はてなキーワード: Githubとは
ある方が「遺書だったもの」というブログ・エントリーを公開してはてなブックマークで注目を集めています。
https://kirimin.hatenablog.com/entry/2024/09/04/001242
一読しただけで大変な状況の中ご本人が精一杯頑張ってきたことが伝わってきました。
普通の人は不登校になったあとに就職したり(それもB社側からの打診で正社員に!)、アメリカ出張、趣味でイラストや競技プログラミング、といった活動は出来ません。
なにより踏みとどまるという意思を持たれていることが一番素晴らしいと思います。
ブログの内容について、アドバイス、というより考えてみるきっかけを提供できればと思い、以下に書いておきます。
"アドバイス"という言葉は上から目線のニュアンスがあるため私は嫌いですが、分かりやすさのためにあえて"アドバイス"と記載しております。
"アドバイス"の手がかりとして、世の中の多くの人たちと異なっている点を特徴として捉え、そこに着目して述べていきます。
多くの人は、自死を取りやめた場合は遺書を公開しません。ここが最大のポイントです。
他にも、元カノの話や学校で友達を作りたかった話、インターネット掲示板、会社の同僚との関わりなど、コミュニケーションについて多く言及していることもかなり特徴的です。
心理的な安定のためには、インターネットで構わないので、コミュニケーションの場への参加を増やしてしてみると良いかもしれません。
私も同世代で、2005年~2007年ごろには2chで政治家をおちょくるコラージュ写真を作って遊んでいたので、当時の雰囲気は知っています。当時と似たコミュニティはもはやほとんどなく、ネット掲示板よりもLINEのオープンチャットあたりのほうが雰囲気が近いかもしれません。
仕事やそれに近い競技プログラミングの能力・モチベーションでご自身の価値をはかる表現が目立ちます。
仕事への情熱はご自身の能力開発、社会貢献、金銭獲得のために素晴らしいことです。
一方で能力・モチベーションで全人類のトップに立つことは出来ない以上、どこかで自分の能力に見切りをつける必要があります。
それが今なのかな、と漠然と感じました。
人には能力の限界・投入できる時間の長さの制約があり、その制約のもと各自それぞれのペースで頑張るしかなく、他に選択肢はないため、ある面で人より劣ることを認めざるを得ません。
しかしだからといって人間として価値がないとか、死ぬべきだということは論理の飛躍です。
劣ることを認めたうえで、それがどうした、自分が死ぬ必要はないじゃないか。むしろ優れた人たちが素晴らしい社会を作ってくれてありがたい、と感謝すればよいと私は思います。ご自身にもその気持があるはずです。その証拠にA社のリーダー、B社のプロダクト、元カノ、といったものを称える文章があります。これは称賛の気持が奥底にあるからだと思います。
というより本当は人間という存在自体が自他に価値を評価される必要がなく、各自勝手に生きて構わないと私は思います。評価という行為自体が発生しないのが通常の状態であり、仕事では給料の分配という特別な目的のために上司が評価するという例外的なシチュエーションが発生していると私は理解しています。つまりそもそも職場以外での「自己評価」は必須ではないと私は考えています。
そのうえで、それでもなお自己評価が必要であれば、いくつもの会社で働くことができ、しかも先方から声をかけてもらっているというのは素晴らしいことだと思います。普通の人には声をかけませんよね。仕事の以外の面に目を向けると、イラスト、VR、他の投稿ではお母様にテレビゲームを教えたりと多方面に活動している点が素晴らしいと思います。競技プログラミングで高レート帯の方々はこうした活動と両立できるのでしょうか。ほとんどNoだと思います。総合的に見れば特別劣っているように私には見えません。
この点は次の第3の特徴に続きます。
文章には「多くの人から嫌われ、失望され、迷惑をかけながら生きていたくない。」と書かれています。
しかしきりみんさんは、嫌われている人・失望されている人・迷惑をかけている人に対して、死ねとは言わないと思います。そういう人柄だと文章で分かります。
それなのに自分に対して厳しいのはダブルスタンダードで、ご自身を不必要に傷つけているように見えます。ご自身に対して厳しすぎるダブルスタンダードを持つ理由は何でしょうか。ダブルスタンダードを持つメリットはあるのでしょうか。これについて考えると楽になれる部分があると思います。
きりみんさんは、自分より仕事ができない人に死ねと言わないと思います。競技プログラミングが下手な人に死ねと言わないと思います。その理由は劣っていても死ぬ必要はないとご自身が理解しているからです。そうであればきりみんさんが死ぬ理由もないと私は思います。
Qiitaは、交流サイトではなくて、技術事例報告サイトみたいな感じなんだよね。
開発そのものは、GitHub のissue やプルリクエストで行われるし、
よしウェブサービスを作るぞと意気込んだ。
まずCloudflare Workersが安いと聞いてるのでそれを使う。
ユーザー認証にはFirebase Authというのが良いらしい。
よし、使ってみるぞ。
えっ中国で使えないんですか?
プロキシサーバーを立てて回避?新規で選んだらアカンやつやん。日本人これ使ってるやつ多いよねぇ。だから世界で戦えないんじゃない?
さらに調べるとユーザーが増えるとコストが馬鹿みたいにかかるんですって。
なにゆってんの。日本人なら水と認証はタダじゃないと納得できない。
そういう事で、タダでできる認証を調べると、Luciaというのを見つけました。
Luciaはオープンソースの認証ライブラリ。ユーザー情報など置くDBは別途用意しなきゃいけないけどそれはしょうがないね。
あとセッションベースの認証だから安全性が高いんだって。すごいね。
ChatGPT「ユーザーセッションをDBに保存して、まだ有効期限をが切れてないかリクエストのたびにDBに聞きに行くやつや」
えっそれは・・・データベースへのアクセスがいっぱいになるよね?
ChatGPT「せやで」
あかんやん!DBのお金くらいは出したるとは言え、リクエスト毎のアクセスはあかんわ。
これもLuciaと同じくOSSだけど、Luciaと違ってトークンベース。
良いですね。私トークン大好き!
早速書いちゃうよー。ごりごりごりら。
ふう、いっぱい書いたね。もうApple、Google、GitHubの認証かけちゃった。
よし、これをスマホアプリでも使えるようにしないとね。Auth.jsとか大そうな名前のライブラリなんやから当然簡単にできるんやろなぁ。
・・・できん!え、嘘!?なんか同じ事聞いてるissueあるけど作者全然アプリに乗り気じゃない!って言うかクローズされとる!リバースエンジニアリングしたら余裕やお前らは作者様に迷惑かけるなボケとか言ってる奴もいる!
これはあかんわ・・・。そらなんとかしたらなんとかなるんやろうけど、「覚悟」がいるやん。暗闇の荒野に進むべき道を切り開く「覚悟」が。
だからアプリ開発者にもっと媚びるのが普通なのに、むしろ忌み嫌ってるフシさえある。
とりあえず今日はここまで。
明日はSupabase Authを見てみる。
そう、認証はタダでは無理だと分かったので。少なくとも命を削って良い機能じゃない。
でもSupabaseの無料枠はFirebaseの倍の量あって、課金入っても比較的安くて良さそう。
しかもCloudflare Workers が連携に公式対応!
正直それがどの程度のものか怪しいけど、見てみるで。
それにしてもサーバーサイドはつらいなぁ。
こうやって見るとChatGPTは切ってもいいかもなぁ
内容 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
Google One(Googleドライブ 2T) | 年額 ¥13,000 | 普通の動画(昔ニコニコに投稿してたやつとか)や自前エンコmp3ファイルとか |
Drop Box(2T) | ¥1,200/月 | エロ動画などGoogleで垢凍結の危険があるもの |
ChatGPT Plus | $20 ドル/月(2,953.10 円) | 最近使ってない気がする… |
GitHub Copilot(プログラム支援AI) | Monthly payment $10.00(1,476.55 円) | プログラム支援としてめちゃくちゃ優秀。 便利すぎて頼りすぎると危ないまである |
LYPプレミアム(旧Yahooプレミアム) | 月額 508円 | 確か最初はヤフオクがお得になるとかで加入した。 今ヤフオクは使ってないけど、メアドをサブとしていろんなサービスに登録しちゃったから切れない |
YouTube Premium | 月額 ¥1,280 | YouTubeは昔のテレビレベルで日常的に見てるから個人的に必須。 おまけで付いてくるYouTube Musicも有用。Spotifyから乗り換えたレベル |
Amazonプライム | 年間 ¥ 4,900 | Amazonの買い物、プライムビデオ。有用 |
ちょっと悩んでるの
従来候補は自分の支持団体から意見を吸い上げたり、陳情や請願を集約することで他の候補と違う意見をまとめ上げて差別化してるわけだけど、プルリクやIssueで意見をまんべんなく吸い上げたら一貫性のない主張になるし、かといって一つの方向性に偏って選別するならそもそも公開リポジトリでやる意味なくない?
公示してから試行錯誤でシステムを作り上げてたけど、そもそも小池百合子や蓮舫なんかはそんな最新のシステムがなくても迅速にポスターを貼り終えてたじゃん
圧倒的に人手の差があるとはいえ小池百合子や蓮舫の事務所でもなんらかの仕組みで管理しているはずだよね?
というかそもそも公示前に出来上がっていてしかるべきシステムだよね?
これも有力候補の事務所ならすでにノウハウを持ってるし、新規参入するとしても選挙プランナーとか選挙コンサルとかに頼めばよくない?
PCではFirefox+uBlock Origin拡張機能、Androidでは公式サイト版Adguard for Android(PlayストアのAdguardコンテンツブロッカーより強力)、iOSではAdGuard for iOSを使うのがおすすめです。
Googleの息がかかってるPC版Chromeを使っている場合は、フィルタ更新頻度に最も優れたuBlock Originをもってしてもブロックが追いつかないことがあります。特にYouTubeなどで。
詳しい導入や設定法はこのサイトを参考に。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
もしブロックに関して、「よくない事なんじゃ」等の懸念がある場合は、ブロックに関するよくある質問や簡単な歴史をまとめたこのページが参考になります。
winget.exe uninstall --id MSIX\Microsoft.Winget.Source_2024.705.2307.59_neutral__8wekyb3d8bbwe --exact --accept-source-agreements --version "2024.705.2307.59" --silent --disable-interactivity
で、アンインストールできることになってるけど、8wekyb3d8bbweはMicrosoftのことらしいけど、こんなの勝手に名乗れるのでは?
あと、wingetは設定→アプリみたいな形式でインストール、アンインストールするものではない気がする
設定→アプリでは、「windows package manager source (winget) v2」のように表示されるが、開発元のような表示はすべて空欄になっている
昨日インストールしてしまった「UniGetUI」とかいうのをインストールすると、勝手にこれもインストールされてる
インストーラーのInno Setup 6とかいうののスクリプトを眺めてみたが、winget2のような記述は見当たらない
GitHubのリポジトリ上にある、appsdk.exe、netcorecheck_x64.exeとかいうのが入れてるのだろうか?
そもそも、GitHubのリポジトリに.exeファイルを放り込むような奴に碌な奴はいない
premake4.exeみたいなのだったら分からないでもないが、
今思いついたが、考えてみれば罠を仕掛けてある偽のpremakeのEXEファイルを添付しておくという嫌がらせもできうるな…😠
危なっかしいなあと思いつつも、試してみたい気が抑えられずにインストールしてみたんだけど、
ブコメにもあるように、「正規パッケージのインストールに紛れたインジェクション怖い」もあるし、
パッケージ管理が荒れがちなので、なんか便利だったらいいなあ、みたいに思ったのだけど、
そんな感じでもないのでアンインストールしようと思ったんだけど…
で、Windowsの設定→アプリからアンインストールしようと思って見てみたら、Winget 2?とかいうのが一緒に?インストールされていて、
Winget 2って何?そんなもんあるんか?と思いつつ、気味が悪いのでWinget 2とかいうのもアンインストールしたんだけど、
当然、このWinget 2をアンインストールしても、PowerShell上でwingetコマンドは使えるし、
winget -vしたら、うちのはv1.9.1792-previewになってるのだけど、改めて2って何?俺のバージョンが古いのだろうか…😟
https://github.com/microsoft/winget-cli/releases
当たり前だけど、2なんてないわな…
変なの入れちゃったな…
こういうの、普通にアンインストールしただけだと残ってるものがあったりするし、やめとけばよかった…😔
そういえば、過去にCCleanerだったかも入れちゃったことあるんだけど、
あの手の最適化を謳ったアプリも罠が多くて、あれもちゃんとアンインストールされなかった気がする