はてなキーワード: 自社商品とは
部下指導能力や責任能力、自主性と言った類が一切合切皆無なのもあってまだ係長にもなれてない。
仕事は好きじゃないし、自分が取り扱ってる商品もなんとか経済に組み込まれてるだけの寄生虫だなとしか思えない。
でも今更転職とか考える気にもならんし、漠然とこの会社が潰れたら潰れたで同業他社に入るんだろうなぐらいに考えてる。
天職を見つけられなかったままダラダラやってきた人間の末路って悲惨だなと我ながら思う。
そんな中で特定の商品やチェーン店が愛されて10周年どうこう言ってるのを見ると、俺とぜんぜん違うなと思う。
俺はもうただ会社のネームバリューみたいなものにぶら下がっておくための最低限の握力を誤魔化しながら維持することしかしてこなかった。
自分に対して自信は持ててないし、毎年の査定面談とかも「へへへ……あっしは別に今年も可も不可もなくって感じでゲス……へへへ……」と適当にすり抜けるだけだった。
会社が始めたなんちゃって成果主義の中で貧乏くじを引くような役目を負うことを条件に、業務量や責任が増えないようなポジションを回避するようなこともした。
大学卒業した頃、就活ですっかりメンタルがボロクソになって、せめてリクルートやパソナの社長でもなんとか暗殺してそれから死のうかなって毎日考えてた頃のメンタルを今でもどこかで引きずってるように思える。
ひとまずビバークして死なないようにって所から、そのまま下山も諦めてかまくらに住み続けたような状態だ。
俺はもうどうしていいのか分からん。
こういう時、ネットだと安易に転職すりゃいいじゃんって話になるが、10年かけて身につけたのが自社商品と他社商品の違いだとか、社内ルールに上手く擦り寄って暮らすこととか、評価されすぎないようにすることをトレード条件に緩い仕事をあてがって貰うような卑屈とも取れる生き方とか、そういったことだけだと結局どこの会社も評価しないと思う。
問題を起こしそうもない人間であればいいという目線で見ても、精神構造が決して頑丈でない人間と言うだけで雇う側(の人間に人事として問題ない人材として紹介する側)としてはリスクを感じるだろう。
ある程度組織が大きいと、そういう痩せ我慢をしながらストレスを溜め込むタイプにも、組織内の自己主張の数を抑えつつ頭数を増やしたいというニーズの中で需要があるので、いざ入ってしまえば居場所はある。
が、そういったタイプは採用ガチャで積極的に引きに行きたくなるような弾じゃないのは自分でもよく分かる。
10年かけて、結局俺は市場価値を積み上げることが出来なかった。
そんな俺から見ると、愛されて10年生きたと主張する奴らに恐怖すら感じる。
俺は10年積み上げたものがなく、更には10年30年先でなにが出来るかと言われても、相変わらずひとまずその他大勢として組織に寄生するだけだろう。
ひとまず死ななきゃそのうち何とかなるだろうで子供の頃からやってきた。
ワンチャン突然覚醒する可能性を信じて、やっぱり何もないままだった。
無だ。
いつかトータルで勝つと信じてパチ屋に居座り続ける死んだ目の中高年達、奴らと俺の人生に何が違ったのだろう。
見下している場合じゃなかったな。
だがアイツらに同情しても意味がない。
俺に分かるのは、ただ詰んでるってだけの話だ。
なんかちょっと前に盛り上がってたみたいだけど、e-Sports批判する側も擁護する側も論拠がブレブレだったので個人的に思ってる事書く。
タイトルで終わりなんだけど、様々な対戦ゲームが競技性高い事について異論はないが、それだけではスポーツにはなれない。
なぜなら、ゲーム作ってるメーカーが予算つぎ込むのを止めたらその競技はそこから衰退の一途をたどるから。
なぜなら、単なる一私企業の業務と無関係にスポーツとして存在する仕組みをたくさんの人が整えてるから。
ナイキがランニングシューズ作るのをやめても100m走やマラソンは廃れない。だってナイキの商品販促活動とは独立して存在してるスポーツだから。
けど、カプコンが予算を止めたらスト5は廃れる。だってカプコンが自社商品を売るための販促活動だから。
これはいくらLoLのように長期にわたってサポートされてるゲームでも同じ。1社の営業活動に依存している以上、その柱が傾いたら競技が傾く。
この仕組みを変えない限り、e-Sportsはスポーツにはなれない。
でも、自社の商品をスポーツに祭り上げて売り上げを伸ばしたい人たちは頑としてそれを受け入れないだろう。
なぜなら、競技性の高い自社商品を売ることが目的であって、スポーツにすることが目的じゃないから。
あと、商品を作ることそれ自体に芸術性というか、表現の意味合いも見出してるのもあると思う。
結局のところ、e-Sportsは単なる商品の販促活動でしかないし、e-Sportsを担ぐ人たちもその枠から頑として出ようとしないので進展はない。
数年前、わしはユニクロに勤めておった。社員ではなく契約社員じゃった。
ユニクロは大きい。店舗も多くあるので安定して働けると思ったのじゃ。
しかし、実際に入ってみると安定して働けるとも言いづらい。
そもそも少ない給料なのに、そこから毎月服を買えといわれた。買ったふりをしてもバレる。
タグを見れば、製造記号でバレる。強制的に買えという。横暴だったのじゃ。
しかもユニクロの服を着て、仕事をしないと怒られるのじゃ。いいではないか…着なくてもいいではないか。
次にパンツの裾上げを学べと言われる。これは仕方ない覚える必要のあるスキルじゃからな。
覚えるために努力するのは当たり前じゃ。
…だが、1日でマスターしろと言う。横暴じゃ。無理に決まっておろう。
店によっては、とんでもないミシンを使わせる。足こぎミシン。アンティークじゃ…。
力の加減が難しい。ジーンズなどは慣れない内だと、やりすぎてしまい失敗する。
わしは、ミシンに縁があったので3日ほどで普通にやりとりができたのじゃが、同時期に入ったバイト君は死んだ目で頑張っておった。
次に接客を学ばされる。わしは、接客業界で生きてきたので接客はどちらかというと得意じゃった。
クレーム受付担当やコールセンターでも仕事をしてきたので店に配属した日から普通に働く事になった。
…が、いくら接客ができようとも商品を覚えるという事をさせねば、接客しづらくてかなわない。
店長に相談しても、先輩に聞け。先輩に聞いても見ればわかるでしょと言われる。わからんのじゃ。
わしは、この店舗で働くのは嫌じゃと上へ相談した。そして異動した。
異動先の店長や先輩はいい人が多かったのじゃ。ミシンも使い勝手が良かった。
わしの稼ぎが減っていく。買わないと店長の顔色も変わっていく。
ついていけないスタッフが増え、辞める人も増えた。
わしも辞めようと思ったのじゃが…生活がかかっていたので、簡単に辞められなかった。
じゃが…ある日、どうしても仕事用のシャツがなかったのでやむを得ずユニクロ製品じゃないものを着ていったら
今すぐ買え、そしてここで着替えろと言われたのじゃ。
わしは憤慨した。そもそも自社商品を着せて仕事をさせるのなら、自社で出費してスタッフに配布し着るように指示すれば良いのじゃ。
なぜ、給料を割いてまで買わねばならないのじゃ。おかしな話じゃ。
やってられなかったのじゃ。
あそこで働いていた頃よりも活き活きして働けたのじゃ。
同じようにあそこで働いていた人たちがいたが、やはり無理やり購入させられることに不愉快を感じていたようじゃ。
そりゃそうじゃ…給料を仕事に使えというのは、あんまりにも酷いのじゃよ。
本当にあそこが好きな人だけが、あそこで働けばいいと思うのじゃ。
わしはもう無理じゃ。
このエントリ読んで改めて思った
(前提としてコミュ障とはいってもどこかの企業で従業員として採用させる程度のコミュニケーション能力はあるものとして話させてもらうが)
ある程度社会人経験がある方ならわかると思うがコミュ障にとって仕事のコミュニケーションをとるうえで問題となるのは圧倒的に対顧客じゃなくて対同僚なんだよな
営業は常にオフィスにいるような職種と比べて「一人あたりのコミュニケーション時間」というのはすごく少ない
常に5人いるオフィスで週40時間働く事務職は一人あたりのコミュニケーション時間は8時間だが
長く付き合えば付き合うほどボロが出て嫌われるコミュ障にとって、常に人間関係ガチャをし続けられる営業というのは結構合ってるんだよな
女性が多い職場なんかだと仕事の能力とは関係ない「キモい」とか「ウザい」みたいな「なんとなくアイツ嫌い」みたいなことが原因で激しい排斥受けたりするしな
もう一つ営業の良い点は自己の評価が上司や同僚の好き嫌いに左右されにくいということもある
貢献度が数値化されにくい事務職なんかだと当人の人事評価は上司や同僚にいかに気に入られるかに引っ張られやすい
営業ならどれだけ社内で嫌われようが、契約件数や獲得金額は誤魔化しようがないので(総合的に正当な評価が得られるかは別だが)少なくとも同僚からの好き嫌いとは無関係な評価基準をもてるというのは大きい
企業主催のパーティーとか接待ならまあわかる。CMに美男美女が登場するのと同じで、自社商品の隣にeye candyを置くことで実際よりよく見せたいのかな、とか。
でもプライベートで少人数で飲んでて(男3人とかで)、プロならともかく、特に盛り上がりそうなキャラでもない素人の女呼ぼうとするのマジでどういう感覚なのか分からないよ……女三人で飲んでてそういう男呼びたいというシチュエーション思いつかないし……。もちろん、その日のメイン話題に精通してる(映画なら映画ヲタの男とか)、盛り上げ上手でみんなに好かれてる太陽みたいな友人男性なら呼ぶかも?だけど、それなら最初に誘ってると思う。謎
入社5ヶ月目。仕事は楽しいし会社の人たちも一部を除いて大体みんないい人だけどすごく辞めたい。
意味もなく涙が出る。この前は体調不良でで倒れ途中退社してしまった。
テストでは上位10%以内で、得意教科なら1位を取ることも度々あった。
ゼミも部活もバイトも頑張って、自分で言うのもなんだけど、かなり惜しまれながら去った……ように思う。
家業を継いで欲しかっただろう家族を説得してこの会社に入った。
それなのにいまはこのザマだ。
努力をしても、結果が出ないこともあるし、結果を出せなければ評価されない。
家に帰ってからは、できなかったところの復習にあてている。
例えば、私は今までエクセルを使ったことがなかった(大学生なのにエクセルも使えないの、と言われるが、統計や表を扱う学部ではなかったから一ミリも触ったことはなかった。文学部や法学部、の人たちは内定をもらったらエクセルを使う練習をした方が良い)から、苦労している。エクセルって便利だな。
自社商品や他社商品、顧客の研究は、同期や2~3年目の人たちよりもやってる……ように思う。
それでも、「そんなことも知らないの」「難しいことを言っているわけじゃない」と言われてばかりだ。
期待に応えられない自分が嫌になる。
と、同時に「これだけやってるのにどうして」「そんなの教えてくれたことなかったじゃん」「入社10年以上と比べるなよ」と思ってしまう自分も嫌だ。
家族に相談したら、きっと辞めて家業を継げと言われるだろうから相談できない。
会社の先輩方は私なんかよりもっと仕事が多いから、甘ったれたことなんて言えない。
先輩には最近呆れられているように思う。
仕事は面白い。でも辛い。悪口や皮肉しかいわない先輩も嫌になって来た。周囲に迷惑をかけてしまっている気がしてやめたい。
やめたいと思ってしまう自分も、自分は努力しているのにと思ってしまう甘ったれた自分も許せない。きっと世間知らずだったのだろう自分が恥ずかしい。
いろんなことをごちゃごちゃ考えていると、食欲も出なくなってしまった。体調もよくない。最近楽しくない。
まあ、頑張るしかないんだろうなとは思うから、とにかく頑張ろうとは思う。
今まで嫌なことやうまくいかないことがあっても忍耐を持って頑張って頑張ったらなんとかなっていたから、なんとかなるのかな。
でもどこまで耐えたらいいんだろう。
最近は頭の中がグチャグチャだ。乱文でごめんなさい。