「事業仕分け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 事業仕分けとは

2020-10-09

この国の不幸って

与党だろうと野党だろうと科学リテラシーがなくて、科学技術投資をしようという意思が見て取れないとこなんだろうなぁ。

自民党国立大学独法化とその後の運営費交付金の削減は本当に科学技術の足こしを弱らせてきたし、民主党事業仕分けは本当に酷かった。

今の自民党政権の科学技術政策イマイチだと思うが、政権交代しても結局イマイチだろうというのが本当に救いがない。

馬鹿国民による政治主導の統治と考えると、仕方がないことなんだろうかなぁ。

2020-09-27

2010年マニフェスト そして2020年

2011年日本は大きな衝撃を迎え、現在に至るわけで2010年には一応ちょっと違う未来を見ていたとは思うけど

anond:20200927231154

政権交代できたとき民主党マニフェストには今もよく見る政策が並んでいる。(manifesto2010というpdfネットに転がってる)

マニフェストなんて理想を掲げるものだとは思うので、自民党でも民主党でもそこはあまり変わらないのかもしれない。

その中で、遠隔医療再生医療医療ロボットの導入という項目がもし本気で進んでいたら、

今の時代に大いに実用化できただろうと残念に思う。

グリーンイノベーションとも書かれているが、あまり進んでいる感はない。

クールジャパンとも書かれている。あれこれ自民党積極的にやったんじゃなかったっけ?どちらにせよ「クール」と使うのが現代英語的に微妙という結論に。

ローカルホリデー…これはなんなんだろう、無視

無駄遣いの根絶…これは2020年に突然ハンコやらFAXやら言い出したが10年前に出来てたはずだな。事業仕分けとは。

外交文書を含めて行政情報の公開に積極的に取り組みます。→そうですか…

自殺対策積極的に取り組む…やってくれてりゃねぇ

高速道路は、無料化へぇ

2010年から14年度にかけて、保育所の定員を毎年5万人増やす→ほぉ…

これがすべて実現してたら、ちょっとは成長…してたかなぁ…どうかなぁ…

2020-09-17

野田内閣引き継いでどうするんだよ 管直人菅義偉漢字以外も似てる

桜を観る会中止=事業仕分け継続

消費税社会保障 

自助公助、共助 野田枝野も言ってた 新しい公共とか言ってたのだれ?

世代社会保障 社会保障と税の一体改革

官邸独裁 仙谷由人が主導 ちなみに官から民へ アイヌ皇室問題ではリベラル菅義偉と同じ 外交リアリスト中国にも配慮というのは菅義偉と同じ

管直人 鳩山由紀夫と違い親米 tpp 沖縄問題でも野心はなく 菅義偉安倍に比べるとtppとかでは自由貿易寄り

ちなみに野田総理とは

ダムへのこだわり 菅義偉公約では八ッ場ダム活用を主張

マイナンバー推進に本気 安倍桜田とかハンコ議連の連中を入閣させ、イエ制度の維持にこだったが、菅義偉個人単位社会保障

不妊治療保険適用リベラルの悲願でもあるだろ 

マイナンバー健康保険証が目玉の公約菅義偉社会保障の一体改革そっくり

行政改革を徹底してから消費税増税は避けられない 野田菅義偉も一緒

庶民アピール いまの菅義偉どじょう演説みたい

縦割り打破 幼保一体化を思い出す

民主党 道路ガソリンは値下げします 値下げは私or我々の成果

菅義偉 携帯は値下げします 値下げは私の成果

最低賃金引き上げに消極的安倍と違い菅義偉積極的に引き上げるらしい、民主党かな

政局 震災対応とき管直人コロナ菅義偉予算野党部分的に反対するのは似てる

安倍政権でも移民政策推進した菅義偉水道民営化民主党時代に推進されたのを菅義偉が前にすすめた

アメリカ民主党オバマ 輸出倍増 

菅義偉 農産品の輸出倍増

維新と近いのは民主党と一緒

鳩山内閣事業仕分けパブコメ思い出す縦割り110

オンライン診療継続=ネットでの薬販売規制緩和 

枝野蓮舫切らなくて新自由主義批判とか無理がありそう、蓮舫リストラするのはネオリベなのか?国民民主とかの玉○とかネオリベすぎるだろ、スガもカンブレアコピーじゃねえか。だいたい、菅義偉国債発行制限なしといってるし、ヘリマネ肯定論者で維新とかみんなの党とおなじで消費増税確信犯なだけ。麻生政権とき定額給付金、どうして控除じゃないんですって聞いた前原みたいなねじれになってない?低所得者敵に回してるぞ。アベノマスク批判的外れで、入札に問題あるなら、マスク会社国有化して(シャープ救済しろ)国内雇用創出とか野党には言ってほしかった。共産党までマスク問題チキンだし。マスク国産化するなら右派の票も取りにいけるし。憲法改正抵抗するなら公明党に入れようってなるよ。差別化できてない。

民進党=ミリバンド労働党

立憲民主党=スターマー労働党

党内融和の必要性否定しないけど、菅義偉と同じですべての派閥から消極的に支持される枝野体制って強そうで弱いのよな。

野党支持者だけど菅義偉叩くと自己否定になる気がするから枝野には差別化してほしい。そうじゃないと菅義偉仙谷由人野田佳彦を足して二で割ったようにしか見えない。管直人内閣閣僚がすべってミニ鳩山内閣かいわれてたしな。第二次野田内閣 民主党自民

 

事業仕分けって今自民党がやったら死ぬほど非難されそうだよね

ね。

2020-09-14

素人インテリぶって人文学基礎科学を聖域化するのはやめろ

たとえば、民主党事業仕分けで「2位じゃ駄目なんですか?」で騒がれたスパコンなんて、当時、関係者全員にとって無駄以外の何物でもなかった。

しかし、民主党憎しのネット右翼と、基礎科学擁護しておけば教養ぶれる勘違いしたインテリ気取りが、外野から猛烈な批判を加えたことで、スパコン分野が「聖域」と化し、巨額の税金が投与され続ける羽目になってしまった。

何も分からない奴が知識人ぶるために学問擁護するのはやめろ。

2020-06-27

文科省スパコン開発の追加予算ください!でないと世界一になれません!」に対して「2位じゃ駄目なんですか?」は全然おかしくないと思うんだけど、

一般人は前提の文科省要望どころか「NECHITACHIも協力を渋ってるってよ?ホントFujitsuだけで大丈夫なの?」という前提の懸念すらすっ飛ばしてくるから

この一点だけは蓮舫に同情する。

スパコン開発予算不可侵の聖域とせずに事業仕分けまな板の上の鯉にしたこと」を批判したいならその批判だけに留めるべきで蓮舫を叩くべきでないのだが

それは恐らく理解されないので誰もそんな事はしないという問題がある。

2020-06-26

anond:20200626110626

いずれにせよ、事業仕分けの場にいた官僚無能だったということとは何の関係もないよね

anond:20200626101751

元増田蓮舫事業仕分け文脈研究予算といったらJSPSがまず頭に思い浮かぶのは当然かと

それに少なくとも大学研究機関への運営費交付金は減額が続いてるけど、その分研究予算の総額は増え続けてるでしょ

anond:20200624173714

そりゃ、2位にしかなれないマシンでも?市販車還元する技術があります?的な?

いや、それが目的でしょ。

事業仕分けはすぐ役に立つエンジニアリング論点になりすぎて

いずれ役に立つサイエンス視点が欠けていた。

もちろんそういう反論ができなかったのも悪いんだけど。

科学技術に関する事業仕分けの悪かった点は、

今後1020年を見越して国家はどの分野が有望と考え、

集中的に投資するかというビジョンがまったくなかったところ。

京が直接成果を上げるというより、京を後押しすることで

そこに企業も優秀なエンジニア研究者も集まり育っていく。

世界一頭脳世界一技術を触れるところに集まるのだから

実際そのくらいか日本コンピュータ分野は負け続けることになった。

当時のスパコン技術者もかなりの数がGAFA流出した。

スパコン否定するにしても蓮舫が当時出始めのAWS可能性を感じて

「これからスパコンよりもクラウド時代からクラスタサーバ研究をすべき」

とか言ってたら今の世界コンピュータ分野の勢力図も違っていた。

anond:20200626092924

から、一旦予算は組まれていたわけだから、なんらか通ったわけなんだよ

そこ判ってるか?

これは予算申請じゃなくて、「事業仕分け」だぞ?

おまえら計画どうなってんの?

って、後からいちゃもんつけられたんだよ

から基準が変わったんだ


「止めて正解だった」みたいに判断するのは良いと思うが

「後から変わる基準に当初から対応できる理由を持ってないプロジェクトおかしい」とかキチガイかなんかか?

2020-06-25

anond:20200625174906

世界一位に出てた予算について

事業仕分けで、「世界一位」には予算出せねぇって言ったんだぞ

2020-06-24

anond:20200624194307

野党(×)当時は与党だし、目立つし、批判を受けやす立場の人が、

スパコンなんて一位を常に目指すくらいの勢いでやらないと、国家的なプロジェクトですし、そう考える人が多く

また科学分野の予算削減に強く反対する人達が多くいた中で

いくら助け船を出すつもりだったからと言って

「二位じゃだめなんじゃないですか?」

は、ありえない発言しか見えないわけですよ。

蓮舫さん本人は、一位でないと困るという理由をはっきり示せない官僚に対して、二位でもいいんじゃないの? と言うつもりでいったのです。

そしたら、すっと予算削減の話にはならなかったかも知れない(実際には予算削減にはならなかったけど)。

他の委員から、例えばCPUじゃなくGPU使えば予算削減できるじゃないかとか、思いっきし突っ込まれてたのです。

そうじゃないんだよ、と。そこを官僚説明しないといけないのに、そもそも官僚理解していなかった。

あくまでも、実際は官僚ちゃん説明できないことに問題があった。

でも、絶対に言うべきではなかった発言です。

だって事業仕分けは、そもそも滅茶苦茶批判されていたからですよ。

どう考えたって、予算削減のためにそんな事を言ったようにしか見えない。

運の悪人というか、空気の読めない人だなぁと、蓮舫さんに対してはそう評価するしかありません。

優秀なのにねぇ・・・

2020-06-22

anond:20200622140128

政府無駄だの緊縮財政だの事業仕分けやってたって時点でネオリベだって

そもそも1980年以前のケインズ社会主義がうまく行ったっていうのをのっとったネオリベが単純に右=正義、左=悪としたい。

そして民主党政権は悪としたいか経済的右派だというのを強引に否定するのだと感じるがな。

ケインズ社会主義右派左派一義的に分類できない時点で、もうネオリベが復活したあとに右派左派という分類の意味は失われてしまってるんだよ。

anond:20200622130222

そもそも無駄を削る必要もないのに無駄認定して削ろうとしたのが事業仕分けでしょ。

不景気化での緊縮財政を狙った時点で民主党政権ネオリベであり経済的右派ですが。

anond:20200622114012

いやいや、無駄を削減だとか事業仕分けとかやったじゃない。公共事業否定なぞネオリベの最たるものネオリベ経済右派なら民主党政権経済右派だよ。

自身定義をできてない以上、もう右左は分類としては死んだ概念

2020-05-20

事業仕分けやられた側としては本当に悪夢だった

でも今も悪夢

どこに投票すればいいんだろ

anond:20200520152449

防災費の削減も事業仕分け原発推進中国漁船員の返還

すべてもとから自民党がやってたことなのに

ぜんぶ民主党政権責任押し付けられてよかったですよね

anond:20200520152049

民主党政権ゴミすぎたか自民が勝ち続けちゃってるじゃん

政権取ったら批判ばっかりじゃなくてまともなことやるかと思ったら政権取っても他人批判ばっかりの事業仕分け防災費削減から311コンボ

2020-05-07

美術館再開しなくていいよ

美術館再開するより県内医療インフラに金回してほしい。

近所にある公立美術館なんて普段からろくに人こないから三密にならない暇つぶしスポットではあるけど、

利権絡みのつまんない展覧会ばっかりやって、税金無駄にしてるだけだから

作品保全の維持費は仕方ないにしても、

一年休館にして、今年の事業費を医療に回してほしい。

コロナのおかげで、うちの県の医療体制脆弱だってよくわかった。

必要文化施設箱物乱開発時代遺物施設事業仕分けした方がいい。

今年はコロナ対策を優先して欲しい。

もし感染しても、うちの県だと治療してもらえないなんてことになったら困る。

2020-05-03

平田オリザのアレが満点のパフォーマンスという基準事業仕分けをしていたのだとしたら、

そらまともなところ・必要なところから順に切られるわな

当時の民主党判断基準では「よそさんを貶めていない=必要性が低い」だったのだろう

2020-04-30

anond:20200430135645

やはり全般的事業仕分け代表されるように、口やパフォーマンスだけで実行力に欠けてたのがやばかったな。政権なのに政治が実行できない

あとは元増田が書いてるような自民党叩きと同じパターンだよ

日本政権は支持者でない人にとって常に悪夢だし史上最低の内閣とされるから

野田首相の時は調整役というか前任者や震災の尻拭いを上手いことしてたように思うかな

菅直人の時はコロナで大騒ぎになってる今みたいなもので、災害問題だったのか政治問題だったのかいまいち判断できないな

鳩山首相は思いのほか早く首相退任した事で能力は察せるし、それより政界引退後の奇行で人としてやばい印象しか皆持ってないだろ

2020-04-02

SARS2対策政府に求める事

SARS2対策政府に求める事

https://anond.hatelabo.jp/20200401224108

一年

https://anond.hatelabo.jp/20210511061102

給付金支給

一律支給無用だ。特にリモート仕事も出来れば会社から給料は出る会社員への給付無用しかない。

甚大な被害を被っている飲食業(ただし、キャバ含む性風俗は除外でいい)や、興行自粛した興行団体

に対しては、無利子の融資ではなく、被害額に応じて補償必要であると思う。

世帯への一律支給ロックダウンしてないし強制力あるロックダウンもできないし当座は無用だ。

一律給付をやるなら都市封鎖をかけ困窮した範囲で良い。そこ以外では経済は回せていて貯蓄に回されるだけ。

医療費補助

コロナ治療に関しては補助が出るはずだが、検査も含めて全額負担した方がいい。

濃厚接触者に対する検査も含めて、医師によって疑いが認められた時点で補助対象にすべき。

アメリカなどでは、17歳少年保険に入ってなかったばかりに受け入れられずに死んだという痛ましい例もあった。

感染拡大防止の観点からも、医師によって疑いが認められた時点で全額補助対象にするよう対応を求めたい。

必要なら感染症法も改正すべきだ。

医療設備の拡充

現在も、人工呼吸器の10万台規模の増産や病床の全国で数万床規模の拡充について十分な検討と用意が進んでいるのは理解しているけど

国民への周知が足りない。軽症、中等の患者については、五輪選手村の利用を検討して欲しい。

海外でやってる屋外テントの設置よりは、必要設備を持ち込むだけで安全が確保できる。

医療消耗品配備

海外ではゴミ袋を防護服代わりにしてみたり、消耗品医療現場で不足することで

医療従事者が感染して医療崩壊に向かう事例が見られる。マスクアルコール、防護服などは

増産分も国が優先的に確保した上で医療現場に配布すべきだ。民間は後でいい。

マスク配布が市場に出回るマスク買い占めに効果があるようなら継続すべき

十分な周知をすれば、馬鹿でなければ国民理解する。

医療現場の過労への対応

日本医療リソース(病床、人工呼吸器)は諸外国に比べて数倍で十分な数量だけど、常時ですら病床稼働率が低下しすぎるほど医師の不足も見られている。

この状況では、医師看護師の過労も大きなものになるだろう。

海外では卒業前の学生が動員されたりしているが、軽症者への対応などは学生でもできるものであれば、動員について検討すべき。

韓国イタリアでは、重症患者治療して貰えず自宅で死んだり

高齢者には人工呼吸機を使わない例すら出てきている、そうならない様に多すぎる一般病床を減らすなどして余裕を人員的にももたせたい

ワクチン開発への支援

世界的に行われているであろうワクチン開発への支援を行って、優先的にワクチンを入手できる体制を作るべきだ。

国内研究開発は民主党事業仕分け支援が打ち切られて壊滅的に縮小しているため期待できない。

憲法改正

将来のため、強制力を持った非常事態宣言外出禁止を出せるように憲法改正法案改正を進めるべき。もうまったなしだ。

ロックダウンなしの非常事態宣言なんかで、一時的に下火になったところで、その効果は長くは続かない。

一度入ってきたウイルスは、ほとんどの若いキャリアが軽症である特性から言っても、鎮火するためには長期に渡る強制力必要

通勤による大移動が行われてウイルス拡散している状態で収まるはずがない。

2020-03-30

民主党政権だったらなあ

蓮舫さんの事業仕分けコロナなんてワンパンでしょ

枝野さんのフルアーマーで完全防護でしょ

消費増税プラス福祉の実現で今頃保育士補償もらいながら悠々自適だったよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん