はてなキーワード: トトロとは
人が水の上を歩けるわけがない。」
なんてことを大真面目に言い出すやつが
家族の中に紛れ込んでると
創作物というのはどうしたって見る側がその世界に没入するために
ところが元増田のような融通の利かないひねくれ者がいる。
そのひねくれ者が勝手にひとりでぶつくさ言いながら映画を見ているぶんにはいい。
しかし、せっかく子どもたちとのコミュニケーションとしてのテレビ鑑賞、
ってなってるところで突然ブツクサと言い出すのだ。
得意顔でべらべら喋り始めて、子どもたちのトトロ初視聴を台無しにしよる。
ほんと○ね!こいつ!!としか思えん。
まあ元増田が本気で書いているのか
冗談で書いているのかは知らないが
高校生の時の彼氏が母子家庭だったんだけど、普通に金持ちだったんよな。
祖父は医師で個人病院をやっていたらしいがとっくの昔に亡くなっていて、元教師の祖母と薬剤師のお母さんと3人で暮らしていた。家も大正に建てられたトトロみたいな洋館付き住宅。広い庭には苔の生えた石とか盆栽。玄関には祖母が生けたでっかい胡蝶蘭。座敷の床の間に刀と甲冑と束帯着たご先祖様の書かれた掛け軸。長屋門に蔵もあった。
彼氏は洋館の部分を使ってて、一階にはベーゼンドルファーのグランドピアノとコントラバスとヴァイオリン。屋根裏が彼氏の部屋で高そうなアンティークのベッドに机に脚付きの本棚。ピアノとバイオリンとテニスを習ってて予備校にも通ってた。大学は現役で私立医学部に入って東京で一人暮らし。
私の生活圏にいて付き合いのあった母子家庭が彼氏だけだった(他にもいたかもしれないが)こともあり、「母子家庭は生活が苦しい」みたいなのが全くピンとこない。うちが姉と弟がいる子供3人ってのもあるだろうけど、両親共働きの私の家より普通に裕福だった。
アニメとか何も知らんやつが、適当漕いてる文章なんで。お前はそう思っとけ、ッて言う感じの落書きです。真に受けないでね♡
もともと子供とか十代の頃に見たせいってのもあるのかもしらんけど、駿作品なんか変じゃない?
変て言うと不確かかな?エンタメとして作られて無いのがわかるって感じかな
エンタメとして売り出してて最低限その体裁は整えてはいるけど、エンタメにゲージは40%くらいで視聴者がぎり怒らないレベルにおさえてて
それ以外のこだわりポイントとかを作り込んでるって感じかな?まぁそういう作品があってもいいけど、面白いって言われると、面白くはなくはなくないか?
流石にクソ映画とは比べ物にならんほどクオリティは高いんだけども
ナウシカとかラピュタあたりは完全にエンタメ優先で作られてて、面白いことこそが前提で、思想とか監督の趣味はその後。っていう空気がまだよめるんだけど
もののけ姫とか千と千尋あたりから?は?どういうこと?これ見て考察しろってこと?考察しないと面白さがわからんってこと?
みたいなのが多くなってきてて、「エンタメ」としての力みたいなのは明らかに落ちてるんだよな。落ちてると言うか創作サイドとか駿先生もわかっててわざとやってるんだろうけど、視聴者に対する信頼感といえば聞こえはいいけど、投げっぱなしとか、甘えが見えて透けるっていうのかな。
いいすぎかもしれんけども。トトロはこどもの俺が見てもめちゃ面白かったし、面白かったし、多分おっさんの俺が今見ても面白いだろう。
でも、中学生の俺はもののけ姫も千と千尋も意味わからんくて、はぁ?って感じだったしな
宮崎駿作品が視聴者に甘えてるのは確かだと思う。そのせいでエンタメとしての力は下がってると思う。
だから国民は新海誠とかの新しいアニメ映画を求めたんじゃないのかな。ジブリは巨匠になってしまって、敷居が高い、専門家が見る作品になってしまった。
専門家以外は見ても意味わからんからな。普通の人は見なくなる。
駿先生のアニメ力が神レベルに到達してしまってて、一般人の俺には、何を見せられてるんだ……。ってなることが増えたんかなぁ。
格ゲーとかも90年代後半は無理だろっていうコマンドとかコンボ前提の仕様になってて素人お断りになってたけど、ジブリアニメも素人お断り感が感じる。
ホットエントリに入っていたので。
せっかく愛知にすんでるし、最近なにかと話題だし、空いてるなら散歩がてらに行ってみようかと。
と、なんとなしに行ったんだが・・・。
空いてるって聞いてたのに普通にひといっぱいいるやん。
子連れファミリー、カップル、老年夫婦、オタクグループ、ソロプレイヤーなどなど多種多様な人が、そこにはいた。
会場の前の広場にはキッチンカーがずらずら並んでいたり、アウトドアワゴンをゴロゴロと引いてる人がいたり。
フェス会場か、ここは。
ま、それはともかく。
せっかくなのでキッチンカーで軽食を買って中で食べることにする。
買ったのはジブリとは何の縁もなさそうなホットドックとフライドポテト。
俺はここに何をしに来たんだっけ?と若干思いつつ、美味そうだったので。(実際旨かったし正解だった)
その次に現れたのが、なんと愛知県の大村知事。会場が少しどよめく。
このおっさん、中々の入れ込みよう。どれだけジブリパークに賭けてるんだ?逆に不安になる。
知事の挨拶もそこそこに、ようやく真打登場、本名陽子が現れる。
え?それいいの?昨日井上あずみが歌ってたんじゃないの?と変な笑いがでたが手拍子しながらのんびり聴く。
さんぽが終わると自己紹介。プリキュアやったりガンダムでてたりました、とのこと。へーと思いながら、この会場に本名陽子の経歴知りたい人どのくらいいるんだろうと邪念がよぎる。
次に歌ったのがおもひでぽろぽろの曲と猫の恩返しの曲。ここで本名さんの歌が上手いことに気づく。補正なしのカラオケでこれだけ安定して歌えるのすごいなと感心する。
2曲終わると小休止。本名さんが27年前の生台本を持ち出してきてセリフ読み大会が始まる。
「今から3つ、セリフを読みたいと思います。どことどことどこのシーンでしょう?」と会場にクイズを投げかける。
挙手した観客から3人が選ばれ、登壇。わちゃわちゃとしたやりとりのあと、本名さんがセリフを実演して答え合わせ。
参加者にはおみやげにサイン色紙をプレゼントしていた。ちょっとうらやましい。
バイオリン弾きのおばさんが登場する。この人は天沢聖司のバイオリンを担当していた人らしい。
この人曰く、天沢聖司の演奏シーンはこの人の演奏を録画して、それをアニメーターが一枚一枚描き起こしたらしい。
指の運びなんかはもちろん、なんとなしに動かした肩の動きなどまで完璧に再現されていたとか。実質天沢聖司やんけ。
バイオリンのイントロが始まる。あーこれこれ!と眠っていた思い出がよみがえってくる。
本名さんの歌が加わる。少し音痴。そして直立不動。その歌と姿を見て、映画のあのシーンを忠実に実演してることに気づく。
ちくしょう、にくいねえ!と思いながら、いつのまにか自然と涙が流れていた。
2人が演奏する後ろにはジブリパークで再現された地球屋が見える。このロケーションとシチュエーションが感動させたのか。それとも単純にバイオリンの響きと本名さんの歌声が良すぎたのか。それはわからないがとにかく涙が止まらなかった。
こんなに感動するつもりではなかったのだが。
空いてそうだし散歩がてらに来ただけだったのだが。
ジブリパークにはまだ一歩も足を踏み入れられてないし、チケットも当分取れそうにないけれど、もう十分元は取れたと思うくらい満足してしまった。(無料のコンサートで元を取るとはいったいなんなのか自分でもよくわからない)
そうして曲が終わり、おおきな拍手がおこり、コンサートは終了。
引き続いて、映画が始まる。
久々にみると絵が古いし、設定から話の展開まで何から何まで平成だった。(当たり前だが)
なので良い作品ではあるものの、これを今の令和キッズたちが見て面白いと思うかは微妙なところなのかなと正直思った。
だから増田の懸念も少しは妥当なのかもしれない。今日は人がいっぱいだったけれども、3年後5年後どうなってるかはわからない。
くsssssssssssssssssssssssssssssっそ寒かった!!!!!
映画の序盤くらいから寒さとの戦いに意識が半分以上持っていかれてた。
静かに座るタイプの野外イベントを11月の夜にやらないでください。
以上です。
立地もあるだろうけど、そもそもジブリのメインコンテンツはアニメであって、歌が聞きたいわけではないからなあ。
アナ雪の神田沙也加は上映当時からマスコミのゴリ押しとそのゴリ押しに耐える歌唱力と演技力で人気コンテンツになったし、そもそもディズニー映画はミュージカルだから歌もメインコンテンツなわけで。
鬼滅のLiSAだって、なんだかんだで鬼滅そのものと同じくらい歌も注目されヒットしたわけよ。
一方トトロとカントリーロードの井上あずみ、本名陽子は誰それ???みたいなものじゃないですか。たしかに歌も人気ではあるよ。でも歌手の名前とセットでは広まってないからね。誰が歌っても同じようなものだし。そうじゃないって意見もあるかもだけど、本人が歌うということにLiSAや神田沙也加ほどの価値はない。
昔から妻はよく俺からスマホの画面を隠すような動きをしていた。そのことは別に気にしてはいなかったのだが、最近同僚が浮気されているかもしれないと不安をこぼしていたのもあり、気になって妻のスマホを開いてしまった。(妻のパスワードは前に開く瞬間をみてしまって、覚えていた)
LINEやメールは普通だったので、あと妻がよく見ているのはTwitterか、と思って開いた。
妻はほとんど画像だけをツイートしているようだった。そして問題は、そのツイートされた画像である。
本当に全てグロテスクだったのだ。妻の描いたと思わしきイラストがあったのだが、それが本当におぞましかった。文章におこすのも躊躇われるが、そのイラストは、小さい男の子の腕がなくて血が噴き出している、というものである。
他にも服が破れて血だらけになって死んでいる、ようなプリキュアのイラストがあった。プリキュアは妻がよく娘と一緒に観ているものである。ゾッとした。プリキュアを娘とあんなにはしゃいで観ていながら、こんなイラストを描いていたなんて。
他にも、首だけになった男の子の首に、ここに書けないほどおぞましい行為をしているものもあった。
いつもの優しい妻と、あまりに差が激しかったので、本当に妻が描いたものなのかと疑ったが、そのイラストについたコメントへの返信が完全に妻の絵文字の使い方と一致していた。
そもそも妻がグロテスクな作品を好きなイメージがなかった。スプラッタやホラーを好まない印象があったのだ。バイオハザードも「急に怖いゾンビが画面いっぱいに出てきて怖い」と言っていた気がする。
妻のツイートはイラストが四枚ほど出てきたところで見るのをやめてしまった。吐き気がしたからだ。
妻に絵心があるのは知っていた。よく娘のリクエストでプリキュアの絵を描いていたし、カレンダーにもお弁当のマークやトトロのイラストを描いていたからだ。
昔自分が「Twitterアカウントを作ったからフォローしてほしい」と言った時に、妻は「イラストを投稿しているから恥ずかしいし、鍵垢にしているから繋がっても意味ない」と断わられた。
カレンダーに描いているようなほわほわした絵をツイートしているのかと思っていたが、まさかあんなにグロテスクなものを描いていたなんて。
まさか現実の人間に危害を与えているとは思わないが、あんなに危険思想を持っているなら、既に犬とか猫とかを解剖していてもおかしくない。
何より怖いと感じたのは、小さい男の子が酷い目にあわされているイラストを見た時だ。いつか娘にもそういうことをするんじゃないか、と思ってしまうと、まともに妻の顔を見れなくなる。
妻を問いただしたい気分にもなるが、そもそも勝手にスマホを見たこちらが悪いし、このグロテスクなイラストの話をしたところで、何か解決するとは思わない。
それに勝手にスマホを見たことがバレたら、妻に報復されるかもしれない。自分だけではなく、娘に何か危害が加わったら…と思うと怖くて仕方がない。
あれを見た日から恐ろしいイラストがずっと頭の中をグルグル回っている。
妻が怖い。