「引き分け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 引き分けとは

2022-08-05

[]MF山本、6日のホーム名古屋戦は「内容より結果。目の前の試合に勝つだけ」。勝てなければクラブワーストタイの9試合勝利本拠地8試合ぶり勝利

オレオレFC明日6日のホーム名古屋グランパス戦(オレスタ、午後7時)に向けて、5日はオレフィールドで非公開練習に励んだ。勝てなければ、クラブワーストタイの9試合勝利となる一戦。苦境脱出を目指し、チーム一丸勝利へ全てをぶつける。

 クラブ歴史不名誉な記録を残すわけにはいかない。先月30日に行われた前節のホーム浦和レッズ戦(1●3)に敗れて、リーグ戦8試合勝利相田満監督トップ選手スタッフらが新型コロナウイルス感染するなど、苦しいチーム事情にもMF山本は「目の前の試合に勝つだけ。内容よりも結果にこだわりたい」と語気を強めた。

 名古屋戦に勝てないと、J1に昇格した2019年に記録した9試合勝利クラブワースト記録に並び、他会場の結果次第ではJ2降格圏もちらつく。現在、暫定12位の名古屋には、現在リーグ戦で3試合勝利通算でも1勝3分3敗だが、ここ2試合は1ー1の引き分けと「相性は悪くない」(山本)。今回は2020年10月に5ー0で勝利して以来、同戦2年ぶりの白星を目指す。

 相田監督に代わり、今節も監督代行を努める野牧憲広ヘッドコーチは「(3-5-2の)ミラーゲームになると思う」と、システムの変更を示唆しながら、8試合勝利中、7試合で先制点を許している守備課題に挙げ「名古屋守備が固いので、先制されると苦しくなる。逆に先制点を奪えれば、勝機は見えてくる。セットプレー含めてやることをやって、いかに点を取れるかがカギになると思いますので、今日はそこを重点において練習した」と話した。

 本拠地での勝利5月29日川崎戦(○1ー0)が最後6月4日ルヴァン広島戦に負けて以降、公式戦7試合勝利(1分6敗)が続く。この試合を終えると、31日の湘南戦まで3試合アウェイが続くだけに、山本は「このままでは終わりたくない。監督さんやサポーター、仲間の思いを背負って、120%の力を出して、勝ちたいです」と意気込みを口にした。難敵から白星を挙げ、苦境に終止符を打つ。

2022-08-03

[]

どうもオレオレFCです…(TT)

オレオレFC2022シーズン推移(リーグ戦

1【A】大分(△1ー1 大分側に新型コロナ感染のため、3月9日開催。佐藤のゴールで先制も追いつかれてドロー)

2【H】広島(△1ー1 1週間遅れの開幕戦。前半、山本のゴールで先制も後半追いつかれドロー)

3【A】名古屋(△1ー1 開始早々に先制点を献上もすぐさま宮城のゴールで追いつく。白熱の展開は結局ドロー。3試合連続引き分け)

4【H】C大阪(●1ー3 攻守に圧倒される。吉田のゴールで一矢報いるのが精一杯。今季初黒星)

5【A】鹿島(●1ー2 メンバーを入れ替えた一戦。鈴木潤プロ初ゴールで先制も、後半は鹿島の猛攻に耐えきれず、最後上田綺世に決められ逆転負け)

6【A】G大阪(●1ー3 開始早々は圧倒も失点してからトーンダウン。鈴木潤の2試合連続ゴールも焼け石に水で6試合勝利&3連敗)

7【H】横浜FM(○2ー0 山本吉田弾。無失点に抑え、遂に今季初勝利)

8【A】FC東京(△0ー0 内容は悪くなかったが、チャンスで決めきれず結局スコアレスドロー)

9【A】福岡(△0ー0 福岡守備をこじ開けられず、負傷者続出などでAT10分も耐えしのぎ2試合連続スコアレスドロー)

10【A】京都(○1ー0 吉田弾を最後まで守りきり3試合ぶりの白星)

11【H】磐田(○4ー1 吉田前半交代のアクシデントも内容、結果共に磐田を圧倒。今季最多4得点で初の連勝)

12【H】神戸(○2ー0 後半、栗林のゴールで先制。ロスタイムにも追加点でタレント集団から白星)

13【A】湘南(○4ー1 新型コロナの影響でメンバー総入れ替えも躍動。4得点で快勝し、4連勝)

14【H】柏(△0ー0 DF吉野増田がJデビュー戦で無失点。攻撃陣はチャンスを生かせず、スコアレスドロー。5連勝ならずも8試合負けなし)

15【A】札幌(○6ー1 相手に退場者も出て、今季最多6得点圧勝 9試合負けなし)

16【H】川崎(○1ー0 山本弾を守り切る。遂に川崎戦初勝利10試合負けなし)

17【H】清水(●1ー3 前半の西澤弾で歯車狂う。吉田PK弾で1点差に詰め寄るも、結局3失点し完敗。11試合ぶり黒星ホーム清水戦でまたも勝てず)

18【H】鳥栖(●0ー6 垣田にハットトリックを許すなど内容、結果ともに圧倒され、今季ワースト6失点大敗)

19【A】浦和(●1ー5 鳥栖戦同様、内容、結果ともに圧倒される。鈴木亮のJ1初ゴールも焼け石に水で3連敗)

20【H】FC東京(△2ー2 先制しながら逆転されるも吉田PK弾でドロー)

21【A】C大阪(△3ー3 白熱の試合展開は敗色濃厚のロスタイム吉田のゴールで追いつきドロー)

22【H】福岡(●0ー1 シュート18本の猛攻も福岡守備をこじ開けられず。前半の失点を挽回できずに敗戦)

23【A】横浜FM(△2ー2 先制許すもリシャルソンの加入後初ゴールで逆転。勝利濃厚の終盤に追いつかれ、リーグ戦ワースト7試合勝利)

24【H】浦和(●1ー3 前半の2失点で流れを明け渡す。後半、1点差に詰め寄るも終了間際に痛恨の失点。リーグ戦8試合勝利)

2022-07-19

うつてなしの保守界隈

安倍晋三暗殺にたいして、本来であれば安倍さん暗殺した犯人所属するコミュニティ糾弾しつつ、素晴らしい功績にホルホルしたい保守界隈だろう。

しかし、今できることの選択肢が少ないし、どの選択肢をえらんでも一切好転しなさそう。

自民党ができるのは、野党メディアにも統一教会関係があったことを暴露して一緒に火だるまになることだろう。引き分けには持っていけるぞ。

2022-07-09

[]エース吉田ロスタイム劇的ゴールもアウェイドロー。5試合連続複数失点で難敵・C大阪戦初勝利はならず

明治安田生命J1C大阪3-3オレオレFC>◇第21節◇6日◇ヨドコウ

オレオレFCアウェイセレッソ大阪と3-3の引き分け。対C大阪戦初勝利はまたしてもお預けで、リーグ戦5試合勝利となった。前半33分にオウンゴールで失点したが、同ロスタイムMF山中が右FKを直接たたき込んで同点とし、後半15分には裏に抜け出したMF山本勝ち越しゴールを挙げたが、相手の猛攻を耐えきれず、逆転され、このまま試合終了かと思われたが、後半ロスタイムFW吉田がボレーをゴール右上に叩き込み、同点に追いついた。中3日で迎える次節は10日、ホームアビスパ福岡と対戦する。

     ◇    ◇    ◇

写真試合終了の瞬間、ガックリ肩を落とす両イレブン

 吉田のゴールが決まってから、数秒後に試合終了のホイッスル。土壇場で勝利を逃し、ガックリ肩を落としたC大阪イレブンと同時に、一度は逆転しながら、勝てなかったオレオレFCイレブンも肩を落とし、ピッチに倒れ込んだ。劇的ゴールを決めた吉田にも笑顔はなく、厳しい表情のままスタジアムを後にした。山本は開口一番「勝てる試合だった」と悔しさをにじませた。

 前半33分、右サイドからの鋭いクロス対応したDF石上クリアしきれず、まさかオウンゴールで先制点を許したが、同ロスタイムMF山中が右FKを直接たたき込んで同点として折り返した。後半15分にはDF伊藤山本スルーパス。裏に抜け出した山本は「伊藤パスも良かったし、駆け引きの中で上手く抜け出せた。あとは決めるだけだった」。飛び出した相手GKを見ながら冷静にループシュートを決め、勝ち越した。だが、その後、選手交代活性化したC大阪の猛攻に防戦一方となり、同26分に追いつかれると、同42分には裏を抜け出され、逆転を許した。

 5試合連続複数失点に相田満監督は「(オウンゴールは)相手が動き出していたので、対応しようとした中での出来事だったが、残りの2失点は前節(東京戦)と同じ光景。寄せの甘さだったり、連携のズレや苦し紛れクリア意図のないパスが多かった。対策は練っていても、結局、実行出来なかったら、自分達が苦しむだけなので、メンタル面も含めて反省しないといけない」と厳しく指摘。山本も「(3失点は)連携ミス意図のないプレーから招いてしまった。相手の流れになった時の試合運びがまだまだ」と課題を口にした。

 それでも粘りは見せた。このまま敗戦かと思われたラストプレーロスタイム5分。MFジュシエのクロスFW佐藤ヘディングで反らすと、反応した吉田が胸でトラップし、ボレーシュートをゴール右上に決め、同点。敗色濃厚の危機背番号9の2試合連続弾で救った。吉田は「ポジショニング意識しながら、様々なシチュエーションを考えていた中で、冷静に決められた」と振り返った。

 チームは5試合勝利過去2分5敗と苦手にしていたC大阪相手に初勝利はならなかったが、諦めずに引き分けに持ち込んだ。指揮官も「厳しい拮抗した試合になるとは予想していた中で、諦めなかったことは次に繋がると思います」と前を向いた。

 次節はホーム福岡と対戦する。2試合連続弾の吉田は「調子は上がってきている。勝ちに繋がるゴールを決めるのがエース。次はそれが出来るように頑張ります」と話した。こちらも過去勝利と難敵だが、諦めずに引き分けた粘りを6試合ぶりの白星に繋げたい。

2022-07-02

[]吉田PK弾でドロー。3連敗でストップもリーグ戦4試合勝利。終盤にはMF奥原が負傷。

明治安田生命J1オレオレFC2-2FC東京>◇第20節◇2日◇オレス

 オレオレFCは2日、ホームFC東京と2ー2で引き分け。後半戦最初試合は3連敗でストップしたが、4試合勝利となった。前半16分にMF鈴木潤のゴールで先制したが、後半に逆転される展開。それでも後半33分、PKFW吉田が決め、再び試合は振り出しに戻った。その後はチャンスはありながら、決定力を欠き、終盤にはFW奥原が負傷交代するアクシデントもあり、勝利を得ることは出来なかった。次節は6日、アウェイセレッソ大阪と対戦する。

     ◇   ◇   ◇

写真東京引き分け試合後、サポーター挨拶するオレオレFCイレブン

 後半に逆転され、敗色ムードが漂い始めるも、諦めない執念が同点を呼び込んだ。後半33分だった。MF山本パスに途中出場の小野寺が受け、PA侵入すると、反応が遅れた相手DFがたまらず足を引っ掛けて倒し、PKを獲得。これを吉田は冷静に右足でゴール右下に流し込んだ。「連敗が続いていて、これ以上、負けたくなかった。僕の得点というよりも、チームのゴールだと思います」と振り返った。

 ドローに持ち込んだことは大きいが、直前まで大量失点で3連敗、起死回生を目指した試合サポーター勝利を届けたかった。吉田は「当然、勝ちたかった。力不足です」と言葉を振り絞った。前半の立ち上がりから、安定した守備でチャンスを作らせず、16分にMF鈴木潤のゴールで先制した。しかし後半4分、18分と立て続けに失点。これで4試合連続複数失点となった。相田満監督は「判断ミスからピンチを招いて、そこから失点したので、反省して修正していかないといけません」と改善点を口にした。

 リーグ戦10試合無敗から一転して、4試合勝利が遠ざかる。攻勢を強めた終盤には途中から出場したFW奥原が相手との接触で左足首を負傷。交代枠を使っていたため、10人の戦いを強いられた。相田監督は「スパイクが足首にかかって、そこで捻ってしまった。病院に行くと思います」と心配そうに話した。

 次節はアウェーC大阪と対戦。吉田は「雰囲気は悪くない。練習でも選手同士で要求しながらできている。あとは結果、しっかり勝ち点3を取って帰ってきたいと思います」。3連敗中、ブーイングを浴びせていたサポーター試合後は太鼓拍手イレブン鼓舞した。過去勝利の難敵相手に、仲間を信じ、クラブ一丸で1戦1戦に全力を尽くす。

2022-06-30

先日、友人とポーカーしたんだけど

最後の大勝負で友人がストレートフラッシュ!!

自分数字バラバラでただのフラッシュ

そこで「俺はフラッシュモブだから引き分けだな!!」っていってトントンで終わった。

あんまりポーカーに詳しくない友人で助かったよ。

2022-06-26

draw

英語で引く、引っ張るという意味

他にも引き分けという意味もある

日本語でも「引く」なのは偶然なんだろうか

2022-06-15

[]DFフェリペ・ラモス契約を解除

オレオレFC】激震!!DFフェリペ・ラモス契約を解除。4日はスタメン出場も、翌日以降、練習不参加。相田監督ノーコメント

オレオレFC11日、同日付でDFフェリペ・ラモスとの契約を解除すると発表した。4日のルヴァンカッププレーオフステージ第1戦はスタメンで出場していたが、この日の第2戦はベンチ外だった。クラブ関係者によるとラモスは翌5日から練習に姿を見せておらず、事実上、修復不可能状態判断したクラブは前日から代理人と話し合った末、契約解除に至った。

  ◇   ◇   ◇

 ロイブル軍団に激震が走った。クラブはチームの守備の要として活躍していたフェリペ・ラモスが同日付で契約を解除すると発表した。ブラジル出身のフェリペ・ラモスは昨年7月から加入。同年は負傷もあり、公式戦2試合の出場のみにとどまったが、今季新型コロナウイルス感染による離脱もあったが、ここまで公式戦15試合に出場。5月25日札幌戦では来日得点を挙げるなど、191cmの長身身体の強さを生かした守備で、チームのリーグ戦10試合負けなしに貢献していた。

 ラモスは4日に行われた広島とのルヴァンカッププレーオフステージ第1戦はスタメンフル出場していた。しかし、翌5日以降、前日まで全体練習に合流しない日々が続いていた。事態を重く見たフロントは前日から本人の代理人と緊急会談。約4時間近く話し合った末、ラモスとの関係事実上、修復不可能状態判断中津真吾社長はこの日、代理人クラブ側の思いを話し、契約解除に至った。

 チームは11日のプレーオフステージ第2戦で1ー1の引き分け。合計1ー4で敗れ、2年連続の8強入りを逃した。相田満博監督試合後「選手たちは最後まで諦めずにプレーしていた。敗因は全て監督責任です」と話し、フェリペ・ラモスのベンチ外については「詳細はノーコメントで」と多くを語らなかった。

 関係者今日中津社長が経緯を説明すると言う。リーグ戦10試合無敗だが、再開する18日のホーム清水エスパルス戦までにDF陣の再構築が迫られる。

2022-06-14

[]オレオレFC1-1広島

オレオレFC】無念…ドロー奇跡起きず。MF鈴木、先制点で望みも、終盤失点で力尽きる。

YBCルヴァン杯広島1-1オレオレFC>◇プレーオフ第2戦◇11日◇Eスタ

ルヴァンカッププレーオフステージ第2戦が11日に各地で行われ、第1戦を0ー3で落としたオレオレFCアウェイサンフレッチェ広島と1ー1の引き分け。合計1ー4で敗れ、2年連続の8強入りを逃した。前半から攻勢を仕掛け、30分にMF鈴木が豪快なミドルシュートで先制点を挙げた。後半も攻め込んだが、追加点が獲れず、逆に同42分に失点して、力尽きた。この悔しさを18日にリーグ戦が再開するホームでの清水エスパルス戦でぶつける。

 3点差以上での勝利を目指した試合で1-1の引き分けに終わった。2年連続ベスト8進出に届かず、試合後、イレブンはガックリ肩を落として引き上げた。相田満監督試合後「選手たちは最後まで諦めずにプレーしていた。敗因は第1戦目で消極的な、逃げの采配をした私にある。全て監督責任です」とイレブンを労い、自ら敗退の責任を背負った。

 勝つしかない状況で、攻撃的布陣を採用した試合イレブン奇跡を信じ、開始から球際の攻防で圧倒し、積極的に攻めた。すると前半30分にMF鈴木ペナルティーエリアから「狙い通りだった。打った瞬間入ると思いました」と、右足で豪快なミドルシュートねじ込み先制ゴールを挙げ、逆転進出へ一筋の光を手繰り寄せた。

 後半も攻めた。同20分には負傷離脱していたFW吉田、ジュシエ、ペドロを投入し、DFを2バック気味にして5トップにし、逆転へあの手この手を使って攻めた。だが決められず。逆に42分に痛恨の失点を喫して敗退が決まった。シュート広島が6本だったのに対し、オレオレ20本放ったが、1得点まりMF山本は「(失点は)一瞬のスキをつかれた。自分も含めて、アタッキングサードでの冷静さが足りなかった」と肩を落とした。

 チームは満身創痍だった。MF宮城FWキム・スヨン、奥原がとある事情のため不在。ベンチ入り予定だったMF岡本は9日の練習で左肩を脱臼離脱。それでもイレブンは誰一人諦めず、奇跡を信じ、最後の1秒まで走り回った。GK村上は好セーブで救い、出場機会はなかったが、ベテランMF加藤GK杉本、交代で退いた選手コーチ監督ラインギリギリまで声を出し、チームを鼓舞した。

 その姿勢サポーターも受け取っていた。試合後、肩を落として挨拶に来たイレブンに「下を向くな」「悔しさを忘れるなよ」「次は勝とう」と拍手と激励の声があった。次は18日、ホーム清水とのリーグ戦に向かう。山本は「結果につながらなかったのは申し訳無い気持ち。こういう試合を糧にして、チームとしてより1段階、2段階強くなっていけるようにします」と前を向いた。敗退を糧に10試合負けなしのリーグ戦で再出発する。

2022-06-06

anond:20220606100728

もともと負けとる試合を拾って引き分けにまで持っていってあげとるんやろ

まずおまえが勝てや

[]オレオレFC0-3広島

オレオレFC公式戦14試合ぶりの敗戦 痛恨3失点で突破絶望的に 相田監督監督弱気だった」

YBCルヴァン杯オレオレFC0-3広島>◇プレーオフ第1戦◇4日◇オレス

ルヴァンカッププレーオフステージが4日に第1戦が行われ、オレオレFCサンフレッチェ広島に0-3の完封負けを喫し、4月2日ガンバ大阪戦(●1ー3)以来、公式戦14試合ぶりの黒星を喫した。立ち上がりから相手の寄せが早い守備に苦しみ、先制点を献上すると、後半も2失点。攻撃陣もシュート僅か6本で完封され、ホームで痛い敗戦を喫した。11日はアウェイで対戦するが、2年連続の8強進出は非常に厳しい状況となった。

    ◇    ◇    ◇

 ついに敗れた。6分間の後半ロスタイムが終わり、オレオレFCにとって63日ぶりの敗戦を告げるホイッスル。2年連続の8強入りが遠のく痛恨の大敗に、イレブンの足取りは重かった。相田満博監督は開口一番「監督弱気だった試合」と敗因を自身に向けた。

 開幕戦引き分け相手圧力に屈した。アウェイゴールも絡むため、4ー4ー2を採用リトリートブロックで固める戦術を敷いた前半は広島プレスに苦しみ、前線で起用したMF山本鈴木ボールが入らない。最終ラインまで下がってパスをさばいた山本は「前を向いたプレーがなかなかできなかった」。同24分に自陣でのミスが絡み、痛恨の先制点を献上した。

 後半開始からスピードのある秋葉ペドロを投入。「(相手守備の)背後を狙うことを意識して」(相田監督)攻撃活性化を図ったが、決定機は少なく、逆に同20分に追加点を献上。終了間際にもダメ押しされた。指揮官は「セカンドボールが拾えず、なかなか自分達の流れに持ち込めなかった」とし「アウェイゴールを意識しすぎた。私の責任」と最後まで責任を背負い込んだ。

 故障者など、様々な事情が重なる中、試合前まで公式戦13戦無敗(9勝4分け)。様々な選手複数ポジションをこなせる「ポリバレント性」と相手に合わせた多彩な戦術フォーメーションを駆使して、ここまで勝ち上がってきた。

 敵地での得点数が勝ち上がりを左右するルヴァン杯で、相手に3点を献上した。進出には最低でも4点を奪わなければならない厳しい条件で11日のアウェーを迎える。プラス材料は、FW吉田DF栗林ら主力の実戦復帰が近づいていること。山本は「誰も諦めていないですし、次は勝つしかない。反省点を修正して、できることをしっかりやる」。悔しさを味わったロイブル軍団が、奇跡を起こすため、もう一度、立ち上がる。

2022-05-30

アレな両親を赦せるようになった理由

罵りの意味ではなくて、両親がガチアスペADHDだと気付いたか

ほんでもって自分自身もしっかりその特性を引き継いでるから(診断済み)

 

いろいろツッコミどころはあれど両親はアレで限界というかアレで精一杯だったのだろう

両親のせいで多大なる迷惑を被ったが、自分が生まれるために背負わなきゃいけないコストだったのなら致し方ない

ガチャには勝利したし、引き分けと言うことで(達観)

 

サイコパスか?みたいな振る舞いをしてた父は今思い出してもムカつくというよりはヒヤッ🥶としたりするのだが

日常仕事の面においては本当にクリソツである

 

<父と似ているところ>

 

<父と似て無いところ>

 

あと、最近判明したことだが、父は父なりに自分家族に対して気持ちを寄せていた模様。父が死ぬ前に気づけて良かった

父が死ぬ前に会えたら良いなと思う。余裕がある時に

2022-05-22

🐶対😺

🐶「…今まで、そんなに泥棒してきたんですか?」

😺「よう、国家の狗!」

🧔「鍋料理楽器材料か、引き分けだな」

2022-05-03

anond:20220503012412

ファンタジに詭弁を重ねて一切通用しないと

引き分けっぽい体で逃げを打つ

頭悪いやつって悲惨生き方してるよなー

2022-04-24

anond:20220424181119

じゃあこの勝負引き分けだな

結局個人問題に感じないということとは背反しないし

2022-04-20

君はもうクライムサイトプレイたか??? プレイしなくていいぞあんクソゲー!!!

説明しよう!CRIME SITE(クライムサイト)とは!

自由気ままに動く6体のAIの中からランダムで1体決定されるキラーに、同じく残り5体のうちから1体選ばれるターゲットを殺させようとする黒幕側と、それを阻止する探偵側に分かれて競う密室殺人推理ゲームである

お互いのプレイヤーは毎ターンに1体だけキャラクターを選び命令を実行させるのだが、このとき凶器ナイフとか)を持ったキラーターゲットけが同じ部屋に入った状態でターンが終われば黒幕勝利

探偵側は10ターンの間ターゲットを生き延びさせてからキラーターゲットを当てれば勝利

めっちゃ探偵不利に見えるけど探偵は毎ターンの最後ターゲットキラーが近くにいるか直感的に嗅ぎ分けることが出来る(どういう能力だ?もう探偵とかそういうのじゃないだろ?むしろ探偵なら「お互いのプレイヤーターゲットキラー操作してない時勝手に両者が近寄って事件が起きやすくなる」の方がコナンや不動高校っぽくて正しいだろ?なんだこのゲームは?コンセプトが意味不明だ!!ゴミゲー111!!!!!!

探偵はこの能力と「キラーはさり気なく凶器を手にしてターゲットに接近して二人きりになろうとする」という前提から推理を深めていくのだ!

このゲームの凄い所は毎ターン5~4体(探偵黒幕操作キャラかぶる黒幕側の操作が強行されるので狙いがわかりやすくなる)のキャラが好き勝手に動くことにより極めて状況が意味不明になるということだ。

自分相手キャラかぶらなかった場合は5体のうち1体だけが相手プレイヤー意図のもとに動くわけだが、これにブラフが入り込むわけだからもう何がなんだか。

とはいえ探偵は毎ターンキラーターゲット距離センサーが働くので何となく消去法で情報を増やしていけるし、黒幕はどっかのタイミング凶器を持たせてターゲットに近づかんといかんので最後の方は露骨な動きをする。

だけどこれが結局意味不明なんだな。

引き分けが多いんだよこのゲーム

黒幕ターゲット殺せないで探偵キラーを当てられずに終了みたいなの。

もうグダグダじゃん。

軍師気取りのビビリvs当てずっぽうの山師 頂上決戦!

さ あ 、 も り あ が っ

                  て

                     ま

                       い

                         り

                          ま

                           し

                           た

あほっくっさ!

2022-04-04

開幕から引き分け挟まずに9連敗

強い(確信)

 

阪急10連敗(1961年)

ロッテ11連敗(2002年)

トンボ12連敗(1955年)

視野に入ってきた

 

まぁ甲子園連戦相手は連敗ストッパーDNAから

一戦くらいは勝つからトンボの記録更新はなさそうやな(慢心)

 

お前らの推し球団はどうかね?

2022-03-22

anond:20220322092630

複数ソースからロシアが手を出したのはわかりきってるのに 勝手引き分けに持ち込もうとする姑息

2022-03-12

今日ボクシング

当て感のいいやつにはかなわない

素人スタートとはいえこちらも2年の練習経験があるけど、なんとか引き分けの形で終わらせることができた

2年の経験である程度の防御はできるようになったけど相手に当てることはやっぱりセンスだなぁ

できる人からすると予備動作とか相手の癖とか肩の動きでわかるだろって言ってくるけど、それがわかるのがセンスだっつーの!(笑)

こちらの攻撃バリエーションが少ないとか色々こちらの落ち度も多いけど俺もうこれ以上の技術向上は不可能かも

まぁでも元々が健康維持目的からいいんだけどさ(ふてくされ)

2022-03-04

anond:20220304105620

一方、中国兵法書の『孫子』「謀攻篇」では「少なければ則ちよくこれを逃がる(自軍が少ないのであれば、戦わない)」と記し、その対策として、政治外交で決着をつける(勝てる機会を得るまでの時間稼ぎ)か、自国が勝てる国をまず攻め、相手軍を友軍として吸収し(兵を増やし)、不敗を守りながら勝機をまつ(この不敗の思想実践した武田信玄引き分けが多い)。ただし、外交にしても同盟にしても裏切られる可能性はあるし、勝つ見込みがある国を攻めても損害は必ず生じる。どうしても寡兵戦闘が避けられない場合の『孫子』の戦法は、情報格差を利用し、敵を十に分散させ、一対一で戦える状況を作り、各個撃破手段とする。この戦法は相手より先に情報を得ていることが前提であり、かつ相手には自軍情報がなく、相手コントロールできる状況で有効ものである

現にいまやってることじゃね。

ロシア軍はいろんな方面から侵攻しているので兵が分散している。

そのためウクライナ軍は全体としては寡兵でも局面では対抗できている。

そうやって時間稼ぎしているあいだに同盟国がロシア経済制裁を仕掛けている。

それによってロシアの力を削いで最終的に外交での決着を狙う。

2022-03-03

なんでみんな制裁するの?

制裁したり迫害したりして追い込むからロシア核戦争しかけて泥沼の引き分けに持ち込むしかなくなるんだよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん