然まっとうな反論があるだろうとは思ってた。

高卒就職率が高止まりしてたのは、バブルで職があったからだ。

バブルが弾けて高卒の職がなくなったから、専門学校を始め、就職以外の逃げにみんな行き始めた、それが短大や専門よりも大学という志向がより強くなってきた。

大卒就職率の悪化っていうのは、結局のところ、高卒就職浪人がずっと繰延されてきたのを精算しなきゃいけなくなってきているだけだ、って言うな。

から奨学金の問題ってのは、結局のところ金を借りて返せる環境下ではさほどの問題じゃないっていう反論は、当然あると思ってた。

ガキの数が減り続けてんのに就職状況が悪化し続けてるのは、景気のせいだ、「大人」の経済政策の失敗を高校生押し付けるなっていうコメントは想定してた。

(あとは、女にとっては、高卒で安定職につける割合が極端に低いから、大学に進むってのは悪くない賭けだ、とかな。)

絶望したのは、はてブスターを集めちゃうようなコメントを残しがちな村民が、「世の中の企業大卒を求めてるし、高校生ほとんど大学に進んでる」ってのを、無意識にせよ暗に前提においてたことだ。

情強()が多いはてな村民でそれってことは、高校生もっと素朴にそれを信じてるだろう。

大学全入時代ってのは、青少年が全員大学に行ってる事を指すんじゃなくて、入学定員総数よりも希望者が下回ってる状況のことだってのは、流石に知ってる連中も多かろう。

でも、はてブでの反応を見てると、四大卒以外を求める企業が多いってことは、あんまり知られてないんじゃないかと思ったよ。

(5年毎だからちょっとデータが古いが)全国591万1千事務所のうち90%以上が20人未満の事業所だし、世の中の「従業員」と呼ばれている人達のウチ、4割は20人未満の事務所で働いてるんだよ。

東証一部上場なんてな、本当にごくごく一握りの例外なんだよ。

オレは奨学金問題は、「一般的な企業ってのは、株式会社の事で、大卒しか求めてないだろ?ソレが普通だろ?高卒就職とか無謀だし勧めるのは無責任」と言う考え方を、陰に陽に児童や生徒や学生メッセージを発信し続けた結果の就職意識の偏りが、問題のかなりの部分を占めてると思ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20130421212203

>取り立てて特殊技能もない、高等教育が受けたかったわけでもない、そんな「大学時代は、バイトリーダーをしてました」みたいなヤツは、もう就職できねえよ。

大卒就職率8割だろ。けっこー就職できてるじゃん今でも。バイトリーダー君も就職できてるんじゃね

あと就職奨学金消費者金融みたいになってる実態関係無いんだが。問題すり替えてるよな

http://anond.hatelabo.jp/20130421212203

入塾なんて普通書かないけど、内定もらえてない某大学生が腹いせで書いたのかな?

どう逆立ちしたって、期待値で言えば大卒給与高卒給与。これは学費や生活費カウントしても変わらない。

というかね、学ばない姿勢の人は高卒卒業したって大した仕事はできないし、大卒だって選ばなければいくらでも仕事はある。実際大卒だけに限れば有効求人倍率は 1.27 で 1 より大きい。

もちろんそのうちかなりの割合ブラックかもしれないけど、それは高卒では回避できない。

だとするとリスクヘッジのために大学に行くのは合理的とも言える。

2013-04-21

もう一段階展開できる。

http://anond.hatelabo.jp/20130421212203

これに書いてあるのは、全面的に正しいよ。

ただ、結論は

勉強できねえと思ってるヤツは、大学行かずに高卒就職しろ

じゃないんだよ。

これはたしか大学に行くのが逆にリスクだよ(借金漬けになるし)。でも、こいつらが大学に行かずに高卒で働こうと思ったら中国やらインド労働者ガチでぶつかり合っちまうわけだ。で、そうすると単価の関係で負けちまって職からぶれる(まさに“そういうやつは単なる確率であぶれるし、それをどうにかする方法は、もう無い”)。

“だから日本では、大学進学が事実上の「基準」になるように動いてきたわけだ。全員大卒国家政策。

理屈としては国際社会競争力のある専門性を持った人材の創出――とかになる。

日本人は全員

  • 「やりたいことがあって(例えば師事したい教授が居て)進学する」ヤツ
  • 仕事資格医師薬剤師等)を得るために進学する」ヤツ

のどちらかですので、大学進学には正統性があります」ってことなんだ。

逆に言う。「秀才でも天才でも勉強がしたいわけでもなくて、単にモラトリアムor就職必須から進学するヤツ」というのは、日本はいない設定なんだよ。

いないヤツなんだから高卒就職しろかいっても無意味なんだ。そういうヤツはもう全員自殺でもさせるしかないんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130420223316

すこし言葉足りなかった。

その全無思考こそ問題であり、正してあげなくてはいけないポイントなんじゃないかな、と思うわけです。

私も基本的には考え方を変えていくべきと考えている。

もちろん新卒採用プロセスを改めることも必要だけども、

就職活動を含めた社会に出ることそのものへのスタンスに幅を持たせられないかと。

例えば、

新卒正社員での入社以外の在り方をキャリア教育提供できないのだろうか。

社会人になる上で、多様性とかそういうものはないのかと、思ってしまう。

大卒の全員が全員、正社員にはなれない世の中になっているわけで、

正社員でなくとも、この先やっていけるという、人生設計できるようになるべき。

その考え方、価値観を身につける場があってしかるべき。

高校や大学という教育機関正社員になるためだけにあるわけじゃないでしょうに。

はいえ、

企業、或いは経産省は「社会人基礎力」なる得体のしれないものを求めてくるわけで。

こんな曖昧能力、表示されても困惑するだけというのがわからないのだろうなあ。

一方的に、これが基礎力ってやつです持っていない奴は採用しません、なんてのは無責任

  

結局のところ、環境変化に教育機関企業追従できていないのが、今の新卒就職状況なのだと思う。

教育機関は、時代錯誤正社員としての価値観だけしか提供できず、

企業は、曖昧な条件で学生教育機関に注文つける一方で、

学生は、それらに振り回されっぱなしと。

尤も、これまで教育の一部を企業内部の研修が担っていたことも事実なんだろうなあ。

 

ただ、これには反対だ。 

自分より優れた人がいたら、どうしようもない。そう考えないのがちょっと不思議で。

どうしようもないと考えるから死を選ぶのかも。

自分より優れた人」というのが、実はたいしたことないなと捉えられる価値観を手にする必要がある。

どうしようもないなんてことはないし、もちろん自殺することもない。

そういうふうに考えられるかどうか。考え方を身につけられるかどうか。

2013-04-20

コーナン商事で働いてたけど俺には無理だった

去年まで働いたけど、他方で色々言われてる通りブラック企業でした。2012年時点の離職率新卒で14%強という驚異の数字。底辺だししゃーない。

入って良かったと言えるのは、日常生活に活かせる商品知識を身につけられる所と小売業の基本的な業務を全て経験できる所かな。コンビニバイトでも出来るけど。

実働8時間と説明会、面接で言っておいて残業は「本部の意向でノー残業制を敷いてる」と言っていたか企業コンプライアンスを順守してるんだと思ってたら

「本部ではノー残業店舗ではサビ残」の意味だったのね。こりゃ一本取られたわ。労基行ったら詰められたし、すごい会社よ、ここ。

有給消化状況については就活情報サイト情報通り殆ど消化されてない。というより消化させないように上から命令が飛んでくる。死ね(笑)

昇給賞与は上が詰まってるから出来ないのにさも昇格がされてるという。上層部に告げ口して出世するシステムから店舗社員空気は最悪だ。

配属先の店長が昼間から寝てる。そのせいか連日忙しいしサビ残の嵐で従業員の目が死んでる。真面目な人間馬鹿を見るっていうけど、ホントだね。

徹底的な成果主義なのに人事考課では何故か過程重視で上役への接待必須条件になってる。客へのフォローより一部門の作業を重視するこの会社すげえ。

加えて上司になるのが無能がやってるし同族経営から丼勘定しか人事をしないかESが全くないのがここの特徴だと思う。

よく言えば昭和的、悪く言えば強烈なワンマン企業典型的ブラック企業ドM社員、随時募集中。残業代100%出ません(笑)

確かにやってられんわな。チーフになっても2000円、主任になっても5000円しか手当てがないんじゃモチベーションが上がるわけないし。

まあ、バイトの評判はまあまあいいのが救いかな。けど、商品が足りないからってバイトに自腹切らせて余所に買いに行かせるのはどうかと。

コーナンホームセンター業界№1だけど、ブラックでも№1になれるかもしれない。

コーナンでは店長の気分次第で昇格が決まる。去年一昨年ぐらいから?人件費削減が加速して人手が圧倒的に足りない。

そのくせ、毎年のように店舗拡大する。売上げ=店舗拡大という発想。経営状態が心配になるほど。喩えるならバーガーバーガーのゴールの条件って店舗数が売上げに関わらず一定ラインを超える事なんだけど、コーナンは正にこのタイプ。ゴールなんて存在しないけど。

売るものと言えば最近猛烈に自社内でプッシュしてるライフレックス等自社製品ばかり。中国東南アジアにラインがあるけど、非常に安価で粗悪だから苦情が絶えないのに何故かこれがコーナン全体の売上の約3割に相当するんだもの。そりゃ自社開発が進むわ。一方メーカーの良質な製品は自社の粗悪品の影響で続々撤退中。将来は自社製品だけで運営したいみたいだけど、無謀でしょ。

最後に、大卒以上でコーナンへ行きたいという人は考え直せ。ここは中卒でも十分できる。殆ど仕事と体力勝負のガテン系

コーナンに限らずホームセンターショッピングセンターお客様第一だけど従業員なんか消耗品程度にしか思われてない。昇格もないし将来性も外資が入ってきたら勝ち目なくて暗黒ですけど、上がちゃらんぽらんからまあのらりくらり縮小傾向ではあるけど、それなりに続くんじゃないですかね。

俺はとりあえず次の会社します。

2013-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20130415214540

これから大卒って肩書きは普通自動車免許取得と同じぐらいに「持ってて当たり前」だからね。

それがないってのは、カタワと見られても仕方がない。

http://anond.hatelabo.jp/20130415201106

本来は大学を全入にするのであれば卒業までの要件をを厳しくして

全入時代はい卒業できたのなら立派な四大卒社会で扱うのが正しいのだろう。

2013-04-14

ブラック企業ブラック学生

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130414-00024399/

上記のエントリを読んでみての大学教員から見た現場感想。(後から読んだらそういうことで愚痴言いたいだけになってた。すみません。)

ブラック起業世間的に叩かれているのはもっともだと思うのですが、一方で、著しく管理の面倒な勤労者がいるのも事実です。その勤労者をどのように勤務させ、管理するのかという話において、ブラック企業必要悪として支持する人がいるのもわからんではない。

基本的に、ブラック企業行きたくない勤労者は勤務しなければ良いという割り切った考え方もあるかもしれません。しかし、ある程度不良な労働力を含めて、社会的安定のために失業者を減らすべきという前提からすると、なんとか労働力化しなければならないのが社会的要請な訳です。

その上で、大学という高等教育機関のあり方、もとい、現実的には一定以下の水準の大学であれば、(高等?)職業訓練学校としてのあり方も大きく問われているわけです。(まあこれから書くことはだいたい中堅以下の大学を対象にした話だと思ってください。)

まず、大学全入時代に、特に他人に説明できる専門的能力を満足に身につけさせないで、卒業させる大学価値はいかなるものか。という問いが大学に厳しく求められている気がします。(というと、昔から大学はそんなことなかったよというおっさんの反論があるのが目に見えますが、実のところ、昔の大卒の優秀さと貴重さを今と比較すると悲惨です。若者絶対数が減っていく中で、今の中堅大学は一昔前の下級ランクです。さらに、中国語しか聞こえない本当の底辺校も増えています。また、その点では今の学生に同情しないところもないではないですが。)

さらに、一定以上の大学であれば、大卒者は高卒より就職が良いはずで、大学卒業すれば就職できるはずだという、「神話」を社会全体で共有して、信じている雰囲気を強く感じます

そういう神話を信じている人には、学ぶ目的意識希薄で、就活までの3年間学んだ内容を満足に説明できない、他人に説明できる専門的能力も無い、という人を大卒にふさわしい賃金待遇で雇いたい人が一体誰なのか、説明して貰いたいです。

にも関わらず、現実大学生は、大学に行って、就職活動すれば就職がなんとかなると思っています。というか、そうせざるを得ない。そのうえ、就職指導をする教員はなんとか押し込めるところがないか必死に探しています。その先がブラックであるかどうかなんてこの際どうでもよかったりします。東洋経済に報告する就職率さえ上がるのであれば。

現場にいると、その辺のギャップが痛々しいです。

そういう環境の中で、学生労働力化するために、何が必要か考えたいと思うわけです。

まあ平たく言って、一定水準以下の学生に、難しい知的作業を期待することは無駄と言わざるを得ないし本人も無理だと思ってる。授業で"多変量解析~♪"とか"ユーエムエル~♫"とか教えたって、まず仕事で使わない。というか大前提として、大学で学ぶことはそもそも就職してから使う前提ではなかったりするし、そこを譲ったとしても、人には適性というものがあるので、いまさら、中堅校以下の学生知的労働期待しないでしょう。。

また、大学の授業ってそういう「知的なこと」が中心だという大前提に立っているわけです。もちろん、知的なことが理解できて、仕事にむすびつけられる出来る学生はいいんです。そういう人は放っておいても就職も決まるし。

一方で、そういう知的なこと以外に、もう少し社会人に求められる常識があります。「挨拶ができる」「連絡が取れる」「1日8時間最低限仕事が出来る」「待ち合せなどの時間を守る」とか。そういうのは、明らかに「知的なこと」ではないので、あんまり知能的な動きと関係ないのですが、そういう仕事を一緒にしていく上での最低限の所作が出来ないと、労働力化という観点では大問題です。

しかし、現実学生を見ていると、そっちの手当が足りてない学生がわんかさいる。そういうのを何とかするためには、今の大学は本当に向いていない。なにしろそもそもが、大学教員の少なくない割合が、がそういうのが苦手です。社会的にはダメ人間だらけで、むしろ時間管理されたくないとか、そういう理由で教員になっている物が多いから、指導できるはずがないです。

そういう最低限の労働力化に求められる能力が書いた学生を、大学教員指導しようと思っても、なんだかこれって俺の仕事なの?って思ってしまますよね?

少なくとも研究費もらってる研究者に同時に求められるスキルではないと思うよね。

でも実際にゼミやるとひどい。自分が必修を落として留年したことすら気づかず、頑張って就活している奴すらいる。

そういう労働力化する上で最低限のスキルさえ持てないブラック学生にはどうしたらいいんでしょう。

たまに大学来ないで自衛隊に行けばよかったのにね。って、学生には話しているのですが。資格もたくさん取れるらしいし。仕事も安泰だし。

愚痴ってすみません

2013-04-11

大卒スーパーで働くのが負け組っていうけどさ

実は負け組ではない。ブラック多いけどホワイトもたくさんある。

会社に拠るけど勝ち組だってある。阪急阪神とか三越伊勢丹高島屋とか。

年収ではイオンリテールを例にすると平均400から700万(2040代上下するため)。

SVバイヤー(仕入)、エリアマネ、本部スタッフになると40代平均で1000万いく。

一般にスーパー職でブラックサービス残業で回ってる会社

給与面にしてもバイトパート(非正規)と正社員(正規)でかなり開きがある。

イメージ的に負け組と言われそうだが実際は安定している分勝ち組に入れても問題ない。

2013-04-10

やりたい事がわからない営業。

自分のやりたい仕事がわからない。

今は大卒の営業職で、4月から7年目だけど営業が自分に合っているとは思えない。

じゃあ何が合ってるのかという話だがそれがわからない。

営業で6年間過ごしてきたけど習得したスキルは何もない。

業界の知識は得たけどそんなの働いていたら誰でも習得できるレベル

何をしている時に楽しいのかと考えると、Excelマクロを弄っている時やgoogle app scriptを弄っている時が時間を忘れる事ができる。

自分コードを書いて、

それが動いて、

意図しない動きをして、

何故か調べて、

ちゃんと動く。

この瞬間が凄く気持ちいい。

これはプログラマ(?)が合っているのかと思うけどスキル無し、職歴無しの28歳じゃ駄目だよな。

営業職の人達って将来をどう考えているんだろ?

得たスキルって何??

将来の夢は???

あー出口が見えない!!!

正社員の中に格差を作るのは

そうやった結果大学の粗製濫造みたいに、正社員の質が低くなるのは目に見えてるんだから辞めてほしい。

高卒大卒の間には超えられない壁があるように、正社員非正規社員の間にも超えられない壁があるべきでしょう。

低能と一緒に仕事したくない。

2013-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20130406143942

馬鹿境界をどこに設定してるのかは知らないが、

大卒というフィルタ非人とそうでないのをより分け、

そこから社会人として相応しい人間新卒というフィルタでより分けているのだから

残った人間は少なくともDNAを残す価値があるのは間違いない。

2013-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20130405173835

え?ごめん。マジ? 人口比ではなく、大卒者比で25%ぐらいだと思ってたんだが・・・

勘違いだったらすまん。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14866174

平成15だと 28.2%になってるな、理系

最近理系大学数って 減った?

人口比だと10%ぐらいまで落ちるはず。

進学率が50%ぐらいで、理系率が25%だと 総人口比は12.5% ざっくりな。

いちおう高卒理系もいるとは思うが、ちょっと 何を持って、理系とするかの換算方法わからん。 どっちかというと、職人職とか専門職とかだよな?そのカテゴリー呼び名は。

まぁでも、職人さんも、専門家さんも、男子が多めではあると思うぞ。

 

一部の職業を除くと、女子は、一般職というか営業職というかに集中しすぎなんじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん