「一戸建て」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一戸建てとは

2023-06-19

中古マンションでよかったこと、悪かったこ

中古マンションを購入、リフォームした。

手すりをつけて、ベランダの段差をバリアフリー改装

よかったのは

1 夫婦二人には部屋数がちょうどいい。寝室、自分の部屋、嫁の部屋、リビング

 実家田舎一戸建てだけど母一人になったら大きすぎて持て余し気味の模様。

2 猫2匹に目に届きやすい。ベランダに出ても3階なので逃げ出さない。

3 全部屋フローリングなのでルンバがフル稼働できる。土曜日にはモップをかける。

4 NHKはガン無視できる。

悪かったのは

1 駐車場機械式なので入れづらい。ホイールを擦るとショックでかい

 もう一台趣味ぐるまが欲しいけど我慢

2 バイクが置けない。駐輪場がいっぱい。

3 マンション役員みたいなのが回ってくる。金払ってでも断りたい。

4 布団をしまう大型収納がない。圧縮して無理やり突っ込んでる。

子供がいないから、部屋数も特に問題ないし、お互いのプライベートも確保できる。

中古マンションだとこまめにチェックして、うまく出物に当たればよいのではないかなと思った。

そりゃ新築が1番いいのだろうけど、ローンの額も気楽でよいし

セールスマンに何でもかんでも売りつけられそうになる新築発表会がしんどかった。

2023-06-04

一戸建てに住んでるやつの特徴、階段降りる音がうるせえ

基本的なありとあらゆる生活音がうるさい

階段で確定するわ

一戸建て足音

2023-05-28

anond:20230527234857

うそ

一人暮らし向きの一戸建てとかなら、既にコンテナハウスとかが絶賛発売中なので実は3Dプリンタを待つ理由すらない

2023-05-16

anond:20230516203535

地方ではかなり多いほうなんだぞ

庭付き一戸建ても買えるし

anond:20230516175157

>現状年収1000万、庭付き一戸建て持ちの人は存在するというのに。 

そんなヤツが増田やるわけねーだろ

anond:20230516134158

可哀想・・・自分の見える範囲が全部だと思ってるのか。

少数だろうけど20年前高卒実家暮らししてなくて現状年収1000万、庭付き一戸建て持ちの人は存在するというのに。

大企業地方工場勤務とかな。残業代が満額出る会社もあるし。

こんなんでも上見たらまだまだ居るからすげーなって思うよ。

2023-05-07

仮にこの増田地方一戸建てかに引っ越したとしてそれはそれとして新たな問題が待ち受けていそうなんだよな

一見田舎寄りだから都心よりは静かそうだし家賃物価も安そうとは言え

https://anond.hatelabo.jp/20230507091722

2023-05-05

anond:20230504110406

目糞鼻糞を笑うというのはこのことかという話だと思った。

最初の方は二階からしょんべんとかあからさまにおかしい人もいるんだなぁと思って読んでいたが、

真ん中くらいからお前もいい加減おかしいよって思ってきたので、まあ自覚がない人もいるんだなぁという感想

かつての住宅広告一戸建てを買ってバーベキューをしようみたいなのがあったらしいが、

普通住宅地でバーベキューされるのははっきり言って近所迷惑

元増田は他の分譲の住人からも恨みを買ってないか

2023-04-30

庭すら存在しない一戸建て存在意義

別に持ち家派ではないけど、賃貸都内在住なんだけど、よくチラシが投函されてるわけよ。

一戸建て1億4800万とか。

で見たらクソ狭いのな。庭はもちろんない。

これの存在意義なんなんだろうって思って。

もう職人日本からどんどん減ってく、住宅関係詐欺まがいな会社だらけ。

一戸建て購入は高額なサブスクに加入することを意味するわけよ、メンテナンスのために。

そもそも庭がない時点でどこにメリットあるんよ、一戸建て

庭こそが一戸建ての唯一の差別化ポイントなんちゃうんか?

教えて増田先生

2023-04-23

遺影めっちゃ困るディ

父の四十九日法要で、母から文庫本サイズぐらいの遺影(なんか物凄くちゃんとしたフォトフレーム入り)を渡された

こ、こ、こ、困る〜〜〜めっちゃ困る〜〜〜〜

いや父のことは好きだったし亡くなって寂しい気持ちは勿論あるけど、ほかのきょうだいと違って未だ独身のクソ狭アパートに置く場所ないよ〜〜〜

そもそも暮らしの中で「写真を飾る」習慣がないんだよ〜〜〜ポスターすら貼らないんだよ〜〜〜

あとついでに言えば遺影写真、肌とか画像加工強くて、なんというか「父に似た演歌歌手アー写」みたいで違和感あるんだよな…あの父が毎日目に入るのもキツい

たぶん言い出したのは妹だろうな…情に厚くて子持ちで新築一戸建てのそこらに家族写真とか飾ってるもんな…母は良かれと思ってきょうだい3人分の用意をしてくれただけなんだ…おそらく葬儀社に有料で頼んで…

家族LINEグループには、すでに妹と兄が「じいじの遺影に手を合わせる甥姪」の写真を送ってきている

いわゆる「何をしているかよくわからない親戚」であるところのわたくしは、包みから出してすらいない父に内心侘びながらちいかわのスタンプをただ送るのみなのであった

2023-04-14

anond:20230414110723

こういうの見ると辛い。文体が違うから元増田じゃ無いと思うけどな

つか元増田もいつものなりきり増田だと思ってるけどな

会員制のホテルは割と会社福利厚生他で泊まれ

東京きて日本にもエスタブリッシュメント存在しているんだなを実感したいなら

松濤とか行くといいと思うよ

エリートリーマンFIREがどうたらって言ってる横で、40億の家が売られてたりするし

松濤1(神泉駅) 40億円の一戸建て情報

■面積約235.75坪の広大な土地

京王新線神泉」駅徒歩5分

■閑静な住宅街に佇む令和3年新築未入居物件

間取り 5LDK+3S(納戸)

 

沿線以上利用可、土地100坪以上、スーパー 徒歩10分以内、市街地が近い、システムキッチン、浴室乾燥機、陽当り良好、閑静な住宅地、前道6m以上、整形地、トイレ2ヶ所、2階建、東南向き、温水洗浄便座、都市近郊、アイランドキッチン、IHクッキングヒーター、都市ガス、小学校 徒歩10分以内、平坦地

 

そもそもこういう桁違いなの抜きにしても、永住前提の邸宅グレードのマンションは最低4億からだし、

エリートリーマン高級官僚勤務医やインハウスローヤーや町弁程度の収入じゃ無理っすね

 

あと、高給住宅地方民に認識がない住宅エリア武家エリア文京区高台渋谷区目黒区中央区のあたりには、

開業医でも厳しめの家建ってるぞ

 ↓

エリートリーマン高級官僚勤務医やインハウスローヤーや町弁程度の収入じゃ無理

いや本当に、年収千万でまったく無理だよね。その手の高級住宅地も高級ホテルも。

庶民が思いうかぶ金持ち」のイメージがまさに「エリートリーマン高級官僚勤務医やインハウスローヤーや弁護士」だけど、そんなの所詮は「高級な労働者」で、

本当の上流階級ってのは労働から離れたところにいるんだろうね。

 

うちの地元だって地元スーパーオーナー創業者の孫)とか、全国的には無名だけど豪邸に住んでるもん。

人を使う立場、買ったのではない大きな財産土地金融)を持ってる立場こそが本当の富裕なんだろうな。

 ↓

いやだから会員制のホテル会社福利厚生ほかで泊まれるぞ。一般人でも割と泊まる

起業してれば桁違いの金持ちじゃなくても税金対策で買うこともあるよ

 

ただ、40億の家はフツーに無理でしょうね。鳥山先生ならイケる?レベルの家がフツーに売られてる日本恐ろしい

 

ケタひとつ外して永住できる(資産価値暴落しない)邸宅グレードの家(4億以上)も

エリートリーマン高級官僚勤務医やインハウスローヤーや町弁じゃ厳しいでしょうね

属性フル活用して投資成功してればイケるか?くらいか

増田の言う通りただの労働者からな、彼らエリート

2023-04-13

追記あり】既婚年収1500万円のリアル

追記】帰ってきてはてブ開いたらマジで驚いた。コメント全部読みました。賛否どちらもコメント頂いた皆様、ありがとうございます。いくつか追記しました。

----

増田スペック

アラフィフ男性、既婚、子供3人(大学生2人と中学生)、都下(23区外)在住、額面年収1500万円ほど。仕事IT技術管理職理系院卒。転職歴なし。

住宅について

持ち家、ローン残あり、4LDKの一戸建て、最寄り駅徒歩10分。住宅街で治安はとても良く、夜はとても静か。駐車場有。電車通勤で勤務地まで1時間ぐらい。

普段食事について

飲み会などの食事について

食事以外の買い物

ファッション

女性関係

子供教育費用

車について

  • 10年以上前中古で買ったセレナ今日時点で10km以上走ってる。妻はほとんど毎日買い物で使ってる。増田は週末に少し乗るぐらい。駐車場は自宅についているやつ。
  • 妻も特に不満はないようだし、増田もこだわりはないので、乗れる間はこのまま乗ろうと思っている。
  • 子供が小さい頃は、寝付かないときの深夜ドライブとか、急に熱を出したとか具合が悪くなったときの夜間診療所行きでよく乗っていたなあ。懐かしい。最近子供たちが乗ることも少なくなった。

その他

  • 何にしても結婚は早い方がよい。特に子育てには体力必要子供が小さいうちは、財力よりも体力。結婚した後しばらくは金がなくて(増田大学でもらってた奨学金の返済とかもあって)カツカツだったが、まあどうにかなった。
  • 高校大学あたりから急に金がかかるようになる。小・中はあまり金がかからないので、それまで貯蓄でも投資でもよいからまとまった資金を作っておきたい。小・中学受験するとこの時期から金がかかるようになるのかもしれないが、経験ないのでわかりません。
  • 金はかかるが子供を持つことはよいと思っている。人の親になって初めて大人になった気がする(個人の感想です)。子供たちを見ていると、「おまえらには無限可能性があるぞ」と感じて幸せ気持ちになる。不思議もので、よその家の子供達を見ても同じような気持ちになる。もちろん思春期には生意気な口をきくようになって、ムムムと思うことも多くなるんだけど。
  • あと子供たちは増田の友人作りも助けてくれた。今趣味を一緒に楽しんでいる友人たちは、ほとんど全員子供関係で知り合ったパパ友。仕事上の付き合いではないので、定年とか関係なくヨボヨボになるまで付き合ってると思う。

(以下追記分)

金融資産と年間収支について

実家距離と太さについて

子供大学生)にバイトさせることについて

風俗経験

収入だった頃の記憶

2023-04-10

anond:20230410160439

俺の別の知り合いは、地方旧帝大を出て大手商社に入って支店長まで行ったけど、持ち家は東横線のぱっとしない駅(新横浜のあたり)からバスで少し行ったところにある小さめの一戸建て地方都市に住んでる俺の家の半分くらい。あれでも当然年収1000万くらいはとっくに達成してたはずなんだけどね。まあそんなもんだわな、年収1000万といえば。

anond:20230409234132

年収1000万くらいだと、都内のあまり不便でない所に一応まともなマンションが買えるという程度だろうな。一戸建てだとどうしても郊外になりがち。田園都市線とか東横線とか中央線とか。

年収600万くらいだとあまり便利なところには買えないかもな。どうしても郊外とか駅から遠いとかになりそう。

なんせ今どき東京で一億円のマンション別にどうってことないもんな。特に高級ではなくて広めなら普通にあるからな。ほんと東京は怖いところだぜ。

ちなみに俺の知り合いで東大を出て大手商社に勤めてるやつが買ったマンション川崎市麻生区の駅から歩いては遠すぎるので車で送り迎えが必要なところだよ。畑や林に囲まれ自然豊かなところに建ってるマンション。買い物にも車は必須みたいだ。おかげで広めの部屋を買えたみたいだけどね。

anond:20230410135720

フルリモート金融資産3000万が本当なら田舎とかじゃなくて東南アジア行ったらメイド付きの一戸建てに住める

anond:20230410123807

関東郊外地方都市でも3000あればそれなりの一戸建てが建つんから平均以上のそこそこの水準に達してるよね。

君は横浜とか上位の場所を想定してるでしょ。

anond:20230409192923

1000万って全然生活かつかつなイメージだけど、そこそこいい一戸建てって無理じゃね?

1000万程度を裕福と勘違いした底辺増田創作に一票

https://anond.hatelabo.jp/20230409192923

>> 生活リアル

>> 年収が1000万円あっても、贅沢な暮らしはしていない。もちろん高級車に乗っているし、海外旅行もたまに行く。しかし、毎日高級料理を食べているわけではなく、ファストフードで済ませることもある。それに、家も都内の高級マンションではなく、そこそこいい一戸建てに住んでいるだけだ。

贅沢かどうかは知らんが、それが良い暮らしと言います

庶民

車は、中古車

高級料理は、1つも食べれない。ファーストフード食べることも難しいことも。

住まいは、そこそこいい一戸建てにすら住めず、賃貸UR物件に住むのが関の山

から確実に感覚がズレています

2023-04-09

年収1000万円のリアル

はじめに

俺は年収1000万円を稼ぐことができる優秀なサラリーマンだ。これまでの人生で頑張ってきた結果、こんなにも高い年収を手に入れることができたのだ。低学歴収入の人たちも、そろそろ私たちに敬意を払う時期だろう。

生活リアル

年収が1000万円あっても、贅沢な暮らしはしていない。もちろん高級車に乗っているし、海外旅行もたまに行く。しかし、毎日高級料理を食べているわけではなく、ファストフードで済ませることもある。それに、家も都内の高級マンションではなく、そこそこいい一戸建てに住んでいるだけだ。

上には上がいる

もちろん、私たちより年収の高い人たちもいる。例えば、会社上層部の人たちは私たち年収の何倍も稼いでいるだろう。しかし、私たちはそれでも仕事でここまで稼ぐことができた。低学歴収入の人たちには、私たちがどれだけ優秀か、いかあなたたちが劣っているか理解してほしい。

結論

年収が高い人たちは、低学歴収入の人たちよりも優秀であることが多い。彼らは頑張って自分能力を高め、高い報酬を手に入れたのだ。低学歴収入の人たちも、私たちのように頑張れば年収1000万円を手に入れることができるかもしれない。しかし、彼らはただぼんやりと生きているだけで、私たちと同じようにはなれないだろう。そういう人たちには私たちのように輝かしい人生を送ることを諦めて欲しい。

追記

ChatGPTにこのテンプレを使って「低学歴収入」の人間馬鹿しろ命令しただけなんだけどわりと煽り力があったらしい

年収××××万円のリアルテンプレート

anond:20220626122529

2023-04-01

anond:20230401160703

佐久平、いいところだよな。佐久平一戸建てを買いたい人生だった。東京はもうやだ。

2023-03-30

anond:20230330090349

突風耐性はわら<木<レンガだから仕方が無い。

悪役がナマズだったら、湾岸のタワマンは倒壊し、大都市の一軒家は火災に巻き込まれて、郊外現代的なプレハブ系の一戸建てに住む子豚が生存するかもね。

2023-03-28

一戸建て買って資格とって自分リフォームしたほうが安く済むのに

なんでマンションなんか買うんだろうね。

中年になったらリフォーム趣味にするといいのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん