「Iot」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Iotとは

2019-02-26

イケハヤブログタイトル予想

まだ現金で消耗してるの?

まだ労働で消耗してるの?

まだ人間で消耗してるの?

まだ下界で消耗してるの?

2019-02-22

物置一個(電気は使える)ぽつんと置いてある田舎場所レンタルしたいんやけど

そういうのの検索に向いてるのなんかない?

suumoとかだと全く引っかからない。

シェアハウス一角借りるとかでええんやけど。IoT機器テストしたいだけだから

2019-02-17

anond:20190217203307

Universal Windows Platformも意味あるのかわからんけどな

Universalって吹聴するほどWindowsプラットフォームありますか?

プラットフォームの例として、MSサイトにはWindowsPC、XboxIoT機器が例示されていたが

Xboxで動かす必要なんかまずないし、Windowsが乗ってるIoT機器なんて業務用以外でどこにあるんだよ

2019-02-15

みんなTech系のニュースどこから仕入れてんの?

AWSとかIoTとか面白ガジェットとか面白RSSとかブログって今だと何なんだろ?はてブ以外で

2019-02-04

スマート道路

車の自動運転の話を読み聞きしていつも思うのは、

車側が歩行者や他の車の状況を判断するだけじゃなくて、

道路がそれらの情報を持っていて、道路と車が情報通信すればいいじゃん、と。

道路カメラセンサーを仕込んどいて、近づいてきた車に

どこそこに、どれくらいの歩行者、どの方向にどれくらいのスピードで進んでいる自動車があるよって

教えてあげたらいいじゃん。

視点情報じゃ限界があるし、道路と車、車同士で情報やり取りすれば、もっと自動運転判断がしやすくなると思う。

もちろん、そういう仕組みを作るコストは掛かるだろうから

まずは交通量が多い、事故の起きやす交差点から始めるとか。

そういう研究事例ってすでにあったりするん?

実現するには、スペックの高いコンピューター必要になるとか?

IoTの使い方として、正しいと思うんだけど。

素人なのでわからん

教えて、偉い人!!

2019-01-29

パスワード平文について、現場ではちゃんとマズいってわかってると思う

別に僕はこのパスワードお漏らしした会社と縁もゆかりもないけど

こういうパスワード平文のままにしちゃうサービス残っちゃうのは、よくあると思う。

まあ似たような事例ってことで、こんなことがあった。

仮にお漏らしした会社と同じパスワード平文で保存してたとする。

現場の人もわかっている。

でも現場の人ってのはその会社の人じゃないんだよ

「そろそろハッシュして保存したほうがいいんじゃないですか?」って言っても、伝えられるのはその会社の末端の人で

上に情報がいくにつれて重要度も下がって偉い人に伝わったか、もしかしたら伝わってなかった。

または偉い人に「それしてどれくらいペイできる?」とか得しないと後回し的思考で、その会社人達の中で重要度も下がって、なあなあになる。

現場の別会社の人はそこまで義理もないし、言っても何も起きないので言うのもやめちゃう

きっと偉い人は人工知能とかIoTにはご熱心かもしれないが、あまり臭いセキュリティには関心がなく、コストと思っているところがあり、誰も言わなくなった。

これは僕の周りでのあるあるネタなんで、

別にお漏らしした会社がそうだったというわけじゃないが、

ハッシュ化してないなんて信じらんない」っていう信じられない世界現実にあるということを伝えたい

追記

お漏らしし事例が直近で2つあったね。

僕は言ってるのは、ファイルを扱うダサい方ね。

2019-01-28

anond:20190128162313

本当に「反政府であるなら警察検察冤罪を追求しないわけがない

反政府」なら取り調べの可視化を進めないわけがない

総務省IoT無差別侵入問題にしないわけがない

プロレスしたいだけならプロレスラーになれよ

2019-01-21

anond:20190121015943

C++はCの上位互換言語で、Cで書いたプログラムはC++でもそのまま使えるよ。

Cは高速かつ容量を食わないので根強い人気があるよね。IOT時代の波にうまく乗ってるね。

でもプログラマがヘボいとやばいバグ埋め込みやす諸刃の刃

C#はマイクロソフトが作った、C言語文法を基礎にした言語だけど、互換性はないよ。

しろJavaに近いかもしれないね

2019-01-12

政府が掲げているSociety5.0とかい標語、クソすぎるからやめろ

Society5.0とは、内閣府提唱している未来社会であり、

狩猟社会、農耕社会工業社会情報社会に続く第5のパラダイムらしい。

https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html

これまでの情報社会Society 4.0)では知識情報が共有されず、分野横断的な連携が不十分であるという問題がありました。

Society 5.0で実現する社会は、IoTInternet of Things)で全ての人とモノがつながり、様々な知識情報が共有され、今までにない新たな価値を生み出すことで、これらの課題や困難を克服します。また、人工知能AI)により、必要情報必要な時に提供されるようになり、ロボット自動走行車など技術で、少子高齢化地方過疎化、貧富の格差などの課題が克服されます

あのさ、普通の人は、たぶんそれを第5の社会だとは解釈しないよ。

これって単に、第4のパラダイムたる情報社会が不完全だって言ってるだけじゃん。

IoTだとかAIだとかって、それまさに情報社会の一要素だよ。

単純に情報社会が完成されていないだけだよ。まずはSociety4.0を目指しなさいよ。

だいたいさ、IoTだかAIが完成したとして、それって農業革命産業革命情報革命匹敵するパラダイムシフトと言えるわけ?

単なる技術的な落差の話じゃないよ。

内閣府自身Societyと言っているように、技術によって社会の在り方、生活スタイル倫理規範意識までもががらりと変わってしまうのがパラダイムシフトなんだよ。

そういう意味でもやっぱり、今はまだ情報革命の途中だと捉えるほうが普通の考え方だと思うけど。

次のパラダイムシフトと呼べるものがあるとすれば、遺伝工学生化学が発展して情報工学と結びつき、生態としてのヒトが変わってしまうほどの大転換、いわゆるトランスヒューマンくらいの変化でないと狩猟→農耕→工業と同レベルとは言えないでしょ。

2019-01-06

技術発展があるから生きてられる。

この世に絶望することが多いんだけど。

スマホPCみたいに世界を変えてくれるかも」っていう希望がある。

VRセックスできるとか。

  

もはや人生希望が無い、終わってる30代なんだけど、

来年や再来年VRセックスできたり、VRチャット風俗みたいにできたり、ラブドールが超絶進化したり、AI身の回りの世話してくれたり、5GでIOTが進んで自分は娯楽だけしてればOKになったり。

そういう未来を胸に抱いて、明日も砂を噛むように生きられる。

  

技術発展、本当にありがたい。

脳みそPC繋いで情報ダウンロードとか、体にマイクロ機械を入れて、不老不死で若々しくて頭が良くて、みたいな風にならないかなあ。

はよシンギュラリティ

2019-01-01

オブジェクト指向は今も大活躍してるよ

オブジェクト指向不要って聞くけどさ。

ロボットによる自動化とかIoTとか今まさに旬じゃん。

そのプログラミングでは、よく複数デバイス連携させて動かすよね。

タイヤ、アーム、センサカメラユニット、隣にあるロボット等々)

そのときオブジェクト指向で全体を設計しない?

  

あるデバイスから別のデバイスの中身の状態を見ることは出来ないから、情報のやりとりのために互いにメッセージを送りあうことになる。

これは隠蔽された要素同士のメッセージパッシングに相当するから、まさにオブジェクト指向によるデバイス協調動作設計

   

と思ってるんだけど、みんな全然違う設計の仕方してるのかなあ。

もしくは、データも入出力も単一デバイスに集まるシンプル構成からつの神様ユニットが全体を制御できちゃうオブジェクト指向設計するまでもない、っていうことで、はてなユーザだとそっち系の開発が多いのかね。

2018-12-31

anond:20181231233034

現状可能だけど、PCってスマホに比べてそういうのに向いてないんだよなぁ。

Iot製品使うならスマホが圧倒的に楽だろ。

anond:20181228113422

実際、スマホ開くより作業項数少なくて楽だぞ。調べものは確かにスマホのが楽だし早いが。

問題は、Iot製品ペアリングするのが面倒臭くて、「声でセットできる目覚まし時計付きスピーカー」と化してること。

ホント、優秀な目覚まし時計だわ。

2018-12-26

IoTを使って地域で老人の見守りは始まってるやで

anond:20181226142400 anond:20181226142602

▼いまイルモ
https://www.imairumo.com

北海道亀田郡七飯町では、行政と近隣住民による協力員が連携して一人暮らし高齢者を見守るコミュニティづくりを目指し「独居老人等見守り支援事業」を行っています。この事業では、見守り支援システムとしてIT技術を組み込んだ複合センサー「いまイルモ」が導入されています

「いまイルモ」を高齢者の自宅に設置し、日常の行動や状況をモニタリングし、そのデータ家族や近隣住民、町の職員が見守ります。何か異変があれば、誰かがすぐにかけつけることが可能です。また、「いまイルモ」は現在の状況を観察するだけではなく、そのセンサー履歴データグラフ化して見ることもできるので、生活習慣の見直し病気予防にも役立ちます

一人暮らし高齢者の見守りの強い味方といえる「いまイルモ」ですが、他にも多くの自治体で導入されています。例えば、高齢者の通院が困難な中山間地域愛知県足助地区では、「いまイルモ」の見守りデータ地域拠点病院と共有し、高齢者健康を守ることにも活用しています

2018-12-24

anond:20181224153429

Wifi経由で赤外線送信するやつもあるけど

スマホタップスピーカーに話しかけるより

普通リモコン押すほうが圧倒的に速い

IoTとかスマートハウスなんかIT業界流行らせたがってるだけ

2018-12-23

東大工学大学院学生だけど、将来に震えてる

工学なら、勝てると思っていた。

どこもIT技術者不足なんだろーとか、組み込み系までできれば勝てるとか。

そのくらいのイメージだった。

  

だが、世間は今どうだ。

GAFAドンドン凄いことをやっている。

AWSで、企業からハードシステム管理はいなくなるのかなーとか。

自動運転だとか、AIでも数百億かけて学習させたりとブッチギリで。

日本トップ教授陣は、とっくに白旗をあげている。絶対に勝てないと。

axiveっていうサービスがあって、論文投稿されまくるんだけど。

日本研究者は影が薄い。

だって毎日機械学習だのの情報論文が300本も投稿されてて、研究室ゆっくりなノリは無い。

世界企業はそれくらいのレベル勝負をしている。

しかも、研究だけ凄いとかではなく、人間をかなり雇わずシステムでやってるわけで。

Amazon倉庫って、ロボットばっかりで人間が少ないんだっけ。

Amazon無人コンビニとか作るんだっけ。

凄いよね。人間いらないって最強のソリューションだよね。

  

日本技術書レベルは、世界の10周遅れくらい。

基本的技術に対しての日本語訳が存在しないレベルがすごく浅くなってる。入門書以外はホボ英語とかネット掲示板だより。

日本ってのは、母国語世界最先端が学べるとかオラついてたけど、

見る影もない。

別に自分英語でもいいんだけど。

これからの最新情報は、日本語じゃ手に入らない、素人の人たちは100周遅れの情報で考えるようになるわけですね。

  

日本ではもう無理らしい。

日本ITとかも、サービス作るのはもう終わりで、運用とかでショぼく食うらしい。

ハードIOTとかも規制ガチガチでは無理だろ。ってか、GAFA世界中で一番緩いところで実験し放題だしね。

個人的には日本の将来とかより、自分の将来が無さ過ぎて震えてるけど。

  

なんか、農民が昔は過半数だったけど、今じゃ兼業でも食えないみたいな、

そういう感じだろうか、工学は。

純粋アカデミアで食っていくことにサラサラ興味なくて、

適当金もらっていけるっしょ、って温泉気分だったのに。

本当にどうしよ。

公務員にでもなった方がいいのかなあ。

本気を出せば、シリコンバレーに雇ってもらえるのかな?

怖い。

2018-12-18

工学系の大学院に入ったけど何学ぶべき?

マッタクの初心者工学系の大学院に入った。

3Dモデリングや3Dプリンタラズベリーパイモータ制御などは勉強した。

研究ロボットとかそういう感じなんだけど。一応何してもいい感じの研究室ではある。

周りの人は、機械学習使ってみたり、マトラボ統計解析したり、細胞使ったり、天体望遠鏡作成とかもあったりする。

  

で、実際、何の技術を身につけたらいいか迷っている。

これから研究絶対やれそうなのはアナログ電子回路プログラミング画像認識系の機械学習センサー一通り、IOT機器組み込み機械学習ラズベリーパイで学ぶつもり)。

だが、これ以外だと何を身に着けるべきだろうか。

最先端だと海外に行かないと厳しいっぽいから、TOEFLでも勉強しようかなとも思っている。あと、個人的趣味数学代数幾何、数論幾何、測度論)は絶対やる予定。

  

でも、イマイチ、どうやって自分が食えるようになるかが分からない。

できれば、GAFA就職して、凄い技術を作りたいなーと考えている。

あるいは、フリーになって勤めなくても暮らせるようになりたい。

2018-12-12

anond:20181212113503

botネタ だと思ったのだけど、ガチなのかもなって思ってる。フェミがどうたらソースがどうたら同じだと思うで

彼の世界がそうなっているなら放っておこう

世界中の秀才はこれから米国を目指す(エリート自国金融コンサルファーム法曹)

日本は安定を狙ってITエンジニアになろう(なった)人を生み出す

うんこ国なのでITが死んでいる

だが、オープンソースに貢献してたりする日系企業

なんだかんだ 安定(呆れ) の元にのんびりお仕事してる、

退職エントリー企業だったり、気になる木だったり、みいそだったり、で、

なんだかんだ言いながら 農業漁業でも IoT 推進してる

うんこ だけど 闇ではない

2018-12-04

anond:20181204152305

IoT機器「あくてぃぶゆーざー? それって人間のこと? 僕たちは人間よりもすごいすぴーどで増えていくよ? ってか020で僕らを賄えると思ってんの?」

2018-11-22

日本の家は狭くて、将来、自動化進む家電をおけないのではないか

洗濯乾燥→折りたたみとIoTではなく物理的に連携を行うような家電が出てくることを考えた場合

ロボットアームなり、ベルトなりで次の工程洗濯物を送る必要が出てくるため、全部おけるだけのスペースを必要とする。


他に、有名シェフの手さばきを再現するようなロボットアームで調理するとなった場合

それを置くだけのスペースが必要だ。


またモーターの駆動音が邪魔にならないようにというのがある。

パン焼き器のこねている音がマンションで響くといったことは起こる。


スマートホームと言っているが、現実問題として、数メートルの間で物を動かさなければ進まない家事は多い。

冷蔵庫から材料を取り出して切ってホットクックに放り込むのは、今の所ターミナルコマンドを叩いても、AWSで何時間演算させようとも出来ない。

宅配カット食材機器に放り込むのも今の所人手が必要だ。


物を移動させるのにロボットアームを使うとなると場所を取ってしまう。

天井からアームを吊り下げるにしろ、移動式にするにしろ、人の体積と同様にするとワークができなくなるので、場所を取らざるを得ない。

となってくると、人を第一検討し、エルゴノミクスデザインにしてしまうと、機械に取っては悪い。


逆にロボットに合わせて家のデザインを変えればという事も考えられるわけだが、

それは既に外食がやっている少数の種類を大量に作って売りさばくとなり、あまり変わらないことになる。


もう一つ考えられるのは、シェアハウスのように、大型の自動調理器を数種類おいた家をシェアするといったものであるが、

食事時間帯が被ってしまうため、稼働していない時間帯が多くなるわりに、稼働し始めると高速に処理しないといけなくなる。

2018-11-09

anond:20181108133127

すごく面白いな。多品種少量生産製造業付加価値を出していくには、バリエーション出す土台となる、ある程度シンプル生産設備があるということなのだろうか。

スコットランド博物館で初期の蒸気機関を見たことがあるんだけど、もう天井に届きそうなくらい、とにかくでかいんだ。プリミティブな機械って、部品がそれぞれ独立性が高くて、ゴツゴツとおおざっぱに大きいということがよくわかる。

機械が洗練されていくにしたがって、機能がしっかり分節された部品同士の有機的な結合度合いが高まって、見た目にはコンパクトシームレスで美しいんだけど、素人が触ると、ぎりぎりのところで成立しているバランスがすぐに壊れてしまう。メーカー側の想定範囲内のチューニングしか動かないようになっている。コンピュータも道具としての洗練度が高まるにつれて、そういう方向に向かっているように思う。

ユーザーがあれこれカスタマイズして試せるようにするには、そうすることを最初から設計思想に取り込んでいくしかないのだと思う。Raspberry Piとか、IOTデバイス高級言語コーディングで作れるブロックとか、カスタマイズを前提としたコンピュータは、昔ながらのいわゆるパーソナルコンピュータとは別方向に進化を始めていて、これはこれで、PCとは別の使いこなし方を要求しているように見える。難しそうだな、と思ってたけれど、こういう製造業の人たちの創意工夫を見て、なんだか自分セルフビルドしてみたくなってきたよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん