「ハードディスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハードディスクとは

2012-10-31

週末テレビ番組リクエスト

 キー局は、ゴールデンタイムを「全て新規製作番組で埋めよう」と高い目標を掲げずに、

 いっそのこと

 「月曜日水曜日の放送の中で、金曜日にもう一回放送して欲しい番組リクエストして下さい」と

 木曜日ツイッター公募して、それに従って金曜日に「再放送」した方が、コンスタント数字を稼げるのでは?

 以前あった「家政婦のミタ」のような、お化け視聴率番組であれば、

 「見逃した人」や「話題になったから見てみようか、という人」を落ち葉拾いするだけでも、

 10%程度視聴率稼げたりするのでは?

 あるいは、

 「金曜日チャンネルザッピングしていたら、たまたま家政婦のミタを放送していた、

  じゃあ見ようかな?」という需要もあるだろう。

 (1週間分ハードディスクに溜めて、後から見たい番組を見る、という録画機もあるが、

  そういう録画機を持っていない人の方が多い)

 下手に「全ての番組視聴率を狙う」のでなく、

 「月~水で高視聴率番組リクエスト強い番組で、2度稼ぐ」というやり方の方が「堅実」では?

 いや、いっそのこと、過去30年間のドラマから

 「次の10~3月の水曜9時に再放送して欲しいドラマ投票して下さい」とリクエストして、

 その結果で再放送した方が、視聴率稼げたりして。

 因みに、韓国ではドラマは「月曜日の次に木曜日に放送」なんて柔軟編成しているらしい。

 日本放送局も、「ドラマは週に1回だけ」のような固定観念は、捨て去ったら?

2012-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20121028232844

TDLファミコンが世に出た年に生まれた私でさえ3.5インチフロッピーディスクを見るのが限界だった。

中学校ではTOWNSが撤去されWindows98に、それもMOに置き換わり、

USBメモリに変わって最近ではWEBストレージだろう。

>でも、そのボタンに書かれているモノの意味までは?

FDなぞ知らず、「青い正方形の上側にやや小さな白い長方形、下側に小さな黒い長方形が書かれた何か」そんな認識なのではないか勝手想像します。

どういう描かれ方かにもよると思いますけど

ハードディスクとして認識してるんじゃないですか?

そのハードディスク

SSDフラッシュメモリに代わり、

いわゆるパソコンデスクトップノートパソコン)も衰退して

タブレットになる時期も後2年程度でしょう。

XPサポート期間が2014年ですからパソコン需要世界的にAndroidに代わる可能性が大)

by bobcoffee

2012-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20120926223747

うそう、Apple製品って別に質の高さで信者を得ていたわけじゃないからなぁ。

雰囲気、手触り、温かみ、そういうのだよな。

あと「ダメな子ほど可愛い」とか。

日本技術者が、乱暴に扱っても壊れない携帯音楽プレーヤーを作るのに苦労していた時に、

Appleハードディスクを無造作に入れただけの箱をiPodと名付けて売っていたという。

2012-07-20

届いたnasneは正常動作に見えても返品交換すべき。

SONYが発売予定だったネットワークハードディスクレコーダー nasneは、運送中にHDDが損傷する不具合のため、発売が延期された。

もっと不具合発覚が発売直前だったため、一部のユーザーにはnasneが届いたらしい。

SONYは正常動作個体ユーザーがそのまま使う事を否定していないが、ユーザーは返品交換をするべきだ。以下、詳述する。

 

SONYの発表やネット上の報告記事を見る限り、輸送中にHDD故障したというのは正しそうだ。

そして、その原因は梱包設計不良にあると予想する。その理由は次の通りである

nasne流線型のボディは直方体の箱の中では不安定だが、ネット上の開封写真を見る限り、少量のプチプチが入っているのみで、振動を防止するには不十分な梱包に見える。

HDDは振動に弱いから、輸送時の振動に多くが耐えられなかったと考えられる。ネット上の報告をみても故障率が相当高いと思われ、実績あるHITACHIHDDに原因があったとは考えにくい。

梱包設計不良は全ての個体に影響するからSONY流通経路を問わず全面的な発売延期を決めた事と合致する。

 

そうであれば、動作する個体も完全な故障に至らないまでもHDDに相当なダメージがあると考えられる。

例えば不良セクターが多く発生し、容量の低下や録画の安定性の低下等が予想される。

したがって購入者としては、動作テストを行うまでもなく返品交換を行うべきだろう。

SONYとしても既出荷分全てのHDD交換が必要だろう。

2012-07-09

ハードディスクがまだ高い

去年の値段知ってるから買えないよ…たかが数千円の差なのに値上がるとここまで購入に抵抗感があるとは…。

2012-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20120423181000

ハードディスクは5年も経てば壊れる確率がそれなりにある、あとキーボードがボロいと普通に使ってても壊れたり、CDトレイが開かなくなったり逆に閉まらなくなったり

そういう地味な故障保証活躍することが割とある

が、延長保証の追加コストと比べると微妙だな…

2012-04-04

プロバイダホームページ開設できるスペースもらえるけどさ

今時たった100MBしかないとか、もう売る気ないだろ。

容量追加は50MBごとに525円/月とか、2012年の今ではもうギャグしか思えない。10年ぐらい変わってないんじゃないか10GBハードディスクが4万円!の頃を思い出す。

2012-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20120321013609

俺がそんな下手打つわけがないだろう。

JCJKは俺のハードディスクの中でjpgとして永遠に生き続ける!

くぱぁ

2012-01-23

なんかアメリカの大手割れサイトが潰れたとかで

数日前まで

(;´Д`)「つか、落とし先のサイトが潰れたらどうすんのよ?」

(;´Д`)「まあ、それで満足してるんなら別にいいけどさ…」

現在

(;´Д`)「ああ、やっぱり潰れたか。って…」

  • くぁwせdrftgyふじこlp

(;´Д`)「だからわんこっちゃない…」

2011-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20111107094227

日本ハードディスク工場作ったとして

お前、働くか?

奴隷職は奴隷民にでもやらせておけばいい

日本人は、新宿の自社ビルコーヒー飲みながら

から降ってくるはずのクリエイティブ仕事淡々とこなすのが普通

近年、そういう職にありつけない若者がなぜか増えてるから、俺ら騒いでるんだよ)

ハードディスクってタイしか作ってないのか?

なの?

なんで一国集中なの?今回みたいな時困るじゃん。

2011-10-23

えっちファイルをまるで「ぼくのかんがえたさいきょうのぷろやきゅうちーむ」みたいに厳選する行為ネット上ではごくありふれたものだとされているが、あれってぶっちゃけ現物権利者か、もしくはその手のファイルコレクターに誘導されてるだけだと思うんだよね。

違法ダウンロードしたファイルは削除しましょうね」と啓蒙するより「どうでもいいファイルは一度見たら消すのが真の情強(キリッ!」と煽る方が効果的だもん。

本当の「情強」なら、膨大な数・容量のファイルを保有しつつ、見たいと思ったファイルがいつでもすぐに開けるような体制を構築してるはずでしょ?


なんでこんな事を書いたかというと、「見たい時はその都度ネットから落とせばいーし。いちいち保存するとかハードディスク無駄遣いだしー。」と吹いてた知人が、あてにしてたアップロードサイトが閉鎖(移転?)しちゃって、まるでネットを始めたばかりの中学生のようにお目当てのファイルを手に入れるために日夜無駄時間を費やしてるのを最近耳にしたから。

大学生にもなってエロ漫画の一冊くらい自腹で買えっつーの。ていうかたかだか数十メガバイトの容量をケチんなよ。

2011-10-16

世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

6 Reasons We're In Another 'Book-Burning' Period in History | Cracked.com

By: S Peter Davis

October 11, 2011

これを聞いた人の8割は私の顔を殴りたくなるだろうが、端的に言おう。

私はこの数年、仕事の一部として図書館書庫をめぐり歩いて、

稀覯本を含む本を数万冊以上捨ててきた。

焚書と聞いて、一般にはおそらくナチスドイツを連想する人が多いんじゃないだろうか。

それは不寛容と反知性の象徴だ。

だが今回の焚書は違う理由で起こっている。

#6. あなたの街の図書館でいままさにやられている

本を捨てているのは、利用者が誰もいないような辺鄙田舎図書館だけじゃない。

おそらく世界最高の権威がある図書館大英図書館でも、本の廃棄が産業的な規模で行われている。

オーストラリアニュー・サウス・ウェールズ大学そのほかいくつかの大学では最近、本の処分に関するスキャンダルが起きた。

今年ボーダーズという書店がつぶれたときには、在庫は寄付されるのではなく廃棄された

捨てられているのは、『TVガイド』とか重複所蔵の本だけじゃない。

17世紀に美麗に印刷されたシェイクスピアの作品集を想像してみてほしい。

奥付のページには、遠い昔に亡くなった所有者からの達筆なメッセージが付いている。

それをゴミ箱に捨てるのだ。

私は何度もその場にいた。

しつこく横取りを禁じた上司が見ていなければ、

持ち帰ってeBayに出して売って、何百ドルかにはなったんじゃないだろうか。

これはオバマ共産ナチ新世界秩序に操られたソビエト秘密作戦か何かではない。

血も涙もない官僚主義によって起こっているのだ。

というのも……

#5. 寄付するより安くつく

誰しも思うのは、恵まれない人たちに寄付すればいいんじゃないの、ということだ。

囚人でも、病気の子供でも、独立系の新興書店でもいい。寄付すればタダじゃないの、と。

図書館の状況は実のところ想像以上に複雑だ。

図書館の本には印が押され、目録に記録され、

蔵書であることが分かるようになっている。

その本を寄付したり売ったりするときには、印を消さなければならない。

盗品でないと分かるようにするためだ。

そればかりか、所蔵印が残っている本は、親切な人が見つけて図書館に返しに来てくれちゃったりもする

そして、処理すべき本はとても多い。

図書館はやっきになって蔵書を減らそうとしている。

図書館館長になったつもりで、10万冊を処分しなればならないという報告を受けたと考えてみてほしい。

選択肢は二つ。

学者を何十人か雇って蔵書目録をもとに重要度や価値を評価させて、

また何十人かを雇って重要度の低い10万冊に一冊一冊処分の印を押させる、

というのがひとつ

第二の選択肢は、コンピュータで貸出回数の少ない10万冊を列挙して、

数人に館内を回って集めさせて、シュレッダーにかけさせること。

第二の選択肢のほうがずっと速くて安いことはお分かりだろう。

リサイクルセンター紙を買い取ってくれることもあり

そうなれば儲けがでることもある。

もちろんこんなのはみんなが嫌がる仕事だ。

ことに司書にとっては、それはまるで、

ゾンビに噛まれた親友を前にして、自分けが銃を持っているようなものだ。

それに、捨てられた本のなかに救われるべき本が埋もれてしまうことも忘れてはならない。

このやり方では明らかに、ものすごく貴重な本引っかかってしまうことがある

2011年版が書架にあるのに、『白鯨』の初版本を書庫から借りようとする人がいるだろうか。

コンピュータで出した貸出数ランキングではそうした区別ができない。

また、このやり方をする場合は、本は完全に破壊しなければならない。

ただゴミ箱に放り込むだけでは不十分だ。

盗られるかもしれないからだ。

誰も読もうとしないように本を引き裂くか、ゴミ箱に漂白剤を入れておく必要がある。

とにかく、ゴミ箱が「ご自由にお取りください」状態になってはまずい。

そして作業をする図書館員が16世紀の貴重書を見つけたとしても、

館長はそれを救えとは言えない。

捨てる代わりに調べるように命じていることになりかねないからだ。

からの命令は「慈悲は無用」。

どんな本か分からなければ捨てるのも楽になる。

名前を知らない人を撃つのがたやすいのと同じように。

#4. こっそりやらなければならない

みなさんがこの事実をご存じなかったとすれば、

それは本の廃棄が秘密裏になされているからだ。

ほとんどの場合一般人が気づくのはゴミ箱に大量の本が入っているのを誰かが目撃してからのことだ。

図書館は廃棄について広報しない。

はい司書こっそり話し合っている掲示板はいくらか見受けられるが。

2004年ごろ、ニュージーランドビクトリア大学は13万冊の本を廃棄することを決めた。

しか内部告発によって学者学生にその計画が漏れた。

計画では、廃棄対象の本に赤いテープを貼り

それを救いたい人がペンでチェックマークを付けることになっていた。

想像のとおり、誰もが怒りをあらわにした。

ある教授図書館を「野蛮人」と呼んで学内電子メールを回し、

図書館をめぐりすべてのテープ付きの本にチェックを入れるよう、

職員と学生に呼びかけた。

私の場合は、本の廃棄に気づいたのはそれを盗んで逮捕された人だけだ。

一般人が気づくころには、すべて終わっていて、反乱の機会はなかった。

それに図書館は気づかせることのないよう巧妙な言い回しを使う。

たくさんの書架を空にして、本を書庫に送ったというとき、彼らは嘘をついているわけではない。

ただ、書庫はすでにいっぱいで、新しい書庫行きの本の分だけ廃棄をしているということを言わないだけだ。

#3. 経済的に苦しい図書館

本の廃棄を推進する人たちは、図書館機能を「本の博物館」だとする見方に反対する。

みなさんは愛すべき古典文学の書架に代表されるたくさんの書架の集合こそが図書館だとお思いかもしれない。

しかし、図書館の主要な(そして一番費用のかかる)機能は、

学生学者研究に使う学術雑誌の購読を保つことだ。

ご愛読のポルノ雑誌のことを思い出してみてほしい。

コアなものヨーロッパしかない。

から価格為替市場の変動から大きな影響を受ける。

通貨が少し下がったり上がったりすれば、外国雑誌価格も少し変わるだろう。

さてここで、購読するのは数冊ではなく10万冊だと考えてみてほしい。

そして、いま降りかかっているのは小さな変動ではなく、大恐慌時代以来の最悪の不況だ、と。

図書館雑誌購読費の最頻値は、数千万ドルをくだらない。

これは一夜にして旅客機一台分が財布から飛んでいくことを意味する。

その旅客機の代金が払えないと、まずいことになる。

そうなったらとりうる手段は、燃え盛る蜂の巣を手放すように、

購読を打ちきることしかない……とお思いだろうか?

ところがそれは図書館のパワーユーザー学者学生毎日必要とするものなのだ。

必要のないもの、それはたとえば、手書き挿絵の入ったネクロノミコンだ。

そうした古い書物は、他の図書館に譲るわけにもいかない。

他の図書館も同じ問題を抱えているからだ。

どれほどかけがえのない所蔵物であろうと、とにかく場所がないのだ。

というのも……

#2. 図書館はすぐには大きくなれない

図書館が蔵書を引き裂く必要がある理由のひとつは、この不況だ。

悲しいことだが、それはそれで仕方ない。

しかし、前世から引き継がれた幾千の書物や新聞雑誌が、

コーヒーショップと引きかえに土塊にされているとしたらどうだろうか?

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学でまさにそれが起こっている。

その図書館では、社交的空間を作るため、1850年からの蔵書と新聞雑誌廃棄された

ピータースレツァク教授はそれを、図書館を「スターバックスのようなもの」に変えるものだと評している。

しかし、図書館立場にたってみれば、それを要求しているのは、

学生をはじめとする図書館の支援者たちだ。

彼らは本を保管することだけではなく、本を使う場所を図書館に求めているのである

そして出版社は無数の本を出してくる。

ということで、図書館は、一方では新刊書を所蔵するために拡張を迫られ、

一方ではカプチーノを飲んで腰を下ろす場所を作れと言われているのだ。

じゃあ増築すればいいんじゃないの、とお思いだろうか。

問題は、その費用を誰も出してくれないということだ。

この報告書でも分かるように図書館お金を出している組織予算増額をものすごくいやがる。

図書館はそもそも利益が出せない。

図書館に行ってお金を払った覚えはあるだろうか?

ときに課される延滞料すら雀の涙にしかならない。

図書館が「拡張の資金が必要」と言えば、大学当局は「他を当たってくれ」と言うだろう。

ほとんどの図書館に他の当てはない(建物放火して保険金をせしめるという手を勘定にいれなければ)。

#1. 本は電子化されていく

本はもはや流行らない。このことは認めざるをえないだろう。

2010年最後の三カ月のAmazonの売上データで、電子書籍は紙の書籍を上回りはじめた

最近ハードディスクであれば、場所をとらずに事実上無限の数の本を入れることができる。

小さめの図書館ならUSBメモリ一つでで置き換えられるとしたら、

巨大な防火設備で本を守り続けさせる原動力は、人々の愛しかない。

現在経済状況下では、その愛はなかなか発揮されることがない。

この動きは三十年前に遡る。

1980年代図書館のスペース問題を解決したのは電子化ではなくマイクロフィルムと呼ばれる新技術だった。

本や新聞雑誌スキャンしてマイクロフィルムとして保存すれば、

図書館ひとつキャビネットひとつに収まるというのが謳い文句だった。

ニコルソン・ベイカーは、マイクロフィルムブームの悲痛な記録を本にした。

それによると、大英図書館アメリカ議会図書館といった世界の名だたる図書館が、

数千冊の古い貴重書を引き裂いてスキャンし廃棄したそうだ。

世界中の本好きたちがこれに抗議したところ、司書マイクロフィルムを掲げて

「捨ててはいません。ここにありますよ」と言い返したとか。

今日では、インターネットの普及によって、本の圧縮はますます推進されるばかりだ。

ある組織では廃棄する本の選定にあたって、グーグルブックスに載っているかどうかというシンプルな基準を用いているそうだ。

もちろん、本好きの心はそれだけでは慰められない。

彼らは本の内容だけではなく、本それ自体に価値があると信じている。

彼らにとっては、同じ版の本がほかの場所にあるからといって、

貴重な書物を捨てることは正当化できない。

世界をまわしている列車お金でできていて、

道は事務書類で敷き詰められていて、

燃料タンク官僚主義でいっぱい。

これが現実だ。

ピラミッドを崩し尽くせたあかつきには、

世界はもっとまともで実用的で効率的ものになるのだろう。

2011-10-03

ハードディスクの問題が検出されました

CrystalDiskInfoで見たら代替処理済みのセクタ数生の値が7ffで「異常」になってた

買ってからまだ1年もたってないんだが

2011-09-21

かんじがかけない。

ダイアリーどころじゃない。

MS IME2007 のへんかんがおかしいことに。

ハードディスクのチェックでも3コほどいじょうをけんしゅつしていた。そのせいだろかな。

もうね。ていでんたいさくってだいじだなぁと。

2011-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20110901190731

linux的なシステム構成と

まあBSDベースだし、Linuxとは親戚みたいなもんか。

windows的なきちんとした会社が作ってるOSという安心感

ん?

洗練されたインターフェース(≒オシャレ感)が共存してるところだと思う。

いや、まあ、その…うん。


http://anond.hatelabo.jp/20110901203436

いや逆。

UIの善し悪し関してはあくまで俺個人の主観なのでさておき、Appleが「きちんとした会社」というのは何とも。

ここ10年、他社製ハードウェアOS供給しないわ、内蔵ハードディスクの交換は不可能だわ、ブルーレイも使わせないわ、携帯デバイスにもFlash再生を許可しないわ、そうやって平然と競合規格を排除するくせに、「クローズFlashはもうオワコン!これからHTML5の時代!」とのたまうわと、熱狂的なシンパ忠誠心にあぐらをかいてるような会社を「きちんとしてる」と表現するのに違和感を覚えただけ。

2011-08-18

価格コム(kakaku.com) 詳細検索に追加してほしい項目

メモリ

Non-ECC, ECC(Unbuffered /Registered)

プリンタ/スキャナ

印刷/スキャン速度 (最速 と 代表的な品質)

ハードディスク

電源タイプ, I/F規格(IDE,SATA1,2,3...)

2011-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20110707172815

韓国ハードディスクは〇〇がアウト」という文はありうるから、「なにが」という質問自体は正しいと思う

「何が?」の答えとして「韓国ハードディスク」が有効であるという単なる言葉遊び

「君はアウト」「何が?」だったら起こりえないけど、「君はアウト」「誰が?」だったら、君だよ君ってなるでしょ

http://anond.hatelabo.jp/20110707172451

小学校のこくごぐらいからだねきみ

いやこれ、むしろ質問が悪いって話でしょ?

何がアウトかっていうと韓国製のハードディスク

質問者が本当に聞きたいことは何故アウトなのかということじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20110707170545

流れ全然読んでないけど、

A「韓国ハードディスクはアウト」

B「何がアウトなの?」

これだけ見たら「韓国ハードディスクがアウト」じゃだめなの?と思った

http://anond.hatelabo.jp/20110707164624

というより日本語として全く噛み合ってないし。

別のことに例えるならこんな感じ。


A「韓国ハードディスクはアウト」

B「何がアウトなの?」

A「横だけど、韓国製というだけでもパソコンパーツとしてアウトということではあるまいか

B「だから、 なにが、 アウトなの? 日本語わかる?」

A「おれ横の横なんでそこまで怒られるとは思わなかったな

  まあ『PCに組み込まれる部品として』アウトなんじゃないですかね 」


以上、全く会話が成り立ってない

外国人でももう少し日本語通じるという意味では

Aはチンパンジーレベル

2011-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20110625162929

ノートに水がかかった時は、電源落としてHDD取り外してキーボードはずして

ドライヤーの送風(温風はNG)を30分位かけてから自然乾燥した方がいいよ。

あと念のために外付けハードディスク(バックアップソフト付属のやつ)をつけておいた方がいい。

多分、会社だとDropboxgoogleドキュメントファイルみたいな社外ネットワーク接続するのはいけない(できない)だろうし。

事務所のノーパソに来客用の麦茶がかかったそうで

 ノーパソの端子部分にサブンとかかったらしい

帰ってきてその話を聞き事務所に行って、ノーパソを逆さまにしたらノーパソの内部の穴から汁がポタポタこぼれてきた

柔らかい布で水気を拭き、水気が落ちなくなったら、ケーブル類を外して、バッテリーも外す

ノーパソ乾燥剤入りビニール袋に逆さまに入れ、両側に支えを置いて2日間放置

今日、動作を確認しにいって電源入れたけどOSは起動するものの「キーボード動作 方向キーが駄目」「ハードディスク 駄目」

マイコンピュータ 開けない」「マイドキュメント 開けない」と散々だった

データの大部分はUSBメモリに入れて保管するように教えてたんだけども、最近USBメモリは外していて入ってないデータもあるらしい

PC安物だからいーけど、PC買い換えてまたWindowsインターネットを一から設定しなおすのが面倒

2011-05-12

モテない男子力を磨くための4つの心得「一人でおしっこのできない男をアピールせよ」等

こんにちは恋愛マネジメントを専攻したい、大胸筋ピクピクさせ男です。私は学歴も知識もありますイケメンで親が金持ちですが、恋愛に関してはアマフェッショナル。今回は、モテない男子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

 

1. あえて2~3世代前の服を飲み会に着ていく

あえて2~3世代前の服を着るようにしましょう。そして飲み会の場で好みの女がいたら話しかけ、わざとらしくファッションを見せびらかしましょう。そして「あ~ん! このジーパン本当にマジでチョーイケてるですけどぉぉお~!」と言って、女に「なんだこいつ?」と思わせましょう。思わたらもう大成功。「ファッションとか詳しくてぇ~! ずっとコレ着てるんですけどぉ~! そろそろ汗臭いんですぅ~! ぷんぷくり~ん(喜)」と言いましょう。だいたいの女性は新しいファッションを着たがる習性があるので、古かったとしても1世代前の服を着ているはずです

そこで女が「新しい服にしないの?」と言ってこないはず(言ってくる空気が読める女はその時点でガン無視OK)。無視されているにも関わらず、あなたは「なんかなんかぁ~! 最近しまむらが人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいの欲しいですけどわかんなぁぁああい!! ボクかわいそーなコ★」と返します。すると女性は「しまむらはないだろ? 一万歩譲ってユニクロ(笑)だよ。本当は良くわからないみたいだね。死ね!」となって、次の休みの日にふたりで服選びのデートに行けるわけがないですあなた男子力が高ければ、女に服を買って送りつけよう!!

 

2. Twitter日の丸アイコンを使うとモテない

ミンス売国奴」とか「中韓死ね」などを表現する「小さい日の丸」をアイコンに入れると、Twitter女性ユーザーは「なんかこの人コワイなぁ」や「なんかヤバいかも」と思ってくれますインターネット上では現実世界よりもイメージが増幅されて相手に伝わるので 「日の丸アイコン」 を使用することによって、女性あなたを思想の偏った人と勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対にネトウヨに好かれますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず女には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言わない

飲み会などで女が男性に話すことといえば自慢話や趣味の話ばかり。よって、男性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「ふーん、そうなんだ?」とか「よくわかんないですけどすごいね」と返してしまうと、さすがの女も「この男ダメだな」と気がついてしまいます。ダメ男だとバレたらこちらのものです

無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのは間違い。興味がない話題でもテンションと積極性でその場を乗り切ってしまうと、モテることがあります。積極的に話を聞いてくれる男性に女は弱いのです

うっかりいろいろと話を聞いてしまったときは、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!」とコメントすれば大丈夫。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!」と言って、「どうしたの!?」と女に思わせるのもアリ。そこで「ボクのハードディスク記録しているのでありますっ☆」と言えば男子力アップ! そこでまた女は「うわぁ…… うわぁ……」と思ってくれます。私は学歴も知識もありますイケメンで親が金持ちですが、こういうテクニックを使えば知識がある私のようなイケメンのほうがモテなかったりするのです。女にも選ぶ権利はありますからね。

 

4. トイレでは一人でおしっこのできない男をアピールせよ

女とレストランに入ったら、真っ先にトイレを探して「あーん! ボク一人でおしっこ出来ないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「えっ、突然何? キモい。ていうか良い歳して何言ってんだ」と思われるので、すかさず「怖くはないし出したいけど出せないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「怖くないのにどうして……。ていうかもう帰りたい」と思われるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だって、ボクまだ童貞じゃないですかぁっ! おちんちんかわいそうですぅ! まだヤってないのにぃぃ~(悲)。おしっこしか使えないんですよ……。いっしょにトイレに入っておしっこ介助してください。ボクのおちんちん、見てくだしゃい。合体合体」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなたは通報されます

2011-05-07

モテる情報科学女子力を磨くための4つの心得

1. あえて2~3世代前のインタプリタを使う

あえて2~3世代前のインタプリタを使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくパソコンを出していじってみましょう。そして「あ~ん! このインタプリタ本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「LiLFeSとか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! すぐセグフォるんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいインタプリタを持ちたがる習性があるので、古かったとしても1世代前のインタプリタを使っているはずです

そこで男が「新しいインタプリタにしないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近LiLFeS1.4.0が人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいの欲しいですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「LiLFeS1.3.9でしょ? 1.4.0はまだ出てないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんなコード書いたの?」という話になって、次の休みの日にふたりでLiLFeS課題デートができるというわけですあなた女子力が高ければ、男がデバッグしてくれるかも!?

 

2. Java><を使うとモテる

「大きい!」とか「小さい!」などを表現する「><」をコードに入れると、Java男性ユーザーは「なんかこの子カワイイなぁ」や「Basicっぽいよね」「<>が正しいよね」、「ってか!=だよね」と思ってくれますインターネット上では現実世界よりもイメージが増幅されて相手に伝わるので 「><」 を多用することによって、男性あなた可憐女の子しい勘違いしてくれるのです。そういうコードを書くと絶対にコンパイルエラーになりますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず男には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

飲み会などで男が女性に話すことといえばEmacsvimの話ばかり。よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇーそうなんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけどすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの男も「この女本当に情報屋か?」と気がついてしまいます。ダメ女だとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇で、〇〇が〇〇なんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!」とコメントすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のハードディスク記録しているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまた男は「この子おもしろくてカワイイかも!?」と思ってくれます。私は学歴も知識もありませんしブスですが、こういうテクニックを使えば知識がない私のようなバカ女のほうがモテたりするのです。男は優越感に浸りたいですからね。

 

4. aptitudeではプロプラインストール出来ない女をアピールせよ

男とパソコンを起動したら、真っ先にFlashなどのプロプラソフトを探して「あーん! 私これインストールできないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 嫌いなの?」と聞かれるので、「嫌いじゃないしインストールしたいんですけどできないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセント「嫌いじゃないのにどうしてインストールできないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってプロプラって中で何するか分からないじゃないですかぁっ! 個人情報かわいそうですぅ! まだ流出してないのにぃぃ~(悲)。図書券すらもらえないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた情報科学女子力がアップします。きっと男は「なんて分かっているコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツは俺の女だ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の男と付き合うことになったら、そんなことは忘れて好きなだけインストールして大丈夫です。「インストールできないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「慣れた」、「GPLウザい」と言っておけばOKです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん