「pta」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ptaとは

2023-08-01

anond:20230801140703

すまん。勝手翻訳した。拡散はどうするかな。redditかに投稿するのがいいのか?

----

I have seen some posts asking if they should talk about "the case" even though they were not involved in it and were not born in Nagasaki or Hiroshima, and I am a bit aware of it, so I have to say what I have to say. I say this because I was born in Nagasaki, am a third generation atomic bomb survivor, and grew up hearing the stories of those who experienced the atomic bombing firsthand. I know it's a little bit too much for me, but I'm going to say this because there are very few survivors left.

In Nagasaki, children grow up hearing stories about the atomic bombing. They were stuffed into sushi for nearly an hour in the gymnasium of an elementary school in the middle of summer, with no air conditioner or fan, and told stories about the atomic bombing. That was a hard time for me. I think it must have been even harder for the old people who told the stories, but there was no way an elementary school kid could imagine such a thing, and I had forgotten most of the stories I had been told for a long time. I have forgotten most of the stories I was told. I can only remember one or two at most. There is one more hard thing. Every year around this time, a row of grotesque images that would drive the PTA crazy in other areas are prominently displayed in the hallways. These days, I hear that the atomic bomb museum has been bleached out and many of the radical and horrifying exhibits that traumatized visitors have been taken down. I don't know if they are still there, but they were there when I was in elementary school.

There was one photo that I just couldn't face when I was in elementary school. It is a picture of Sumiteru Taniguchi. If you search for it, you can find it. It is a shocking picture, but I would like you to take a look at it. I couldn't pass through the hallway where the photo was posted, so I always took the long way around to another floor of the school building to avoid seeing the photo.

Now I'm thinking that my grandfather, who headed into the burnt ruins to look for his sister, couldn't have turned away or taken a different path. There would have been a mountain of people still alive and moaning, not just pictures, and a mountain more who would have given up at the end of their suffering. He walked for miles and miles, towing his handcart through the narrow streets of rubble-strewn Nagasaki in search of his sister. My grandfather was not a child at the time, but of course there were children who did similar things. Not that there wouldn't have been. There were. I heard the story from him, and I still remember it. A young brother and sister found their father's body in the ruins of a fire and they burned it. They didn't have enough wood to burn his body, and when they saw the raw brain that spilled out, they ran away and that was the last time they ever saw him anymore.

I can never forget the story I heard when I was a kid, and even now it is painful and painful, my hands are shaking and I am crying. I keep wondering how the old man who escaped from that father's brain could have been able to unravel the most horrible trauma imaginable and expose it to the public with scars that will never heal.

Now I think I can understand a little.

The reason I can't help but talk about my grandfather and that old man, even if I have to rehash my own trauma, is that this level of suffering is nothing compared to the fact that their words will be forgotten. My hands shaking, my heart palpitating and dizzy, my nose running with tears, it's nothing compared to the tremendous suffering that was once there and will be forgotten.

So maybe it's the same thing.

My grandfather, who went through an unimaginable hell, lived to see his grandchildren born, and met his sister's death in the ruins of the fire. In other words, my grandfather was one of the happiest people in the ruins of the fire. My grandfather and that old man were, after all, just people wading in the depths of hell. I think that the suffering that even people who had experienced unimaginable pain could not imagine was lying like pebbles in Nagasaki 78 years ago, and no one paid any attention to it. Their suffering, which I can't even imagine, is nothing compared to the countless, tremendous suffering they witnessed, which they pretend never happened.

Memories fade inexorably every time people talk about them. The memories that those people could not allow to be forgotten are now largely forgotten; the tremendous suffering of 78 years ago is mostly gone, never to be recounted again. Those who suffered the most from the atomic bombing died rotting in the ruins of the fire, unable to tell anyone about it. Many of those who saw it with their own eyes kept their mouths shut and took it with them to their graves. Most of those who spoke a few words are now under the grave.

Compared to the words of the old men, my own words are so light. I would rather keep my mouth shut than speak in such light words. But still, someone has to take over. I realize that even my words, which are so light, are only the top of the voices that are left in this world to carry on the story of the atomic bombing. I know how it feels to wonder if someone like myself is allowed to speak about this. Still, I hope that you will not shut your mouth. This is the result of our silence.

Sometimes I almost choose to stop imagining the unimaginable suffering and live my life consuming other people's suffering for the fun of it. I am writing this while I still have some imagination of the suffering of the old people whose voices, faces, and even words I can no longer recall.

Translator's note: The original post in Japanese is a response to a post by a Japanese contributor who wondered if he was qualified to speak out on the subject of the A-bomb when he was not from Hiroshima and Nagasaki, but still spoke out about Barbie and the A-bomb. I translated it here because I think it deserves to be read by the world.

anond:20230801140703

ai翻訳

I must talk about various things regarding the Barbie incident.

I saw a post about it from someone who is neither directly involved nor from Nagasaki or Hiroshima, and it made me realize that there are things I must say.

I was born in Nagasaki and grew up listening to stories from the survivors, being a third-generation survivor myself. Most survivors are no longer with us, so I feel compelled to speak up.

In Nagasaki, kids grow up hearing about the atomic bomb. We were packed like sushi in a gymnasium without air conditioning or even fans during the scorching summer, and we listened to stories about the bomb. It was incredibly tough for me.

I imagine it was even harder for the elderly who spoke about their experiences. As a child, I couldn't fully comprehend their pain, and now, I can hardly remember most of the stories I heard. I can only recall one or two.

Every year during this time, gruesome images that would make PTA elsewhere go crazy were displayed in the hallways. I heard that many of the horrifying exhibits that used to traumatize visitors at the Atomic Bomb Museum have been removed, and the museum has been considerably sanitized. I'm not sure about the current situation, but that's how it was when I was there.

There was one photograph that I could never bear to look at as a child – a picture of Tadashi Taniguchi. You can find it if you search, but it's a shocking image with a viewer discretion warning. Still, I want people to see it.

I couldn't walk down the hallway where that photo was displayed, and I always took a different route, avoiding it so I wouldn't have to see it.

Now, I think of my grandpa who went to the ruins to search for my sister. He couldn't look away or take a different path. The pain must have been unimaginable.

Besides photographs, there were many living people moaning in pain back then, and there must have been even more who succumbed to suffering.

My grandpa walked for miles, pulling a handcart through the debris-laden streets of Nagasaki, searching for my sister.

Even though my grandpa was not a child, I'm sure there were elementary school kids who did similar things. I don't just think they might have been there; they were there. I heard the stories from the people themselves, and I still remember them.

I can't forget the stories I heard as a child, such as the young siblings finding their father's burnt corpse in the ruins and cremating him. They didn't have enough firewood, and their father ended up half-burnt. They ran away after seeing the brain tissue oozing out, and that became their final farewell.

I can never forget those stories I heard as a child, and even now, they still bring pain and suffering, making my hands tremble and tears flow.

I wonder how my grandpa, who ran away from that father's brain tissue, could expose his unimaginable trauma and everlasting scars to the world.

Now, I feel like I understand a little.

Even someone like me, who experienced such unimaginable trauma, has gone through pain that I can't even imagine being compared to being discarded, forgotten, and ignored. Compared to what those people experienced, my suffering means nothing.

My trembling hands and the palpitations and dizziness I experienced are nothing compared to the tremendous pain that many others went through.

Memories fade irreversibly every time they pass through people's lips. The memories that I couldn't bear to be forgotten are almost forgotten now.

The unimaginable pain that existed 78 years ago has mostly disappeared, and we can no longer pass it on.

The people who suffered the most from the atomic bomb perished in the ruins, rotting away without being able to convey it to anyone.

Even those who saw it with their own eyes mostly took the memories with them to their graves. Most of them are now under the tombstones.

Compared to the words of the elderly, my words seem so light. I think that speaking with such light words would be better than keeping silent, as silence has led to this result.

I feel like I might occasionally choose to stop imagining the unimaginable pain and consume the suffering of others in an amusing way to live on.

Before I forget the pain and suffering of those elderly people, whose faces and voices I can no longer recall, I will leave this here.

バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事

例の件に関して、当事者でもなければ長崎の生まれでも広島の生まれでもない人間がどうこう、という書き込みを目にして、少し自覚したのでどうしても言わねばならないことを言う。

俺は長崎の生まれ被爆三世当事者たちから直接話を聞かされて育ったから言う。

俺程度がおこがましいという気持ちはあるけれど、当事者ほとんど残っていないから俺が言う。

長崎ではガキどもは原爆の話を聞かされて育つ。クーラーどころか扇風機もない真夏小学校体育館に一時間近くも寿司詰めにされて、原爆の話を聞かされた。俺はとにかくそれが辛かった。

話をする年寄りもっと辛かったと思うが、小学生のガキにはそんな想像ができるはずもないし、俺だってずいぶん聞かされた話をほとんど忘れてしまった。思い出せるのは精々ひとつかふたつだ。

もうひとう、この時期になると廊下にはずらりと、他所地域ならPTA発狂するようなグロ画像が堂々と貼り出される。原爆資料館ももうずいぶん漂白され、観覧者がトラウマを抱くような過激で恐ろしい展示は多くが撤去されたと聞くので、今はどうかは知らないが俺の頃はそうだった。

小学生の頃の俺にはどうしても直視できない写真が一枚あった。谷口稜曄さんの写真だ。検索すれば出てくる。閲覧注意のショッキング写真だが、それでもどうか見てほしい。

どうしてもその写真掲示された廊下を通れなくて、その時期はいだって別の階を遠回りして、写真が目に入らないよう逃げ出していた。

今は、妹を探すために焼け跡に向かった俺の爺さんは、目を背けることも別の道を通ることもできなかったんだなと思う。

写真どころか、まだ生きて呻きを上げる人間が山ほどいただろうし、苦しみの果てに事切れた人間もっと山ほどいただろう。

瓦礫だらけの長崎の狭い道を、リアカーを曳いて何キロも何キロも歩いて、妹を捜し歩いた。

当時の祖父子供じゃなかったはずだが、当然それと似たような事をした小学生も居た。居ただろうじゃない。居た。俺はその話を本人から聞いたし今も覚えている。

幼い兄弟が焼け跡から自分の親父の死体を見つけて、自分たちで焼いた話。薪が足りなくて親父が生焼けになってしまって、零れ出た生焼けの脳ミソを見て逃げ出して、それが今生の別れになってしまった話。

俺はガキの頃に聞いたその話をいつまで経っても忘れることが出来ないし、今だって辛くて苦しくて、手が震えて涙を出している。

どうしてあの親父の脳ミソから逃げた爺さんは、想像もできないほど恐ろしいトラウマを、一生治らない傷痕をほじくり返して人目に晒すことが出来たのだろうかとずっと思っている。

今は少しだけわかる気がする。

俺が自分トラウマをほじくり返してでも祖父やあの爺さんの話をせずにいられないのは、彼らの言葉が忘れ去られることに比べれば、この程度の苦しみなど何でもないからだ。

俺の手が震えて動悸や眩暈と共に涙や鼻水に塗れることなど、かつて確かにあった途方もない苦しみがなかったことにされるのに比べれば何でもないからだ。

からひょっとしたら同じなのかもしれないとも思う。

俺には想像もできないほどの地獄を味わった祖父は、孫が産まれるまで生き、焼け跡で妹の死に目にも会えた。

まり祖父はあの焼け跡で、誰よりも幸福人間のひとりだった。

祖父やあの爺さんは結局のところ、地獄の淵をさまよっていた人間に過ぎないのだ。

俺には想像もできないほどの苦痛を味わった人間でさえ想像もできないほどの苦しみが、78年前の長崎には石ころのように転がっていて、誰にも顧みられなかったのだと思う。

俺には想像もできない彼らの苦しみは、彼らが目にした無数の途方もない苦しみがなかったことにされるのに比べれば何でもないことなのだ。

記憶は人の口を経る度にどうしようもなく薄れていく。あの人たちが忘れられることをどうしても許せなかった記憶ももほとんど忘れ去られている。

78年前の途方もない苦しみはもうほとんどが消え去って、二度とは語り継ぐことはできない。

あの原爆で最も苦しんだ人たちは、それを誰に伝えることも出来ないまま焼け跡で腐れ落ちて死んだ。

それを自分の目で見た人々も、多くは口をつぐんで墓まで持って行った。僅かに語った人々もほとんどが墓の下だ。

老人たちの言葉と比べて、自分言葉は何と軽いのだと思う。こんな軽い言葉で語るくらいなら、口をつぐんだ方がマシだとさえ思う。

それでも誰かが継がねばならない。俺のこんなにも軽い言葉でさえ、もはやこの世に残された原爆を語り継ぐ声の上澄みなのだと気が付いた。

自分ときがと思う気持ちは痛いほど良く分かる。それでも口を閉ざさないでほしい。語るべきでないと、口を閉ざした結果があれなのだ

想像もできない苦しみを想像することを止め、他者の苦しみを面白おかしく消費して生きていくことを、俺は時々選んでしまいそうになる。

俺がもう声も顔も、言葉さえろくに思い出せない老人たちの、せめて苦しみの想像が残っているうちに、ここに書き残しておく。

2023-07-24

anond:20230724125706

お前みたいなやつに襲われたら大変だから見送りだよ。



見送り活動市町村小学校PTAも認めてる。

2023-07-22

絶対専業主夫バカにする風潮は加速する

働く女性が最多の3035万人だそうで。男女の雇用機会均等がまた一つ進んでいますね。

もっと進んでいけば、いずれ専業主夫主婦の男女比も同等になってくるでしょう。

それで専業主夫主婦への風当たりはどうなるか?間違いなく強くなります特に主夫への風当たりは相当強くなるでしょう。働かない男に価値はない、男の作る料理なんて仕事の後に食べたくない、男の育児は手落ちだらけ。男のジェンダーを絡めた攻撃過激化していきます匿名ネット舞台で、職場で。職場にいる男も騎士団として参加することでしょう。この世の地獄です。

それでもそれらは正当化されます正当化根拠は単純です。「専業主婦が虐げられ続けたから」。これは現状の風当たりの強さの追認に他なりません。

専業主婦は主に同性により追認された攻撃に耐えられず、専業主夫を強く攻撃するようになります。「ヒモ」と呼ぶこともあるでしょう。クズ的な行動をする専業主夫がことさら強調され、どんどん専業主夫はもともとない立つ瀬がさらになくなっていきます子供会PTAでは力仕事押し付けられ役職押し付けられ、労働力搾取をされますベルマークは一緒です。力仕事をしたからと免除されません。

男性差別はこの世には存在しないので、訴える先もありません。終わりです。チャンチャン。

2023-07-21

anond:20230721070316

親になって、ラジオ体操プール子供会大人無償奉仕の上に成り立っているって知ったよ。

ラジオ体操PTAの町会班で係の割り当てがある。係になったら6時くらいには会場入りしてるんだよね。当然起きる時間はずっと前。

プール教員保護者かが見張っておくのが基本で、特に水の事故は危ないので複数で見ておかないといけない。

でも、地球温暖化の影響で暑すぎるのでプールを以前みたいにやるのは無理だろうなと思う。

自分がいる町会の子供会は、はるか前に無くなったと聞いた。

小学校の学年当たりの児童数が過去最多を更新し続けている状況と町会のイベント運営者の高齢化を見るに、若い人が入らなくなったのが原因だろうな。

今の大人はかつての大人ほど体力もないし時間もないんだろうなとなんとなく思う。

まず、親の年齢も我々が子供のころから5-10歳くらいあがったよね。

それでもって、共働き世帯が増えて主婦無償労働させられなくなってきた。

あとはかつての大人よりも与えられて当然みたいな考えの人が増えたのかもしれない。

欲しいなら、仲間を集めて旗を振ってやればいいことのような気がするが、誰かがやってくれて当然みたいな人が多数いるようになると、誰もそんな貧乏くじは引きたがらない。

2023-07-05

PTA役員妊娠したら役員業務サボれて楽w

「去年の秋にPTA役員決めで当たってしまい、4月からPTA役員になった。

やりたくないし超めんどくさい。

くじで決まったんだけど、やりたくない。

で、妊活してみた。

ドンピシャ4月妊娠発覚!やったぁ〜!

PTA本部グループLINE、頻繁に他の役員から手伝い募集の連絡来るんだけど、全部無視w

だって妊婦だもーん!

これで来年から二度とPTA役員やらなくて済むし、役員になったけど相方や他の役員に動き回ってもらうだけだから、私なんにもしなくて良くて超楽!

無責任とか言われようが、そんなの知るかw

まだ長女しか小学生じゃないけど、うちの子小学校は一回役員やったら、2人目3人目が小学校入る時に役員も係活動も何にもやらなくてOKなんだよねー。

うまく制度利用できたよ!

役員決まったら、さっさと妊娠して逃げるのオススメ

来年役員への引き続き作業あるけど、その時は出産後で新生児見ながらなんてできないかサボるーw」

以上、友人から来た連絡でした。

クズすぎて●●しろ、と本気で思った。

旦那避妊しろよ。

2023-07-03

anond:20230703173558

弱者男性趣味をつぶすと社会安全になると思ってるのがPTAですよねという意味

anond:20230703173345

弱者男性と同じ趣味を持つPTAはいるかもしれないけどPTAと同じく子供についての悩みをもつ弱者男性はいないだろうが

弱者男性PTAの話し合いに割って入らないだろ?

女性とか子どもとかの話に首突っ込むなよと

2023-06-27

女性社会進出功罪

女性社会進出は良いことではあるんだけど、社会に出た女性は無からまれた訳ではなく、もといた場所から引き剥がされて社会進出したんだよね。

で、もといた場所はどこかと言うと、それは家庭だったりするんだけど「伝統的家庭が〜!」みたいな話は一旦置いておく。

家庭の他に女性が元いた場所がもう一つあって、それは「主婦の繋がり」のようなものだと思う。

昔はPTAなり主婦連合会だったりが今よりもっと強くて、企業に対して不買運動だったり、政治的な働きかけを今よりもっとしていた。

それが失われたことで、消費者立場だったり暮らしだったりが政府企業蔑ろにされやすくなってる側面もあるんじゃないかと思ってる。社民党消滅しかかってるのもそういうところにあるんじゃないかな。

まぁ家庭を守るのは女性だけの役割じゃないんだから男もやれよって話ではあるんだけど、仕事抱えながらじゃできない活動をかつての専業主婦が担っていたという側面もあると思うんだよなぁ。

2023-06-26

anond:20230626152218

一番大きな拍手したママが、そのパパと再婚するんだな

とある私立女子中学校PTA役員会。

保護者自己紹介の際にあるお父さんが「毎日自分がこどもの弁当作ってます」と発表して、参加のお母さん方から喝采が起きた。

2023-06-13

選手宣誓

我々フェミパヨは!PTA精神にのっとり!

自分の性欲を棚に上げつつエロ自分の気分次第で撲滅することを誓います

2023-06-12

anond:20230612061051

さぼりカトリック信者より

献金袋見たら

・維持費の適当な額は全収入の3%程度だが各自の状況に応じ

夫婦とも信者3%程度、配偶者が未信者1.5%程度、独身者3%程度、親を扶養している人1%程度、その他事情がある1%程度

と書いてあった。

プロテスタントなら宗派により十分の一献金(聖書記述にある収入10%献金)を厳密にするところもあるみたいだけど。

献金はできたんだが奉仕がきつくて行けなくなった

PTAみたいに仕事を減らそう!って中堅が言ったこともあったけど、〇〇の行事地域理解必要で〜とご老人が引き止め、その他ご老人方が拍手仕事は減らんかった

祈りたいけど維持手伝いは嫌ってのはわかる。掃除程度なら時間都合してできなくもない。

バザーとか、三連休潰してキャンプとか遠足とか、日曜学校教師とか、クリスマスツリー電球這わせるとか、ホームページ作成とか楽しい教会演出しんどい

ミサ後のコーヒーとか知らん、ぼーっと手伝わんかったら怒られた。

平日頑張って日曜にミサ行くだけでへとへとだよ。メンタル病んで退職したけど、そしたら暇でしょ?って仕事めっちゃ振られるし。

つい数ヶ月前まで首吊ろうとして痣があったんですとは言えん。

大事なのはわかる。変なカルトと思われると困るご時世だ。ただ、皆普通に暮らしてるだけでくたびれ果ててるんだよ。

そういう人が祈りに来るときの最低限ってなんだろうな、こっちもわからん

コロナ行事減ってミサリモートで見られるようになり助かった。これも撮影して配信してる仕事してる人がいるんだよな。感謝

これは洗礼受けて名簿に載ってる檀家みたいな人の話で、ふらっと未信者がお祈りに来たときはお賽銭程度の献金でいい。

2023-06-11

キモい」で人を殴るな

バカやガキが「キモいから排除した」と言い出すのはしょうがない。馬鹿から

でも普段人権とかLGBTQ+とかポリコレとか騒いでいるリベラルが「キモいやつを排除するのは当然」からガバガバ理論構築、マジでやめてくれ

常識的に考えればわかる」とか「子供のことを考えろ」じゃねーよ、法や条例時系列問題かそうでないかを考えろよ

そして炎上したら「提言しただけなので私たち責任はない」の流れ、何回見るんだよ


リベラル名乗るのやめろ、生活保守とかお母さん保守PTA保守とか名乗れ

2023-06-07

anond:20230607125730

でもはてなーって会社飲み会拒否したりPTA拒否したり自治会会合拒否したりするのは個人自由で押し通そうとしますよね

2023-06-06

いいこと思いついた!

PTAって嫌いな人多いじゃん?

なのでPTA代行とかどうかな?

小学生が好きなおじさんとか自宅警備員とかKKOっていっぱいいると思うんだよね

そういう人に小学生運営に関与してもらうとWinWinじゃない?

2023-06-05

子ども可愛い、が…

子どもを育てている

子ども可愛い

家にいて何かしてるだけで和むときもある

日本社会生活に合うしつけや教育を施さなくてはならない

これがキツい

子ども意思を持っている

楽な方に流れようとする

口うまく言い訳もする

もつ

そしてまだ自制ができない

好き勝手である

親の中では許せる範囲も、社会的にはアカンと思ったらそこは咎めなければならない

指導もする

時間が掛かるが何度も何度も言う

一緒に対処方法対策を考えたり、システムを組んだりしなくてはならない

親の態度も重要

親がだらけていたら、子どももだらける

休みの日だからといって寝てばかりいられない

家の片付けもしなければならない

子ども要求にも応えなければならない

ゲームもしたいが、自分だけの世界にのめり込むことはできない、一緒にやれるものを選ぶ

自分は興味がなくても子どもが覚えてきたゲームは覚える必要もある

自分子どもを育てるだけで収まればいいが、両親、義両親、親戚、子の友達、親、保育園学校担任、果ては町内、PTAというものである

つくづく親とはコミュ障でいられないものだと思う

子ども可愛いんだ

だが付随してくる社会的責任、これがつらくキツい

自分子どもまれてもなんとかなるよとは言い切れない

なんとかしてきただけだ、これから問題が発生するたびに何とかしていくしかないのだ

anond:20230605124601

PTA目的は金の節約じゃなくて親同士のコミュニティ作りだからなぁ

まあ俺は草刈りに行っても誰とも話さないけど

それは俺が特殊なだけなので納得してるよ

PTAってさ

ある種のこども税じゃない?

金が足りないかPTA草刈りさせたり資源ごみ回収させてモノ買わせたりしてる。

こどもが全員卒業するまで役務を課されるので、こどもが多いほど負担が増える。歳が離れてたら最悪。

子育て支援というなら、あれ税金で賄って、こどもを持つことのペナルティ減らしてくれないかな?

2023-06-01

anond:20230601155610

逆だぞ。

政治家になりたいやつがいいから、そこらへんのPTAレベルのやつが国家運営してるんだろうが。

 

政治家給料うめえ! トヨタ幹部なんかよりは国会議員になるわ!

ぐらいの競争率じゃないとダメ

から毎年毎年、どこぞの選挙区はやべえ候補者しかいない、で騒ぎになるだろ。

世襲議員が出てくるならまだいいほうだよ。

政治家が悪いのに

政治家が悪いのに

男とバトルしたり

女とバトルしたり

老人とバトルしたり

若者とバトルしたり

しまいには投票した自分のせいとか言われる。

 

政治家ってなりたい人がなるからダメなんだろうな~。PTA会長とかクラス委員みたいに、嫌々決められないとダメな気がする

2023-05-16

anond:20230516230036

PTAフェミから抗議がくるからそりゃ表向きはダメって言うしかないよね😊わかるわかる😊

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん