「アニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメとは

2024-08-30

anond:20240830001818

それはマジでそれで、今どきアニメでも見てる方がよっぽど共通話題として使えるやろな。

今期の視聴予定アニメも切るものは切って一通り落ち着き、見るものもなくなったので2期モノを見ることにした(1期未視聴)

ということで、今頃「推しの子」1期を見ている

1話から衝撃で納得の面白さだ(これが続くのか知らないけど)

初回は47分もあるので途中で息切れする(内容的にも疲れる)が

とりあえず2期まで頑張ろうと思う

ところで自分アイドルのこと全く知らんのだけども

セット売りされているアイドルの月収は(このアニメで語られている様に)本当に腰弁の安月給程度なんだろうか?

それこそ物販とか巧みな地下アイドルももうちっと稼げそうなもんだが

少なくともAKB系の人達のうち、単体売りの(一人で番組に出して貰う率が高い)人はかなり貰えているのではないのだろうか?

自分お笑いバラエティをよく見るせいか渋谷凪咲は在籍時もいろいろな番組でよく見かけた。卒業後は尚のことであり、映画にまで出ている

グループに在籍しながら一人でサブMC地位を築いているアイドルって他に居るのか分からん(たぶん自分が知らないだけで居るんだろうが)

こういう人はかなり稼いでいるのではなかろうか。しかし、選挙でも上位に食い込まず一人(もしくは2、3人での)番組出演も殆ど無いとなるとやっぱり貰いは少ないのだろうか

大変なおしごとだ

ゲームとか頑張って有吉eeeee!に出るしかない

2024-08-29

自慢のアニメマンガゲーム文化中韓に奪われ

まともな産業はもはや売春や整形しか残っていないわーくに

誇らしいね

https://anond.hatelabo.jp/20240829132621

村上隆日本現代美術世界に通じないとかTwitterでイキってた頃に田中功起ヴェネチア・ビエンナーレ特別賞取って、

別にオタクアートとかの文脈じゃなくても日本現代美術世界に通じてるじゃん、てなったあたりから風向きが変わって

展覧会スタッフへの指示書きがパワハラ剥き出しだったり、アニメ制作に失敗したり、会社倒産しそうって言い出したあたりで地に落ちて、

お土産屋とのコラボとかはじめて経営も大変なんだなという目線になり

最近また何か目立ち始めたけど、もう過去の人だなあという印象。

結局、村上が主張する富裕層向けのアート世界っていうのが、いつまで経っても日本からはそんなに影響力があるものとして見えてこない。

KAWSとかアーシャムとかそういうファッションブランドコラボするような人たちの作品を指しているのかな?と思うけど、

日頃美術館に通って現代美術を見てる人には突然そんな展覧会をやられても文脈理解できなくて価値がわからない。

そういう種類のアートもNFTとかで調子に乗った挙句最近バブルが弾けて落ち目になったと聞く。

今、村上隆コラボブランド物を身につけてるお金持ちっているのだろうか。

結局彼がなりたかったような現代アーティストとしても失敗してしまったんじゃないだろうか。

自分ブランド価値をなんとか持ち直そうと今必死なんじゃないか

そういう意味では同情的な気持ちにもなる。

ゲイの人はハッテン場に対して怒るべき

最近自分当事者である事を意識し出したのでLGBTQ問題について考えてるんだけど

ゲイの人はハッテン場に対して怒るべきだと思う。

理由は、「明らかにゲイイメージを悪くしているのがハッテン場」だから

世の中に蔓延ゲイステレオタイプイメージって「男性に対して無差別節操無く性欲を向ける」じゃない?

誰とは言わんがゲイ系のオネエタレントが「そういうキャラ作り」をしてたりとか

フィクション作品に出てくるゲイもそういう描写をされてたりするのがよくあるよなと。

それって要は「世の中がゲイに対してそういうイメージを持っていて、それがステレオタイプとしてわかりやすいかメディアはそういう風にゲイ描写する」という話で。

でも実際、ゲイコミュニティに行くと、「好きな人しかヤれない」みたいな人も多かったりする。深く聞いた事ないからわからないけど、たぶん大抵の人はヘテロセクシャルの人と同じような恋愛観だと思う。

じゃあ、ゲイの歪んだイメージってどっから来るんだろう?って考えた時に

「どう考えてもハッテン場のイメージじゃねぇか」

と。

ゲイコミュニティでは当たり前に受け入れられてる文化ですが。

外側からみたら「不特定他人と気軽に性行為を出来る場がある」って、かなり異常なコミュニティなわけです。

実際にハッテン場に行くゲイは少数派なんだろうけど、ハッテン場が異様過ぎて、存在感大きく見えてしまうのよ。

結果、「ゲイ=ハッテン場」みたいなイメージが横行する。

順当に考えれば「それは偏見だ!」って怒るべきなんだけど、僕の考えはそうじゃない。ハッテン場の存在に対して怒るべきだと思う。

かつて被差別対象だった「アニメヲタク」がメジャーになった過程を見てみよう。

当時のヲタクステレオタイプとして「陰気、根暗変態犯罪者予備軍」みたいなイメージがあった。

実際にそれは偏見だったからそういう決めつけに怒る人はたくさんいたけれど、オタクコミュニティの中には実際に陰気で根暗変態は居たし、今じゃとても公言できないような(犯罪につながるような)性癖を堂々と公言できる空気感オタクコミュニティにはあった。

でも、当時「一般人」と呼ばれる人たちがアニメを観るようになった結果、陰気で根暗変態は淘汰されて、アニメヲタクイメージもかなり爽やかなものになった。

結果、アニメヲタク偏見の目に晒されなくなった。

からゲイはハッテン場に対して怒るべきだし、偏見をなくすために、偏見の原因になるようなコミュニティを淘汰すべきだと思う。

女の敵は女とよく言うが、ゲイの敵はゲイだと思う。

まり自分たちの肩身を狭くするような人たちがコミュニティ内にいるって事。

anond:20240829132905

1:アメリカ日本ゲームアニメ女性最終ボスになるのはなぜこんなに珍しいのでしょうか。女性男性ほど強くないという考えにとらわれているような気がします。それは単なる性差別です!」

2:イギリス日本は本当に時代の流れに合わせる必要がある。女性男性と同等か、それ以上に強くなれる。女性最終ボスほとんどいないという事実は、性差別いか根深いかを示している。」

3:カナダ日本には強い女性キャラクターがたくさんいるのに、究極の敵役となると、ほとんどが男性なのでイライラします。女性には限界があるというメッセージが伝わってきます。」

4:オーストラリア日本ってマジで男女平等を目指している世界で、なぜいまだに女性をせいぜい二番手の悪役に仕立て上げているんだ?これが性差別的な国と言われる所以だ。」

5:フランス日本ゲームアニメ最終ボス男性であるのを見るたびに、古い固定観念を強化しているように感じます。なぜ女性が糸を引くことができないのでしょうか? 今は 1950 年代ではありません。」

6:ドイツ表現問題だけではなく、その表現が何を意味するかが問題です。女性絶対的な悪役にならないということは、女性がそれほど強力であったり脅威であったりする能力がないと言っているのと同じです。」

7:イタリア 「私は日本とその文化が大好きですが、これは変えなければならない点です。女性は脇役や恋愛対象としてではなく、究極の挑戦者として描かれるべきです。」

8:スペイン日本メディア女性最終ボスがいないのは明らかな見落としだ。物語の中で女性を最も強力なキャラクターとして描くことを恐れているかのようだ。これは平等ではない。」

9:ブラジル 「こんなにも強い女性キャラクターを多く生み出す国なのに、最終ボスになれる女性キャラクターほとんどいないのは驚きです。男女平等真剣に考えていないように感じます。」

10:韓国韓国でも表現問題はありますが、日本女性男性より劣ったものとして描き続けているのを見るとがっかりします。彼らは一歩踏み出して、ストーリーテリング現代化する必要があります。」

ブクマカが好きな話題ホッテントリ入りするための話題

・男女論

育児

婚活

マンガアニメ

ゲーム

言葉遊び

・三大◯◯

・漏らした話

弱者男性

料理レシピ

グルメ情報

関東

豆知識雑学

他にある?

anond:20240829132621

西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアート文脈日本アニメ漫画といったオタクカルチャースタイルアートである認知させるため芸術活動をしている」

概念上のアートになったら村上隆作品が高く売れる以外に何かメリットあるの?

村上隆ハイソサエティの一員になれるとか?

anond:20240829154740

『おるちゅばんえびちゅ』(伊藤理佐)。かわいいハムスターえびちゅが主役で、三石琴乃が声をあててアニメにもなった。

しかアニメ村上隆のものではないが、お前(村上隆批判者)のものでもねーだろ、といつも思う

しろ村上隆既存作品の取り込みにはすごく慎重な立場で、漫画アニメ尊重しているからこそ、下手なオマージュコラボレーションは行わない姿勢で一貫していると思う

anond:20240829190046

アニメは見てないコミック勢だけど

ワートリ1期はめちゃくちゃ評判悪いね

 

あとアニメ見てる人に言っちゃなんだが、ワートリはどちらかといえば漫画で読むほうが楽しめる作品だと思う…

「このとき武器をこっちに入れ替えて撃ってるな」とか、

作中でキャラ位置を把握するとか、

そうすると面白さが上がるタイプ作品なんで

 

あと漫画は5巻から面白くなる派です

9巻までっていうのは布教勢がお勧めしたり人に贈ったりする巻数では?

10巻で話が劇的に動く(のが9巻まで読めばわかる)ので引きが強くなるからじゃないか

スーパー素朴村(地獄

村上隆が何をやろうとしているのか理解して嫌いではなくなった

https://anond.hatelabo.jp/20240829132621

西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアート文脈日本アニメ漫画といったオタクカルチャースタイルアートである認知させるため芸術活動をしている」ということだ。

それゆえに、彼のアートは"芸術の枠を拡張する"という典型的現代美術ということになる。

西洋の正統的なハイカルチャーアートらしいアートアートだった時代っていつよ?

100年前の話してる?

そこに日出ずる国からなんか異質なもん(アニメ絵やアホみたいなイラスト)がやってきて「なんだこれは!?」「いやこんなのはアートじゃない」みたいな騒ぎになり、それにまけじと「アート概念領域拡張する闘争」をやってるって?

あのさあ…アート近現代史を丸ごと無かったことにしないで?

何がアートで何がアートでなくて、なんてとっくの昔に脱構築脱構築を繰り返してしっちゃかめっちゃかになってるのよ。

津軽三味線弾きがゴットタレントに乗り込んだら欧米人は驚いてひっくり返るだろう、ってくらい素朴(というか…)なこと言ってるよ。驚くわけねえじゃん。

まず「信じられないようなハイソサエティ」ってのがよ…村上龍が昔そういう幻想振りまいてたけどな。まだそんな夢見てる奴がいたとは。

あのなあ、村上隆戦略ってのは「スカムだよ。

難解なゲージュツがわかるフリしたいセレブ()に取り入って「わかりやすくわけわからないもの」をハメ込む業者だよ。

から一貫してそれだけやってんだよ。

そういう用のネタってのは下手にモノがよかったらダメなんだ。

射精人形みたいなキッチュデタラメなもんが喜ばれるんだよ。

「みろよジャップのこの人形イカれてるだろ。オレっちこれ100万ドルで買っちゃったりなんかしてw」って金持ち友達に自慢すんだよ。

カート・コバーンとかがへったくそ素人バンド前座にして愛でるみたいにな。

別に村上隆商売だし非難すべきことでもないけど当人のハッタリ真に受けてどうすんの?

お前らプーチン平和願ってまーすとか演説したら「プーチン平和を願っていたんだ!」「よくわかった!」って感動すんの?

勘弁してくれよ。


ーーーーー

翻訳」「紹介」なんかしなくてももう好きなやつは勝手に直でナルトや駿やタツキ観てんだよ。おフランスでもブラジルでもバングラでも。

元増田ブコメ見てて共感性羞恥でオゥフってなったわ

何がアートかは白人様が決める、ムラカミはそこにオタカルも加えてもらえるよう孤軍奮闘してる…ってお前らいつの時代から来たんだよ

ーーーーー

翻訳」と言えば日本から国語への翻訳のことだと思い込んだり

「スカム」は一言イメージを掴めるようにもののたとえで言ってるのに「本来のスカム意味じゃない〜」

津軽三味線はじっさい出演してたのを踏まえて言ってるに決まってるのに「実際出てるけどガイジンおどろいてるだろー」

あたまがわるすぎて話にならない。

というか何書いても結局バカが何かモノ考えてる気分に浸るためのダシにされてる気がする

ワートリ面白いから見て!(読んで)って言われてアニメ見てるんだけどつまらなすぎてしんどい

謎のギャグがつまらんし店舗も悪く感じる

11話くらい

漫画は9巻から面白いらしいけどアニメだと何話になるのか

本当に面白くなるのか

シュタゲよりもつまら

日本アニメ安保闘争を境に大人向けのものが出てきたというが、

では現在に至ってもNHKのはながっぱとかの幼児向けアニメとかカービィにぞっこんの大人はなんなんだ?

いよいよそういうのはオタクですらなくやっぱり発達障害か?

anond:20240829132621

日本アニメマンガ世界でヒットしたのも、もしかしたら村上隆の貢献がある

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240829132621

 

これは100%ない(断言

海外アニメマンガの輸出(海賊版含め)の歴史は古いし、海外でのオタク的な内容のビデオ販売歴史も古い

さらにはゲームから日本オタクカルチャーを知るという系譜もある

時系列的に、村上はずっと後発

村上の功績などという存在しない価値を見出すのは、頑張って拡販してきた関係会社セールスマンや、ビジネスリスクも抱えつつ日本アニメを紹介してきた海外オタク先駆者たちに対しても失礼です

 

そもそも村上自身も「ハイカルチャーな層向け」と言ってるように、草の根レベルとは一切関係ないとこにアピールするスタイルだし、それすらも、海外の尖った層において日本アニメマンガ界隈が紹介されつつあるのを見越したうえで、戦略的ハイソ向けのパッケージという販路に売り込んだというもので、ハッキリ言えば、そういう海外草の根オタク紹介カルチャー剽窃なんだよね

日本アニメオタク文化剽窃、じゃないよ

日本アニメオタク文化を「これは面白い」と積極的に購入し、紹介し売って日本文化を広めてた外国人の人たちの「海外オタクカルチャー」の剽窃、という意味です

 

海外草の根レベルでの日本アニメマンガ文化の広がりには、村上は一切関係ないのは、ちゃんと知っといたほうがいいと思う

anond:20240829132621

でも結局アート界隈では「村上隆アニメ発明した、村上隆世界で唯一無二のアニメである」みたいな扱いになってるから俺は嫌い

anond:20240829141706

バッキンガム宮殿展覧会を開くというのは大衆ドラゴンボールアートであると広める文脈になるだけであってハイクラスの人間アニメ漫画アートである喧伝することにはならない。もともとアート王族貴族パトロンとなって芸術家に作らせたという歴史があって、フランス革命ルーヴル宮殿大衆に開かれた美術館とすることで芸術大衆に開かれた。

まり美術館とかで芸術を公開するっていうのは大衆アートを広める、つまりから攻めることであって上から攻めることではない。実際ルーブル美術館とかバッキンガム宮殿安値で公開されて観光客でごった返してるだろ?そんなところに大金持ちはあまり来ない。

村上隆が何をやろうとしているのか理解して嫌いではなくなった

村上隆氏と左派論客斎藤平氏がReHacQ(高橋弘樹氏が運営するチャンネル)で対談している動画が4連続で上がっていてすべて見た。

※以下敬称略


結論から言うとこの動画村上隆が何をやろうとしているのかよくわかったので彼への嫌悪感はすべて消えた。

1動画40分近くあるので見るのは大変だと思うが興味深く見れたので余裕がある人は見てほしい。


一応言っておくとこれはあくまで私の個人的見解なのでその点には注意してほしい。

ざっくり動画の流れを説明すると斎藤幸平が布施英利と対談した際に村上隆が嫌いと悪口を言ったので、村上隆Youtube?にコメントを書きそれを見てチャンネル運営者の高橋弘樹が対談に誘ったという流れのようだ。

斎藤平氏マルキストなので拝金的に見える村上氏行為があまり好きではない

現在京都で開催中のもののけ展の展示内容を村上隆斎藤高橋、両氏に説明しつつ最後に対談という流れになっている。

そこで現代美術とは何か、芸術とはなにか、現代美術マーケットがどのようになっているのかという基礎的な内容を質疑応答形式確認していく中で村上隆がどのようなことをやってきたのか、目指しているのかという事も語られていく。

村上隆顧客forbes上位に入るような超大金持ちであるだとか、日本人想像もできないような西洋お金持ちの間でアートはある種のコミュニケーションツールとして機能しているだとか。斎藤氏や高橋氏のアート素人目線から質問として、アート大衆に開かれるべきなのでそれほどの高額でアートがやり取りされるのがどうなのかという質問などもあった。


ただ、結局動画の内容を見た上で私が理解した村上隆がやっている事というのは以下のようだ。

西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアート文脈日本アニメ漫画といったオタクカルチャースタイルアートである認知させるため芸術活動をしている」ということだ。

それゆえに、彼のアートは"芸術の枠を拡張する"という典型的現代美術ということになる。

これは別の動画漫画家の山田玲司チャンネル)で言及されていたが、村上隆はもともとは典型的第一世代オタク宇宙戦艦ヤマトファンであった。そこでアニメ業界に憧れはあったが庵野秀明作品が続けざまに放映されるのを見て業界を諦めたらしい。その結果彼はアニメ以外に興味のある分野として日本画を専攻することになる。

まり根本的な動機としてアニメは素晴らしいものなので世間に認められるべきだというものがあり、それがスーパーフラットという概念アニメ漫画日本画も同じような手法を使っており、同じようなシステム体系であり、アートである」という主張に繋がることになる。

からオタクカルチャー世界に認めてもらう手段として、西洋ハイソサエティコミュニティ顧客とし、自分作品をその人たちに売るという行為につながる。

彼はしばしば「高額で売ることが重要なのではない」と言うがこのロジック理解すると容易に彼のアート発言意図がわかるようになる。つまり西洋アート文脈支配しているハイソサエティオタク系の作品アートである認知してもらうには彼らのマーケットに入り込みそれらの作品を売り込む以外に方法がないのだ。だから値段は顧客勝手に決めることになるし、高く売ることが重要ではないという事になる。目的を達成するための単なる手段に過ぎないわけだ。

またそれが彼の作品オタクカルチャー作品をパクったかのような作品群が混じる理由でもある。動画のなかでドラえもんソニックを混ぜて作った作品がある(ルックとしてはミッキーマウスに似ていたためにディズニーに買われたらしいが)

これはつまりドラえもんソニックを混ぜて作った作品美術マーケットで売れたということは大本であるドラえもんソニックアートである。という論拠になる。むしろ元ネタがある作品をあえて作ることで"漫画ゲーム作品アートである"という事になる。


"世界アートはいったい何なのかという概念を決めているのは西洋を中心とした大金持ちの上位層である"という彼の視座から見ると、日本人資本主義に組み込まれてすらいないとか、敗戦国の悲哀等という発言意図理解できる。

アートはいったい何なのかというルールを決める場に日本人存在しない。

からその世界に入り込みその概念のものを拡大して自分の好きなオタクカルチャーアートである概念を変容させる。


アニメゲーム制作者や漫画家がエンタメとして世界に売り込むことで楽しんでもらい大衆という社会階層の下からオタク世界拡散している。一方で村上隆がやっていることは世界の上位層に対してオタクカルチャーを広めオタク拡散することだ。

つまるところ上から攻めるか下から攻めるかの違いに過ぎない。

1990年代以降実際にオタクカルチャーは全世界拡散し人気を得てきた。私もアニメ漫画を楽しむ人が世界中に増えることは純粋にうれしい。直近でもご当地初音ミクに感動した人もいたはずだ。


から私は村上隆がやろうとしている事に反対しないし、もう嫌いではなくなった。



追記

幸いいくつかブコメが付いたので補足する

からこの趣旨発言はしてて、それをオタク文化収奪と見る界隈から批判されてた。ドラえもんソニックを混ぜた作品アート領域で認めさせてくれたかオタクの味方!というのはむしろ議論が後退してる気が

はっきり言うが、村上隆文化盗用だと批判されたのはオタク部族主義トライバリズム)が原因だと思うので"村上隆オタク第一世代である"という部分が広まれば相当数その批判は収まると思う。もともと知っていた人はいると思うが、今回かなりのコメントで"村上隆オタクのとしての過去の部分をここまで詳しく初めて知った"という意見が目についたので。


NHK番組集団体制というか起業して雇用者を支えながら制作しているのをみて、普通に企業家だと思ったよ。

これもクリティカルな部分で、では集団製作アニメアートではないのか?アシスタントを使っている漫画アートではないのか?

というところにロジックバックボーンとしてある。まぁ要するに高畑勲みたいに絵を描けなくて指示して作らせても別にアートだろということ


同じ文脈だとルーヴルで展覧会をやる荒木飛呂彦の方が好ましいか

トラバにも書いたけど、もともと王侯貴族のものだった芸術フランス革命ルーブル美術館の門戸を開いて大衆に開いたという文脈がある。つまり展覧会とか美術館で公開するのはあくま大衆アートを広めるのが目的であってハイソサエティアートを変容させるという事にはならない。日本人から見るとルーブル美術館は権威だというように見えるかもしれないが、あれは権威が"大衆"に啓蒙するという文脈がある。


コミックとかを芸術にするのってロイリキテンスタインがすでにやってて、その土壌がすでにあるうえでヲタク文化を単にスライドで持ってっただけに見えるから嫌われてるんでは?

コミック西洋のものであって、日本のものではない。村上が広めたいのはあくま漫画とかアニメといった和物(より狭義に言えばオタクカルチャー)。そして西洋人がアートを決めてるんだから西洋のものアートとみなされるというのは当たり前だと思う。

ただ、村上隆発言を見て分かったけど、彼の思想は明確にナショナリズム日本)やエスニシティー(アジア人)を強調してる。これは日本のものである漫画アニメを広めたいという思考で直線的に結びついている。今回の動画で弥助問題言及したのは非常にわかやすい。つまりはてなリベラル左派と相性多分悪い。

anond:20240829122757

なんか、そんなアニメあったよな

というか、ありがちだよなぁ

ゼオライマー本来原作はそんな感じだったはず…

anond:20240829115435

あのアニメも結局女側のアプローチは100パー成功しとるんだよな

わたしのほうが先に好きだったのに」ジャンルってことか

anond:20240829114332

アニメのことを言ってるならアプローチ掛けられなかった幼馴染がぽっと出にかっさわれたのが2件と、そもそも横恋慕だったのが1件だからなぁ

anond:20240829095847

メディアアニメゴリ押しからミーハーが押し寄せてオタクが隠れるようになった。

昔はドラマ音楽アイドルメディアが売り出してたけどテレビが衰退したから今はアニメゴリ押し。どの時代にもいるミーハーが今はアニメに押し寄せてる。原住民オタクもいるけどミーハーに隠れてしまっただけ

オタクはどこへ消えた?

俺の中でのオタク定義

 

1.アニメ漫画ゲームが好き(特に美少女系)

2.インドアコミュ障アスペダサい

 

前は1≒2だったんだけど

今は1⊃2なんだよね

1をたどっていけば2にたどり着いた昔とは違う

2に辿り着こうにもそもそもコミュ障から見つけづらい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん