「マタニティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マタニティとは

2018-08-29

anond:20180829003654

元増田です。

マタニティ意味忘れて、完全にブルーだけに反応してたわ。まださすがに妊娠はしてないし、予定もないよ。妊娠した場合のことを考えると、ブルーになってくるけど。

2018-06-30

妊娠病気だと思うようにしてから気持ちが楽になった話

絶賛つわり中の妊婦です。

症状は、

乗り物酔いのような気持ち悪さがずっと続く

青汁を飲んだ直後のような苦味を口に常に感じる

・体温調節が下手になり突然滝のような汗が出たり寒さでガタガタ震えたりする

・ある特定の物しか飲食できない。それも1〜2日で変わる。

あとは細かく言うと頻繁なめまいとか頭痛がたまにとか。

自分嘔吐がないのとダイエット中のOLよりちょっと少ないぐらいの量なら食べることが出来るので、症状は中程度だと思う。

こんな状況がかれこれ2ヶ月。会社には行けていない。要介護

掃除洗濯食事さら自分の看病など家事の130パーセント現在夫がしてくれているのでそれには本当に本当に感謝しかない。大好きなW杯観戦中でも寝室で自分が唸り声をあげれば、「大丈夫?何か飲む??」とお見舞いに来てくれる。自分が弱音を吐くと励ますのでもなく面倒くさがるのでもなく「そうだね…つらいね可哀想に…すごく頑張ってると思うよ」と闘病中に聞きたい100点満点の回答をしてくれる最高すぎる夫。

そう、これは闘病。

いくら医学的に病気認定されていなくても、つわりの症状は『病』と言わずしてなんと言うか。

現在マタニティモードトランスフォーマーしたボディは新たな生命を生成することを第一目標としている為、それ以外のもの二の次三の次にされているのだと粛々と感じる。痛みを伴う改革というやつなのかな。わたしライフはもうゼロよ。

お腹に宿る我が子を感じることは、ほぼ、ない。

妊娠初期なので見た目も変わらず、胎動なんてもちろんないし、体重は減っていくばかりだ。

ただ唯一存在認識するのは2週間に1回のエコー検査。画面に映るボヤボヤした映像の中からかろうじて「我が子?」と認識出来た1分間だけは幸せを感じることが出来る。そんなぽやぽやタイムも家に帰宅する頃には終わる。

まだ最初の頃は良かった。

つらいながらもこれからの為に頑張ろうという気概があった。しかし、2週間…3週間…と続くうちに頭がおかしくなってきた。

不調が回復しない辛さ。いつまで続くのかという不安職場迷惑をかけている罪悪感。自身も忙しいであろう夫に負担をかけ続けている不甲斐なさ。

ベランダを見つめて、この柵を、ひょいと跨がれば、もう苦しみが終わるのかなと考えたり……

考えてみれば体の不調が回復しないまま10日以上続くというのは、人生初の体験なのかもしれない。原因がなんであれ体調不良が続くと人間おかしくなってくる。

楽しいことを考えよう。つわりがもし落ち着いたら現在絶賛賛否両論中のマタ旅に行く妄想しよう。無理だ。何かを楽しむ余裕はない。行くなら養生施設的なところで体をなんとかしたい。

そうだ、自分は今、マイナス状態ゼロに近づけたいんだ。

妊婦生命力の塊のようだと思っていた。もう一つのいのちを育むプラスエネルギー集合体であると。自分もそうならねばと。

しかし、実体は程遠かった。寝たきりで動けず、社会生活とも離れ、体は弱っていった。

生命力の塊と言いつつも常に「死」も意識していた(前回の妊娠流産だった)。

要は自分が思っていた妊娠像とのギャップに苦しんでいたっていうありがちなやつだったのかな。

それからは、妊娠状態の体はプラスなのではなく、マイナス状態なのであると思うようにすると正直気持ちが楽になった。我が子をマイナス権化のようにしてしまう気がして申し訳無かったが、子は子、妊娠中の体の不良症状とは別だと考えるようにした。

つわり自体はまだ解決してないけど、妊娠が終了すれば嫌でも終わる。優しすぎる夫と、そしてその夫の子供がいてくれる。これから先まだ色々あると思うけどもうちょい頑張ろう。

以上、妊娠初期を始めて経験した感想です。

2018-06-09

直5歳の息子はあんまり可愛くない

5歳の息子。可愛いなって思うことも時々あるけど、可愛くないとか邪魔・面倒って思う気持ちの方が強い。

その気持ち普段押し殺してる。子どもの頃のことって、意外と大人になっても覚えてるから

もし虐待したら復讐されるかもしれないし、ちゃんと育たずに面倒なことになるから

から子どもにも家族にもバレないようにしている。

しかけられたら面倒だなと思うけどできるだけ笑顔対応する。

誕生日クリスマスはお祝いするし、遊びにも連れていくけど、自分の中の義務としてやってる。

結婚したことは後悔してないけど、もし時間が戻せるなら子どもは産まない。

元々子ども嫌いって訳でもなかったし、夫のことは好きだったから、子どもを作るのは自然な流れだった。

産後すぐに子育てが嫌になったけど、保険師さんにその気持ちを話しても、マタニティブルーだとか今は疲れてるだけとか

頑張ってていいお母さんですよと言われた。

でも息子が5歳になっても可愛くないまま。

こんな風に思いたくなかった。

責任感だけで接してる。

周りを見ているとなんでそんなに子ども愛情を持っているのか不思議なんだけど

私と同じような気持ちの人もいるんじゃないかと思う(表に出さないだけで)

2018-06-03

anond:20180603111536

孫、甥、姪、ご近所さん地域ボランティアまで手を出す範囲を広げれば永遠に子育て期になれるのさ。

からお金使っていこうぜっ。

今回数字を貰ってきたのが矢野経済研究所2017年調査で、「ベビー用品・関連サービス市場とは、乳幼児(0〜2歳)向けの出産育児用品や食品衣料品身の回り品、玩具知育情報用品等のベビー関連用品、関連サービスマタニティスクール保育園託児所ベビーシッター、ベビー用品レンタル)の市場対象として算出した。なお、一部3歳以上の幼児向け用品・サービスを含む。」

という事なんだそうです。

2018-05-28

マタニティドレスって何でどれも同じような服なんだろう

あれじゃお腹が余計大きく見えて妊婦差別されてるようにしか見えないんだが

お腹の膨らみを抑えるのは実質不可能だろうけど、もう少しお腹を大きく見せない奴作って欲しいよね

2018-04-19

腰とお尻が痛くて仕事も辛い、でも育児も向いてない

2016年妊娠、安定期に入ってから座るとお尻が痛くなって

マタニティ鍼行ったりしたけど治らず

産めば治るようなネット記事もあったので

そうなると良いなと祈ってた。

夏に産んでからマッサージに行ってもお尻の痛みは治らなくて

3ヶ月後、左側のお尻と脚に痺れ発生

MRIでは異常見つからず。

リリカで痺れはとれたけど左腰の痛みは消えず。

のちに痺れはとれたんだけど

どうにも痛みが取れない。

中国鍼、オステオパシーAKA博田法、整体、いろんなところに通った。

石川県MRICTを詳しく見てくれる先生のとこまで新幹線乗って行っても

脊柱管とかの問題ではなさそうと言われただけ。

結局筋肉問題なのか?仙腸関節問題なのか?その他なのか?

からないまま治らないまま育休が終わって

今週から子供保育園に預けて仕事復帰した。

デスクワークなのでずっと座ってると腰とお尻が痛い。

だったら仕事辞めれば、という話だけど

子供が凄いアクティブで、抱っこ抱っこ散歩散歩

要求が通らないと海老反りギャン泣きから

辞めて育児に専念するのも正直辛い。

10kgの子を抱っこして身体反らされると凄い腰負担なのね…

毎日痛くてしんどい

2018-02-08

anond:20180208120908

ワンピマタニティー化あるー。「おめでとうー」「えっなにが?」みたいの気まずい。

2018-01-11

anond:20180110222051

マタニティって単語10年も知らずに生きてたの?

だとしてもおかしくない?

ハラハラスメントだということさえ分かっていれば、前につく単語も横文字だと分かるよね?

ハラって言わないもんね?力ハラとも言わないもんね?

…まぁ思い込みって怖いよね(散々なじっておいて最後理解を示してあげる作戦)。

2017-12-11

マ◯ナビ

妊活をナビゲーションするマタニティ・ナビ略してマタナビがあるのかと思ってビビった

2017-09-18

anond:20170918023707

同じサイズだけど、胸を小さく見せるブラが出てるから、まずはそれを使ってみては。

谷間の部分が覆われてるようなやつが、チラ見えしやすい薄着の季節はおすすめ

あと、ドレープの効いたトップスを着ると比較的目立たなくなるよ。

http://www.dreamvs.jp/shop/g/g5239940101/

こういう感じのやつ。(ただし「ドレープ トップス」で調べるとマタニティ系の服ばかり引っかかって少々凹む)。

ボックスタイプとかすっぽりかぶる系のトップス

単なるデブしか見えなくなるから鬼門よね…。

しかしこれで完全に隠せるかっていうと微妙なので、

半分くらいは諦めて、自分が綺麗に見える服とか着たい服を着ればいいんじゃないかな。

(開き直ると「自慢してる」とかクソみたいなこと言われるから、それも疲れるよね)。

anond:20170918023707

マタニティウェアを着て、腹部には風船を入れて下さい。

胸が目立つのは、胸より下が細いからなので、腹部を膨らませて樽型体型を演出できれば、

相対的に胸が目立たなくなります

もしくは、胸より目立つ飾りをつけましょう。

飾りのほうに視線誘導できれば、相対的に胸が目立たなくなります

https://image.rakuten.co.jp/party-honpo/cabinet/s175/pw-65976.jpg

2017-08-23

マタニティヌード めでたい記念ついでに金儲け

なんだかなぁ。がめつい根性してんなぁ。

2017-08-10

私のつわり対策

妊娠し、つわりに悩まされる辛い日々がありました。その際の対策について共有します。

もちろん、体質等があると思いますが、情報の探し方など含め、少しでも誰かの役に立てますように。

私のつわり対策は、ビタミンB6飲食物マタニティウェア、頭部冷却、辛さの数値化の5点から成ります

前提

私のつわりは、妊娠がわかった当初から14週ごろまで続きました。

ピークは7週から12週あたりまでで、特に自分なりの対策方法確立するまでの7~8週は、

日に10回以上嘔吐し、週に2kgずつ体重が減少していきました。

以下に説明する対策を講じることで、嘔吐頻度を大幅に改善するとともに、心身の消耗を減らすことができました。

ビタミンB6

書籍および厚生労働省ページにて、ビタミンB6効果的という情報確認し、早速試してみたところ、大幅に状況が改善しました。

私にとって最も効果が大きかったのは、ビタミンB6摂取です。

一日の容量を守るため、ビタミンB6サプリメントを錠剤カッターで分割し、日に4回(6時、12時、18時、24時)に飲んでいます

参考:宋美玄『産婦人科ママ妊娠出産パーフェクトBOOK-プレ妊娠から産後編まで! 』

   http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/15.html

飲食物

つわりの時期には、一般的に食べられるものを食べられるだけでいいと言われていますが、

何を食べたいか朦朧とした意識の中で考えるのは非常に辛いことでした。

一方で、つわり中の飲食物の嗜好は個人差が大きく、周りの人や口コミもそれほど参考にできませんでした。

そんな中で、私が一番参考にしたのは妊娠悪阻入院した方のブログでした。

イオンウォーターヨーグルトを中心に、あとはブログで公開されている写真を見て食べられそうなものピックアップという形をとりました。

マタニティウェア

妊娠出産関連の記事には、よく「お腹が目立ってきた頃かと思います。そろそろマタニティウェアを…」

ということが書かれていますが、私は、妊娠初期からマタニティウェア(下着、洋服)を使用しました。

結果として、腹部圧迫による不快感嘔吐が減り、随分楽になりました。

はじめにネットショッピングで下着と何枚かの洋服を購入し、その後、実店舗へ改めて洋服を購入に行きました。

辛い時期にはネットショッピングの画面を見ていることさえ負担であることに加え、

マタニティウェア購入に関する土地勘がなかったため、素材や重さの感覚がわからず、何枚か購入に失敗してしまいました。

多少楽になってから、実店舗でまとめて購入し、満足がいっています

(とはいえ、ネットショッピングができたことに非常に感謝しています。それがなければ、仕事もままなりませんでした。)

頭部冷却

つわりの酷い時期には熱っぽさ、ほてりがあり、横になっていても吐き気を催していましたが、

アイスノンで頭部を冷却すると、眠れるようになりました。

(話が逸れますが、横になっている際、気を紛らわせるためにモバイル機器に手を伸ばしましたが、

 画面を見るだけで気持ちが悪くなりました。そんな時は、ラジオアプリに助けられました。)

辛さの数値化

家族にどの程度辛いか説明する際、辛さを数値化して説明することが役立ちました。

私の場合は、夫と同じタイミングノロウィルスに罹った経験があったことから

「今の辛さは0.8ノロ」等と伝えていました。

辛さ自体主観的指標ですが、数値化することで相対的時系列推移が確認でき、現状理解が進みました。

以上です。つわりはそれぞれの人がそれぞれの辛さを持っているものだと思います

もし、どなたかの参考になれば幸いです。

2017-07-27

https://anond.hatelabo.jp/20170727160513

マタニティに限らず、ハラスメントってのはとある事象として明確に定義はできないよ。

相手が肉体的、精神的に「いやだな」と不快感を覚えたらハラスメント

まり元増田の主張に対して、1人でも不快感を覚える人がいたのなら、元増田絶対的に非マタハラ野郎にはなり得ない。ってこと

2017-06-20

失せろ、マタニティマーク

何だよ、マタニティって?

股にT、股にティムポ?

あー、鬱陶しいマタニティマーク

2017-06-14

マタニティハイから産後ハイ

妊婦中は

身体の不調

酒が呑みたい

旅したいのにできない

早く搾乳してお酒呑みたい

負の発言オンパレード

不妊治療までして授かったのに

毎日酒が飲めない辛いの繰り返し。

そこまで自分優先したいなら子どもかわいそうだから、無理に作るなよ…と。

旅に出て浴びるほど酒飲めばいいじゃない。


今度は産まれたと思ったら

乳が出ない

これ買ったあれ買った(いちいちリンク付き)

寝てくれない

大騒ぎ。

聞いてもない子ども近況延々と報告。

そもそもかまってちゃんなんだろうが、

せっかく実家にいるんだし

リアル空間で親に共有したら?

いちいち頭の中お祭り状態

テロでしょこれ。。

2017-05-28

Instagraニー

世の中にはいろんな趣味人間がいて、俺はXvideoでPregnantとか検索ちゃうタイプなんだけど、

ふとInstagramで#マタニティ ってタグを踏んでしまったところこれはすごいことになってんなー

って思って、まじでリテラシー教育こそ必要だよなって思ったわ

2017-05-18

たまごクラブが買えた

たまごクラブが買えた。

妊娠5ヶ月に入ったら買おうって決めていた。初めてのたまごクラブ的な本が妊娠2〜4ヶ月用だったからその後にしようと決めていた。

ようやく買えた。

うれしい!!!!!

安定期だ!!!!!

妊娠発覚したの2月から今まで本当に本当に長かった!

毎日つわりと戦いながらずっと子供生きてるかな心臓動いてるかなって不安だった!

なんで妊婦健診4週に1回しかないんだ家にエコー機械くれよってずっと思ってた!

出血に見舞われて大泣きしながら病院に行ったこともあった!

色々乗り越えてやっと安定期だ!

本当に嬉しい!!!

まだ産まれてないか不安はありまくるけどとりあえず安定期という言葉が当てはまる時期になれたことが本当〜〜〜〜に嬉しくてたまらない!!!

お腹も大きくなり始めました!

マタニティウェアを買いました!

そろそろ胎動来るかな?

いろんな変化がなんでも嬉しい!

乗り越えた自分を褒めている!

しかしまだまだ先は長い!

頑張るぞ!

母ちゃんになるために頑張るぞ!

2017-04-29

手元に残すべきものは何もないんだな

収納用品と本棚検討していて、本当に欲しいものは、自分だけのゆったりとしたスペースだと気づき

地名トランクルーム」で検索したところ、宅配便を利用した「宅配トランクルーム」に行き着いた。

オンラインストレージリアル版として、類似サービスは多く、これまで知らなかっただけで、盛り上がりつつあるようだ。

そのうちの一つを試すことに決め、専用ボックスを注文した。

「もう一度使う可能性」や「思い出」に執着し、捨てられないものを送って部屋を片付け、

決断がついたら、書籍コミックBDも同様に送るつもり。一度預けたら、もう二度と手元には戻さないだろう。

手元に残すべきものは、ほとんどない。スマートフォンノートPCマウスだけあればいい。

自分人生には何もなかった。まさに黒歴史だった。

専用ボックスが届いたら、真っ先に入れるものは決まっている。

妊娠中に買ったマタニティグッズと、新生児用品だ。

あっという間に2歳になり、もはや乳児ではなくなってしまった。

結婚式の案内や仕事の紙の資料パンフレットなど、見返さなものも預ける。

仕事復帰後、余りにも忙しく、マイペースな夫にも呆れ、2人目など授かる見込みはない。

それでも、年齢的に可能性はゼロではない以上、捨てることはできない。

少子化を食い止めるための国家的な戦略として、ポイントでもいいので、

子ども一人につき、500万円支給」といった政策が実行されたら、もう一人産んでもいい。

金銭的な余裕と覚悟はある。リミットまで数年。

理想的育児スキル夫婦関係があれば、預けるものコミック類だけで良かったのに。

2017-04-28

保育園クビになった、死のう

はいはい、私が全部悪いんですよ。

保育園クビになりました。

甘くみてると痛い目みますので、以下にいきさつを残しておきます

2016年

4月入園の申し込みのため会社書類をお願いする。

2017年2月

上司「私今日までだから。あ、あと社長も来週まで。たぶんこの会社来年までもたないよ。保育園入れたら転職しな。一回入れちゃえば大丈夫から。頑張って〜じゃあね」

...ン?

心配だなぁ、一応市役所相談しておこう。

市役所転職となると書式を改めてもう一度提出頂く事になります

えっ、まだわかんない。

会社も、もしかたらこから仕事あるかもっていってるし。

2017年3月

4月から保育園はいますよ通知が届く

2017年4月

娘、元気に保育園通い始める。

慣らし保育にも次第に慣れ、これは安心して働けるな。そういや私の仕事ってどうなるんだっけか。一応就活しておいた方がいいのかな。

2017年4月下旬

会社の人「聞いてみたんですが、やっぱりあなた予算バジェットに組まれてないと言われてしまいました」

ほーん、そうか。育休切りってやつか。無職は困るな。

えっ、この前面接したとこ採用?!

派遣だけど、子持ちで採ってもらえるなんて奇跡

頑張って働こう!

今の会社ウソ就労証明出してくれるって言ってるけど正直に申請した方がいいな。市役所に行こう。

本日

あのう、申請していた会社と別の所で働く事になりました。GW明けからです。登録変更などすればいいんでしょうか。

市役所「そうですか、そうしましたら今月いっぱいで退園して頂く事になりますね。」

??????

退園??????

GW明けから働くっていってるんですが。

え、じゃあ子供は?

市役所6月入園申請を出してもらいます。2営業日後までに内定証明書出して下さい。」

えっ

市役所HPに書式があるからDLしてもらって〜云々」

ただでさえ子持ちで採って頂いた企業にいきなりそんな横柄な態度取れるかよ...っていうか派遣会社はそこまでやってくれないのでは...

は、はぁ...

でもキンキン5月はどうすれば...

市役所保育園の一時利用と、ファミサポを上手く使って下さい」

今まで必死の思いで獲得して通ってた保育園を一時利用で使うってそんな事気軽に出来たら最初からみんなやってね???

ファミサポの人「会員登録だけでもしておきます?あと一応この方紹介できますので連絡してみて下さい」

えっ見ず知らずのジジババに1歳弱の人見知り我が子をいきなり預けるの?子育てってした事ある?

1ヶ月かけて少しずつ慣らした保育園はなんだったの?

混乱とやるせなさと、なきじゃくる我が子。

勤務時間中の役所の方の視線が痛い。

市役所「何回も来てもらうの大変でしょうからこの場で書類書いていってもらいますね。赤ちゃん、泣こうが何だろうが抱っこしてますので」

え、あ、はぇ......

もう何の書類に何の情報を書いているのかわからない。

惨めで情け無くて、何がいけなかったのか全然からなくて涙が止まらない。

クレーマーとうるさいガキくらいに思われてんのかな。

せっかく、入りやすそうな保育園の近くに引っ越して来たんだけどな。

せっかく、かなり前から情報収集も頑張って、書類も不備ないように用意してやっと入れたんだけどな。

育休切りは違法!って人は、どこの国にいるかよくわかんない登記上のシンガポール人の新社長に、マタニティリーブのファイヤはノーだよ!と私の代わりに言ってくれるんだろうか。

そもそも在籍者としてカウントされてるんだろうか。

保育園に一時利用の事を聞いたら、やっぱりそんなにすぐ利用できるものでもないらしい。

一言先に相談して頂けてたら或いは...と。

きっと私はどこかで何か間違えてしまったんですが、何がいけなかったのか、どうするべきだったのか、もう考える気力もないです。

これで私が帰り道にホームに飛び込んで死んだら社会問題になるよね...

そしたら国とかから多額の賠償下りて、私がちまちま無理して働くよりよっぽどいいんじゃないか?!

国は、保育園落としやがったな!!!死ね!!!と言われないように必死ちょっとでもズルしようって人を蹴落とします。

その人の人生設計や勤めてる会社事情などは一切考慮せず、復帰の半年前に書かれた誓約書の「状況が変わって退園になっても文句言いません」のチェックに全幅の信頼を寄せてそれありきの仕事しか出来ないようになっています

本当にいざとなった時には国は頼れません。

いつどこになにを相談すればいいか、教えてくれる人はいません。

5月から、せっかくチャンスを頂いた仕事ですが、いまから続けられる気がしません。

ちなみにもう保育園選考は終わってるのでうちが抜けた5月の枠に入る子はいないはずです。

誰も得してないけど、私が会社をクビになったもんだからうちの子5月保育園に通えません。仕事があるので家で面倒見る事も出来ません。

実家から通おうかな。役所的にはうちの家庭が崩壊しようが、職を失おうが、クビになるような会社で育休とる方が悪いんだもんね。

5月まれの娘のお誕生日会、何やるはずだったんだろうな。

せっかく、慣れて毎日ニコニコで通えるようになったのに、ダメママでごめんね。

子供がいなかったら迷う事なく死んでた事案だけど子供がいなかったらこんなに苦しむ事もなかったのかなとか思ってしまって自己嫌悪

そもそも、保育園って国が定員管理する必要あるの?

公平ってなによ。もう民営化した方がよくない?絶対効率の塊になってる、と今回の経験

を経て思いました。

愚痴吐き失礼しました。

育休中に転職しようとしてる方、もしいたらやめておいた方がいいです。

もっと言うなら、特別まれてる環境でないなら子供を産んで働くのは相当しんどいです。

一億総活躍、させてもらえませんから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん