「学士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学士とは

2022-10-19

anond:20221019001808

もはやこの類の誤謬日常光景となりつつあるけどエンジニアも色々なわけで

その中でも自分プログラムばりばり書く仕事サラリー年収2000万行くには最低でもCS学士かそれに値する実績持ってないとだめ

でなければ起業するしかない

マジモンの高学歴って言葉曖昧すぎるし場合によってはあってもなんの役にも立たない

逆に言えば中高卒でもCS学士に値する実績が認められてサラリーで2000万以上貰ってるプログラマもいないことはない

ていうかプログラム小学生から書く人とか普通にゴロゴロいるので、中高大で起業するとそっちがメインの活動になって現役では大学行かない・休学・卒業しないこともある

俺的には学歴の高低はあんまり関係なくて、始める時期と費やした時間、あとはなにより嗜好の問題だと思う

本当に好きだったら休日だろうが何徹しようが勝手身体が動いて限界を迎えるまでひたすら書きたくなる(別にそうしろって言ってるわけじゃなくて、そうするだけの原動力がどこにあるかの話。あと、オンオフしっかり切り替えて成果出す奴もいるけど、これはかなりレアなケースだし、当然最初はめちゃくちゃ苦労してたりする)し、ストレスも少ない

から本当に書きたければ悩まず書けばいい

書くための敷居はプログラミング史上一番低い状態をずっと更新し続けてるわけだし

逆に、年収2000万欲しいかプログラミング頑張る、みたいな感じだと、その熱量によるけど道中本にしんどいと思う

2022-10-11

anond:20221011163154

英文法でいうと関係詞あたり?

知的レベルを察せるいろんな「理解出来ない」の段階があるけど

足し算が理解できない奴

一次方程式死ぬまでつまづいた奴

ここらへんはほぼ確実に知的障害

そして俺は位相でつまづいた

コンパクト性の証明とか典型問題証明見ても一文一文に対して「なんでそうだと言えるの?一文一文について対応している概念図を丁寧に図示でもしてくれないとわからないよ」ってなる

でもどんなにわかやすいと謳ってるサイトでも一文ごとに解説してるとこはないから多分俺は一生基本的位相から先に進めない程度の認知レベルしかあらゆる物事を見れない段階で、まあ典型的な、宇宙の形をはじめとするあらゆる数学構造が関与する身近な諸現象について、愚民ががたがた素人目線で言ってるレベル死ぬんだろ

さて俺はどのレベルかな

位相でつまづくのも案外程度が低くてウェスクラーでiq85ってなもんか

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 16:31

2022-10-11

anond:20221011163154

ああ、これは具体的なイメージがあれば理解できるが、抽象的な議論についていけないレベルだね。

大学受験合格までは行けるが、大学抽象的な議論になったとたんに脱落する

大学学部レベルであり一昔前なら「学士様」だ、日本全体から見たらさほど低くないよ

Permalink | 記事への反応(0) | 言及する | 16:34

2022-10-02

AI絵は結局のところトレパクキメラしかないことをどう説明すれば理解してもらえるのだろうか

俺は大学学術研究画像処理をやっていた専門家だぞ!

教授と仲が悪かったので学士卒業したけど大学3年・4年の間それなりに勉強したぞ!

使ったのはOpenCVだけどな!

おい待て帰るなちゃん勉強してんだよ俺は!

そんな俺から見ればAI絵師のやっていることの一部紛れもなくトレパクだ!

少なくともパクリではある!

絵柄については完全なパクリめっちゃ多いなうん!

特徴量をマッピングしてそれをベースに新しい画像を生成しているといってもベースとなる画像の数が少ない場合はただ元の絵をそのまま作っているだけだ!

一度分解した機械をもう一度組み立て直しているようなものしかない!

たとえばPanasonic掃除機を分解して組み立て直したとしてそれはもう俺オリジナル製品でありパナの特許著作権は失われるのかと言えばそんなはずねえ!

じゃあそのときに他社の製品も一緒にバラして共通して使えそうな部品を組み合わせて新しい掃除機を作ったらどうだろうか?

ネジの規格が微妙に合わなかったから穴を広げて新しいネジに入れ替えたしここまで加工したしこれはもう別物か?

いや流石にちょっと厳しいんじゃねえかって思うよな?

そうなんだよAI絵師が抱える著作権問題はそこにある!

インターネットではそこを指して一部の口が悪い人間は「トレス絵師と同じだ。パクリだ。トレパクだ」と言ってるわけだ!

トレパクの基準が雑すぎることはあるんだが、そうは言ってもパクリ方の方が雑すぎて流石にトレスだろって状況もあるわけだ!

ただ個々で厄介なのがAIは単に特徴量に基づいて似た画像を持ってきて分解と組み立てをしたときにそのタイプ材料が少なすぎて完全にパクっちまったパターンってのはある種の事故しかなかったりするわけだ!

じゃあ事故を起こしやすい特徴量抽出を行わせればAIのせいにして堂々とパクリが出来るじゃんって邪悪リバースエンジニアリングが画策されたりもしてる!

それについて起きてる問題がmimicとかの騒動なんだ!

まりAI絵師無自覚にトレパクをすることもあるし人間AIにトレパクを命じる危険性も大いにあるのは間違いないわけだ!

この状況に対して危惧する絵師気持ちは大いに正しいしかといって生成された画像の中には難癖をつけられているだけの可哀想作品も多いわけだな!

それを防ぐために最初から自分の絵をAIに取り込むことを許可しないよと言ってる絵師が生まれている!

過剰防衛じゃないかと騒いでる人もいるがそれはAIのやっていることを彼らが理解してないだけなんじゃないかって気がしねえか?

さて俺は流石にそういう連中をいい加減黙らせたいと思っているわけだよ!

俺みたいに学校画像処理を習った人間からすると低レベル意見が多すぎる!

まりコイツらの恥ずかしい意見がもう出てこねえようなバカにも一発で分からせる一言見て―のが欲しいんだ。

なんかねえか?

2022-09-24

anond:20220924194655

底辺は、機能文盲知的困難・精神疾患生保手続きを行う能力がない人、そもそも住む家がない人な

どこの国でも知能や精神問題がある人が必要手続きが取れず福祉から漏れてる

冗談でもそういうのやめような、生活保護が受けられる人は能力的に恵まれている

 

とは言うものの、運良く団地とかRCSRC物件に入れればいいけど、生活保護で借りれる家は木造アパートとか防音性に問題があるものばかりだし、

住む場所以外についても、もっと自由お金を使えるなら使えるに越したことはない

そのために、生活保護を受けている間に、放送大学 や University of the People (完全にオンラインのみ。学費無料試験代のみ) の授業でも受けて勉強しとけばいいですやん

それだと家からまり出ないので変わり映えしない・息が詰まるって言うなら別の増田にも書いた通り、就労支援ハロトレでもやっとけ

データサイエンス講座とかもあるで

 

ぶっちゃけ55歳くらいまでは何しても食える(格安デスクワークやってもフィジカルワークしてもいい)けど

55歳以降は、学校卒業後は休むことなく黙々と働き続けてきた人でも、まぁまぁ厳しい

増田でも何度も書いてるけど AI な、あと地理的距離問題を無くしたリモートワーク

それなりの社会人経験がある人がそこそこの大学リカレント()とかやっても殆どの人はFIREなんて無理な給与じゃないか

生活保護受けながらひと山当てる狙いした方がコスパは良いんじゃねぇかなってなる。アプリとかマンガとか小説とか食い物とかなんでも良いけどね

司法試験みたいな難関資格を受けてもいいじゃん。大学中退とか学士課程とかではなく純粋高卒(工業高校卒)の弁護士とかもいるで

昭和ではなく数年前の話やで。純粋高卒の方が弁護士になったの

 

まぁ息が詰まるし欲しいもの買えないしで嫌なら就労支援ハロトレでもやっとけ

2022-09-16

科研費を貸与型にすると

学生が成果のある研究室殺到し多額の資金を持ってくる学生か相当優秀な学生メンバーとなる

普通科高校生研究室大学を選ぶ

研究室配属漏れ学生学士過程単位取得退学を狙う

OBOGには同窓会から寄付のお願いが頻繁に届くようになる

2022-09-10

anond:20220910123634

東大法学部出てて、司法試験トップ合格してて、学士助手になれるくらい学部成績よくて、司法修習でもトップ成績ならなれるよ。ここにはそんな奴たくさんいるだろ

2022-08-28

[]【悲報】ワイくんの高所得者推定タグ、外れる

年収:平均以上になっとったわ。でもこれ高に戻ったり平均以上に戻ったりを繰り返してるんだよな

 

下がる時にしていた思い当たるアクションとしては、

ボカロ曲YouTubeで長時間聴きまくった、YouTubeミュージャンをYouTubeで長時間聴きまくった、そのくらいやなぁ

なんか金持ちってYouTube時間見なそうだしな。しかも見ているジャンル

 

学歴推定タグ学士になってた理由ちょっとよくわからないです

こいつは院卒じゃねーわってどんなアクションだったんでしょうね?

まぁどっちの推定もハズレなんですけど

 

不動産はまだ所有している状態みたいです。これが事実ならよかったんですけどね😭

 

2022-08-18

anond:20220818021705

優秀な奴には高校から大学レベルカリキュラムを教えて、20学士、21で修士24博士とれるようにしたらいい

学校の枠組みはそのままで学位だけ飛び級って感じで

2022-08-16

anond:20220816133501

同じことを書こうと思ってた。

RTAでもやってることは学術研究となんら変わらないんだよな。

実際ガチり始めると当たり前のように学会発足するし。

先日までやってたRTAinJapanなんかまんま研究発表会だし。

増田の言ってる調査ってどうせ他の誰かが調べたものを拾ってきてちょっとひねって結果出すだけじゃないの?

でも正直学士レベルなら他の人の研究をかき集めてちょっとひねる程度で通るからそれすらできん大卒ちょっと問題あると思うわ。

anond:20220816132355

モラトリアム期間いらないだろう。普通に1年で学士取れるようにせーや

anond:20220816131515

卒論廃止卒業単位は半減させて2年間で実質的学士課程は終了。残りの2年間はモラトリアム期間。

モラトリアム期間は何をしていても良いし学費もかからないが学生としての身分は維持される。

モラトリアム期間が要らない人は即卒業も可、即修士課程への移行も可。

そんなシステムが良いのではないだろうか。

anond:20220816014148

4年になってから言うなよ

卒業までに必要単位・実習・ゼミ卒論などは入学したときにかなり丁寧に説明されるはず

少なくとも聞けば詳細に教えてくれる

卒論をやりたくないと思ったら、転部なり再受験なり道はいくらでもある

やってみて面白くないからやらないってのは単に落伍したということで、その学科学士に相当しないということ

学科内でも、卒論なくてもいいとかレポートでもいいって教授いるかもしれないから、探してみなされ

留年覚悟してね

anond:20220816070906

これは一般人からすると分かりづらいかも知れないね研究者人達が見てる世界を考えてみたまえ。彼らは基本的には一流大学を出て博士号を取って研究成果が認められてアカデミアに入っているわけだ。こういう人達の同期や仕事仲間を考えてみよう。

まず同期だ。ここで大事なのは同期は大学時代の同期だ。一流大学を出て学士修士就職していった同期の人生に触れる機会は多いだろう。学士修士就職していった同期は一流大学であればあるほど稼ぐものだ。良いところに就職したり職位が上がったり起業をしたり。金をもらって生活も充実して。実際には大半がそうなるというわけではないが目に触れるのは基本的成功した人達だ。こういう人達を尻目に自分雀の涙のようなごくごく一般的収入で満足しなければならない。金よりも研究を選んだんだと自分を納得させられないとアカデミアではやっていけない。

そしてそんな研究命で選んだアカデミアだが実際のところそこまで研究ばかりをやっていけるわけでもない。研究者学会などで海外研究者とも交流がある。海外資金が潤沢な大学研究所の研究者を見てしまうと自分達の置かれた状況の酷さに落胆をするしかない。隣の芝はどこまでも青いからね。恵まれ人達を見て愚痴愚痴言ってしまうんだよ。

2022-08-14

anond:20220813010333

博士号持ちが普通高学歴職場に勤めてるが、属人性が高い仕事ばかりなので産休育休とっても出世にも収入にも影響ないわ

学士程度だとわからないけど

高学歴自慢するなら転職すりゃいいじゃん

anond:20220813010333

博士号持ちが普通高学歴職場に勤めてるが、属人性が高い仕事ばかりなので産休育休とっても出世にも収入にも影響ないわ

学士程度だとわからないけど

高学歴自慢するなら転職すりゃいいじゃん

anond:20220813010333

地方旧帝で理系学士なんて普通に学齢高くないぞ

中卒高卒よりは学歴いね、くらい

高学歴名乗るならせめて修士とりなよ

2022-08-12

anond:20220812172535

学士修士の差については言われても仕方ないと思うけど

文系だってそれなりに受験では文系科目の方やってはいる人もいるからなあ

文系受験ぐらいなら遊んでてもできる人も世の中にもいるんだろうってのは理解するけど

文系受験するだけでもしっかり受験しないと無理な能力しかない人間も世の中にはぎょうさんいるのが現実なわけで

2022-08-08

anond:20220808191148

横だけど学士修士卒業してから一度就職して

大学に戻るって考えないんだな

そっちの方が潰し効くのに

なぜわざわざ辛い道を行くので?

anond:20220804160350

これは土方のなにも知らない感覚で聞くんやが。

大学卒が学士でそのあと大学院に進学して経験年数2年と試験を受けて修士になって

そのさらに先に経験年数2年と試験博士ってイメージだったのだけど。

修士は通ってるんじゃないのか? 修士通ってるならそっちは履歴書にかけるやつなんじゃないかと思った。

コカンとか建築士の一級(博士)二級(修士)みたいなイメージだったんだけど、違うのか。

二級でも土方は持ってたら書くぞ。

2022-07-17

40歳なにか資格とか欲しい。

40代。最終学歴生命科学関連の修士

何度かの転職で、製造業で今でもラボワークをしたりする。

ラボワークといっても、開発や研究ではなく生産寄り。

キャリアプランとして、どうやって成長できるかを考えたい。

民間資格

英語数学

英語は出来たほうがいいんだろうけど、そのために時間を使うのもなんかなぁっと。

数学は、普段、仮説検定や推定は使ってるので、出題範囲を見る限り、統計検定2級は全て知ってる単語なので、少し頑張ればとれそうな気がする。

準一級は知ってる単語が7割くらい、単語として知ってるだけで使ったことがないものほとんど無理そうだ。

プログラミング

統計機械学習PythonとRは使ったから、PythonやRをつかって資格でもとったら、少しは転職に役立つ?

今でも、Excelで描けないグラフExcelじゃ難しい仮説検定はPythonやRでやってるし。

アプリ作ったりは出来ないけど。

Python3エンジニア認定データ分析試験は取れるんじゃないかなぁと。

SQL

データベース使わないんだけど、書いてあることを読むくらいはできる。

内部結合外部結合、直積やら射影やら、ちゃんリレーショナル代数勉強したわけじゃないけれど、Pandasを使ってたら代表的演算くらいは出来るようになった。

OSS-DB技術者認定取れないかなと思ったり。

製造業で役立つのかようわからんけど。

製造業のようわからん資格

生産士とかQC検定とか。

会社も金出してくれそうだし。

3シグマとかQC7つ道具とかいさら言われてもだが、取るだけなら簡単そうだし。

簿記

お前はなにを目指してるんだ?と言われそうだけど、知ってたほうが便利そうだし。

学校に入る

博士課程

会社が出してくれるならばだけど無理。

時間的にも子育てと両立できない。

無理だし。

別の分野で修士

これも無理。修士以前に

別の分野で学士

学士取得は無理っぽい気がする。150単位くらい必要だし。

でも、いくつか科目履修させてもらって(現実的には放送大学くらいか単位取得するだけでも、なんか箔がつかないか?たぶんつかないんだろうけど。

放送大学だと45分の授業15回で1万円、社会人向けのセミナーって、一日4~5万くらいあたりまえだからコスパすごい。

今の業務内容とわずかにかぶるが近くもない、という感じでいくつか単位を取り、自分の見識を広げつつ、業務にも役立てるように、くらいの感じがまあ現実的

発酵醸造の授業をとって、食品転職とかも考えるか。

それと、コンピュータ系やプログラミング資格を取る前に、大学の授業の形態で、アルゴリズム知識や、データベースの基本設計などなど、実務より先に基礎知識を叩き込まれたら、資格試験勉強もはかどりそうだし。

2022-07-16

anond:20220716133757

大学生になると、まず、サークル勧誘される。

センパイから過去問もらえるよ?って言われてサークルに入る。

授業は、一部の熱心な先生、つまり、出席しないと単位絶対さな先生以外の講義は全部さぼってよし。

過去問勉強すれば、だいたい同じ問題がでるから単位はもらえる。

それが最初の2年間。残りの二年は、研究室に配属されて、卒論を仕上げなくちゃいけないんだけども、

これまた、研究室の先輩が手取り足取り面倒みてくれて、教授も、学士なんてどうせ・・・って思ってるから適当に書いて完成して卒業できちゃう

これが京大レベルから、他の大学もどうってことはない。大学レジャーランドなんだよ。

2022-07-13

anond:20220712094315

需要側(企業とか)が大学教育を重視していないし、待遇にも反映させないから、博士卒、修士卒、学士卒の質も量も低いという事に尽きると思っている。

2022-07-06

未来人材ビジョンを絶賛している人は全員無教育バカ

とりあえずグラフをたくさん載っけとけばデータドリヴゥウウウンでアハンアハンなスンバラシくてグローバルな問題意識ビンビン感を演出することはできるでしょう。色々とショッキンググラフがありますね。そこの君、安易コメントしてませんか。出典確認したんですか。その数字どうやって出したか知ってるんですか。そういうことには興味ないんですか。メッセージが正しければどんな統計でも良いんですか。あなたそれでも高学歴なんですか。本当にいい大学行ったんですか。本当に学士もらったんですか。修士持ってるんですか。博士持ってるんですか。大学教授やってるんですか。エリート自称してるんですか。あなた、一体どういう教育を受けてきたんですか。未来人材ビジョンが言ってることが間違いとは言ってないんですよ。そりゃまあ挙げられている問題は正しいこともあるだろうし問題意識を高めるのは良いことだと思うんだよ。でもね、あれは資料としては不誠実極まりないな。都合の良いように切り取った信頼できないグラフをあたかも厳正な検証を経た結果のように見せるのはおかしいしグラフだけみて結論を急ぐ自称エリート問題だな。未来人材ビジョン問題皮肉にもそれを絶賛している人達体現しているんだ。無教育バカばかりなんだよ!!!いい加減にしろ!!!

2022-07-05

anond:20220705231131

日本って、法務財務会計専門家でもなく、営業も出来ず、技術者でもない名門大学卒(学士大手勤務の人間年功序列と人柄だけで社内官僚として出世して、経済界の重鎮になるらしいよ。最悪な国じゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん