「託児所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 託児所とは

2015-12-15

まりどうしようも無いという結論

http://anond.hatelabo.jp/20151214210908

共働き家計のため

会社を休む→頻繁にするとクビのため無理

病児保育→いっぱい

祖父母→東京では近くに住んでる事がまれ

託児所病気の子供は預かってくれない

2015-11-16

教員だがここ10年で中堅以下の子馬鹿になったと感じる

タイトルの通り。

基礎的な能力が落ちていると思う。

貧困家庭の子特に学力が低い、元々の能力も低く感じる。

10年前よりも確実に無学になった、それどころか黒板すら書き写す能力が無い子が増えた。

対して頭の良い子は本当に良い。

元々の基礎能力が優れている上に家庭環境も良い。

しかすると幼少期の教育でもう頭の善し悪しは決まってしまうのかも知れないな。

今は貧困になり共働きで幼少期から託児所に預けられ親と接する時間も少ない、脳の発達が悪いのかもな。

2015-09-27

喪女からからないんだけど、なんでベビーカーを使ってまで外出するの?

託児所シッターに預けるか、夫婦のどちらかが家にいて子供を見てるんじゃ駄目なの?

から見てても夏は暑そうでベビーカーに乗せられてる子供が気の毒なんだけど

2015-08-25

気になるパン屋さんがある

気になるパン屋さんがある。そこでバイトしたい。お手伝いでもいい。

パンはすごく美味しいし、値段も手頃。なのにいろいろと突っ込みどころ満載で本当にもったいない

突っ込みどころについては後述するけど、たぶん人手不足(&資金不足)のせいだと思う。

自分は完全に素人だけど、あとちょっと手間かければ倍の収益は見込めると根拠なく思ってる。

でも自分は既に学部3年生だし長く勤められるわけではない。すぐ就活で行けなくなるのは目に見えている。

短期でお世話になるのも、自分という新しい道具の導入コストが先方にかかるのは申し訳ない。

あれこれ理由をつけて当該のパン屋さんに連絡しない言い訳をし続けること、はや6ヶ月くらい。

現在夏休みなので心と時間に余裕があり、お風呂や移動時間中にパン屋さんのことを考えてしまう。

もし先方にアポを取ったら……

もし2週間だけでも使ってもらえるなら……

もしカウンターに立ってレジ打ちするなら……

でも結局連絡しない。何が起こるか分からなくて怖いから

就活勉強もしたい、学部勉強もしたい、新しく人と関わりを持つのが怖い。

実行する気がないから考えるだけ時間無駄だけど、せっかく考えたので案として書き出したい。

パン屋さんについて

  • 都内の駅から徒歩3分弱の住宅街
    • 駅前にイートインスペースのあるチェーンのパン屋があり、そこは朝行列がある。
  • 店内はとても狭く、客が3人入るともう満杯。
  • 親子や大学生、ご近所の方の利用が多い。サラリーマンも来る。
  • 午前中は店主+2人で回す。開店直後はパンが次々焼き上がるのでおそろしく忙しそう。
  • 午後は店主のみ。仕込みをしながら、人が来るたび中断して接客する。
    • 開店時間は完全に店主のさじ加減のように見える。用意したパンが売り切れ次第閉まる。17時には閉まってる。

問題改善案

  1. 店主が天気など諸般の状況を見てメニューを決定するので、毎日何が売っているかからない。
    • Twitterを作って宣伝したり、作るローテを組んで店内の掲示やチラシなどで告知する。
  2. しばしば欲しいパンが売り切れている。
    • 店側にとっては「需要の読み間違い」。すなわち逆に売れ残りが発生していることが伺える。
    • 売れたパンとその時間帯などのデータを取って解析してみたい。
    • ただ、データマイニングに十分な量のデータが取れるほど長いこと勤めていられない。院に行くなら可能かもしれないが……
  3. 知名度が低い?(自分の周囲には知ってる人がいない)
  4. 利用層に情報発信ができていない?
  5. 入ったが最後買わなきゃいけないような空気をどうにかしたい。
    • 店内は対面式のカウンターで、入店すると「決まりましたらお声掛けください」と言ってお店の人がトングとトレーを持つ。
      • 自分だけかもしれないが、初来店時はそれがすごいプレッシャーになって、ゆっくり選びたいのに選べなかった。
      • 店主は人当たりの良さそうな雰囲気なので慣れるとマシになったが、今でも選びにくい。迷っている間は確かに数十秒だけど、それでも仕込みを中断して待っていてくれるので申し訳なく感じる。自分は店内に入る前に「メロンパン明太フランスを買おう、なかったら甘いパンを買おう」とシミュレーションをしている。
    • 店主が一人で仕込みをしている間だけでも、ベルを置いて「決まりましたらベルを押してお呼びください」にするとか。
    • 正直自分レジに立ったとき挙動不審にならない自信がないのであまり大きなことは言えない。
  6. 店主以外の店員がやや怖い。

してみたいこと

  1. 事業拡大。
    • 現時点ではパン教室などを行っている。
      • 小学校託児所に仕入れをするのはどうだろうか。その分忙しくなるが、安定した収入が得られるはず。
      • ただこれは店主の考え方によるので、そんなに強くは希望しない。
  2. フィードバックのしやす環境の導入。
  3. チラシづくり。
    • 店頭に置いておくチラシ。webでも閲覧できるようにしたい。
    • パン作りのこだわりなどを広告したい。
    • パン教室宣伝もそこで出来るし、パン教室での宣伝にもチラシを持って行くと幸せになれるはず。

思ったこと

店主はゆるゆるやっている人なんだろうと思う。

やりたいことはあるけど、人手も少ないし(去年は社員が一人いたが辞めてしまったらしい)、無理のない範囲でやるスタンス

店主とちゃんと話したことがないからからないけど、自分のように「もっともっとお客さんが増えれば」とは強く思ってない気がする。

から上記のものを伝えたところで全部が全部実行されるわけではない。

それに、仮に自分短期バイトやお手伝いなどで入ったところで出来ることは本当に限られてるはず。

ただどんなに短くったってやれることはある。

少しでもこのパン屋さんのことを知ってもらいたい、ひとりでも多くの人に食べてもらいたい。

100円ちょっとのパンが、感動するほどじゃないけど普通に美味しいお店は、探してもなかなかない。

心を込めて丁寧につくられた個人経営のパンは、それだけで十分な価値がある。

そんな気持ちが少しでも実ってくれるのなら、やってみてもいいんだけど……(冒頭で述べたように色々言い訳をして足踏みをしている)

しかし、ここまで書くのに6時間くらい費やしている。アホか。

2015-07-29

子連れ出勤って何がメリットあるんだろう

http://www.kozre.com/entry/2015/07/29/112624

本気で金に困ってるなら時給さげるなんて自ら言い出す訳ないだろうし

金に困ってる訳じゃないのに幼い子が居ても働く理由は大抵は

キャリア断絶させたくない」or「育児したくないから仕事言い訳子供をどっかに預けたい」のどちらかであろう事を考えると

週2,3のパート子連れ出勤ってどっちにしてもあまり意味ないよなあ

子連れパートじゃ雑用レベルしか出来ないだろうからキャリアにはならんし、子供を預けられる訳でもない

併設託児所があるってなら後者を満たせるけどさ

この人何で働いてるんだろ、謎

2015-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20150725024807

家事なんて外注せずとも全部ボタン押すだけじゃん、食事は各自3食仕事の合間に取れば良いだけ

妊娠中は独身時の貯金から生活費出せば良い、それか各自1年実家に帰るか

子供は産まれたら深夜まで預けられる託児所も有る、それか平日は祖父母の家に預けて会いたいときだけ会えば良くね?

一体何が負担なんだ?

2015-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20150613080601

ついでに言うと、例えスタッフがつきっきりである必要があってもつきっきりに出来るだけの人員を用意するのが行政役割

それが「義務教育」。

と言うとすぐコストガーと言う人が出て来るだろうけど、憲法に定められた国民義務権利からコストなんて関係なくやらなければならない。

入院していなければ院内学級へは通えないし、病院教育機関でもなければ託児所でもないので、入院する必要がないなら入院できないからね。

まあ実際は「社会的入院」ってのもあるけど、それを正当化してはいかんわな。

2015-05-28

男女平等なんて不可能だったのよ。

女が働いたら誰が子供産むのよ。

働かせながら産ませたいなら子供の分って名目社会は女に配ることになるわ。

子供を産むことが働くことに悪影響を及ぼさないようたっぷり産休育休と託児所社会が用意することになるわ。

それって平等なのかしら?

女は仕事と家庭を持つことになるわ。

男は仕事しか持てないわよ。

それって平等なのかしら?

2015-05-16

子供産む気になれない

ちょっと本音を書いてみようと思う。

私は映画が好きで、月に3〜4回は映画館に足を運ぶ。レンタルも頻繁に愛用しているし、最近データ配信というのもあって好きな映画が見放題で大変素晴らしい。

仕事してるか映画見てるか、その間に諸事雑事をこなしているといってもいいけれど、でも本や小説も月に10冊ほど読むしマンガも読む。ゲームもする。最近ingress面白くてよく歩き回っている。旅行が好きで年に1度は遠出をする。料理も好きで、一人暮らしなのにホームベーカリーを買ってしまった。味噌自作しご飯は土鍋で炊く。掃除もまあまあなので部屋はそれなりに片付いている。洗濯はそれほど好きではないけど。

なんだが「質のよい暮らし」の様で笑ってしまう。そういうものに憧れはない。たぶん。

ところで私は30代後半に差し掛かった女でバツイチ子供がいない。

ちなみに収入は悪くない。フリーランスで、自宅やファミレスなどでノートPCキーボードをカタカタと打っていると収入になる仕事をしている。取材出張も多いから、だいたい忙しい。外出の隙を見て映画館に滑り込むのが楽しみの毎日

今もおつきあいをしている男性がいるし、彼はいい人で収入もいいし、結婚して子供を作ることもできない訳じゃない。親姉弟祖父母親戚はそうするのが当然なのに何故しないと私を責める。なので離婚した時の苦しい思い出を語って泣き落としで黙らせる。

正直に言う。私は子供が嫌いなのだ。あの異星人どもと仲良くやれる気がしない。これはきっと非難されるのだろうと思う。人として女としてあたりまえのことをやりたがらないお前は何かが欠けているのだと。

それでも最近は歳をとったのか丸くなってきて、はしゃいでいる小さな子供などを見れば可愛らしいなあと思える。近くで子供が騒いでいてもよほどでない限りイラついたりはしない。イラつくのはむしろ、それを放置している親の態度のほうだ。

電車子供が大声をあげて泣いていてもまあ許せる。降りろとは思わないし母は大変だなあと同情もする。丸くなったし大人になったのだと思う。

だが自分が親になるとすれば別問題だ。子供は親の言うことなんか聞かない。子供勉強したがらない。子供は私が作ったものをおとなしく喜んで食べないだろうし、私がよいと思うもの理解もしてくれないだろう。

叔母や母は言う「自分の子は別なのよ」そうかもしれない。それが母性なのかも。でも、だったら、なんでこんなに多くの子供が虐待され育児放棄されて不幸なめにあうのだろう。

だいいち、ああきっとこれを書いたら一斉に非難されるだろうな。子供ができたら映画が見れない。子連れで入れる映画館なんてないだろうし、子連れ映画館に来るのはやめてほしい。それは無理、許せない。

自宅ででも無理だろう。子供がいてゆっくり2時間TVの前に居座って映画を楽しむ時間なんてとれる訳ない。

ベビーシッター託児所保育園か、他人に預けて映画を観に行くことは可能なのかもしれない。頻度を下げれば、たとえば月に1回程度なら。でも、もし万が一私が映画を見ている間に子供になんらかの事故が起こったりすれば。

子供をほったらかして遊んでいる母親」と言われる。間違いない。絶対にそう非難される。

映画見てる時はスマホの電源切っちゃうしね。

仕事もできなくなる。少なくとも妊娠してから出産し多少手が離れるまでの間は、かなりの量を減らさなければならない。それは辛い。離婚してから始めたこの仕事がやっと、順調に回るようになってきたのに。

子供を産み育てることの素晴らしさをなんとなく想像する。みんなが言うとおりきっと得難い体験なのだろう。プライスレス。でも、もともと嫌いな子供自分で産んで親になる気にはどうしてもなれない。それは私に不自由を強いる足枷に思えてしまうのだ。

2015-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20150413160623

託児所、臨時のやつよく見てほしいんだけど

定員5人くらいだよ

職員1人あたり3人までしか見られないとか制限あるんだよね

2015-01-19

会社人間プライベートで全く関わりたくない俺は少数派か

事務所託児所があったり子供職場に呼ぶイベントがある会社なんて絶対考えられない

おれはおかしいのかな

まぁあっちもなんとも思ってないんだろうけどね

2014-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20141030222244

あるよね、斜め上から語りたくなる時期。

深く考えずに、優越感に浸りたい時。

教育は親だけがするものではない。

文明社会である以上、教育問題社会問題であり、田舎に住んでいる優秀な人材や金銭的に恵まれない人に

どうやって、高等教育を受けさせるのかと言うのは、非常に重要問題である

また、都会に住んでいれば教育問題が無いと思っているようによみとれるが

どうぞ、世田谷区幼稚園でググって頂きたい。

東京をはじめとした大都市は、人口が過密すぎて子育てやす環境はいえないと思うよ。

次に、田舎もっとろくでも無いところだぞ。

公共事業年金生活保護で回っているような社会だ。

その中で、神山町海士町増田が知っているのは、

そこで、このままではだめだって頑張ってる人がいるからだ。

そういう大人がたくさんいる社会で育つっていうのは、悪いことではないと思う。

本当に、託児所なしのマンション合理的ならそっちが売れてるよ。

問題点価格託児所が付いてるってだけではない。

保育所探しや送り迎えの時間とか、金額に現れな部分もあるんではないかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20141030222244

託児所付きマンションって、それが必要無くなった時点で売る前提じゃないの?

子育ての為の田舎移住も、小学校高学年くらいになったら引っ越すか、中学生から寮付き私立行かせるのが前提だよね?だってまともな教育出来ないでしょ。

つか別に都会に住んでいても子供小学生の段階で住み替えってよくある話だと思うんだけど。

何で一生そこに住む前提で考えているのか謎だ。

あと今時は下宿じゃなくて一人暮らしだろうが、そんな大学生ゴマンといるのにそれを問題視しているのも謎だ。

2014-10-30

子育ての為のド田舎移住は、10年後・15年後に後悔する

政府実施した「地方への移住志向」に関する世論調査によると、

 「地方移住したい」という人は、20~40代が多く、以降50代・60代と減少していくらしい。

 その結果を見て政府は「若年層・子育て世代地方移住」を地方創生の目玉にしたいらしいが、それについて感じたこと。

自分分譲マンションを販売する会社人間なんだが、

 「託児所付」「チャイルドルーム付き」マンションなんかも、

 子持ち世帯に「これは育児にラクですよ」とセールストークすると、みるみる売れていく。

 自分は内心、「こんな託児系施設なんて、使うのはせいぜいい数年間なのに、それを理由マンション決めるってアホだなあ」

 と思ってるが、そこは大人なので内心を隠して営業笑いする。

 (託児所マンションは、その分割高だし、管理費負担も重い)

★で、「20~40歳代の移住意欲が高く、50代以降の意欲が低い」のニュースを見て思ったのが、

 「子育てのために、自然の多い田舎移住したい」という人って

 「子供が小さいうちの頃しか考えられていない、短絡志向だなあ」と思ってしまう。

 「託児所マンションをホイホイ買う子持ち」と一緒

子供が未就学のうちは、そりゃ徳島県神山町とか、隠岐の島海士町に移り住むのもいいでしょう。

 子供は「伸び伸び」育つでしょう。

 でも、「伸び伸び教育」なんて言っていられるのは、せいぜい小学校まで。

 そういう人って、子供高校とか大学に上がった時を想像して、それでも「神山町海士町がいい」のか?

合理的マンション選びをするなら、託児所マンションは「割高」だから子供が小さい数年間だけガマンして、託児所無しを選ぶ方が合理的

 でもそういう判断する人は少ない。

 乳児や未就学児と一緒の生活は、まさに「戦争状態」で、パパママ合理的思考の余裕を奪ってしまう。

 ・・・神山町海士町移住したいの思考」も同じでは?

★「10年先、15年先を見据えて、それでも託児所マンションを買うべきか?」

 「10年先、15年先の子供の進学を考えて、神山町海士町移住すべきか?」を冷静に考え、

 それでもなお「託児所マンション」「神山町海士町」を選択するのなら文句はないが、

 10年後に「こんな筈じゃなかった」と後悔しないように。

★実際問題神山町なら、頑張れば徳島大学に通えなくもないが、海士町だと事実上下宿しないと大学進学は不可能でしょ?

 というか、高校進学もどうなんだろう?

★だから、20代~40代で、子育てに追われて「心神耗弱状態のパパママ」の、

 「ああ、東京での育児疲れたなあ、神山町海士町に行きたいなあ」という「子育て起因の心神耗弱による気の迷い」に付け込んで、

 若年層のド田舎移住を推進する国の政策は、一種の詐欺だと思う。

★ド田舎移住雑誌とか書籍って、移住した直後については詳報してますが、

 「移住して5年後」とか「移住して10年後」をほとんど取り上げないんですね。

 子供が3歳の時にド田舎移住して、最初の2~3年はよくても、15年後の大学進学時に悲惨なことになってるかもしれない。

 だがそれは載ってない

★それともアレか、ド田舎移住促進で、後先の教育なんて考慮しない「マイルドヤンキー」を量産したいのかな、政府は?

 確かに都内で育った子供より、海士町で育った子供の方が、出生率は高そうだ。

2014-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20141006152937

いや、だから、そういうのやりたいなら幼稚園に預けなさいって言ってんの。

保育園仕事忙しい人のための託児所なんだから仕事が優先なの。

託児所仕事を休むように仕向けるとかおかしいの。

わかる?

http://anond.hatelabo.jp/20141006145728

保育園のなんて子供の為というより親の為の行事でしょ。親がやりたくないならやらなくていい

それがうざいことに毎年何人かは運動会に限らず親参加の行事を熱望する親がいるんだわ。

しか時間自由がきくもんだから勝手にいろいろ自分の好きなように進めて気に入らない。

託児所行事かいらんわ、そういうのやりたいなら幼稚園預けろや、って、結構思ってる。

2014-09-24

母上と、秋旅行の計画をキャッキャ(通話)してたら、

空き部屋のはずの隣から、壁をコンコンと叩く音が…

(※おそらく不動産管理人さん。この時間のあの足音は…)

はいはいどうもすみません

このアパート住人の半数とは、既に顔見知りだし、井戸端会議などもしているため、

だれがどんな仕事しててどんな足音で、ってのはだいたい把握してる。してるっつうか、できちゃう不可抗力よ?

あ~…引越ししたいな…。くすん。

彼氏の家で同棲するっつうはなしも一応出てるけど、まだ達成していないことがあるから。もちょっとがんばる。)

この距離感だと、シェアハウス的に住むとよいかも。

女だけとか男だけとか制限つけて。(※音モレひどいから連れ込み不可)

?どっかでそんなの、やってたやうな気もするが、今ぱっと単語うかんでこなひ。

あ、サービス付き高齢者マンションがあるか。それの若者版が欲しいね

隣に託児所あるシングル親専用アパートとか~。

夢はつきないねえ。お金どっかから、ふってこないかな…(きません)(無職

2014-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20140906162128

まあ多分学生さんなんだろう。

自発的能力教養が関連してることに気付けば動機となって成績は後から付いてくる訳で、能動学習を求める姿勢評価できると思う。

特に表現の軸を捉えた人はあらゆることに素材や教養を見出す。

ただし教養重要性に気付くことも才能と言えなくはないんだよなぁ…

あともうひとつ学校勉強する場所だけど、勉強できない人を受け入れるだけの懐はある。

義務教育には託児所の発展系という面は確かにある。

なので勉強できないからといって居場所を自ら捨てる必然性などないよ。

2014-08-06

職場子ども

デスクワーク仕事で基本事務所に居る。

人数も少ないので1部屋の職場

夏休みからか、社長の子どもが毎日来る。

社長夫妻、共に働いているから仕方ないとは思うが、

大騒ぎするので仕事に集中できない。作業の効率性落ちてる。

託児所学童に預けないのだろうか。

それが嫌なら、片方が面倒見れるように仕事を調整してほしい。

ここは仕事する場所なんだよね。どうなの?これ。

2014-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20140720164201

1 「一人目を産むのに困っている人」を支援しても、合計特殊出生率は(当然)上がる。問題は「子どもの総数」なのだから

2 女性労働力社会全体で上昇させる政策がとられる現在で、必要とされているのは「託児所の増加」など(一子目か三子目かを問わない)政策である

3 一般的認識として「三人目を産むかどうか迷っている人」より「一人目を産むのに困っている人」の方が多い。

…と条件を3つ並べてみると、どうして「三子目に支援を傾注する」という発言に対して「現実を見ていない」と皆が憤慨しているのか分かると思う。あるいはシンプルに「三子目で迷っている(二人も子どもを育てている)余裕のある金持ち支援して、貧乏人は置き去りか!」という怒りか。

個人的には、3の統計値が分からないので、ストレートにその怒りには乗れない。だから増田のように疑問には思わないにしろ、「みんなそこを調べて怒ってるのかなあ」とは思う。ただ、この政権の基本路線は前からこうだし、実際自民党は明らかに「弱者のための社会政策」を実施する政党じゃないし、でも国民はそれを選んだんだよね、という意味では、その怒りが不思議ではあるね。

2014-03-27

市とか座とかつくったら保育所増えないかね

あの、織田信長楽市・楽座で撤廃した奴。

まり業界会社の横のつながり。

自社で託児所とか作れる会社はごくごく一部だろうけど

中小零細企業が多数集まって出資したら可能なんじゃないのか。

地方だと難しいだろうけど、保育所の不足は首都圏で顕著なわけで

中小がひしめいてるから多分問題ない。

地域ごとに企業連帯して地域ごとに作る方が、たぶん話は早いんだろうけど

種別必要とされる保育の形が違うだろうから

保育所が増えれば保育士需要も増える。

保育施設が充実すれば使い捨てにされる人も減る。

その企業所属する社員の子どもを割安に優先的に、余剰があるなら他の人も受け入れたらいいし。

http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/kinto2/jisedai2/news/03.html

こういうの作ってんだから政府から補助金とか出してやれないもんかな。

2014-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20140319122916

使ったことがなければ馬の骨も無認可保育も上質なファミサポも違いなんてわかんねーんじゃね。

まして質がいいとこは混んでるし値段高いってわかってんじゃん。そうなると消去法っていうか使えるとこが馬の骨ぐらいしかないわけじゃん。

馬の骨には預けんな」って言い分もわかるけど「馬の骨さも頼りたい」ってことだっていう話よ。

まあ「そんなんなら子供生むな」っていう意見になるんかな?正論だとは思うけどね。

あと馬の骨だろうが託児所だろうが可能性の多寡はあるかもわからんけど、どこだって事故リスクはあるぞ。

2013-12-07

一緒に働いている同僚がクソすぎて苛立ちが抑えられない。

お前がストレスだと告げた。人の立場を考えろと言った。わかりましたと言ったそばからミスをして指摘されれば偉そうに自分正当性ばかり主張する無能。役立たず。

なんであんなやつが生きてるんだろう。

何度も死ねばいいと思った。死ね。この世から消えてなくなれ。

せめて目の前で不幸になってほしい。交通事故にあったり家が燃えたり両親が死んだり性病にかかってほしい。給料を減らせてもらえないだろうか。あんなのが金貰ってるとか理不尽すぎる。利はこちらにあるから、手を回してやる。

会社託児所じゃない。勘違いするな。面倒かけるな。視界に入るな。関わるな。消えろ。消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ。

狭い世界でこんなことに悩まされてる自分が嫌になる。が、もう十分だ。自分は楽になっていい。

お前は必要ないよ。これから少しずつ居場所を奪ってやる。

人を追い詰めたくなる気持ちを覚えた。

2013-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20131103082619

シングルマザーの多くは実家の援助があったり、託児所等にずっと預けておいて昼も夜も働いてる人とかですよ。

それが無かったら普通に生活が困窮しますよ。

2013-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20131019120613

例えば、大企業なんかは託児所みたいなのがあるじゃん

大企業に務めるバリバリキャリアウーマン家庭はだいたい家計が潤ってるじゃん。

でも家計に余裕がある家ほど、一人っ子だったり2人くらいしか子供作らなかったり、

大家族を養えるほど余裕があるのに少人数じゃん。

なんでだろうね?

逆に両親どちらも中卒や高卒の、年収300万やそこらの家庭のほうが3人も4人も子供いたりする。

まぁ実家の助けがあってできることだったり、そもそもの生活水準が低いからやっていけるんだろうけど、

そこが不思議でならない。

親戚が年収億超える、まぁ安定してる家庭なんだけど、4人子供産んだ。

でも親戚が住む住宅地は皆同じような金持ちが住んでいるのに、4人子供がいるのは親戚んちだけなんだよね。

あとはみんな一人っ子か2人程度で、その子供たちも同じく子供産まない。

生活水準をあげようとすると時間がない、金持ちほど子供時間をかけたがるが十分な時間がとれないってことだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん