「PowerShell」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PowerShellとは

2018-06-24

中2娘のWindowsデビュー

娘がWindowsデビューしてそこそこの日数が経った

構成HDDHOME以下をバックアップした後にUbuntuを削除、Windowsクリーンインストールさせた

当然UbuntuWindows共存も考えたが、共存状態だと使い慣れたUbuntuへ逃げる可能性があったので、少々可哀想だったがUbuntuは削除した

良い機会だったので隣で図解をまじえて教えながら娘自身インストール作業をさせた

「えっじゃあ他のプライマリパーティションUbuntuも一緒にインストールできるってこと?」

「その認識で間違いないけど今回はWindows練習のためにしない」

Windowsを起動してデスクトップを表示し、娘がまずやったことはWindowsキー(Superキー)を押下だった

「その辺は学校でやってるから判るだろ?」

「判るけど学校パソコンには無いパネルがかなりある

学生は遊ぶだろうしね余計なの消してんだろw」

「あー確かにw」

学校パソコンにはないであろうパネルを「ふーん」とクリックしながら、何かに納得したのか「じゃあそろそろクリスタ」と言われ、最大の目的であるクリスタインストールした

クリスタインストールが終わると、もう良いよと言わんばかりに「わからなくなったら呼ぶね」とアッチ行けされ初日を終えた

日経つと「ターミナルがない」と言われたので「SuperキーからのC,M,DしてEnterで起動するはずだけどcmdはLinuxと使い方が全く違うから調べたほうが良いよ」とアドバイスした

娘が自室に行くと直ぐ戻ってきて「cdできたけどlsできないんだけど?」と言われ「使い方違うと言ったろ?cmdの場合ディレクトリ内容一覧はD,I,R」と言いつつ娘の自室へ向かう

「昨日から少し試してたんだけどWindowsターミナルって全然違うよね?」

「うん違うし、今使ってもらってるのcmdって呼ばれたりコマンドプロンプトって呼ばれてるんだけど、もう一個パワーシェル(PowerShell)というのもある」

「こっちの方がLinuxに近いかもなぁ。lsはできる。だけどtouchはできないぞ。その辺はググれ」

「えっ?touchできないって意味わかんないんだけど」

PowerShell場合はN,E,W,-,I,T,E,Mでできる。cmdは作成できないわけでないけど、ファイル作成のためコマンドというものそもそも存在しない」

Vimも無かった。というかアプリ設定ファイルがどれなのかすら判らない」

「この辺りはLinuxじゃないと諦めて新規ツールを追加するしかない。Windows作法に慣れろ」

「うーん・・・慣れかぁ」

予想通りLinuxWindowsの違いに戸惑っている様だけど、本当に慣れてもらうしかない

娘が「そういえばアプリってどうやってアンインストールするの?」と聞いてきた

スタートメニューアプリアイコン右クリックしてアンインストール。別窓でプログラム機能が起動したらそこからアンインストール

そう教えると再びアッチ行けされてしまった。父ちゃん寂しい・・・

そして昨日いろいろと娘にWindowsの使い勝手を聞いてみた結果が下記の通り

良いところも悪いところもまだまだ色々と言っていたけれど忘れてしまった。女の子は喋り出すとアッチコッチに行って止まらない・・・

また何かしら変化があったら報告しようと思う

-----------

追伸

ディストーション本当にすみませんでしたギャギャギャーン

2018-06-05

こんなgithubはいやだ

いやですね〜いやですね〜

こんなgithubはいやですね〜

github.comじゃなくてbing.comになる

いやですね〜bing.comになったらGemfileもGopkg.tomlも書き直しですね〜

でもち●こはbingbingってバカヤロウwwww

CI連携Azure DevTest Labsだけになる

いやですね〜CircleCITravis廃業ですね〜

bitbucketしか選択肢が無くなりますね〜いやですね〜

選択肢wikiヤクザしかないって最悪ですねってバカヤロウwwww

shellはpowershellGASVBAに変換されてcommitされる

いやですね〜これもいやですね〜

でも日本語変数にできますよってバカヤロウwwwww

パスが"/"じゃなくて"¥"だ

いやですね〜これもいやですね〜

linux死滅しちゃいますね〜いやですね〜

でもwindows serverなら大丈夫ですってバカヤロウwwwwww

あとは任せた

2018-04-02

anond:20180402131358

「一通り」の定義も、何をやりたいかに依るので、なんとも。

と、律儀にマジレスしてみる。

プログラミング言語範囲で「ある程度他に考え方の転用が効く」という意味なら、

最低でも、OS操作できるスクリプト言語bash系やWSH+VBScript/JScript, PowerShell等)と、

汎用スクリプト言語RubyPython等)もやっておいた方が良いかと。

お仕事で、という話なら言語よりはライブラリの使い方やアーキテクチャへの理解プロジェクトルールを守れるようになる、といった事の方が重要になってくるし、

得意分野を作ってもらった方が仕事を振りやすくなるので、「言語に詳しい(だけの)僕」的な器用貧乏にならないようにね。

ちなみに自分今日はお休み

2017-12-11

Powershellおばちゃん

Powershellおばちゃん「要素1つの配列なんか、どうせ中身だけしか要らんやろ?Arrayの皮むいといたで(ニッコリ」


他にもいろいろあると思うけど、とりあえず最大のお節介ネタだけ書いた。

Powershellシステム管理ツールであって、プログラミング言語ではないと思う。

2017-11-29

anond:20171129172334

さぼり方学ぶか本当に関心のある勉強をするかだよね。

私は社内ニートだった時、便利ツールpowershellとかマクロで作ったりしてた。

考えるてると時間はあっという間だよー。あとはテキストファイルを小さく開いてはてな匿名への投稿文をちょびちょび作成して昼休みかにばばばーっと連投するとか。

2017-09-24

PowerShellは起動が遅い

プロファイルの読み込みにかかった時間は2000ミリ秒です」とかしれっと言うな

メモリが多かろうが少なかろうが負荷かかってようが遅いHDDだろうが一瞬で起動するコマンドプロンプトを見習え

2017-05-08

powershellを覚える気がないので、VirturalBoxでUbuntuを動かしその中でBashを書くと、vimtmuxも使えて快適。

今のところ問題は改行コードの違いの扱いが煩わしい。

2017-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20170221222519

個人的にはWinだったら素で導入済みのPowershellを推してみたいとこだけどキワモノ過ぎる

なんにせよREPL環境があるに越したことはないし導入容易性も勘案して総合的にやっぱりPythonだな

2016-05-21

AzureARM環境で P2S VPN を構築する

https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/vpn-gateway-howto-point-to-site-rm-ps/

azureで、P2S VPN をするにはクラシックポータルか、powershellかって話。

このurlではまったのはBase64のとこ。

以下でBase64に変換してくれる

$MyP2SRootCertPubKeyBase64 = [Convert]::ToBase64String([System.IO.File]::ReadAllBytes("【証明書絶対パス】"))

2016-04-16

ブルースクリーンを初めて見た若者お話

あこがれの英字キーボードを手に入れたから早速会社パソコン接続してみた。会社パソコンWindows 7解像度メモリCPU悲劇的な支給パソコンをなんとか使えるレベルで動かしてくれる頼もしいやつ。

「カシュカシュカシュ」

う〜ん、シングルクォーテーションとダブルクォーテーションがうちやすい! あとアットマークシフトを押しながら入力するのは新鮮かな。

「コトコトコト」

スペースキーが広い! 打ちやすい! ついつい連打しちゃうキー配列になれるのは時間がかかりそうだけどハッカーみたいでかっこいい。だけどちょっと、ううん、かなりストレスフルなことが一点あって、日本語入力しようとしたらキー配列JIS配列なっちゃうんだ。いちおう英字配列にはキーコンビネーションで切り替えられるんだけど、キートップの印字とちがうじゃない。ほら '*' が '(' だったりさ。


今思えば英語入力にわりきって使えば良かったって思うよ。でも往々にしてわりきるのって無理でしょ。


こまったときグーグル頼み。グーグルさんに日本語キーボードパソコンで外付け英字キーボードを上手く使う方法はないのって聞いてみた。そうしたらいろいろおすすめしてくれたから、まあ、このくらいの苦労はしないと英字キーボードを買った意味はないよねって、というかこっちから苦労を買ってやろうって、ふふんと思いながらいろんなページを確認したの。業務中だったけど。


それで、レジストリを書き換えてやればいいって書いてあるページを見つけた(http://blog.heiichi.com/?eid=792239)。書き換えるのは

パス : HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/i8042prt/Parameters
キー : LayerDriver JPN, OverrideKeyboardIdentifier, OverrideKeyboardSubtype

か。でもレジストリエディタってなんか使いづらいし、怖いなあ。おっとそういえば業務デファクトスタンダードアプリ Excel で、拡張コンテキストメニューから「読み込み専用で開く」ためにレジストリを書き換える PowerShell スクリプトを作ったんだっけ。マイクロソフトオフィスアップデートするたびにレジストリ書き換えられるもんだから、あたまにきて作ったんだっけ……。

New-ItemProperty -Force -Path 'Registry::HKEY_CLASSES_ROOT/Excel.Sheet.12/shell/OpenAsReadOnly' -Name ddeexec -PropertyType String -Value "[open("%1",,1,,,,,,,,,,,,1,,1)]"

よっし、エンジニアならコンポーネント再利用だな、ってスクリプトコピーしてぺたぺた(スクリプトは超危険なので割愛!)。パスをかえて、値はこれで、そうそ現在の設定を確認して英字配列日本語配列自動で切り替えるようにしたいな、むふふ、なんてつなげたばかりの英字キーボードですくりぷとすくりぷと書いていたの。


そんで実行。エラーか。ふむふむああええおお、パスまちがえちゃった。


こんどこそ実行。エラーなく終わって、ちゃんとキー名前と値が入っている。さてさてそれでは再起動しましょう。


「ブイーン」


これ面倒なんだよなー。ハードディスク暗号化解除っと。あれ、起動画面に移らないなあ。メモリチェックが走っているのか。ふーん。


……おわらないんだけど………………………………………………。おそるおそる画面をみたら、


Windowsが起動できませんでした。システム管理者に連絡してください。」


うっわーーー。ブルースクリーンだーーー。はじめて見たーーー。本当にブルースクリーンででるんだなあ。

正直このときラピュタをみつけたパズーの気分だったかも。ぼくの場合はこの先にはわくわくなんてなかったけどさ。だんだん、やべー、これやべー、これやべーや、これすごくやばいよね、って正気にもどった。そんで隣のお仲間にバレる前に強制終了。ふう。多分再起動だっておもってくれたよね。

だいじょうぶだ Windows軍用にも使われる堅牢性の高い OS だ。これくらいのエラー普通再起動したらいつもと同じように退屈な起動プロンプトがでるはず。そうやって自分をまず信じる。それが一番大事

まずは軽い深呼吸。そして電源オン。


「ブイーン」


ハードディスク暗号化解除は BIOS レベルから変わらないのか。Windows は予期されない終了をしたって? そのとおり! 気にせずに君はいものように平常心で起動してくれたまえ。


ブルースクリーン RETURNS!!!


あかんわ。これ完全にあかんわ。二回起動して二回だめって、これなんかいやってもダメパターンはいったよね。エンジニアのはしっくれだけどそれくらいはわかる。

とりあえず電源を落として、気持ちを落ち着かせるために散歩しよう。ああ、今日は雲がきれいだなあ。風もふいていてはるだなあ。どうしよ。ぼくも答えはわかっていたんだけどね。管理部にごめなさいしてリカバリ DVD をかりてくればいいんだよね。でもさ、ただの箱になったパソコンお客様のものっていう派遣立場だしさ、絶対に原因追求でレジストリいじったことを告白させられるしさ、ああなんか春と秋ってにてるよね。

あとさブルースクリーンになった原因もわかったの。ふいにあああれだなって思い浮かんだんだけどさ、スクリプトかいまわしちゃったせいで OverrideKeyboardSubtype キーの型を DWORD じゃなくて String にしてたのよ。ぜったいにこれで起動シーケンスで致命的エラーはいてんだろうなって。

そんな風に思いながら、自席に戻って、もう一回電源起動。もう一回よく画面を確認する。……むむ自動修復だと。よかろう最後の望みだ。かなえてやろうじゃないか。へー最後に記録した正常状態システム復元するのか。なんか説明書きに「最近インストールしたプログラムとか消えるかもね。ハハッ。」て書いてあるけど、しばらくインストールなんてしていないし、初期状態に戻んなかったらまあいいよって感じ。ポチッとな。


そんでもって三十分から時間経ったかなあ。あまりにも時間がかかるからトイレの個室で頭をかかえてたの。自席に戻るとパソコンの電源が落ちているわけ。さてとこれはラストチャンスだ。なんのチャンスかわかんないけどラストであることはあきらかだよね。そして電源をいれた。

この時ばかりは神様に祈ったね。だって計算機プログラムしたようにしか動かないから、お祈りなんてしても意味ないもんね。だから神様にお祈りしたの、どうかおねがいします、今後はこれにこりてレジストリなんてぜったいにいじりませんので、この計算機が正しく動くことを祈ってくださいって。


結局、無事復旧できた。なにひとつ異常なく Windows 7 は立ち上がって来て、みなれた壁紙がでてきた。おそるおそるレジストリ確認したら、ちゃんとぼくがいじくるまえにもどっていた。ありがとう Windows! ありがとう自動修復機能! いちおうありがとう神様


教訓



おまけ1

それでも外付け英字キーボード日本語入力したいんだーて人はここらへんを見たら幸せになれるよ。

USB英語キーボード付けた。(英語日本語キーボード共存、KeyboardTypeOverride) 202122 (http://202122.iku4.com/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%EF%BD%95%EF%BD%93%EF%BD%82%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%80%82%EF%BC%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89)

USBポートに対しての設定だからブートで失敗することはないと思うよ(ブルースクリーンを発生させたもののことば)。


おまけ2

いちおうこれを書くにあたって、自宅のパソコン Windows Vista再現できないかためしてみた。検証内容は以下の二つ。

  1. ちゃんと正しい設定をするとブルースクリーンが発生しないか。
  2. 原因と思われる DWORD と String の間違いを検証レジストリキーの型を DWORD から String に変更したらブルースクリーンが発生するか。

結論としては両方とも大成功! ちゃんとレジストリエディタから編集したら、英字キーボード日本語入力が快適にできるようになったし、 DWORD を String に変更したらブルースクリーンがでるようになったし! Vista だと会社Windows 7 ではできた自動修復ができないし! なんかブートセクションとデータセクションが分けられるようになったのって Windows 7 かららしいし!


だけどここは会社じゃなくて自宅だから、メイン OSUbuntuWindows 領域マウントして華麗に chntpw を叩いてレジストリを修復できる。そう Linux ならね。

2016-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20160331100033

これってさ、PowerShellBashブリッジが簡単にできたりするのかな

Windowsしかなかった exe資産とかを、Unix 界隈の人たちが使えたらすごそう

Linux だと扱いづらかったコマンドラインツールを、ベクターとかそのへんで配布されてる有志のフリーソフトを使えたりとかあると胸熱

bash on Ubuntu on Windows面白い

発表があったんで、情報探してみるといろいろ面白いな。


checksumが全く同じUbuntuバイナリがそのままWindowsで動く

Linux用のシステムコールリアルタイムWindowsシステムコールに変換してるらしい。

apt-getも使えるからubuntu用のユーザーモード内で完結するプログラムはほぼすべて動くっぽい。

ubuntuの人も「10000を超えるUbuntuパッケージapt-getインストールできる」って言ってるみたい。

Cドライブが/mnt/cとかにマウントされてるのはFUSE使ってるのかな?


powershell要らなくなる?

bash on windowsは現状ユーザースペースしかないので、むしろ.netライブラリ触ってシステムも弄れる

powershell比較ちゃうpowershellの便利さを際立たせるだけにしかならんと思う。

でも、.net CoreLinux移植するのもがんばってるみたいだから、将来的にはどっちも似たようなこと

出来るようになると思う。

Linuxでもコマンド結果がテキストじゃなくてオブジェクトで返ってくるようになると夢が広がるよね。

メタデータ拾うのにいちいち別のコマンドで取り直す必要なくなるって結構便利だから

その利便性をいろんな人が体験して欲しい。

でもこの辺はWindowsUNIX界隈の文化の違いみたいなもんだから、どっちが良い悪いって話じゃなくて

どっちが自分に合うか、って話だね。


コレ何のために作ったんだろう?

現状Web系の開発者が、基本的ツールWindows親和性の低さが原因でWindowsではなくMacを選択していることが

B2Bをメインに据えているMicrosoft的には脅威だったんだと思う。

エンドユーザー市場Googleの焼き討ちのおかげで金にならなくなったか

ビジネスユーザー獲得をがんばってるのに、そのなかで勢いある市場Windows拒否反応示してるのを改善したいんだろう。

今のMS基本的な行動指針って「たくさんのビジネス顧客を抱えるためにネガティブイメージを極力取り除く」って感じだよね。

2016-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20160318103604

いやいや、市販OS素人向けにチューニングされてるんだから、何台もセットアップする人向けに作られていないワケで。

玄人向けにPowerShellなりレジストリなり、Microsoft Deployment Toolkitがあるんだから、それを使いましょうよ。

世界中素人も使うWindows文句をつける方がおかしい。「俺のために最初から設定しろ」って方が傲慢。おまえ一人の為のWindows OSじゃねぇぞ。

手順書公開されてるんだし、勉強して、楽をしな。

PowerShellから一括設定が出来る気がしま

http://anond.hatelabo.jp/20160317132618

PowerShellを書いておけば、一発指定できると思います

セットアップ環境USBメモリ禁止や外部WEB接続禁止などでなければ、書いてみてはいかがでしょうか。

Windowsレジストリで値を保持してくれるので、細かい設定まで複製が可能です。管理者向け機能を使いこなせば初期設定は非常に楽ですよ。

2015-03-14

会社の作業で、GUI操作自動化したい。

追加インストールがいると、情シスに申請が必要になるから追加アプリなして

自動化したいけど、なんかい方法あるかな

PowerShellGUI操作できるって記事ヒットするけど、拡張アプリっぽいのいるのかな。

なしでできんやろか。

2015-03-08

PowerShell勉強したいけど、どこで勉強するのがいいかな?

2015-02-24

ハッキング極意4】実践的なハッキング方法Windows編)

やあ、アノニマス眷属達よ。

僕が再び来たよ。

前回の記事はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20150221233545

マック強盗したガイ・フォークスは僕の友達じゃないよ。

我々裏の人間は生身で強盗はしない。

するならゴーストハックをするだろうね

攻撃をする

闇に生きる裏のハッカーはやはり攻撃をせずにいられない。。

住所調べても何だって話だよ。

大体顔晒しているブロガーなんて

日伝えたwhoisでもろ住所氏名出る人もいるからね。

そういう人にやっても全然効果ない。むしろフリーランスなんで仕事ください−」って感じだよ。

羨ましいよ顔出してブログやって仕事もらって

実践的なハッキング方法

人間になるための基礎的なことを話してきたが、

君たちワナビー実践的な方法が知りたいんだろ?

そう、LINETwitter荒らしビビらせるあの攻撃力が欲しいんだろ?

OK、わかっている…

ここはアノニマスダイアリーといっても安全ネットワークではないので、教えられることは限られている。

だが、君たちが本当に知りたいことをギリギリレベルで伝えようと思う。

使うOS

今日は裏OS Linuxは使わない。Windowsだ。

テクノロジを使わないでも大丈夫なのか?と思われるかも知れない。

確かに僕もそれは不安だ。

Linuxは数多くの属性攻撃豊富MPがあるし、連続攻撃が可能なのでかなりの攻撃力がある。

しかし、Windowsだってノイマンコンピュータには替りはないのだ。

Windowsでも黒い画面

プロンプト?っていうの?

あれがWindowsに付いている、実はPowerShellってのもあるんだ。

マイクロソフトLinuxの黒い力に憧れて作ったシステムだ。

PowerShellの起動方法

Windowsキー + Rを押す。

+ってのは同時に押すということだぞ。

WindowsキーというのはWindowsマークが書いてある左下の方にあるキーだぞ。

田の字が歪んだようなアイコンだ。

Rは平仮名のすの字のキーだぞ。

Eの横、Tの横だ。

それを同時に押すんだ。

どちらかというとWindowsキーを押してから素早くRを押してもいいと思う。

するとファイル名を指定して実行というウィンドウが開くので、

PowerShell』と打つんだ。『』入れるなよ。PowerShellという文字だけを打つんだ。

そしてOKボタンだ。

すると黒い画面が開く。

さあ、攻撃コマンドを打つんだ。

魔導士が詠唱をして攻撃をするようなその恍惚感をWindowsでも味わえるんだ。

さあ、これがその魔法だ!!

echo "203.0.113.92" ; (New-Object -com WMPlayer.OCX.7).cdromCollection.Item(0).Eject()

203.0.113.92には好きなIPを入れるんだぞ。

もしくはTwitterIDでもいいぞ。その時は@マークを忘れるんじゃないぞ。

PowerShellWindowsにないソフトプログラミングをして作ることができるのだ。

あの短い一文の中にTwitterID判別して攻撃をするという仕組みが隠されている。

いやもうむしろPowerShellに打たなくてもいいからそのコマンドツイートしよう

注意点

相手が攻性防壁をはるウィザード級のハッカーだったら危険だ。

ビビらすだけならコマンドPowerShell入力しているところを写真にとって

Twitter投稿するだけでも十分効果がある。

知っている人ならば、足はガクガクおしっこビシャー、アナルゆるゆるになる。

そう、犯罪者に銃を向けられている状態と同じということさ。

次も連続かいたよ

http://anond.hatelabo.jp/20150224004056

2014-08-19

Windows更新プログラムの削除をちょっと楽にやる

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/18/157/

「予防的処置のため、更新プログラムアンインストールすることを推奨する」

↑これ見て、こんなん手動でやってられっか!って思ったんだけど、

PowerShellでやるとちょっと楽できた。ちょっとだけど。

会社でも同じことやると思うから作業メモ書いたんで、晒しとく。

 

1. ↓を見ながらPowerShellスクリプトの実行ポリシーを変更。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1023ps1sec/ps1sec.html

 

2. PowerShell用のモジュールフォルダを作る。パスは C:\Users\<ユーザー名>\Documents\WindowsPowerShell\Modules

以下、コピペコマンド

mkdir $env:USERPROFILE\Documents\WindowsPowerShell\Modules\UninstallHotFix

 

3. ↓から、UninstallHotfix.zipダウンロード

http://gallery.technet.microsoft.com/scriptcenter/Uninstall-security-update-76f2dcb7

 

4. zip内の「UninstallHotFix」を2.で作ったフォルダ内にコピー

 

5. ↓の4行をコピーして、 C:\Temp\list.txt とかにでも保存。

KB2982791

KB2970228

KB2975719

KB2975331

 

6. ↓のコマンドを実行。

Uninstall-OSCHotfix -ListPath C:\Temp\list.txt

 

↑見ても全然分かんないよって人いたらごめんね。まぁ増田見てるくらいの人なら大丈夫だよね。

2014-07-01

アレルギーが出る人・出ない人

食べ物の話ではなく、非プログラマーの人が「黒い画面」と呼んでいるアレ。MacUnixコンソールWindows でのコマンドプロンプトなど。

コンソールフォビアな方々は、理解出来る出来ないとか以前に、もうあの画面を見た時点ですごく拒否反応起こすよね。ある意味面白いくらい。

自分はむしろもう何でもかんでもコンソールで済ませたいタイプで、いちいち右手マウスキーボードを行ったり来たりするのが面倒なタイプ

アプリを開くのもデータコピペするのもファイルプロパティを開くのも(これ、10年以上前から知りたいけどまだやり方分からないのよね)全部コマンドプロンプトでやりたい。

こまごまとした作業は全部Powershellスクリプト書いて自動化。

そんな人間なんだけど、この快適さが他の人に伝わらないのが非常にもどかしい

2013-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20130802004949

Web周りの挙動

ブラウザの動き?


自分Macナントカしろよ、と思うのはメニューバー/タイトルバー/Dockかな。

どのアプリ起動してるかを見たりSkypeの着信とか見るのにDockを常時表示しないといけない

(Dockを表示しないで良いようにThunderbirdからMailへ移行したんだけど(Mailにはメニューバーに表示するアプリがあったので)

Skypeがどうにもならん。誰か知らん?)

Dockで余計にスペース取られる上、メニューバーも必ず必要

Windowsタスクバーみたくまとめてもらいたい(Dockのランチャー機能がいいなら独立させてもらいたい)

メニューバーが上固定なので怠い。マルチウィンドウにした時なんてもう意味不明(だからBTTでopt-spaceで出すようにしているけど)

この辺、Macwindows区別のため変更するつもりは無いんだけど、惜しいところだな、とは思う。



WindowsPowerShellとかくだらないもの導入する暇あったらもっと完璧Unixライクな環境導入できる様努力しろ、とは思う。

後、アップデートが頻繁なくせして再起動要求し過ぎ。

ソフトインストールでも何でもかんでも要求し過ぎ。

2013-06-15

いまだに文字コードがうざい件

nixなら意識しないでできる。Windowsさんもう本当に勘弁してください。

Sambaが悪いのか、Windowsエディタが悪いのか、PuTTYが悪いのかわからん

こいつら全員「自分UTF-8っすよ」みたく供述するんだけど、最終的に吐き出されてるコードはANSIIなんだよおおおお!!

というか、DOS歴史には詳しくないかわからんのだが、いい加減Windowsがnixに歩み寄ってくれればいいのに。というか、そうして欲しい。8とかほんとどうでもいいかPowershellの何がpowerなのかわからんpoorshellだろ。

おれの苦悩の過程はだいたいこんな感じだ。途中で何回か順番が変わったり戻ったりしてるけど

1. 直接できないか模索する(MSYSとかMinttyとかちょっと触るだけならいい)

2. Cygwinとか使ってみる(アイコンがきれいになって嬉しいけど結局使えない)

3. VMwareUbuntu(笑)を組み合わせるも問答無用でしぬ。

4. Mintを試す。クソ遅くてしぬ。(なんでno codec版すら日本サーバーがないんだ)

5. VirtualBoxGentooを試す。早くて嬉しいが日本語必要になってしぬ。←いまここ

ANSIIしか使えなかった時代しょうがないと思う。。。だけどいい加減うぜえったらないね。。。だってしょうがないじゃんWindowsから捨てたいよ。でもWineとか使えるかわからんし、でも直接Linuxインストールするしか方法がないかもしれないな。

2013-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20130120143950

パッケージ管理システムが無いのが不便すぎる

・まぁ同意、ただ逆にいうとパッケージ管理しなきゃ維持できないMacがクソとも言うw

環境がうまく入らないことがしばしばある。Perlか何かがどうしても入らなくて詰んだことがある

・それはお前の入れ方が悪いだけじゃね?Macの方がバージョンで動かねーことがザラ

解像度ディスプレイに対するフォント等の対応全然ダメ

・これは同意、まぁ最近のはマシだが

grapherみたいな便利ツールがない

texなんてすでに”通常使用”じゃない、フリーで入れてろw

tex周りの環境macの方が圧倒的に便利(MacTeXやLatexItとかが便利)

・同上

powershellとかナメすぎだろ

・覚えれば~?w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん