「ニューロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニューロとは

2024-09-06

エイリアンロムルス見てデータ感情チップ顛末を思い出す

エイリアンロムルスはすごく良かったです。おすすめ。公開初日なのでネタバレしません。

それはともかく、見ていてふと、思ったことがあったんです。

スタートレックの話。

スタートレック長寿SFで1番人気があるのは初代よりむしろ2作目の新スタートレックTNG)で、1番人気があったキャラデータ少佐というアンドロイドキャラクターでした。

データは端的に言うとオズの魔法使い人間になりたいブリキ人形です。スタートレック世界でもデータのようなアンドロイドがたくさんいるわけではなく、彼はイレギュラー存在で、周りも戸惑いはしますが、そのトンチンカンさを愛し、有能さを認め、彼が彼であるままを受け入れている、そういうキャラでした。

シリーズが終わったあとの映画で、データにはついに感情チップが搭載され、データはついに人間感情理解し、戸惑いはしたのですが望んだ「人間」になることができました。ヨカッタネ

これに当時子供だった私は猛烈にガッカリし、腹を立て、何か自分大事にしてきたものを壊されたような気がして失望しました。

その時はうまく整理できなかったんですが、今日ふと思ったんです。データって、今風に言うと、ニューロダイバーシティ体現みたいなキャラだったのに、そしてそのありのままが受け入れられている姿を描いていたのに、無理くりに「定型人間」にさせられてしまって、それをハッピーエンドしたことが私は悲しかったんだなと。

もちろん「レインマン」とかわかりやす作品はあると思いますが、明らかにニューロダイバージェント、もっと言うとすごくASD的なキャラクターが普通に出てきてでも悪役ではなくて、「こういう人もいるよね」とキャラとして受け入れられていて立ってる作品というとシャーロックあたりからかなと思います。その前は、人間人間らしく、感情たっぷり描くキャラが正しくて、そうじゃない「サイコパス」的なキャラは出てきても、理解のできないおかしな悪役が多かったと思います。(シャーロックの後はハンニバルウィル・グラハムとかちょっと普通じゃないけど社会に生きていて、こういう人もいるよねという作品も増えましたね)

子供の頃の私はデータ感情移入していたんだと思います。多くの、定型じゃないSFオタクたちもみんなどこかしらそうだった気がします。(TNGには、socially awkwardなオタクの心を無茶苦茶に傷つけるようなレジナルドバークレーというキャラもいますが、それは置いといて。)だから、socially awkwardでもいいんだよ、社会は受け入れてくれるよっていうデータのことを、彼の幸せを、製作陣がぶち壊してしまったのが悲しかったんだなと30数年越しに思いました。

2024-09-02

ニューロダイバーシティという概念

要はアスペADHDみたいな発達障害個性を活かして社会で働きましょうみたいな概念らしいんだが、バカ言ってんじゃないよ。

その「多様性」の持ち主から言わせてもらえば、必要なのは周囲の理解じゃなくて幼少期に早期発見して治療アプローチできる環境づくりだよ。

発達障害個性なわけないだろ。

周囲とうまくやっていけないって先天性障害に「みんな理解してね」が現実的に通るわけないだろ。

頼むから未来の俺を助けてやってくれ。俺はダメだった。

2024-08-27

anond:20240827085708

ニューロセクシズムじゃん

ソバカのお前が弱い頭であーだこーだ言う前にそもそも全部細かく研究されてんのよ

バカって細かい思考ができないなら勉強したらいいのにそれもできないんだな

2024-08-04

anond:20240804144556

ご指摘の通りです。遺伝子だけでなく、エピジェネティクス神経可塑性が脳機能や行動に大きな影響を与えることが科学的に示されています

ニューロエピジェネティクス研究により、環境因子、ストレス学習、薬物への曝露などが神経系DNA構造制御に影響を与えることがわかっています[1]。特に記憶形成においては、ニューロンの活動遺伝子発現を調節し、これがエピジェネティッククロマチンの変化を引き起こすことで長期記憶形成寄与しています[1]。

さらに、ヒストンアセチル化などのエピジェネティックな変化が学習記憶重要役割果たしていることも明らかになっています。例えば、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の阻害によってシナプス数が増加し、記憶形成が促進されるという研究結果があります[1]。

これらの知見は、遺伝子だけでなく、環境経験、そして個人努力によって脳の状態機能を変えられる可能性を示しています。つまり、生まれつきの遺伝子によってすべてが決定されているわけではなく、後天的な要因によって変化する余地が大きいのです。

この可塑性の概念理解することは非常に重要です。なぜなら、これは個人の潜在能力や成長の可能性を認識することにつながるからです。遺伝決定論優生学的な考え方は、この科学的な事実無視しており、危険偏見差別を生み出す可能性があります

したがって、脳の可塑性や環境の影響を理解し、個人努力経験価値認識することが、より公平で包括的社会の実現につながるのです。

Citations:

[1] https://www.ptglab.co.jp/news/blog/epigenetic-implications-in-brain-functions-neuroepigenetics/

[2] https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn/41/6/41_411/_pdf/-char/ja

[3] https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2012/122022/201208019A/201208019A0003.pdf

[4] https://www.jst.go.jp/presto/epigenetics/theme01.html

[5] https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-23650215/23650215seika.pdf

2024-08-02

anond:20240801032838

とっ散らかった思い出話?で失礼します。

当時はLLMなんて影も形もなく、人工知能といえばなんかちょっといくらいのアルゴリズムをさしていて、

理論的にはニューラルネットワークSVMもあったもの機械学習が注目されるちょっと前の時代

(ちなみに設定上はマルチニューラルネットワークではなく、ニューロネットという似た何か)

今のような計算機もないし、理論的な話もフレーム問題みたいなやる気のない議論しか無く。

とりあえずプログラミング勉強したものの、なんかちょっと賢いアルゴリズムくらいしか学ぶものがなかった。

機械学習SVM)が流行ったのが大学に入った頃でこれはと思って飛びついたものの、まぁ大したことはできず。

対話ボットとしてでも再現できればと思っても、まともな生成は夢のまた夢だった。せめて対話分析ができればと思っても、言葉意味とか全然扱えない状態で、

対話分析なんかしても、定型文に近いパターンが扱えるかどうか。当時のペースだと100年経ってもマルチどころか、

イカリヤ(ハンドメイドメイ)も厳しい状況で、よく博士課程なんか進んだな。この当時から、こつこつ対話研究

続けていた方々には、本当に頭が下がります。で、対話は難しすぎるので、目先を変えたタスク博士課程を取る。

このころには、長瀬源五郎になれないということには気が付いてきてはいものの、誕生に関わる可能性のある

世界にいたかったのだと思う。

博士とった後くらいで、 Mikolov がLLMの遠い祖先といってもよいRNNLM とみんな大好き word2vecを作った。

この時点ではまだ、言葉意味ベクトルで表せるって程度で、その後のBERTくらいまではまだ性能があがってすごいくらいで、

まだマルチっぽいものも作れないしまだまだ遠いな、とちょっと高を括っていた。そろそろ対話研究する時期じゃないかとは思いつつも、手は動かず。

そして気が付いたら、GPT-2 が簡単コードを書けるようになっていた。この時点で、なぜ他のものは投げ捨てて飛びつけなかったか

今でもちょっと考える。その時点ではチェリーピッキング的なものでも、精度の問題ならいずれ勝手解決されることは分かっていたのになぁ。

で、結局今はLLMのプロンプトエンジニア。これはこれで面白いのだけど・・・マルチが作りたかったはずなのに、随分離れたとこに流れ着いてしまった。

今となってはマルチ風に会話できる対話ボットぐらいすぐに作れるんだが・・・、なんかもうそういうことじゃないんだよな。。。

例えOpenAIに転職してたとしても、マルチに近づけるわけではないんだが。なんか、大作の構想練り続けてうん十年みたいだなー。

2024-06-09

平成以降の仮面ライダーOPクレジット書体

(※劇場版とかアマゾンズみたいな配信作品は除外/あくまニチアサテレビシリーズのみを対象

 

クウガ平成明朝

アギト:小塚明朝Adobe)→ロダンフォントワークス

龍騎:新ゴ(モリサワ

555:新ゴ(モリサワ

・剣:角ゴCaキヤノン

響鬼(後期):ヒラギノ角ゴ(大日本スクリーン/34・35話)→ニューロダンフォントワークス/36話~)

カブト:新ゴ(モリサワ

電王:新ゴ(モリサワ

キバニューロダンフォントワークス

ディケイドヒラギノ角ゴ(大日本スクリーン

・W~ガッチャード:ニューロダンフォントワークス/鎧武除く)

・鎧武:Popハッピネスフォントワークス

 

■集計(書体別)

・16作品ニューロダン

・4作品:新ゴ

・2作品ヒラギノ角ゴ

・1作品平成明朝、小塚明朝ロダン、角ゴCaPopハッピネス

■集計(会社別)

・18作品フォントワークス

・4作品モリサワ

・2作品大日本スクリーン

・1作品Adobeキヤノン

(※クウガ平成明朝複数会社から出ているのでベンダー特定できず)

■補記

・『仮面ライダー電王』のOPクレジットは新ゴだがサブタイはなぜかニューロダン

・(デカレンジャー以降の)戦隊シリーズOPだとモリサワはあまり使われない

 →ルパパト1話のみ/2話以降はニューロダン)とブンブンジャーだけ

  ただしフォントワークス以外の会社のもたまに出てくる(ゲキレンジャーとか)

アバレンジャー以前の戦隊シリーズ写植

2024-05-22

ドカ食い気絶に関して、いまのところ全ての風説が触れていない機序について、あるいは血糖値だけに責を負わすな

postprandial hypotension

https://www.healthcare.omron.co.jp/cardiovascular-health/hypertension/column/understanding-postprandial-hypotension.html

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/06-%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%81%A8%E8%A1%80%E7%AE%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6/%E9%A3%9F%E5%BE%8C%E4%BD%8E%E8%A1%80%E5%9C%A7

”食後低血圧では、めまい、ふらつき、気が遠くなる、転倒などが起こります。”  ☆気が遠くなる☆

https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/198/

炭水化物摂取にともなうインスリン分泌,ニューロテンシンなど血管拡張性の消化管ペプチドは門脈血流増加や末梢血管の拡張をおこす.

2024-04-02

anond:20240401132504

ニューロダイバーシティー(神経発達多様性)と言う時代から

いろいろな受け止め方をする人がいることに配慮必要があるよ

ましてやJRは旧国鉄

公共的な性格がある

誰でも誤解なく読める広告にしないと

2024-03-21

NVIDIAインテルIBMはどうして差がついてきたのか、あるいは富士通「富岳」CPU民間普及しなかったのは何故か

NVIDIAと、インテルIBMはどうして差がついたのか、疑問に思う。

AIで言えば、IBMのWatsonがずっと先行していた。

AIニューラルネットワーク模倣していると言われ、ニューロモーフィックというチップを、IBMは作り、その後、メンバー移籍してインテルも作った。

現在ニューラルネットワークとは違うものになったが、勝っているのはNVIDIAになっている。


先日、1.58bitのBitNetが話題になったが、LLMではないが昔BinaryConnectで0.68bitまで下げる案を出したのもIBMメンバーだ。

ハッカーニュースでBitNetについてIBMだった人がコメントしている。IBMはそれなりに早かったはずだ。

https://news.ycombinator.com/item?id=39544500


普通GPU会社だと、ゲーム用のGPUボードだけを作っていたと思うが、NVIDIAは色々と手を出している。

データ プロセシング ユニット (DPU)、InfiniBand、NVIDIA MetroXなど、

HPC向けで、インテルAMDIBMの方が得意だろうという分野まで手を出した。

RTX 4090はゲームするにはバカ高いがAI向けには性能不足で、単価が高いAI向けボードを売るという差別化も出来ている。


ファブレス企業から、というだけでは説明不足で、TSMCNVIDIA向けのカスタムプロセスを作らせることが出来ている点が差別化要因の1つだろう。

TSMCから出てくるデザインルールの通りにしか作らないと、どこの会社も似たりよったり性能になってしまう。

物理限界を他社(TSMC)に投げてしまうというのも、経営としては効いているのだろう。

そして物理限界チップサイズを攻める。電力も物理限界を攻める。

日本会社だと、電力のバカ食いで怒られるが、そこも攻めている。


インテルGPUカードに参入したが、AI向けだけに限定した方が良かったのではないだろうか。

DirectX対応既存のゲーミングとの互換性がある。

中国GPUメーカーコケているのに対して、動いているだけでも流石インテルなのだが、競争力のあるGPUとは言えず、参入した意味とは?になってしまっている。


IBMは良くわからない。

量産ではない先端プロセスは持っているし、特殊チップも作れている。

CPUについてはPower関係資産もあり、AI向けもユニークなのが作れているのに、ぱっとしなくなった。

RISC-Vが上手くいくのであれば、OpenPowerも上手くいくと思うのだが、そういう話も聞かない。

そもそも米中関係で、オープンソースCPU/GPUが禁輸されそうな感じもしている。

結局、量子コンピュータについてもまだまだ先になりそうな雰囲気だ。

色々とやっているのに、いまいちブレイクしない。


日本だとすると、富岳のCPUPCIeボードで売りにでも出し手入れば違っていたのだろうか。

2024-03-04

無断学習法律で縛っても結果は一緒や

盗品を売ってはならない!ってのは法律で縛られてるよね

でもメルカーリやヤフオークで盗品が売られ続けているよね

メルカーリやヤフオーク側は「出品されているものが盗品かどうか」を見分ける術はないよね

知らない間に盗品買ってて、それを知らない間にまた出品してたとしたら

もう何が何だかわかんないよね

 

まりさ、無断学習法律で縛っても、どこかの誰かが「この絵を学習してもいいですよ」つって

誰かの絵をアップすることを止めることはできないんだよね

ちょっと前にさ、ニューロ光が「有料の素材販売サイト」で買ったイラストを使って広告を作ったら

そのイラストが実は無断転載イラストで作者が名乗り出て問題になったことがあったよね

有料のサイトですらそういうことが横行するんだよ、止めようがない

さらには無断学習で作られたAIイラストを知らずに学習してしまったとして、その責任を問うことはできないよね

 

からさー、現実的法律で無断学習を縛ったとしてもそれでAIイラスト出力者を罰することは不可能に近い

他人イラスト勝手に「使っていいよ」した奴は罰することはできたとしても、

それを「知らずに」使ったやつを罰することは日本法律では不可能だよ

そして他人イラスト勝手に使っていいよする奴は、たぶん、日本人じゃない

2024-01-08

シンギュラリティの次

シンギュラリティはもう来てるな。

AGIはもうできてる。あとは倫理観の整備。人間共のの準備が出来次第、社会実装する。これはもうすでに起こった未来だ。

おれは、その次が待ち遠しい。

それは人間の知性がまんべんなくIQ100以上になる時だ。社会の進展の足を引っ張っているのは、間違いなく低知性の人間だ。それはイーロン、マスクが進めているニューロリンクなどの情報を脳に、ぶちこむ技術により実現される。

最低限の自然科学知識言語力、計算能力社会知識倫理規範などがすべての人間インストールされれば、愚かな争いや競争はなくなる。人種宗教国境の壁は溶ける。ようやく人類一丸となって共栄共存に向けて舵を切れる。

その時が待ち遠しいが、それがいつになるのか、そしてその時に自分自身はまだ生きているのか。

まずは今年をいい年にしようか、増田兄弟

2023-10-11

anond:20231011000724

ミソジニー高齢低脳おっさんがまた情弱すぎてニューロセクシズムを信じてしまってる

サル並みの知能しかないのに駆除対象にしなくていいんだろうか?

2023-10-08

anond:20231008190447

昔は、やる気がおきないうつ病に対して、

欲望喚起する際にその信号を伝える物質セロトニンノルアドレナリンに対して、

一度分泌されたら、なかなか消えないように(再取り込み阻害)することで、

弱いやる気を無理やり強くする抗うつ薬が処方されてたのね。


実際、セロトニンノルアドレナリンが不足しているのが原因でうつ病になってる人には効果があった。

(ただし、副作用も酷かった)

一方で、いくら抗うつ薬を投与しても全然改善しない人達がかなりいて、研究が進むと、

炎症性サイトカイン海馬ダメージを与えているのが原因と思われるうつ病も見つかった。

要は体内に病気があって炎症が続いてると、うつ病になるってわけ。

他にも、ニューロキノンやGABA系の不足を補う薬がうつ病に効く症例もあって、

脳髄液の漏出みたいな、脳の物理的な傷害に起因するうつ病もみつかった。

事故運動中のケガをきっかけに発症することが多いタイプ

まり一言うつ病といっても、その原因は多種多様であり、実際に医者の診断を受けない限り

本当の原因は分からないのが現実


まずは、マルチビタミンミネラルサプリと、卵をたくさんたべて、ビオフェルミンなどの腸内細菌を整える薬を飲み続けて、

栄養失調が原因ではなくなるようにしつつ、今すぐ医者に行くしかない。

2023-10-04

anond:20231004141043

これ人権侵害でしょ…

アセクシャルニューロダイバーシティ知らないのに人権語らないでほしいわ。これを危険とか言ってるの、同性愛危険だと言ってる中世と一緒

ただ、恋愛をしない、恋愛できない、恋愛したいという欲求がない、他人を愛することも愛されることも拒むという者は「人間的にアナーキー」な危険存在であり、擁護されるべきではないと思っている。

2023-09-30

anond:20230930121606

そら女に人間性を見抜けないどうたら的な、超古典的ニューロセクシズム的な非科学的な迷信妄想を信じる人々にはキモーとなりますわな

周りにADHD女や低学歴しかいないんやろうけど

2023-09-15

ニューロダイバシティーというけど

エジソンとかスティーブジョブズとかアインシュタインみたいな人だけじゃないだろうな

一か所に落ち着いて座っていれず、いつも奇声を発して徘徊する人(サポートさえすれば天才的な才能を発揮する)もサポートしてもらえるんだろうか

掛け声だけ先行しないか心配

2023-09-02

anond:20230902131550

逆じゃね?デマニューロセクシズムを言わないと死ぬやつ多すぎやろ

あっちのが必死なんでは?こちらが必死に見えるお前がミソジニーなのでは?

2023-07-29

[]ニューロセクシズム

ニューロ=神経」「セクシズム=性差別」で、男女の言動の違いが脳の性差に起因するという立場のこと。いわゆる「男女脳」。

2023-04-02

anond:20230402092322

ニューロダイバーシティといって、さまざまな神経発達を遂げた人が世の中にいて当たり前の社会

国語現代文が苦手な人や、自閉的な人にも誤解なく伝わる表現を心がけたい。

普通わかるよね?

2023-03-08

anond:20230308051221

お前の言う科学的で政治的な態度ってこれだろ?w

政治についてゼロから勉強した方いいしニューロセクシズムじゃないといいつつニューロセクシズムの好例典型的態度を述べてくるあたりがさすがジャップオス

頭が恥でできてる

女性男性より能力が低いか政治家に向いてないよ

anond:20230308045535

あのね、そもそも私はニューロセクシズムのような脳の問題とは言ってないの。よく読んで。

男女の振る舞いの差は、脳という物質単体で見ると巷で言われていることのほとんどは偏見の類と科学権威も言っていて、それはそうだろうけど、現象としては男女で認知や行動の傾向の違いが生まれてくることは明らかな事実なの。その差が全体的な傾向としての向き不向きを規定できるのも事実。このレベルで言えば偏見性差別じゃなくて、統計だってあらわれること。

nature and nurtureって言葉を知ってるかな。人間ってのは、遺伝的な生まれ持った器質と、育ち、つまり後天的社会的に獲得するものとの複雑なミックス性質形成されるの。

まり脳の物質的な男女差が仮にゼロだったとしても、私の言ったような違いが生まれてくることは考えられる。これは脳科学だけじゃなくて、認知科学発達心理学社会学まわりも含めたこと。自然人類学文化人類学統合した広範囲で見ていかないといけないことなの。

逆に、脳という単一の分野の一部の研究結果にとらわれて、広範で複雑なことを単純化して「それは差別レッテルだ男女に差はないなんだ」って決めつけてしまうことこそ、非科学的で政治的すぎる態度なんだということをしっかり自覚してほしい。

ニューロセクシズムと言われていることは限られた範囲ではその通りなんだけど、スコープを広げて何にでも適用できるもんじゃない。科学政治的主張のために都合よく利用している限り、それは悪辣な主張の代名詞になることだってありえる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん