「時代劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代劇とは

2020-07-28

ゴーストブツシマが怖い

シマのものよりもこれから出てくるであろう類似ゲームが怖い

もしこのクオリティ日本側が悪の戦争を描かれたらどうするよ

例えば朝鮮出兵とか

外国人日本人の特殊事情忖度なんてしてくれないぞ

ネトウヨが大発狂してアダルトマン将軍並みの拙い英語荒らしさらなる顰蹙嘲笑を買うことだろう

いうなればデジタル少女像

それとも遊べる主戦場というべきか

それもこれも日本人がまともなコンテンツを作れなくなったのが悪い

時代劇すら外国人に作ってもらうしかないなどなんたる醜態

日本右翼クールジャパンとか言ってる場合じゃない

もっと本腰を入れて文化戦争に臨むべきだ

なんでキャラ誕生日が我々の世界の暦なんだ?

その作品世界では我々の暦と違うものを使っているが読者にわかやすくするために翻訳している、という解釈をしておきましょうかね。

時代劇だって当時の発音を忠実に再現したらきっと字幕が付くだろう。

2020-07-25

部落民 Lives Matter

場所とある被差別部落、昔から治安が悪いことで有名だった。そこでチンピラ偽札を使ったという通報があり、警察が駆けつけた。警察官は4人で容疑者の男を押さえつけた。

警察官が抑えているとその男だんだんと息が細くなってきた。「息ができないよぉ...」男の悲痛な叫び、あたり一面に散らばる男の尿。どう見ても異様な光景を周囲の人々は警察官に叫びながらスマホで録画していた。

男はついに死んでしまった。

この一連の光景SNSで瞬く間に拡散された。またこの男が旧被差別部落出身であることも併記されていた。人々は警察官を非難し、容疑者の男は同情を集めた。

警察容疑者に対する横暴な対応、また死に至らしめたという衝撃から、全国で一斉に被差別部落民の命を大事にせよというデモが巻き怒った。

警察組織の解体を迫る声が大きくなり、一部の地域では警察を追い出し自警団による治安維持が始まった。

はいしか警察暴力から構造差別啓蒙廃止に移っていった。

かつて部落地名総鑑を利用したとされる企業には暴徒が押し寄せ、店舗は焼き払われた。これに危機感を持った企業ロゴを変えたり声明を出すことで自分たち反差別派にいることを強調した。

首相被差別部落出身者を政府の重役に付けたことをアピールした。

化学系の企業差別助長につながるとしてエタノール名称変更を推進することをアピールした。

差別に繋がる身分制度確立したとして、全国で徳川家銅像が取り壊される動きが激化した。お笑い芸人や人気アーティストがしきりにこの動きを称賛していった。

穢多非人支配階級であった武士を称賛するものはことごとく排除する動きが激化していった。

野球界ではサムライジャパンという呼び方差別に繋がるとして、名称の変更の議論が沸き起こった。

時代劇では被差別部落民の役は被差別部落の子孫が演じることがトレンドとなった。

これらの運動に少しでも疑問を呈する者は差別主義者であるとラベル付けされ、攻撃された。SNSでの発言が雇い主に通報され、解雇された者も多数現れた。

偉そうにしてる人が本当に能力がある展開が好き

特に病院ドラマとかだと最高。

あんまり日本ドラマだと見ないんだけど、そのほうが強敵感がまして説得力が出てる気がする。

すぐ院長とか副院長が敵になると思うんだけど、能力が足らずに主人公に任せるしかないって展開が出てきたりして、でもそこでビシっと主人公能力的にも打ち負かしてほしい。

主人公の持つ万能感は主人公だけのものではないって盛り上がると思うんだけど、すぐライバルがかませになっちゃうのは避けられないのかね?

日本ドラマ時代劇から来てるような演出が主軸だからなのかな。

大人ドラマ半沢直樹も一期はこれにもれずライバルがいないし(あれは対立構造問題かもしれないけど)、何かそういうおすすめドラマとか漫画とかあったら教えて。

2020-07-24

ぶっちゃけ昔の時代劇とか池井戸潤作品とかも「ざまぁ系」の系譜には入ると思うので、オタクバカにしたいだけなら堂々とそう言えばいいと思う

劣等感とか言っちゃう結構範囲攻撃になりそう

2020-07-15

anond:20200715103621

まあ「時代劇歴史考証」程度のものではあるよな。

「考証をしっかりやっている」というのはある程度の売りになるが、

といって「考証をしっかりしていなければ売れない」とか、

「考証をしっかりすれば必ず売れる」とかいものでもない。

2020-07-11

anond:20200711142335

時代劇昭和を見なくなった影響なんだろうな。業界によっては昔は仕事といえば自宅でするものという時代だってあったわけだけどな。

2020-07-06

anond:20200706225300

アイドル以外でも中国俳優アクションなんかもかっこいいよなー

日本映画はなんであんな芋っぽいのだ

アクションやりたい役者時代劇に取られてしまうのか

anond:20200706225819

昔の時代劇とかも結構そんなんだったと思うけど。

考証はともかくあの時代リーマンが視聴層。

結果的お上に歯向かうとスカッとして気持ちよかったから。

今は特権や持ってる人たちに対する理不尽感や嫉妬代表してるんじゃない。

2020-07-04

時代劇をみると貧乏侍の屋敷には下働き男がいて

確率でこいつは相当なうすのろとして描かれてる

並みの町人よりよっぽど低知能に描かれてる

当時から障碍者雇用枠とかあったの?

2020-07-02

anond:20200701013525

元々一人称には性差は無かったんじゃないかなぁ…。あくま想像だけど、私、俺に元々性差はなかったと推論するよ。

実際、現代でも俺を使う女性もいる。大抵、高齢者で訛りが強い。

私は時代劇一般町民や商売人が男女問わず使うイメージがある。

では何故、男性/女性の使う一人称という固定がされたのか考えると、恐らく教育だろね。

明治以降標準語導入の際に一緒に固定化されたんじゃないかな…。

2020-06-20

anond:20200619235301

真面目な話すれば基本1話完結でたまに前後編があるくらいのシティーハンターが見てて楽だと思う

時代劇で言うと水戸黄門大河ドラマの差

2020-06-16

anond:20200616131305

これが本場アメリカ文化の盗用論だよ

黒人の友人の怒りよ

https://dot.asahi.com/aera/2019080700015.html?page=5

東京出身の筆者も米大学院で、自らの無自覚白人賛美を恥じる経験をした。スペイン人を母に持つ俳優城田優織田信長を演じた時代劇について、黒人の友人が「白人武士を演じるべきでない」と憤る理由がわからなかった。イケメンで何が問題かと。

2020-05-30

anond:20200530132635

弱まってへこんでるやつは慰めてやってもいいが、マウントするバカは蹴散らしてもいいからな。

時代劇でご老公様は、悪代官はぼこぼこにするが、被害にあった市民には優しいじゃろ?

2020-05-12

anond:20200512163256

時代劇って確かに訛らないね

漫画だとそういう感じにしてるのは割とあるけど

尺八の不穏な音

時代劇?とかで、なんか怪しい雰囲気とか、突然に襲いかかられるときとかで、あの尺八の独特の、かすれたようなスキャット?を付けるようになったのは、何が始まりなんだろう?

2020-05-11

anond:20200511195141

時代劇とかなろう系のラノベと同じなんだし、そんな時代考証頑張らなくてもよくない?

情報警察

情報という単語明治期に外来語訳語としてできた言葉なので、時代劇歴史もので使われてるのを聞くとモヤモヤするのである

2020-05-10

https://nyakapoko.github.io/post/10_engeki/

この記事、読み飛ばししまっているひとも多いと思うので、私の解釈で完結にまとめると、


1 コロナによって演劇のコアの部分がダメになってしまった。

2 演劇は他業種よりもクリティカルダメージを負っている。他よりも援助が必要である

3 専門分野ではないことについての言及を正確にするのはコストがかかる。

4 そのコストケチって発言してもいいよね。だって困ってるんだし。


ということです。

だったら専門分野外のことについてワザワザ語らなければよいのではないか

専門分野外の比較自体コストを生み出すことであり、

4を是とすれば、そのコスト聞き手、もしくは放言された当事者が負わなければいけないことがわからないのか。

そして、まさに現状がそれである、ということがわからないのか。

と思うところはたくさんですが、それより書きたいことがあります

ただ酔っぱらっているのでしっかり書ききることができるのか少し不安です。

また、わたし自身演劇についてたいして詳しくありません。なにぶん映像畑の分野なのでご了承ください。

まあ、そのコストケチって発言してもいいよね。だってもやもやしてるんだし。


まず上のブログにある、演劇のコアの部分とは何かというと、観客との共犯関係なのですが、

これがライブで、そして観客の息遣いを感じられる距離でないと不可能であるという意見です。

これには一理あります。が、これが実際に“演劇”のコアなのか。


私は映像人間なので、例えば映画お話しましょうか。

映画というのは、映像をつかってナラティブ(わかりやすく「物語る」と言い換えましょう)をすることと定義できます映画から見れば、そうではありません。

(「いや映画光と影構成される芸術だ」という方もいらっしゃるしょうが、今回はその定義映像に渡してやって、映画定義は狭くとらえます

映画を観るというのは映画館で観る、もしくは”複数の観客がいる映像主体とする場”で映画を観ることを、『映画を観る』と言います

なぜなら、映画というのは観客と製作者との共犯関係にある芸術からです。

例えば時代劇で、主人公と敵が刀に手を伸ばします。この画を1分間続けるとどうでしょうか、

映画館であれば観客は緊迫します。きっと固唾をのむことでしょう。

そこで居合、切り合い、観客はわっと盛り上がります

しかし、これスマートフォンストリームだったらどうでしょうか。ダブルタップの15秒スキップかもしれません。

一緒に固唾をのむ観客がいない分、気持ち半分かもしれません。


映画演劇は記録されたもの記憶されるものの違いがありますが、

観客との共犯関係表現を強固にするのは、映画演劇も変わりありません。

ブログではとても卑怯にも演劇ビデオという比較で書いていますが、

映画だってかわりないんです。

また映像芸術の中には特殊な上映形態をもって作品とするものもあります

これは、劇場美術館でなければ全く成り立ちません。

劇場でないと成り立たないのが演劇特殊性とか馬鹿みたいなこと言っていますが。

実際には映像芸術の方がヤバいですよ。


しろライブ修正の効かない分、映画はどのように共犯関係を生み出すか、研究研究を重ねております

高級な映画(半分皮肉ですが)においては、視線誘導のため、まばたき一つ計算して撮影編集しているわけです。

私は普段、何かの映画について話すとき、『映画のもの』と、観客と生み出す共犯関係=『映画体験』をそれぞれ分けて話します。

演劇についても同じことが言えるのではないでしょうか。

上のブログの筆者が語るのは演劇体験についてです、これは確かに演劇構成する一要素ですが、演劇のものを単体としてみた場合に、

まり戯曲演者がその身体性をもって物語るという行為についてですが、これはいったいそんなにも弱いものなのでしょうか?

身体というものには限界がありますが、その身体によって生み出される力強さというのは確かにあります

現代舞踏なんてものはその身体という籠を生かした表現なわけでしょう。これは弱いものですか?

それを使って物語る。素晴らしいことじゃないですか。

演劇ライブ配信する。そこにはカメラがありスイッチャーがある。

ということは、それでもって映画体験の応用で演劇体験を、十分でなくても再現することはできませんか?

例えばブロードウェイ映像化なんてのは、セットを映像用に用意しカメラをかなり寄せて撮っているわけですが、

それでもあれを映画という人はいないでしょう、演劇であるという認識はしっかり与えることはできるわけです。

また演劇体験的なるもの本質になっているというので言えば、お笑いどうでしょうか?

テレビというメディアで昔から戦ってきた存在なわけです。

逆にスポーツ体験なくして成立するものでしょうか?

スポーツ選手のインタビューではよく魅せる試合なんてことが言われます

徹底防戦の試合で興ざめ、なんてこともよく聞きますね?

スポーツも実は共犯関係であるわけです。

それでも彼らは中継を行います過去試合映像販売します。

そういったことがもう何十年も前から行われている現代で、演劇演劇体験なくして存在しないなんて本気でいってますか?

なまいってんじゃねえって思ってしまます


また演劇映像にすると映画に食われてしまうなんて言ってますが、馬鹿じゃないのとしか思えません。

演劇映画物語る点は同じですがその根っこは全く違います

演劇はその身体物語を預けていますが、映画光と影に預けています

映画根本は影絵芝居といってもいいでしょう、影絵芝居は演劇に似ていますが、

影絵は物理的なものでなく、その像をうまく使えば、表現限界はありません。

演劇とは全く性質が違うものです。

映画はその売れ筋として、マーケティング的に役者に頼ってることはあっても、大本表現ベースとして役者や演技があるわけではありません。

勘違いしないでください。役者あくまで影と光をフィルムに焼き付けるための遮蔽物にしかすぎません。

例えば先ほどのブロードウェイ演劇しましたが、ドッグヴィルどうでしょうか?やはりドッグヴィル映画でしょう。

先祖万々歳は演劇でしょうか?いやこれもアニメでしょう。

それはそれぞれ、映画として作られ、アニメとして作られたからに違いありません。

演劇として作られた映像が、映画に負けるだとか、勝つだとか、そういうことは絶対にありません。

そもそも同じ土俵にいないからです。

演劇というのは、映画というより、むしろスポーツ音楽ライブの側なんですよ。

マシューボーンのなんちゃらと、タイガース試合をまとめた奴と、ラッドピローズライブ映像一般の人からみたら同じ枠なんです。

で、それが映画と競り合ってるなんて印象はないです。初めから勝負なんて存在しないんです。


はっきりいってしまえばスポーツが無観客配信でなりたつというなら、演劇だって成り立ちます

それが成り立たないというのは、おそらく上の文書にもある、演劇体験こそ演劇本質であるという転換が原因じゃないでしょうか?


演劇はなんら特殊でないです。ただのライブです。

もともと自転車操業だったライブが成り立たないという話でしょ。

だったらそういえばいいんです。演劇ライブメインであることなんてみんな知ってますから

2020-05-06

少年ジャンプがつまらなくなって悲しい

待て。話せば分かる。

老害

>今も昔もジャンプ楽しいですよ。

ターゲットから外れたな

卒業おめでとう

年寄りジャンプ離れ

ジャンプがつまらなくなったんじゃなくてお前がつまらなくなっただけ

分かってる。

分かってるんだが逆に聞きたい。

今のジャンプの何が楽しい

こんなこと言ってるが自分はまだジャンプで読んでる連載がいくつかある。

だがそれも年々減少し続けてる。

単純な理由は「新連載がつまらない」。

どれもこれもバトル漫画ばっかり。

バトル漫画の中でも能力モノばかり。

絵もお世辞にも上手いと言えない。

もつまらない。

なぜ編集部はこんなのを連載しようと思ったのか?

バトル漫画ばかり載せてるのになぜどれもこれもつまら打ち切りばかりなのか?

担当者ちゃんと一緒にネームを考えているのか?

そういった疑問が沸々と湧き上がる。

ちゃんと1本1本どれを連載させるのか会議してるんだよね?

それでこの面白さなの?

もし週刊少年ジャンプに才能が集まらないとしたらそれは今のジャンプカラーのせいだと思う。

人気がなければ即打ち切り

独創的なアイデアネーム進撃の巨人のように門前払い

これは負け惜しみジャンプでは伸びなかったというやつがいるが、それが今の少年ジャンプ衰退を物語っている。

黄金時代ジャンプギャグ恋愛、バトル、推理時代劇リアル物と様々なジャンルが連載されていた。

今の編集部のような方針ではとても集まらないような人材だ。

もちろんアクタージュのようなものも取り入れて入るが、これだって特殊能力バトルの形を変えたものに過ぎない。

正直こち亀の連載が終わった時点でジャンプジャンプとして終わったと思っている。

話が散らかったが、要するに編集部はどうすれば優秀な人材が集まるのかをまず真剣に考えてほしい。

有望な新人第一志望にしない理由と見つけられずに取りこぼす理由をよく考えてほしい。

それは完全に作家陣のせいではなくて編集部のせいだ。

普通企業ならリクルート採用後の離職率の高さを問題視する。

ところが漫画業界では打ち切られても実力が無かったとどこか他人事だ。

それなら連載などさせるな!!!

編集部がこいつは売れるかも、と思ったやつだけ連載しろ

撃てば当たる時代は終わったんだよ!!

ちゃん作家1人と向き合ってどう育てるかを編集部全体で考えろよ。

それがお前らの仕事だろうが。

出版業界全体は斜陽かもしれんが業界No.1集英社落ちこぼれるかどうかは、編集部お前ら次第だぞ。

もし廃業したりリストラにあったら、それこそお前らのいう実力が無かったってことだ。

危機感を持ってくれ。

才能を見つける努力もっとしろ

あの時の熱いジャンプに戻ってくれ。

鬼滅の刃も終わる。

これから編集部、お前らの実力が試されてるんだぞ。

プロとしてちゃんと働いてくれ。

もう一度俺の少年に夢を届けてくれ。

頼んだぞ。

PS

長期連載陣はもう別雑誌に移すのはどうだろうか?ジョジョがそうしたように。

ワンピースとか今の小学生は追いかけられない。

こち亀のような1話完結式のもの以外は長期連載陣用の雑誌を新たに作るべきだ。

長期連載漫画の人気を手放せないせいでジャンプという雑誌新陳代謝機能不全を起こしている。

新人を育てて連載させる、中堅から看板へ、看板が長期連載になったタイミングで長期連載陣ようの雑誌移籍

こうすれば小学生新規おっさんも全員が楽しめる体制になるではないか

2020-04-15

anond:20200415173823

あーなるほどね。

ワイドショーは言う事が無いなら、アニメ時代劇流しとけよって改めて思った。

2020-04-08

時代劇で人を刀で斬るとき効果音

実際に刀で人を斬るとどんな音がするのかをぼくらが合法的に知ることはできない。

もし実際の音を知っている人がいたら重宝するのではないか

その人が音声を監修して、あとはそれをずっと使っていけばいい。

幕末に人が斬られるところを見た子供時代劇が作られる時代制作スタッフになっていたら可能だろう。

と思ったけど現在時代劇視聴者も実際の音を知らないからそれが正しい音なのかわかるわけがなかった。

2020-04-01

三大色気のある時代劇

1)御家人斬九郎

30代中盤から後半のめちゃくちゃ油に乗っってる渡辺謙

音楽もすこぶるよい

蔦吉演じる若村真由美のいるだけで香る色気も最高。

今できる俳優がいないのが残念!!!!

2)半七捕物帳

真田広之。この人も当時30代中盤から後半くらい?

毎回余韻が半端なかった。私の中ではシティハンターに次ぐエンディング

タバコカッコよすぎ。色気ですぎ。奥田民生最高。

3)天晴れ夜十郎

阿部寛がよい。黒木瞳ととってもいいカップル。確かシリーズ化してた。

以上、私調べ。

別のにでてためっちゃ若い時の西島秀俊も着流し似合っててよかった。

若すぎて次点かな。

そういや、

着流しのときの、ふんどし見えやすくしてるって本当なのかな。パンチらと同義よね。

大河ドラマほどの大型じゃなくていいから、

探偵みたいな時代劇、やってくんないかなぁ。

めっちゃかっこいいんだもん。

2020-03-25

最近おっさん時代劇なんて観ねえんだよ。

相棒とか科捜研の女を欠かさず観てるようなのをおっさんていうんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん