「藤井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 藤井とは

2020-12-04

anond:20201204084658

代わりがいるのは誰でも出来るからやで

かに個人レベルで見れば藤井がいようがいまいがどうでもいいが、それは元増田にも言える

いなくなっても経済的インパクトがないのは間違いなく元増田だが

anond:20201204010818

人生を舐めてたからそんな仕事につくことになっている。

藤井の年頃に勉強ときゃなあ。

 

anond:20201204081241

仕事内容的に200万だな

藤井は月5万くらいでいいやろ

残りは増田もらっとけ

anond:20201204081241

藤井君がいなくなっても誰も困らないけどごみ回収の人がいなくなったら困るよ

だれがごみ回収するの?

anond:20201204010818

年収200万台なら税率10%で、藤井は5000万以上だから40%で単純に2000万の税金納めてるぞ。社会貢献してるのはどっち?

anond:20201204010818

お前がいなくてもゴミ回収してくれる人はい

藤井には代わりがいない

将棋藤井こいつマジで仕事舐めてんだろ

俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して

年収たった200万円台やぞ

ゴミの回収は、無かったらお前だけじゃなく

お前以外の皆全員が困るが、お前がやってる将棋なんて

なくてもお前やお前の身内以外誰も困らんわボケ

そもそも将棋なんてただのお遊びやんけ

頭使ってる?頭が良い?

そんな頭が良いなら、研究者医者もっと

世の役に立つ仕事に就けよカス

一部の頭のおかし信者どもが将棋神格化して

将棋は立派な文化だ!だなんてほざいてるが

根本的にやってることはeスポーツと変わらん

そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ

ただの遊びでしかないもの信者から金を巻き上げて

立派な仕事だの崇める

まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉

「働かざるもの食うべからず」

これお前に対する言葉だよ

お前に俺がやってる仕事やらせてやろうか?

熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個

とひたすら回収する。パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断して

カタワになるリスクもあるんだぞ?

夏も冬も空調の効いた部屋で駒打ってるだけのお前なら

3日も持たねーだろうな

でもな、これが仕事じゃ。仕事舐めんなカス

2020-11-29

東京出張行きたくない

来月、東京出張を命じられた

要件年末挨拶回りである

究極の不要不急もいい所である

令和にもなってなぜこんな風習が残っているのか、

誰か今年くらいは止めようと言わなかったのか、

と思ったら今年の挨拶回り励行を発案したのは弊社社長でした

正直向こうも来て欲しくないだろうが、断りづらいのだろう、何なくアポ取りまで完了してしまった

直属の上司には行きたくない旨を伝えてみたが、もっと偉い人も行くんだからお前が行かない訳にはいかないだろう一蹴されてしまった

藤井二冠も真っ青の詰みである

来月、大阪コロナ患者が増えたらこんな悲しい増田いたことを思い出してくれ

2020-11-26

藤井風って岡山のどこ出身なんだろうと思ったら、都市圏じゃなくてそこそこ中途半端田舎のあたりなのね。ベッドタウンといえばベッドタウンだけどかなりのどかな感じで、電車が1時間3, 4本。山陽本線沿線から良いほうだけど。

地方公立高校音楽科ってお世辞にも風向きよくないと思うけど、こういう人もまれに出てきてくれることだし無くなってしまったら悲しいよなあ。

だいたいそういう人って普通科通ってても頭角現すし、公立芸術系高校の授業がどのくらいあてになるのか、みたいな話も聞いてるけど、それでもさ。

そういう学校存在自体土地に及ぼしてる影響みたいなものって、絶対あると思うんだけど。どうやったら可視化できるんだろうな。

藤井風って岡山のどこ出身なんだろうと思ったら、都市圏じゃなくてそこそこ中途半端田舎のあたりなのね。ベッドタウンといえばベッドタウンだけどかなりのどかな感じで、電車が1時間3, 4本。山陽本線沿線から良いほうだけど。

地方公立高校音楽科ってお世辞にも風向きよくないと思うけど、こういう人もまれに出てきてくれることだし無くなってしまったら悲しいよなあ。

だいたいそういう人って普通科通ってても頭角現すし、公立芸術系高校の授業がどのくらいあてになるのか、みたいな話も聞いてるけど、それでもさ。

存在自体がそこの土壌に及ぼしてる影響みたいなものって、どうやったら可視化できるんだろうか。

2020-11-24

はてなブックマークダメなところ、使いづらいところ

はてなブックマークの使いづらいところがあるから列記する。

1)週間はてなブログいらない


トップページのそこそこいい位置にあるのに更新頻度低すぎて邪魔掲載期間長いのにブクマ全然増えてないところをみてもみんなスルーしてるのが明白。

主に時事ネタでまとめてるみたいだけど11/4の藤井風の記事11/2のTENETの記事とかもう20日も前の記事トップ掲示する意味ある?

普通に最新一件表示にしてあとはタイトルだけならべて「そのほかの記事をみる」とかにすればよろしい。

更新頻度からして、そもそも運営もいやいややってるのが丸わかりだし、やる気がないならいっそやめたほうが運営にとってもユーザーにとってもいい。

ちなみに1行記事4つというUIにこだわりすぎてるせいで色々足かせになってる。

2)「人気エントリーもどうぞ」が機能してない

カテゴリ最後にある「人気エントリーもどうぞ」をクリックするとこっちはタイトルクリックしたつもりがカテゴリの一覧に飛ばされる。

ところがカテゴリの一覧は新着でソートされてるので開いてみると、クリックしてみたかった記事が見つからない。

タイトルはそれぞれ記事へのリンクにして、一覧へのリンクは「人気エントリーもっと読む」にしてもっと目立たせればいい。

3)ブクマ数をクリックした際にでてくるブコメ一覧を「新着」にすべき

「人気コメント」を最初に表示するせいで、ブックマーカーたちに「まずこの記事に対するはてぶ民の空気を読む」という

悪い風習ができている。まず空気読んで、その偏見のもとに記事を読むことになるから一方向に流れるし、ヘイトなどを集積しやすい。

先に新着を表示すればいくらフラット視点記事を読むことができるし、いまみたいに偏見大喜利合戦にならず、

新規ユーザーいくらはいやすくなるだろう。


もっと思いつくかと思ったけど書いてて面倒臭くなったからこの辺にしといてやる。

全体にデザイン主導でリニューアルしたんだろうけど、デザイナーと開発側の意思疎通がうまくいってないので、

デザイナーがあげてきたものを開発側が咀嚼フィードバックもしないで組み込んでる感ある。

2020-11-21

AIが出てきてから将棋観戦がつまらなく感じるようになった

休みの暇な日に将棋観戦するのが趣味だった。

一緒に難解な状況を検討し、プロ解説に納得し、一見謎だと思った手が有効な手だと分かった時に驚くのが楽しかった。

だけど今やAIによる推奨手や形勢判断がが常に表示され、観戦者は答えを知ってるからか指し手よりも、何なら下手したら解説プロよりも大上段からコメントを発している。

例えば先日あった竜王戦第三局、AIの数値を元に書くなら「羽生九段豊島竜王評価値80-20まで追い詰めるも最終盤で寄せ間違えて頓死、大逆転負け」となる。実際にネット記事でも逆転負けとは結構書かれていた。

しかAIが8割で勝てると推奨していた手は人間ではすぐにはおよそ思いつかない奇手で、さらにそれ以外の手を打つと負けがほぼ確定。しか羽生さんはこの時点で時間を使い切っていて1分以内に手を打つ必要があったという状況。

まり実際は逆転負けでも何でもなく、むしろ羽生九段が追い込まれていて、薄い逆転の道があったものの1分じゃ読み切れなかったから順当に豊島竜王が勝ったといえる。

でも中継してたAbemaのコメント羽生やらかしたの大合唱。何故ならその薄い薄い勝ち筋を先に答えとして教えられてるから

今の将棋を見てる人、特に藤井フィーバーあたりから見だした人の多くは、将棋とはAIの推奨する手をいかに間違いなく指せるかというゲームと思ってるんだろうなという気がする。見方が変わったというのはわかるんだけど、何かついていけないなあと思う。

2020-11-20

カラオケYouTubeに公開したい

一人カラオケが好きで万人受けしなさそうな曲をある程度綺麗に歌えるようになるまで練習する…ということをもう10年以上続けている。

このフレーズはどういう風な発声で歌おうか?とか、ブレス位置がどうだとか、ファルセットの部分もうちょっと息がもれる感じにしたほうがいいんじゃないか?とかそんなことばかり考えている。

おかげさまで3オクターブ半の声域とそれなりに豊かな声量、自由自在ビブラートにヘッドボイス、ファルセットチェスト、ウィスパーなんでもござれな状態になったが、

くそぼっち陰キャのくせに変に歌唱がこなれていることが却って悪目立ちするので宴会場のような場所で歌うことがより一層嫌になってしまった。

それでもやっぱりうまく歌えたときの達成感を誰かと共有したいと思ったり、他者から客観的な反応を聞いてみたいと思うこともある。

いや一人でずっと過ごしてきてだんだんと閉塞感を抱くようになっていて、それを打破する手立てとして外に向けて何かしたいのかもしれない。

ということでカラオケで歌っている様子をYouTubeアップロードしようとしたが、Contents IDで弾かれ一般閲覧不可になってしまった。

そりゃそうだろと思われるかもしれないが、これは僕にとって予想外だった。

YouTube弾き語り等のカバー動画であれば難なく公開される可能性が高い。YouTubeJASRAC包括契約を結んでいるため、YouTubeで公開する範疇ならば好きに楽曲二次利用ができるのだ。

バズが楽曲のヒットに起因しがちな現代では、本家音源をそのままアップロードするといった著作隣接権接触する事例であっても、広告収入著作権所有者に与える措置動画の公開が容認されるケースも多い。

カラオケを撮って出ししたようなラフ動画散見されるので、どうにかそのような形でContents IDスルーできるのではと期待していた。しかアーティストコピーであるカラオケ音源とそれに付随する映像を、さらに流用してネットに公開するという事例は権利関係が複雑すぎるらしい。調べるとDAMJOY SOUNDはこういった動画を見つけ次第YouTubeに削除申請を出しているようだ。

実のところ僕の動画で通告があったContents IDカラオケ映像に使われていたアニメ本編の映像DAM関係ないのだが、それをDAM内の別の映像差し替えてなんとか公開できたとしてもいずれ削除されてもおかしくない。

テレビ画面の転載みたいなビジュアルでは擁護仕様がない。

なら楽器演奏するなりインストを用意するなりしてDAWミックスすればいいじゃないかという話になるのだろうが、いわゆる歌い手として扱われてしまうのは不本意なのだ

僕は友達に聞かせる延長の様な感覚自分と似たようなヒトカラ好きに気楽に聞いてもらいたい。ネットちょっと有名なアイドル的な何かを目指しているわけではない。

ギターは弾けるし耳コピ作曲もちょびちょびやってはいるので、いっそ弾き語り編曲を考えてオリジナルトラックを作ろうかとも思うがそれだと純粋カバーになってしまう。

どこの馬の骨ともわからない限界YouTuberが歌手気取りでオーディエンスより一段高いところから聞かせるという風を吹かすのは見ていてまったく面白くない。

そういうのは藤井風みたいな奴じゃないと成り立たないのだ。

素人歌唱動画なんて片意地貼ってないゆるーいカラオケの様子だからこそ醸し出されるかくし芸的な様相があって辛うじて視聴に耐えるのだ。

同じ歌の上手い素人でも、文化祭の記録映像路上ミュージシャン野次馬撮影テレビカラオケ大会なら印象はまるで違う。お膳立てされていればいるほど人は斜に構えてみてしまう。

僕がやっていることなんてキーの高いアニソンに挑戦してみるとかそんなことなので、わざわざそこに勝負をかけたいだなんてガチ気持ちさらさらない。

ただそこそこ上手く歌えてそれが嬉しくてその気持ちを誰かと共有できたらいいなと思っているだけ。

うだうだしてしまっているが、歌唱動画アップロードしようと思い至ったきっかである星野ディスコを参考にして

インスト音源自分ボーカルを重ねるスタイルでとりあえずやってみようと思う。画像はなんかチワワとか可愛いフリー素材に歌詞のっけとけばいいだろもう。

2020-11-14

藤井風ってゴリ押しされてるわりにはなかなか売れないね

2020-11-04

から俺は最初からやりたくなかったんだよ

子供小学一年生男児なんだが、どうやらサンタ真相に感づき始めてる。

一応、話は合わせてくれているが、見ず知らずの老人が無償玩具をくれるという謎の行動に対して疑いを持ち始めてるのが伝わってくる。

サスペンス映画だったら知りすぎて消される一歩手前の状態

だいたい、サンタからプレゼントとか言って、社会全体で子供たちを欺(あざむ)くのはいいけど、それだったらバラときの最適解も用意しとけよ。

各家庭に丸投げしやがって、現場研修とかOJTとか都合のいいことを言って、新入社員教育現場に丸投げするタイプ人事部か。

よく『戦争は、始めるよりも終わらせる方が難しい』なんて言うけど、サンタも全く一緒だわ。日本人先の大戦から何も学んでない。

サンタクロースの設定は「満5歳までの子に〜」みたいな枕詞をつけて時限立法的な制度にしておくべきだったと思うんだよな。そもそもシステム設計に不備があるだろ、これ。

俺はこのあと子供になんて言えばいいの?

サンタとは、世界の親たちが子供を想う気持ち概念象徴であり、概念ゆえに実態があるわけではないんだよ」

とでも言って煙に巻くか?

でも、小学一年には、概念概念がねーよ。

だいたい、どんな説明をしたとしても、息子から「だからと言って僕を欺いていい理由にはなりませんよね?」って言われたら完全に論破されるわ。

簡単詰将棋藤井総太じゃなくても瞬時に解けるわ。

もう俺の能力では対応しきれないから、文科省あたりで事後処理の方針を打ち立ててくれよ。

もしくは、フィンランドとかサンタビジネスでガッポリ儲けてるんだろうから責任とって後始末にあたれよ。

そもそも何なんだよサンタって。

情操教育なら他にいくらでもやり方はあるだろうに。

浦安に行けばファンタジーとは何事かをいくらでも学べんだろ。

もうさ、この際、日本サンタ廃止して天皇からプレゼントってことにすればいいじゃん。

クリスマスプレゼントって言うのも止めて恩賜(おんし)って呼べばいいって。

辻褄を合わせるために、大日本帝国憲法の4条を復活させて「天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬(そうらん)シ……」の「統治権」を、国民財産までをも掌握する権利拡大解釈すればいい。

これだったら親から子供に直接プレゼントを渡しても嘘にはならない。これぞ現代版の国体明徴運動や。

なんか最後は、サンタという赤の思想に対する極右思想家の妄言みたいになってしまったが、とにかく俺は子供を騙してきた落とし前のつけ方について真剣に悩んでいるわけよ。

2020-11-01

「バチェロレッテ」最終回感想

萌子さん……】

もしかして元彼を忘れられていない?

元彼くらい情熱的で運命的な恋愛じゃないと結婚できないと思っている?

・もしくは両親のような初恋同士の恋愛じゃないと真の愛じゃないと思っている?

・だとしたら、たった2ヶ月でたった17人の男性の中からそんな恋愛が出来る可能性はほぼ無い。

・選べない、という気持ちは分かる。分かるが……。なぜ参加したのだろう?売名して元彼復縁たかった?

・2ヶ月間スケジュールをあけ、最後の3人にいたっては家族まで出演した男性陣や、スタッフ資金時間の投入をして番組を作った製作陣の期待を裏切る結果となったことについて、一言しかった。

犯人は誰だろう?と楽しみに読んでいた推理小説夢オチだったかのような終わり方。

・途中までは、意思の強い、先進的な女性像でよかったのだが……。

・思うに、価値観を受容するということがずっと出来ていない。特に藤井さんみたいな生き方は甘さとも言えるが、悪ではない。そういった部分について「私には合わないんだけど、そういう生き方なんだ」ではなく、質問責めで自分価値観に合わせようとしてしまう。萌子さん的価値観が立派なのも事実だし、番組上、反論しては落とされるのが分かっているので誰も指摘していなかった。この辺を崩せればもっと良かったのになと思う。

萌子さんよりどこかの部分で上に立てる人物である黄さんと杉田さんが残されたのは納得できる。

・ずっと逆ハーレムというより男子校に赴任した女教師のようで、自己啓発セミナーのようでもあり、見ていて息苦しかった。

・次回はセレブでなくていいので男を手玉にとってきたようなあざとく恋愛気質女性がバチェロレッテになるのを見てみたい。

・それはそれとして、根本的に「嫌なヤツ」はいなくて良い番組だったと思う。

2020-10-20

anond:20201020165454

勝率8割とか藤井君やブーハーですら無理やで…

2020-10-11

anond:20201011010306

星野源藤井風のことめちゃくちゃ気に入りそうだしあともうそろそろ結婚しそうだよな。

愛してるのは星野源だって言ってるだろ

いやもはやこちらは勝手に熟年夫婦のごとく星野源を愛してるんだよ。

MIUの志摩も最高だったしこじゃれた雰囲気出したパーマは気に入ってなかったが、薄くて優しい顔も安心するしもろ好み。もちろん曲も全部気に入ってるし何より考え方というか社会に対する感覚や成長過程シンパシーを感じるしもう切っても切れない存在。とにかく愛なんだよ。

なのにポッと出の、しか23になったばかり?のミュージシャン翻弄されたくないんだよ。

藤井風、何様なんだよ。ちょっと歌が上手くてピアノが上手いからってな、いやちょっとじゃないけどそんなバキっとした美形イケメンいかにも勝ち組みたいなキャラの男自分は苦手なはずなんだよ。何なんwってこっちが聞きたいわ。アルバム曲までYouTubeに気前よく乗せるなよ、自分の好きな曲ばっかカバーすんなよ、二枚目のくせに三枚目みたいな真似すんなよ、いけ好かない奴かと思ったら岡山弁丸出しで飾らなくて、帰ろうみたいな救われる曲まで歌うなよ。今さらこんなめちゃ若い男に恋したくない落ちたくない!!

もう実際に星野源求婚してもらうしかない。早くして!崖っぷち

追記自分の好きな曲ばっか、というのは私の好きな曲という意味です。。

2020-10-09

東大京大民営化しろという意味不明な主張を始めた橋下徹

無理な政権擁護のしすぎでおかしくなっているのではないだろうか。高橋洋一学術会議民営化しろなどと意味不明な主張をしていたが、なんでも民営化と言えば受ける時代10年以上前に終わったはずだ。合掌。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん