「ベーコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベーコンとは

2018-12-29

鯨は不味い?

捕鯨関連の話題になると「鯨は不味いから食べなくていい」って意見をよく見かける

個人的にはこれに違和感がある

俺の住む地方ではそれなりに鯨を食べる機会があるのだが、俺としては結構美味い物という認識から

特に好きな部位は尾羽(鯨の尻尾の部分)だ

コリコリした歯ごたえに、噛むとぐっと旨味が広がる

ただそのままでは少し癖があるので、酢味噌酢醤油などをつけて食べる事が多い

母が特に好きなので、偶に買ってきて自宅でも食べている程度には馴染みのある食材

尾羽に比べると鯨ベーコンなどは食べる機会は少ないが、それは単に値段が高いのでなかなか手が出ないからだったりする

親戚が来た時などには上等の赤身を買ってくる事もあり、大半は親戚の胃袋に消えていく

別にネトウヨ的な動機で無理して食べている訳ではなく、単に美味いから食べている

じゃあなんでネットでは不味いと言われるのか?

父と話してみたのだが、昔給食で出されていた頃のイメージなのではないか? という結論に至った

給食竜田揚げなどで出されていた鯨肉イメージが未だに強く残っているのではないか、という事だ

だが当時と比べると冷凍技術を始め、食品の保存、加工技術は格段に進歩している

鯨のベーコンは俺が子供の頃はもっと臭いイメージだったのだが、今はほとんど感じない

子供特有の敏感さという面を考慮しても、大きく向上した面だと思う

急速冷凍真空パックにより、鮮度を維持した状態食卓に上がるようになった事も大きい

くどいかもしれないがが、現代食品加工技術提供される鯨肉結構美味いのだ

鯨肉は不味い」という視点から「不味い鯨肉商業ベースになるはずがなく、日本捕鯨は廃れる」と「楽観的な」ブコメを書いてる人が偶にいる

俺は甘い考えではないかと思う

ここまで書いてきた様に鯨肉結構美味い

なんらかの形でブームが来たら一気に流通量が増える可能性はある

そうなれば、過去にそうだった様に乱獲に至る可能性は十分にある

早い段階で捕獲量だけでなく、流通量に対する規制も含めた包括的規制案を行政に求めていく必要があると思う

2018-12-26

クジラ竜田揚げ・・・唐揚げのほうが美味い

クジラのさし身・・・カツオマグロのほうが美味い

クジラベーコン・・・まじぶっ飛ぶ!これより美味いツマミを俺は知らない

お前がクジラを食べないからなんだというのか

クジラを食べるか、食べないかはそりゃ個人自由だろうよ

だが自分が食べないから「日本人は食べなくていい」って全体化する連中はなんなんだ

都会ではクジラを食べる文化はもうなくなってるのかもしれない

だが例えば俺の地元では正月クジラを食べるって風習がある

ウチでもクジラベーコンとかクジラ尾羽とかを(高いので少量ではあるが)食べる

結婚式の様な祝の席で縁起物として出される事も多い

こういうのは食文化って言わないのか?

食文化であっても、地方の、少数派の食文化無視してもいいってことか?

自分達が多数派から、少数派は文句わずに従えってか?

2018-12-22

anond:20181222121438

元増田はもちろんそうなんだけど

 

×魚介

北の海からきた青魚の皮にある油は冷凍しても凍らず酸化して生臭くなるので基本的には冷凍しない。ごまと同じだね。

脂身が少ない赤身マグロとかネギトロ用たたきなどの密封済み取り寄せ品なら少しは長いらしい。

食パン

密封してあっても少しずつ匂いは吸うが、どうしてもピザトーストが食べたいとき冷蔵庫にある安心感。ただし場所とる。

チンするときは1枚20秒で十分かも。

市販麺類

うどんスパゲティなど。自分はようやく鍋の〆うどんきしめんの味を覚えた。うまいぞ。

納豆

菌も死なない。ただし解凍でチンするときにはタレが爆発するから注意して取り除く。

市販加熱済み野菜

枝豆ミックスベジタブルいんげんなど。枝豆はイザというとき氷枕にしてもよい。

△未加熱野菜

加熱しないおひたしにできる、ビタミン生きてるっていろんなサイトに書いてあるけど殺菌がちょっと怖い。

薬味はいける。元増田のいうにんにく生姜もだし、

他にも、葱、くしに切ったレモンすだちなどの薬味は十分使用に耐える。すりおろしわさびも余ったら凍らせている。

あっでも生姜、葱だけは注意して密封しないと他に匂いがついてるのかも。

ハム、鴨パストラミチャーシューなど

ソーセージベーコンと同様。ちなみにはじけるソーセージ冷蔵庫から1本あたり15秒、冷凍からだと30秒くらいで熱々。

チューチューアイスバナナ

冷菓枠。ちょっと高い100%果汁チューチューアイスは味がガリガリ君っぽいうまさだし何かと冷却材にもつかいやすい。

○シュレッドチーズ

冷凍前提で1キロ980円のを買う

 

こんな感じかね。

冷凍してよかったもの2018

自炊しているが、食品消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。

そんな冷凍してよかったものの一覧です。

安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏むね等)を書いたジップロック袋Lでまとめておく。

袋への品名記載は当初していなかったが、自分の目は死んでおりしょっちゅう冷凍バラ冷凍モモを取り違えるので記載するようになった。

20時とか21時に帰宅してこれは何だったかな……。と考える手間も省けるし、解凍して豚でなく鶏だ!と気づくこともなくなるので良かった。(3敗)

魚介類

同じく安いスーパーで買ってラップして保存。魚なら切り身単位で売っているものを購入できるので楽。

エビ場合背ワタを取ってから冷凍するのでちょっと面倒くさい。

油揚げ厚揚げ

この連中は加工食品のくせに意外と足が早く、期限内で使い切るのも割と難しいので冷凍する。

冷凍庫の中で常備しておくと煮物ボリュームが足りない時に足せたりするので便利。

ちなみに油抜きしてから冷凍したほうが持つらしい。今この記事を書くために調べた。次からそうする。

ソーセージベーコン

油揚げ系より日持ちするが、使い切れないことが多い。気づいたら賞味期限後一週間とかなってることがあるので、その日使う分以外は冷凍庫行にする。

スープみそ汁ポトフなど冷凍したまま調理開始できるレシピに突っ込むと楽。

ちくわ

同上。油揚げ同様煮物タネに使う

しょうがにんにく

ひとかけごとにラップし、袋に入れて冷凍。当初は野菜室で保存していたが、毎回使い切る前にカピカピに乾燥させていたので今は購入即冷凍している。(n敗)

作り置き総菜

通常は週初めに作り、冷蔵で3~5日で消費している。たまに急な外食が入ったり、そもそも作りすぎたりしてたまに余るので、保存容器に入れて冷凍する。

何もしたくなくて限界とき解凍してそのまま食卓に並べるので楽。

下味を付けた揚げる前の唐揚げとんかつ、焼く前のグラタンなんかも凍らせることができる。作るとき大目に作り、冷蔵庫に入れとくと便利。

コーヒー

豆を挽いた状態だと冷暗所では一週間、冷蔵庫でも2~3週間で酸化するが、冷凍庫なら一か月持つらしい。

専門店で購入して持ち帰ったらジップロックに移して空気を抜いて、すぐ冷凍している。

一か月冷凍保存したものを飲んだが、バカ舌なので正直「うまい」ということしかからない。俺は雰囲気コーヒーを飲んでいる。

調味料めんつゆ白だし等)

定期的にはてブでは「めんつゆ家庭料理の味方! 手抜き扱いするヤツはクソ!」という記事が盛り上がり、そのたびにはいはいそうですねと見ているが誰も保存方法の話をしてくれない。

開封後のめんつゆの目安は、ストレートなら三日、三倍濃縮で三週間。分量にもよるが毎日めんつゆ料理を作らないと無くならないと思う。

仕方ないので自分で色々試した。結論から言うとフタつきコンテナ型の保存容器に流し込んで冷凍庫におけばよい。

めんつゆ白だしは内容物のせいで、家庭用冷蔵庫では凍りきらずシャーベット状になる。冷凍しておけば開封後も保存期間を気遣う必要はなくなる。

スプーンですくえるぐらい柔らかいサクサク状態なので、使うとき料理用のサジですくって使用する。

白みそ、赤みそも別容器に移す必要はないが同様に冷凍保存できる。めんつゆ以上に凍らないので同じ感覚使用できる。

同じ調味料でも水分の多いものレモン汁等)は凍りきってしま場合がある。100均で製氷機を買って凍らせる前にキューブ状にしたほうが良かった(1敗)

番外編:凍らせるとあまり良くなかったもの

水分が多い野菜キャベツレタス玉ねぎ)や、それらを使った総菜は凍らせると質感がわかるぐらい落ちるので避けた方がよい。

また試してないけど調味料でもゴマ系は劣化するので冷蔵冷凍しない方がいいらしいぞ。

最後

ここに出てないネタとか指摘があったら教えて

追記

ブコメトラバに知見が集まっててまさに集合知って感じなのでここまで読んだ人はみんな見てみてね。

シュレッドチーズ小分けと油抜きした油揚げを刻むやつはなんで思いつかなかったのかってぐらいいいアイデアなのですぐやります

あとトラバ読んでて気づいたことだが、同じめんつゆでもストレートなら製氷機に入れてキューブ上で凍らせられるんじゃないかという気がする。

自分も当初は製氷皿に入れてみたのだが、試したやつが三倍濃縮だったので、シャーベット状、より正確にいうと半液状になって固まらなかった。

それで上記結論コンテナに入れて保存すればよい)となったが、ストレートめんつゆ自家製めんつゆ保存の場合は製氷皿で一度凍らせた方がいいのかもしれない。

2018-12-14

賞味期限消費期限を過ぎても大丈夫だった食品【一部追記あり

最初に断っておくが、自分そもそも腹を壊すということがほとんどないタイプ人間である

その個人経験に基づいて、たまたま今まで大丈夫だったものの話をする。

実際に試して食中毒等になっても、当方責任を負えないので、その点はあしからず

決して大声で胸を張って語れることではないが、人生にはこういう情報が役に立つ時もあると思うのだ。

追記:うおーブコメついて嬉しいが、これあんま伸びたらあかんやつやろ! でもありがと! あと、調味料以外は開封したらすぐ食うぞ!】

 

生卵> むしろ消費期限内に全部食べ切ることの方が珍しい。1か月くらいまでは過ぎていたことがある。茹で卵や温泉卵は駄目になるので注意。

     【追記:これは書き方が悪かった。保存時は生、食べるときは加熱です! 熱通した後は持たなくなると言いたかった】

<パック入り豆腐> これも消費期限内に食べ切らないことが多い。1か月くらいまではよくあるが、特に味が落ちた気もしない。

     【追記豆腐の種類まで気にしたことなかったわ。でも自分は木綿派だから、充填じゃないやつだな。気を付けます

<缶入りプリン> 貰いもの収納の奥底に紛れて2年ほど放置されていた。カラメルが消えてプリン全体に染みこんでいたが、美味しかった。

納豆> 期限後1週間くらいまでは何とかなる。それ以上は、干からびて納豆の体を保てなくなる。

キムチ> 期限後1週間くらいまでは何とかなる。それ以上は酸っぱくなりすぎて美味しくない。

パスタ用味付けオイル> 1年くらい過ぎても全然食べられた。

厚揚げ油揚げ> 期限後数日くらいまでは大丈夫だった。それ以上は試していない。

真空パック入りハムベーコン> 1か月くらいまではよくある。特に劣化した感じはしない。

菓子類> 食べられることは食べられるが、チョコの類は相当味が落ちる。

     【追記ポテチとかの揚げ菓子系は、あんま買わないので知らない。上記は貰いものチョコとかクッキーの話です】

そうめん> 5年くらい前のでも食べている。

 

逆に、これは期限内に食べることにしている、という食品も書いておく。冷凍するとまた話が変わるので、冷蔵庫保管の場合の話。

 

<肉> やはり肉は怖い。

惣菜> 一度火を通したものは、密閉容器に入っていない限りいかん、という判断

生菓子> 和菓子とか固くなっちゃうからね。

2018-12-05

貧乏人はカルボナーラにありつけない

外食にせよ、出来合いのものにせよ、貧乏人の食べるカルボナーラという名の何かは、大抵ただのクリームソースっぽいなにかである

そんなことを先程近所の喫茶店で、卵もチーズも使われていないっぽい、生クリームか何かだけでソースが作られ、ベーコンも入っていないカルボナーラという名称のなにかを食べながら思いました。

私はまだカルボナーラがなんなのかを知らない。

2018-12-04

[]12月4日

○朝食:おにぎり(しゃけ)

○昼食:おにぎり三つ(ベーコンカニカマカニカマ

○夕食:牛丼サラダ、卵

○間食:サンドイッチどら焼き

調子

はややー。

昨日サボり気味だったのを取り返すために、久々に残業してた。

してたら、ケアレスミスから始まる色々が見つかってわちゃわちゃしてた。

このぐらいの時間に帰るとさすがに自炊する気にはなれず外食してた。

iOS

コマスター

ルカリオメガルリオ)、ワカシャモバシャーモ)、ベベノムゾロアーク、Sデオキシスマーシャドー

これでCPU換算せずに、4連勝ぐらいできた。

Z技使いたいかワカシャモバシャーモ)入れたんだけど、Z技使ってもいいし、使われてもいいしで、環境マッチしてるような気がした。

ただ、相手がZ技を使ってくるデッキではなかったから、実際のところはわかんなかった。

今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

NG2.コマスターデイリーミッションをこなす

 いやプレイしてたのに、なんか普通になすの忘れてた。

NG3.なにか新しいゲームをする:ポケダン青が終わったので、違うゲームをしようと思う

 帰宅が遅かったのでちかたない。

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.コマスターデイリーミッションをこなす

3.なにか新しいゲームをする

2018-11-28

俺のフライパンカルボナーラ

フライパンひとつ湯切りせずに作る、生クリームとか要らないカルボナーラ

材料 一人分

スパゲッティ7分茹で100g

・全卵1個、約50g

・粉チーズ40g

ベーコン適量

・水500ml

胡椒少々

作り方

1. フライパンに水500mlを入れて沸騰させる。

2. 1の間にベーコンを1cm幅に切る。

3. 1が沸いたらスパゲッティベーコンを加えて、ほとんど水が飛ぶまで混ぜつつ中火で煮詰める。

4. 3が煮詰まるまでの間に、全卵と粉チーズを混ぜておく。ものすごくモッタリするけどそれでいい。

5. 3が煮詰まって、混ぜるとフライパンの底がしっかり見えるようになってきたら火を止める。

6. 5に4を入れて混ぜる。5に残っているでんぷんたっぷりの水分とチーズが溶けた4がうまく混ざって、濃厚ソースになる。

7. 6を皿に盛り、胡椒をかけて完成。

その他

塩やオリーブオイル入れない。塩分ベーコンチーズ塩分で十分だし、オリーブオイルを入れるとソースが上手く出来ない。

カリカリベーコンがいいのならば別途カリカリベーコンを作って最後に混ぜるといいんじゃないかと思う。俺はそこはこだわらないのでスパゲッティごと茹でてしまう。

スパゲッティを煮詰めるときは煮詰め過ぎに注意。少し水分を残すのがコツ。混ぜた時にフライパンの底がしっかりと見えるようになってきたタイミングベスト。混ぜてもすぐにフライパンの底に水分が出てきてしま状態はまだ煮詰め方が足りない。

全卵とチーズを混ぜたものを投入するとき絶対に火を止めて、スパゲッティの上に乗るように入れてから混ぜる。

チーズ緑色のやつでもオーケー。ただし、40g入れろ。緑色のやつだと半分くらい。

もちろんパルミジャーノ・レッジャーノを買ってグレーターで粉チーズにしてもオーケー。ただし、40g入れろ。

チーズ40gは案外高い。緑色のやつを使っても粉チーズだけで180円はする。

俺は店でカルボナーラを食べない。

2018-11-26

普通食事とやらのハードルが高すぎる件

病気になると金がかかる

てなわけで、栄養チェックアプリダウンロードした。毎食、今回はこれが足りていませんでしたとか、カロリー取りすぎです!とか教えてくれる。

これが厳しいのなんの。例えば今日の朝、納豆プロテイン牛乳割り)中盛の白ごはん卵焼きを食べた。アプリによると、カロリーオーバービタミンAが足りず、脂質?炭水化物?がオーバー。え、マジでって感じ。俺にしては恐ろしく健康的な食事から、これでダメとか……ってショックがでかいベーコン焼いてソーセージ焼いてゆで卵マヨネーズかけて食パンブルーベリーソースみたいな前の食事よりはいいんだろうけど……

昼は栄養カロリーに気をつけてみた。まず量が少ない。悲しい。野菜タンパク質ばかりで、美味いもん食ったーという満足感がない。たまにピザとか食べていいにせよ、これ一生続けるとか無理ゲーやん……みんなこんな鳥の餌みたいな食事で満足してるんだと思うと自分が情けないけど、でも悲しい。うまいもんが食べたい……

2018-11-19

思わぬ鉄分補給増田州間ウュ基本部つて怒和もお(回文

なんか久しぶりに新幹線に乗ったのね。

当たり前だけど、

超速いの!!!

いつもなら車での道のり3時間ぐらいのが

びゅわーんと30分弱とかで走り抜けちゃうから

なんかゆっくり電車に乗れるから「わーい」とも思ってたんだけど、

崎陽軒シュウマイ弁当も食べる暇もない感じだし、

車内で書き物でもしようかなと張り切ってパソコン持ってたけど、

広げる暇がなかったわ!

時間お金で買うという正に

タイムイズマネーラッパーの前歯が金歯な感じだし、

あの車内販売の高級アイスクリーム

ラッパーの金歯でしか噛み開けることが出来ないところなんかもバブリーよね。

しかしあのラッパーの金歯の名前ってなんて言うのかしら?

そんなことより、

最寄りの新幹線から

私の住むみかん花咲く丘公園にたどり着くまで

その新幹線に乗ってる倍以上の時間が掛かってしまうとか

あり得るけどあり得ないわ。

でもたまには遠征

セレブ移動で快適だわ!

まりの嬉しさに

車両の間の連結部分を高速反復横跳びで

8号車!9号車!8号車!9号車!とかってやっちゃダメよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ベーコンタマサンドお初で見かけたので、

それとタマサンドよ。

タマゴ尽くし!

デトックスウォーター

出先だったのでお友だちのところで水筒に詰めてもらった

ルイボスティーが唯一の命綱よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-11-01

しかに、冷凍食品コスパ進化した

けど、冷凍の中でも高級品のイオングリーンアイの有機グリーンピース買って、それなりのベーコンと温玉のっけてもサイゼの青豆の温サラダの足元くらいなんだよ、原価的には全然こっちのがかかってるっていうのに。

なんなんだよサイゼリヤ、ほんと強すぎんだろ

2018-10-22

今日ペペロンチーノは贅沢にも一緒に茹でたソーセージと厚めのベーコンをぶつ切りにしてこんがり焼いたものシーチキンも添えた。

チャーハンマウントとるな

俺は卵と白米を混ぜ合わせてから炒めたパラパラチャーハンが好きなだけで、本場とか、店とか、伝統とか、そういうのはベーコンを入れるか、焼豚をいれるかぐらいどうでもいい。

お前らが目の敵にするべきは卵と白米を混ぜ合わせて作られたチャーハンなんかじゃないだろ。

本当の敵が見えないのか。

 

そう、本当の敵はマヨネーズで作られたチャーハンだ。

https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza05.html

2018-10-20

240g2人前

100円ローソンカルボナーラ、内容量が減ってる

以前はたしか2〜3人前で285gだったはず(画像検索した)

ベーコンとか薫らんでいいから量を戻してほしい

2018-10-03

味の素って現代日本には不要じゃない?

フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界情報発信

https://www.buzzfeed.com/jp/wakimatsunaga/ajinomoto-vs-fakenews

この記事を読んで感じたのが「味の素って必要ないよね?」ってこと。

ちなみに自分味の素を使わない。一方で味の素に対してネガティブ感情はない。

記事にも書かれてるんだけど味の素って自然由来のものでダシや肉、魚、野菜に含まれてるんでしょ?

料理すれば素材から出てくるわけだしなんでわざわざ添加しないといけないんだろう。

味の素誕生した1900年代の前半は確かに必要だったのかもしれない。

いまみたいになんてもスーパーで手に入るという時代じゃなかったのかもしれないし

農産物の質も均一じゃなくて味がバラバラだったのかもしれない。

そんな時代味の素うまみを添加するのはよかったのかもしれないけど。

スイカに塩かけるのだって現代みたいに甘みが強いフルーツじゃなくて

当たり外れがあったからじゃないの?近所で採れたスイカとか。瓜だもんね。

いまはどこで買っても甘くて美味しいスイカが手に入るので誰もやらなくなったし。

そもそもうまみって昔からみんな工夫して使ってたと思うんだよね。

アメリカには「出汁」の概念がなくて「うまみ」を感じられないとかいう話もあるけど

でも映画とかでアメリカ人の母親が作る「野菜ベーコンをぶっ込んで煮込んだスープ」って完全にうまみ抽出してるよねあれ。

ということで現代日本では必要性が感じられないんだけどみんなどんなふうに使ってるんでしょう。

2018-09-26

😋デリシャス😰歩くミシュランだ...

😋サイゼパスタも十分うまいしそこらへんで無駄グルメぶる奴は考えて欲しいんだ

😰...

😋本当にまずいならば日本中にできてもつぶれないだろうかと

😰...

😋多くの人が美味しいとみなしているもの、それは美味しいのだ

たとえレベルに差があろうとも

😰...

😋だから今日はこのパルマパスタを頼んで頂いてみるとするの

まっっっっっっず!!!

トマトの酸味がリン酸塩でかき消されてるじゃねぇかなんだよこれ

使われてるベーコントマトの果肉の食感異常な酸味からして3日4日前のものですね

パスタもずっと前の古いものを輸入しているゆえ、そのあじはひどい。

まぁだからこそこんなに濃いソースごまかしてるんでしょうね。

しかしそのソースに使われてるベーコントマトでさえ質が悪いものでそれを隠すためにリン酸塩を異常に使っている

くっっっっそまずいわ!!!!

😰........



😋完😋

2018-09-19

食卓での蘊蓄

まさお

ハムベーコン買う位なら、肉コマ買った方が安いし栄養価も高い。

ひき肉でわざわざハンバーグ作るくらいなら、さっと肉コマ焼いた方が安いしお手軽。

料理がめんどくさいんじゃなくて、わざわざめんどくさいことをするからめんどくさいんで、

めんどくさいのは料理ではなくて、その人の思考だよ」

ちひろ

「わざわざ言わなくても言いことまで言わなきゃいいのに」

まさお

「君が合理的じゃないから言ってるんじゃん」

ちひろ

「もういい」

まさお

「君を攻めてるんじゃないよ、一般論として言ってるんだからね」

ちひろ

「もういい」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん