「学士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学士とは

2022-06-30

今日明日あたりは底辺職業ランキングで反応が集まるまで投稿が繰り返されるのかなぁ

もしくは自称介護士(嘘松)のお気持ち文とか

車の運転技術だし、介護はとてもお金だけで出来る仕事では無いし、

介護運送仕事が嫌いならそもそもその仕事につきはしないのだろうけど、

からと言って社会にとって重要仕事低賃金で良いはずがないよな?

 

お互い様精神が無い人は土に還って貰うか無人島に案内して良いと思う

あと給与がいい職業ほど大変だという嘘な

コスト掛けて危険や苦労を背負い込むとかただのバカじゃん

高等教育過程のどこか(入試学士修士博士)でコケちゃうと煩う病気だよなぁ

そんで極端に考える力が弱い人がその嘘を真に受けちゃったりする

まぁ真に受けてチャレンジしないことでワイが入り込めたりするわけなので

真に受けたままでいて欲しいとは思いつつも、やっぱキャリアチェンジ応援したいか

経験で400万の身の振り方、再現性はともかくやっぱ書いておくな

 

https://anond.hatelabo.jp/20220630094601#

https://anond.hatelabo.jp/20220630090646#

https://anond.hatelabo.jp/20220630043410

https://anond.hatelabo.jp/20220630092834#

https://anond.hatelabo.jp/20220630075115#

https://anond.hatelabo.jp/20220630062622#

https://anond.hatelabo.jp/20220630102635#

anond:20220629172010

元増田さんによると弁護士よりも上らしいですよ。(マジかよ…) →  

技術者国立工学部学士修士)みたいな超ハイスペとか、会計士とか弁護士みたいな準ハイスペの人たち

2022-06-29

anond:20220629001204

まず最難関学位というのは博士です.

準学士(短大卒)<学士(4年制大学卒)<修士(大学院修士課程卒)<博士(博士号取得)

という感じで, 学歴序列的に最強なのは博士で, 世界中博士より上の学位存在しません.

博士はある種世界最強です.

世界最強なので博士が断然おすすめです.

博士を捕まえる方法は, 医師弁護士を捕まえるよりも比較簡単です.

博士一口に言っても実は分野ごとに傾向が異なります.

捕まえやすさでいくと, 狙い目は博士(工学)です.

なお, 博士( ) ←かっこの中は専門分野を書くことになっています.

工学以外にも, 医学, 農学, 理学, 文学, 学術という感じで種類があります.

工学といってもいろいろな分野があるのですが, 電電と機械特におすすめです.

さて, 博士(工学)は就職にはめっぽう強くて, トヨタ自動車とか国土交通省とか日立製作所なんかに勤めてます.

就職した後に接近するのは難しいです.

在学中にアプローチするのがより効率が高いです.

学校東京工業大学という大学が狙い目です.

なぜならば, 工学部の学生割合が大きいのと, 博士号取得を目指す学生が多いためです.

例えば東京大学にも博士号取得を目指す学生が多くいますが, 法学部医学部といったハズレ学部があるため, いくぶん効率が落ちます.

(これらの学部研究科学生はどういうわけかパートナーがいますので, ここではハズレと表現しました. 当該の学部研究科所属する方にはお詫びいたします)

これから具体的な方法説明します.

まずアマゾンプライムビデオ映像ソフト「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を2回視聴してください.

この間に「真希波・マリ・イラストリアス」という登場人物の感じを記憶してください.

次にセブン-イレブン目黒緑が丘駅前店でアルバイトの申込みをします.

シフト中心でお願いしますと言えばほぼ確実に採用になります.

博士号取得を目指す学生基本的夜行性なため, 生活時間帯を合わせる必要があります.

夜間にコンビニカップ麺またはモンスターエナジードリンクまたはそれら両方を買いに来るチェックシャツ(東京工業大学制服です)を着用している動物あなたの標的です.

バイトしながら心ゆくまで品定めしてください.

気に入った個体を見つけたら, 笑顔接客します.

顔を記憶してください.

服装制服のため, 参考になりません. また, メガネの有無もほとんど情報量がありません.

3回目以降のご来店では, 笑顔に加えて, レジ打ちの前に「こんばんは」と発音します. 「ワンコ君」の部分は発音せずに, しかし心の中で唱えると効果的です.

その後毎日決まった時刻に来店するようになりますので, 商品を渡すときにそれとなく手に触れるようにします.

セブン-イレブンでは, 商品の受け渡しの際にお客様の手に触れぬよう指導されていますが, 罰則規定はありません. 無視して構いません.

この一連の動作は専門的には「かぎ刺激」と呼ばれていて, 東京工業大学博士号取得を目指す学生はこの動作を境に結婚意識すると言われています[Masuda A. et al., 2011a].

あとは連絡先を渡して, デートに誘います.

LINEID電話番号を渡すよりも, Discordの方がフレンド登録してもらえる率がいくぶん高いようです.

「1本おまけ」と称してモンスターエナジードリンクを手渡して, その缶の底に連絡先を書いておけばよいでしょう.

あとはうまいことやってください.

anond:20220629001204

医師技術者国立工学部学士修士)みたいな超ハイスペとか、会計士とか弁護士みたいな準ハイスペ

上手い文系ディスのやり方。ちなみに「弁護士が食えない」という記事があるが、現実では殆どたことがなく、実際に食えない弁護士がいるなら雇いたいから紹介して欲しいと弁護士たちが連絡しても様々な理由をつけて結局教えてくれないそうな。やっぱ資格最強よ。

最難関資格学位)所持者と結婚したい

医師技術者国立工学部学士修士)みたいな超ハイスペとか、会計士とか弁護士みたいな準ハイスペの人たちってどこで出会えるの?

2022-06-14

もうさ、工学部卒に法曹資格会計士資格与えれば良くね?

今や法務会計監査も全てIT時代だしさ、工学学士取ったらそのあと研修とか受けて試験免除法曹資格とか会計士とかの資格与えれるような制度作ったら上手く行くんじゃね?

会計ソフト作るのはエンジニア監査エンジニアもできる。法務ソフト作るのはエンジニア法務法律解釈エンジニアでもできる。しか会計士弁護士会計ソフト法務ソフトを作れない。この時点で能力に差がある。

何より工学部に行く動機付けになって日本エンジニア人口増加するし、法学部卒や商学部卒をさっさと追い出して、工学部卒生に担わせた方が法曹会計の質自体が上がる気がする。誰でも思い付きそうなことなのに実現しないのは、やっぱり法曹界や監査業務から追い出されたら専門性が無くて他で生きていけない現役法曹会計士たちが必死利権を守ってるからかね?

医学IT活用してるけど、さすがに工学部生でも医学部卒には勝てないからそこは代替不可能だと思うけど。

2022-05-23

anond:20220523090326

ワイには学歴コンプしか思えんがの

大抵は必要になったタイミング勉強するだけで事足りる

弁護士レア中のレアとはいえ平成も令和も高卒弁護士おるしな

大学中退とか大学在学中(学士課程)とかではなく純粋高卒だよ

電気管理技術士しながら予備試験受けたそうな

2022-05-06

大学初年度レベル微分積分線形代数知識があれば読めます

大学初年度レベル微分積分線形代数知識があれば読めます

っていう本を読める大卒ほとんどいない。

修卒だっていない。

博士だって卒後10年も経てば専門分野以外は抜け落ちる。

学士修士更新制にしたほうがいい。

定期的にペーパー試験を行って、合格できないやつははく奪しろ

anond:20220506055610 anond:20220506060742

無限ループかよ

高卒YouTuber弁護士2008年弁護士登録なので旧司法試験だが

ヤクザ高卒(大学中退)弁護士弁護士登録したの2015年やで

そもそもまだ大学1年生なので学士ですらない慶應ボーイが18歳3ヶ月で昨年(2021年)に司法試験合格したばかりやが?

司法試験伊藤塾長が2021年合格者に聞く!大槻 凜さん

https://www.youtube.com/watch?v=vLxywO_h748

 

あと、下記は工業高校卒後、電気管理技術士として働きながら2018年司法試験合格して

2020年以降は企業弁護士として活躍してる、竹内 和生 弁護士

純粋高校技術者の私も合格。予備試験合格学歴ではなく、自分を信じて諦めないこと(2017年)

https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2017/pg46820.html

2018年司法試験合格インタビュー社会人 竹内さん>(自営業電気管理技術士)

https://www.youtube.com/watch?v=wf9TBffOC-Y

 

伊藤塾出身電気管理技術者から弁護士へ-前編-~仕事に役立つ法律知識の学び方・合格するための勉強法

https://www.youtube.com/watch?v=diGgjCcFVRw

伊藤塾出身電気管理技術者から弁護士へ -後編-~仕事経験を活かした、企業弁護士という選択

https://www.youtube.com/watch?v=GEaH_xxrOhw

流石に独学で合格現実的ではないが医者なんかよりもはるかに金掛からんし高卒でもなれるし増田も暇なら目指せばええやん

50代や60代で弁護士になった方もいるで

[] 高卒医師にはなれないけど高卒弁護士は割といる

高卒弁護士の例

岡野 武志 弁護士(YouTuber)

横山 昭二 弁護士(炭坑夫 → 夜間大学中退検察官弁護士)

諸橋 仁智 弁護士(大学中退ヤクザ → 薬物で執行猶予判決食う&破門行政書士司法書士試験合格ロースクール弁護士)

竹内 和生 弁護士(工業高校卒 → 電気管理技術士として働きながら2018年司法試験合格現在企業弁護士として活躍中)

 

なお、昨年(2021年)に、そもそもまだ大学1年生なので、学士ですらない慶應ボーイが、18歳3ヶ月で司法試験合格したばかり

 

あと誰でも余裕で入れるとはいかないですけど

ロンブーの人が高卒慶應義塾大学大学院に入学卒業したり

EXILEの人が高卒早稲田大学大学院に入学卒業したり

高卒大学院はゼロでは無いみたいです

 

流石に独学で合格現実的ではないが医者なんかよりもはるかに金掛からん高卒でもなれるし増田も暇なら目指せばええやん
50代や60代で弁護士になった方もいるで

anond:20220506031039 anond:20230620001205

2022-04-17

anond:20220417002058

高卒弁護士は割といる

これからはもう絶対に無理。

(anond:20220417113336)

無理じゃないが?

高卒YouTuber弁護士2008年弁護士登録なので旧司法試験だが

ヤクザ高卒(大学中退)弁護士弁護士登録したの2015年やで

そもそもまだ大学1年生なので学士ですらない慶應ボーイが18歳3ヶ月で昨年(2021年)に司法試験合格したばかりやが?

司法試験伊藤塾長が2021年合格者に聞く!大槻 凜さん

https://www.youtube.com/watch?v=vLxywO_h748

 

あと、下記は工業高校卒後、電気管理技術士として働きながら2018年司法試験合格して

2020年以降は企業弁護士として活躍してる、竹内 和生 弁護士

純粋高校技術者の私も合格。予備試験合格学歴ではなく、自分を信じて諦めないこと(2017年)

https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2017/pg46820.html

2018年司法試験合格インタビュー社会人 竹内さん>(自営業電気管理技術士)

https://www.youtube.com/watch?v=wf9TBffOC-Y

 

伊藤塾出身電気管理技術者から弁護士へ-前編-~仕事に役立つ法律知識の学び方・合格するための勉強法

https://www.youtube.com/watch?v=diGgjCcFVRw

伊藤塾出身電気管理技術者から弁護士へ -後編-~仕事経験を活かした、企業弁護士という選択

https://www.youtube.com/watch?v=GEaH_xxrOhw

流石に独学で合格現実的ではないが医者なんかよりもはるかに金掛からんし高卒でもなれるし増田も暇なら目指せばええやん

50代や60代で弁護士になった方もいるで

2022-04-16

国内Python仕事ってML関係しかいから、最低情報学士くらい(それでも日本は甘い方だ)でないと職業訓練校で学んでても箸にも棒にも掛からないわけよ。

PythonWebやってんのモノタロウくらいじゃないの?前にも書いたけど。

2022-03-28

はてブから

理系の人が研究室実験、といいますが、そこらの学生がやる意味があるんですか?二流三流大学研究とは、すでに発表されていることの単なる確認トレースではないのですか?」

という知恵袋を見た。

理系卒論というものがあるかぎり、ほとんどの場合においてどんな3流大学でも、少なくとも修士課程以降は、いや結構な頻度で学士でも、「人類科学領域境界線を親指でぐっと押したぐらいは広げてる」んです。

修士論文発表した瞬間はその論文の内容に関しては指導教官と同等以上になってるよ、僕の知ってる人はみんな。その一瞬だけは人類最前線だよ。

なので、文系には卒論がない大学もある、と聞いてびっくら仰天するわけです。ひとによっちゃあ盛大に馬鹿にするわけです。

えっ君たち大学出たのに人類の叡智とか文化とかをほんのちょっとでも大きくしなかったの????何しに大学に行ったの????って。

2022-02-25

東大入試草稿・個人情報入りUSBを紛失

こういうのあるからUSBアカんのよね

今はクラウドで「このシリアル番号のUSBで、かつ、この端末でしか使えませんよー」

みたいなことが遠隔で設定できるのよね

設定が慣れてないとむずいんだけどね

東大入試草稿・個人情報入りUSBを紛失 データ悪用は「確認されていない」

2022年02月24日 18時25分 公開

 東京大学2月24日2022年度の学士入学試験問題の草稿や入学希望者の個人情報が入ったUSBメモリを、同学の教員が紛失したと明らかにした。草稿はすでに破棄しており、個人情報についても悪用確認されていないという。

photo

紛失したUSBメモリに保存されていたデータ

 東京大学大学院理学研究科理学部の教員から1月18日に、USBメモリを紛失したとの報告があり発覚した。USBメモリには、2021年学士入学試験受験者の答案と、オンライン受験時の様子を記録した動画が2人分、加えて22年度学士入学試験問題の草稿、学士入学試験過去問題が保存されていた。このUSBメモリはパスワードをかけられるタイプではなかったという。

 学士入学は、大学学士課程を卒業した人が、他の大学学士課程を途中から始められる仕組み。東大理学部の場合、3年次から入学可能。22年度学士入学試験は、出願者0人のため実施していないという。個人情報漏えいする可能性のある2人には4日に状況説明謝罪を行った。

 理学研究科理学部は、再発防止策として「情報セキュリティ機能を備えたUSBメモリを使うこと」「保存ファイルパスワードを設定すること」「USBメモリを施錠可能な引き出しに保管すること」を挙げ、関係者注意喚起したという。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news157.html

2022-02-16

高学歴」とかい誤用

中卒<高卒<専門卒<大卒学士)<修士博士、ってのが伝統的かつグローバルワイド高学歴定義のハズだろ。

どうしてこうなっちまったんだろう。

2022-01-14

anond:20220114220959

なんなら大学中退(つまり高卒)で文系インテリみたいなことやってるやつ普通におるから

日本大学入学ハードルが高すぎるために大学中退(つまり一度は入った者)と卒業の差が薄くって、で大学院に価値が認められていないか学士修士の差も薄くって、結果的大学中退から修士までもそんなに差がないっていう

2022-01-10

社会学者ってどういう人がなるものなのか実体験に基づいて解説する

最初に言うけど、俺はあくま社会学学士

文系だけどちゃん大学出る時に論文は書いてる。

そのとき研究室における思い出を中心に語る。

ぶっちゃけ配属されるころには社会学者だいたい嫌いになってて外と付き合いないか教授レベルはN=10ぐらい。

学生はN=30ぐらいかな。

ぶっちゃけ大学あんま人脈作れてないんよな。

サークル下半身的なアレが面倒くさくなって途中で抜けたし。

社会学部への志望動機は「文学部よりは学歴としてちゃんとしてそう。コンサルとかで濡れ手に粟でお金稼げそう」が多い

これマジ。

経済学部と間違えて入っただろお前って人ばっか。

経済学部って数字とか多くて難しそうだけど社会学ならまあ国語力でいけるだろみたいな感じの人も多かったね。

最初は世の中を良くしたいんです云々みたいな事言ってた人が、まあ異性の前でイキってたり教授の前だから真面目なこと言ってただけで、話を聞いてみると楽そうに感じたとか受験科目が少ない中では学歴になりそうだったとかが本音だとあとで知ること多し。

意識高い系は国際なんちゃら学部とかが多かったなあ、単にイキって意識高いこと言う人が多かっただけなのかもだが。

尊敬する人みたいな話になると芸能人エジソンがよく出てくるしオイオ社会学者じゃないのかってなるよ。

マルクスヒトラー名前上げる人がすっげーマトモに見える。

それが社会学

教授まで行く人は流石に「思想が濃い」

でも同時に「口先やペン先だけ動かしてれば世の中が勝手自分思想が正しいと認めてくれるはず」みたいな謎の思い込みを持ってる人も多い。

ゾっとするレベルで「俺が言ってることこそが本当に正しいんだよな。馬鹿には理解できねーらしーけどー」みたいな考えの教授が多いね

他の業界がどうなのかはよく分からんけど、少なくとも社会学教授はそんなんばっかだよ。

表向きは「いろんな考えがあるよね。人間だもん」みたいな事言ってた人が酒呑んで豹変したら中身は結局「俺が正しいのに認めねえ奴が多いからさ、仕方なく表向きは考え押し付けてない感じにしてやってんだよ」みたいな事ガンガン言うもの

本当に多様性を認めてる人はぶっちゃけいなくて、「現代において俺の思想比較マイナーから一時的多様性を認めることで生存を図るが、最終的には俺の思想に反するやつが消える社会が正しいんだよ」みたいな感じで多様性を認めていくと抜かしてる。

あと大体は強烈なコンプレックスを持ってるんだよなあ。

フロイトユング治療して貰ったほうがいいんじゃないですかねってレベルで色々拗らせてる。

拗らせきった自分社会に合わせられないから、社会自分に合わせるための力が欲しくて社会学者になったみたいな人ばっかだなあ。

マジでヤベー世界だった。

2022-01-08

anond:20220108222125

どのレベルソフトウェアエンジニアを目指したいか、あるいはどの業界ソフトウェアエンジニアを目指したいかにもよる。

組み込み系とかのハードウェアに近い業界とかOSまわりまで触る業種なら低レイヤ知識必須だけど、普通アプリケーション開発レベルだともちろん教養としては知っておくに越したことはないけど必須ではない。

とりあえずで言うとまともに勉強した情報学学士レベル基本情報応用情報レベルなので手堅く抑えるならその辺かな。

2021-12-09

学歴フィルターどんとこい

東亜以下の話で学歴フィルター話題だったけど,俺としては学歴フィルターあってもいいんじゃないかと思っている.

ただし,ちゃん学歴フィルターしろよ?学校歴じゃないからな?

しかフィルターということはちゃんと上位の学歴を取る気があるんだろう?じゃぁまず博士号しか応募できない求人もっとやすべきだ.現存する学位では最高位だぞ?これを取らずに何をフィルターしてるんだ.

次点単位取得退学もいいだろう.その次くらいで修士号フィルターになろうだろうか.

え?学士?そんなの数が多すぎるんだからフィルターする意味がないだろう,もっと上位の学歴フィルターすべきだ.そういう正しい学歴フィルターをする企業であれば,堂々と「うちは学歴フィルターあります!!説明会博士課程の学生しか参加できません!」とか言ってもいいと思うんだけどな.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん