「少女像」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少女像とは

2019-09-20

anond:20190920152405

問題あるかないかの2択でしか判断できない1bit脳の人、「少女像日本人へのヘイト」って言ってた人と「日本人へのヘイトは成立しない」って言ってた人を内包してそう。

少女像日本人へのヘイトって言ってた人とタピオカポイ捨て絵は問題ないって言ってる人って被ってそう

2019-09-05

お前ら大変だ表現の自由侵害されたぞ!

オーストラリア平和少女像の絵が行政に寄って消された!

これは明らかに表現の自由侵害だろ

香港のでの人権侵害国境が内容に、オーストラリアでの表現の自由侵害にも国境はないはず

ましてや、日本戦争犯罪が関わってる

オーストラリアに抗議しろ

それやれほらやれ

2019-09-03

平和少女像について岡﨑乾二郎評論を書いている

紀元前5世紀ギリシャの壷に描かれた絵とキーツの詩から始まるとんでもなくかっこよい文章

まだ読んでない人はぜひ。

http://www.webchikuma.jp/articles/-/1808

anond:20190903130416

日本政府公式に全ての罪を認めて今までの言動も含めて謝罪する

歴史教科書過去戦争犯罪を残さず網羅して明記する

学校では特別授業で過去日本非道さを学び、今後に繋げる(できれば社会見学平和少女像も見に行く)

韓国などへのヘイトスピーチリアルネットわず厳しく規制する

最低でもこのくらいは必要でしょうね

出来れば全日本人が平和少女像に頭を下げるくらいの事はするべきだと思います

2019-08-29

トリエンナーレ少女像慰安婦じゃないかもしれない

というより大抵の少女像慰安婦に見えてきた

2019-08-18

ベトナム戦争時の韓国軍による民間人虐殺謝罪し、被害者慰霊する像が、ベトナム韓国に設置される。正式名称ベトナムピエタ」は、2011年ソウル中心部駐韓日本大使館の向かいに建つ慰安婦像(「平和少女像」)をつくった彫刻家のキム・ソギョン(51)、キム・ウンソン(52)夫妻が構想した。「ベトナムピエタ」は平和教育と市民募金を経て、2016年中にベトナム民間人虐殺があった地域韓国内に設置される予定だ。

キム・ソギョン、キム・ウンソン夫妻は1月12日韓国紙「ハンギョレ」とのインタビューで「韓国政府は、旧日本軍慰安婦問題について、日本政府に正確に謝罪要求し、謝罪を受けなければならない。また、ベトナム戦争民間人虐殺にも正確に謝罪しなければならない。今の政府は、両方とも本来役割果たしていない」と述べた。

2019-08-17

あいちトリエンナーレ2019に見る「検閲」の正体

津田大介による詳細なお詫びと報告のエントリーを読んだ。

あいちトリエンナーレ2019「表現不自由展・その後」に関するお詫びと報告

https://medium.com/@tsuda/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC2019-%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B1%95-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3%E3%81%A8%E5%A0%B1%E5%91%8A-3230d38ff0bc

さすが津田氏の本業だけあって、文章だと何を考えてどのようなことをしてきたのかがきちんと伝わってくる。普通に危惧されるくらいのことは可能な限り対処してきたのか、とか。これを読んでしまうと津田氏のトークイベントコーディネートのスキル文章力に比べて相当劣るように感じてしまう。

この文章で何度も出てくる「検閲」という言葉だが、他人言葉引用部分を除くと津田氏本人はかなり慎重に使っている。これは今回の炎上キーポイントでもある。

検閲」の種類

辞書的な意味検閲とは、公権力表現物を検査し発表を禁止することである

https://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E9%96%B2-60273

しかしながら、図らずも今回あきらかになったように作品展示を中止する要因としては公権力ばかりではない。むしろ現代日本ではそれ以外の方が多いようだ。

 (1) 公権力イベント主催に関与していない政治家警察

 (2) 主催側(イベント主催者、展示施設スポンサー

 (3) キュレーター

 (4) アーティスト本人

 (5) 一般市民

 (6) 反社(ここでは便宜的に暴力的個人組織のこと)

このうち公権力によるクレーム強制力によって排除されるのが狭義の「検閲」。

主催側の立場は「金は出すけど口は出さない」のが理想ではあり今回もわりとそうだった。ただし事業である限り本来の主旨に合わないものデメリットメリットを上回る場合は、主催側が展示会の方向性意見する自由はあって当然。

キュレーターはむしろ何を展示して何を展示しないか権限を任されているので、それを行使するのが本業

アーティスト本人の意向ときとしてキュレーター意思よりもアーティスト意思尊重される。ある意味当然だがこれが強すぎると美術展がキュレーターの思惑とズレることがあり得る。そして今回ズレた。

声の大きいのが実は一般市民ネガティブポジティブに関わらず主催に対して意見を言うことは原則として問題ではないが数が多すぎると窓口業務に支障が出る。

そしてそれが悪い方向にエスカレートすると反社による脅迫になる。

実際のところ多数の一般市民からの苦情や反社から脅迫が原因で、このままでは来場者やスタッフ安全性が確保できない、という判断主催側、キュレーターがすることで展示中止となっているものが多いようだ。

今回の展示作品の「検閲

表現不自由展・その後」各作品の展示中止理由について調べてみた。

https://censorship.social/artists/

 慰安婦 3作品

 強制連行 1作品

 天皇 4作品

 福島原発 2作品

 米軍基地 1作品

 旭日旗 1作品

 右傾化反対 3作品

 JR脱線事故 1作品

 食品 1作品 

ちなみに「《平和少女像》は正式名称を「平和の碑」と言い、「慰安婦像」ではない」という言葉津田氏のエントリーにも作品キャプションにもあるが、これはかなり微妙な言い方で、「慰安婦像」という“名称”ではないものの、慰安婦表現したものであり、日本政府慰安婦問題謝罪を求める目的で作られた一連の像のひとつであることは作者が明言している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%83%8F

https://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%8F%89%ED%99%94%EC%9D%98_%EC%86%8C%EB%85%80%EC%83%81

https://en.wikipedia.org/wiki/Statue_of_Peace

これらを見ると、多くの場合主催側やキュレーター公共性や展示会の主旨を理由に展示中止しており狭義の検閲にはあたらないように見える。また、天皇関係のうち3作品は、富山県立近代美術館事件に関するもので、これは反社右翼団体)による脅迫が契機となっている。

https://artscape.jp/artword/index.php/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E8%BF%91%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

表現不自由実行委員会は、表現自由 vs 公権力による検閲 という構図に見せたがっている。ただ公立美術館や芸術祭主催自治体は、公権力というよりも主催側という立場であり、中止の判断現在体制では安全性が確保できない、公共性ポリシーに反するなどである

そこを巧妙にすりかえて、「検閲」という強い言葉を使うことにより強大な国家権力に立ち向かうアーティストという演出をしている。

現代日本における検閲らしい検閲といえば、表現不自由実行委員会メンバーである永田浩三氏の受けたNHK番組改変問題があり、こういった経緯の作品があれば説得力は増したと思う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%94%B9%E5%A4%89%E5%95%8F%E9%A1%8C

エログロについて

ここからは完全に余談。

津田氏のエントリーには、候補として上がった作品として、会田誠《檄》や、鷹野隆大《おれとwith KJ#2》、ろくでなし子デコまんシリーズが挙げられている。

鷹野隆大《おれとwith KJ#2》は男性器が写った写真を展示していたところ、通報されて警察から注意を受けたというもの。明確に違法な図画を作品としてクローズド場所に展示するのはOKNGかという議論は見たかった気がする。

https://www-art.aac.pref.aichi.jp/collection/pdf/2014/apmoabulletin2014p54-63.pdf

ろくでなし子作品展示スペースの都合で候補から落ちたという件、カヌーみたいな大きなものではなく手のひらサイズ実物大?)のものもあるので、スペースなんかどうにでもなるだろうと思ったものの、慰安婦天皇がらみの作品のすぐ横にデコまんがあったらそれはそれで別の意味が発生しそうなのでやむなしか

掲示されていた「年表」にそれらが含まれいるか知りたかったがよくわからない。ネットに上がっている写真を見ると「イケメン官能絵巻」の文字が見えるので「年表」にはエログロも含まれているのかも。誰か知っていたら教えてください。

2019-08-16

津田大介さん&その擁護者の言い分に納得できないこと

あいちトリエンナーレ津田大介さんが監督の「表現不自由展・その後」について、納得できない点を頭の整理を兼ねて書いてみます

検閲について

憲法上の検閲

憲法上の「検閲」とは次の通りであり、本展における河村市長官房長官のいずれの言動もこれに該当しないことは明らかなので、憲法上の検閲ではあり得ません。

行政権主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止目的とし、対象とされる一定表現物につき網羅一般的に、発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを特質として備えるもの」(判例)

したがって、本案件で「違憲」と言い出した者(例えば大村知事等)は明らかに失当です。というか憲法上は事前の規制を重く見ているため、事後的に批判した河村市長官房長官(この二者には取り止めさせる権限なし)よりも事前に強く要請した大村知事(実行委員長として権限あり)の方が判例趣旨からして危なそうです。

津田大介さんの言う「検閲

あいちトリエンナーレ2019「表現不自由展・その後」に関するお詫びと報告』を読んでもわかるように、津田大介さんは「検閲」という言葉を「何らかの理由により効率美術館で展示できなくなったもの」と自らに都合よく恣意的に用いています

憲法上の検閲でないとしても、この意味検閲という強い言葉を用いることはミスリードです。本件の場合、事後的にも発表が禁止された事実はありません(あいちトリエンナーレ以外の場所公表を続けることも十分可能です。)。

公権力が,表現行為ないし表現物を検査し,不適当判断する場合には発表を禁止すること。公表以前に行う事前検閲公表後に行う事後検閲とに分れる。」(ブリタニカ国際大百科事典コトバンク)

ヘイトについて

法律上ヘイト

ヘイトスピーチ規制法の正式名称は「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律とあるように、「本邦外出身者」をターゲットにしているため、本件展示が法律上ヘイトに該当しないことは明らかです。

(法律規定する範囲が狭すぎる、という議論はあると思います。例えばDV防止法は成立当初、男性被害者とは規定されていない法律でした。)

批判者の言うヘイト

自国であった負の歴史を思い起こさせる作品を展示することが、その国や国民に対するヘイトにあたるとは考えていません。」「大浦さんは昭和天皇肖像日本人としての自画像であり、天皇批判ではないとしています。」とあるように、津田大介さんは、自国民同士のヘイトは想定していないようです。

ただし、国民を分断し、他のグループにに対して差別的言動を行うことは十分に考えられます

津田大介さんの政治思想

津田大介さんの過去言動

津田大介さんは、過去RADWIMPSHINOMARUという楽曲を「国威発揚であるとして激しく批判をしています。また、そういった批判を受け、RADWIMPS謝罪に追い込まれています

更にTwitterにおいて『今後もどんどん「国威発揚」の依り代として芸術が利用(寄生)されていくんだろう』ともコメントしています

昭和天皇写真を焼く行為に比べてはるかに穏当(少なくともヘイト的な要素はありません。)なものに対してこのような反応を見せており、極めて左派的な思想であると思われます

今回の展示物の選定

津田大介さんは「不自由展実行委によって拒絶」、「そのまま展示することはコンプライアンス的にハードルが高」(い)、「展示スペースの都合」という理由で、会田誠さん・鷹野隆大さん・ろくでなし子さんの展示はしなかったと言っており、言外に自身政治思想は反映されていないことを含ませています

少女像昭和天皇写真の焼却などが選定されたのは自らの意思ではなかったかのようです。

しかし、その一方で『約80組の作家選びは当初、学芸員に任せるつもりだった。ところが、上がってきたリストを見て「ピンとこない。これはまずい」と方針転換。自ら決定権を握った。』(7/8北海道新聞インタビュー記事)とあるように自ら選定していったことを明かしています

まとめ

津田大介さんの言動をまとめると以下の通りになります。少なくともダブルスタンダードと言われることはやむを得ないでしょう。

1.検閲意味憲法どころか辞書よりも広くとるが、ヘイト意味は狭く(法律通りに?)とり、いずれも自らに都合よく解釈した。

2.過去保守的楽曲に対して激しく批判し、更にそれに公金が用いられることに慨嘆したが、自らの政治思想に沿った展示を公金を用いて行った。

3.自らは中立かのように装いつつ、自らの思想に反する展示はテーマ合致したとしても排除した。

どこにも当てはまらなかったので雑記

津田大介さんは今回の謝罪文で『自国現在または過去の負の側面に言及する表現安全に行えない社会となっている』とコメントしています

しかし、前述のHINOMARUに対する批判を行ったにも関わらず今回のポストが手に入れられたということは、少なくとも「日本が好きという者を批判しても言論界ではプラスにはなってもマイナスにはならない」ということを体現したと言えるでしょう。

anond:20190815200249

慰安婦像」を「平和少女像」「戦時人権侵害されたすべての女性象徴」と言い繕うことが通るなら、

当然靖国神社参拝を「戦没者すべてに対して」と言い繕われても言い返せないんだよなぁ。

2019-08-15

anond:20190815150741

ネガティブなことはあえて伏せておいて、お互いの芸術作品で協力できるといいのにね

韓国平和少女像日本アニメ作品をそれぞれ出品して国際芸術祭やれないか

tetora2氏ブコメ研究表現の自由について)

暇なので眺めていたら、面白かったので。シェアさせていただきます

b:id:tetora2

大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」…県には”京アニ放火”に言及した脅迫メールも | AbemaTIMES

表現の自由ガーはやめといた方がいいんじゃねーかな。お前ら人工知能学会自衛隊ポスターなど、何の違法性も無いイラストを難癖つけて時に撤去謝罪させただろ。表現の自由は出し入れできるもんじゃねーぞ。2019/08/05 13:40

抗議することは表現の自由侵害

ユミソン on Twitter: "愛知では「公金が・市民が」と言っていますが、先日のドイツでの展覧会では、日本からの助成は無く市民からの苦情もなかったのですが、日本政府が抗議に来ました。"

抗議も法に則ったものであれば表現の自由範疇だろ。お前ら都合が悪い事は「わかってない」とか言って逃げを打つよな。2019/08/05 18:47

抗議することは表現の自由範疇。ん?5時間前…?

「表現の自由」不要と言うに等しい 展示中止に危惧の声 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル

表現の自由マンが噴き上がっているが、百田尚樹脅迫受けて講演会サイン会中止に追い込まれても同じように擁護しなかったよね。都合により出し入れ出来る表現の自由は便利ですなぁ。2019/08/06 11:28

都合により出し入れできる表現の自由…?んん?

貞本義行@腰痛 on Twitter: "キッタネー少女像。 天皇の写真を燃やした後、足でふみつけるムービー。 かの国のプロパガンダ風習 まるパク! 現代アートに求められる 面白さ!美しさ! 驚き!心地よさ!知的刺激性 が皆無で低俗なウンザリしかない ドクメンタや瀬戸… https://t.co/3wqZGCqLzd"

作品を壊せとも展示するなとも言ってないのだが、表現の自由であれほど噴き上がった皆様が個人攻撃をしているのは何なのか?自分の都合で信条を出し入れする節操しかな?2019/08/09 21:17

発言に対する批判個人攻撃表現の自由侵害。「自分の都合で信条を出し入れする節操しかな?」

貞本義行氏の件のツイートのどこに悪意を感じるか

アート作品に対する自由批評を許さない人が多いねえ。貞本義行人格作品にまで踏み込んで批判している奴は、表現の自由根本理解していない。2019/08/10 12:36

表現の自由根本について理解している(ドヤ)

増田はtetora2氏を応援しています

2019-08-14

知的だったはずの人がデマからんでくる

少女像はもともと米軍戦車に轢かれて死んだ中学生の像を流用したものだった」とか、「慰安婦強制連行朝日新聞捏造に過ぎず実際には強制連行はなかった」とか、「既存メディア朝鮮人に乗っ取られている」とか、そういうの。

それなりに知性もリテラシ分別もあると思っていた、いい歳をした大人が、ちょっと調べればわかるようなデマを信じてTwitterで暴れている。妙なまとめサイトや、妙なYoutube動画や、あやまったら死ぬ患者Twitter垢とかを見て、感化されたらしい。それらをせっせとツイートしてる。

それだけならいいんだけど、問題は私もからまれしまたこと。

リアルで面識のある人だけに頭が痛い。

その人は、あったことをなかったことにして自己正当化をするのが愛国心だと思っている。日本にとって不都合なこと(私に言わせれば旧大日本帝国にとって不都合ってだけのこと)を流すメディア反日だと思っている。

以前はそんなふうじゃなかった。今だって全面的にそんなふうってわけでもない。いままで通りのところもある。だんだんデマを信じるようになり、だんだんデマ拡散することが多くなってきて、最近ではデマを元に他の人にからむようになってきた。

認知症とかそういう病気かもっていう心配もあるけど、現実的には余計なことはせず距離を置くだけにしとくのがいいんだろうね。分断?ってこうやって広がっていくんだな、って思った。悲しい。

 

追記

慰安婦像は、女子中学生2人が在韓米軍装甲車にひかれる事故で亡くなったのを追悼して作ったところ、日本との慰安婦問題が出てきたので、それを今、慰安婦像にしていると聞きましたが、真実でしょうか」という質問に対し、産経新聞社会部編集委員で元ソウル支局長加藤達也さんは次のように答えています

「当時の記録を調べましたところ、米軍装甲車女子中学生轢過事件の後にできた像と、慰安婦の像は別物です。デザインが違います。もう少し調べたいと思っておりますが、今のところ関係ないと思っています

ソース: http://kokuminkaikan.jp/chair/detail20170617.html

産経の偉い人が「別物です」って言ってるのはわりと信用できそうな気はします。

あと、その別物っていう装甲車事件を記念して作られたという記念碑は、これらのページで見ることができます。どっちも朝鮮語ですが機械翻訳にかければだいたい意味はわかります。鉄製の四角いモニュメントが2つペアになったものみたい。

http://www.hani.co.kr/arti/society/area/795116.html

http://www.vop.co.kr/A00000511198.html

ここまではちょっと検索すれば見つかるんですが、轢かれた中学生の像を転用したっていうことが確認できるソースは見つかりません。感想で言えばデマ、公平に見ても真偽不明で、事実って言えるのは変かなと思います。私が変なのかもしれませんけど。

もしも津田大介が本気で日本の政治家と戦っていたら評価は違ったのかな?

並べていたのが少女像じゃなくて、憲法改正反対や、NHKジャスラックへの批判だったり、落書きしたプーチン写真であったなら、津田大介自身トリエンナーレも何も変わらなくても、評価は違っていたのかな。

結局、国民が望んでもいないリスクを背負って勝手に自滅しただけのバカから叩かれたのかな。

上級国民による抑圧と戦うようなテーマにしていたら、プリウス爆弾見立てたような展示があったなら、何か違っていたのかな

2019-08-13

コミケ反日少女像に対するサヨクの態度の差

片方に対しては表現の自由を振り回し、もう片方に対しては「オタク表現の自由など無い!」と叫び続ける。

サヨクが信用されないのは、そういうところではないんですかね。

anond:20190813211258

少女像チマチョゴリじゃなくてストパンの服にしたらどういう反応になるのかは気になる

2019-08-12

少女像ARで表示できるようにしてみた

https://statueofpeace-ar.netlify.com/

何かと話題少女像ARで表示してみたらどうかという意見をちらほら見かけるので、ARで表示できるようにしてみました。

iPhoneなら6S以降、AndroidならARCore対応端末で閲覧できます

本当はこのモデル使ってみたかったんですが、随分前に削除されていました。残念。

https://www.thingiverse.com/thing:1236710

anond:20190812113847

少女像を展示しようが天皇写真を燃やそうが、その展示を中止させようがどうでも良いけど、みんな仲良くすればいいのに

これがちょっとエヴァっぽいな。

少女像を展示すれば、天皇写真を燃やせば、そしてその展示を中止させれば、人は仲良くできないのである

自分の殻と棘をなくすならLCLの海に溶けるしかない。

少女像を燃やして

イダハンの少女と同じだね。

みたいな現代アート日本で展示したらどうなるんだろう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん