2020-05-06

少年ジャンプがつまらなくなって悲しい

待て。話せば分かる。

老害

>今も昔もジャンプ楽しいですよ。

ターゲットから外れたな

卒業おめでとう

年寄りジャンプ離れ

ジャンプがつまらなくなったんじゃなくてお前がつまらなくなっただけ

分かってる。

分かってるんだが逆に聞きたい。

今のジャンプの何が楽しい

こんなこと言ってるが自分はまだジャンプで読んでる連載がいくつかある。

だがそれも年々減少し続けてる。

単純な理由は「新連載がつまらない」。

どれもこれもバトル漫画ばっかり。

バトル漫画の中でも能力モノばかり。

絵もお世辞にも上手いと言えない。

もつまらない。

なぜ編集部はこんなのを連載しようと思ったのか?

バトル漫画ばかり載せてるのになぜどれもこれもつまら打ち切りばかりなのか?

担当者ちゃんと一緒にネームを考えているのか?

そういった疑問が沸々と湧き上がる。

ちゃんと1本1本どれを連載させるのか会議してるんだよね?

それでこの面白さなの?

もし週刊少年ジャンプに才能が集まらないとしたらそれは今のジャンプカラーのせいだと思う。

人気がなければ即打ち切り

独創的なアイデアネーム進撃の巨人のように門前払い

これは負け惜しみジャンプでは伸びなかったというやつがいるが、それが今の少年ジャンプ衰退を物語っている。

黄金時代ジャンプギャグ恋愛、バトル、推理時代劇リアル物と様々なジャンルが連載されていた。

今の編集部のような方針ではとても集まらないような人材だ。

もちろんアクタージュのようなものも取り入れて入るが、これだって特殊能力バトルの形を変えたものに過ぎない。

正直こち亀の連載が終わった時点でジャンプジャンプとして終わったと思っている。

話が散らかったが、要するに編集部はどうすれば優秀な人材が集まるのかをまず真剣に考えてほしい。

有望な新人第一志望にしない理由と見つけられずに取りこぼす理由をよく考えてほしい。

それは完全に作家陣のせいではなくて編集部のせいだ。

普通企業ならリクルート採用後の離職率の高さを問題視する。

ところが漫画業界では打ち切られても実力が無かったとどこか他人事だ。

それなら連載などさせるな!!!

編集部がこいつは売れるかも、と思ったやつだけ連載しろ

撃てば当たる時代は終わったんだよ!!

ちゃん作家1人と向き合ってどう育てるかを編集部全体で考えろよ。

それがお前らの仕事だろうが。

出版業界全体は斜陽かもしれんが業界No.1集英社落ちこぼれるかどうかは、編集部お前ら次第だぞ。

もし廃業したりリストラにあったら、それこそお前らのいう実力が無かったってことだ。

危機感を持ってくれ。

才能を見つける努力もっとしろ

あの時の熱いジャンプに戻ってくれ。

鬼滅の刃も終わる。

これから編集部、お前らの実力が試されてるんだぞ。

プロとしてちゃんと働いてくれ。

もう一度俺の少年に夢を届けてくれ。

頼んだぞ。

PS

長期連載陣はもう別雑誌に移すのはどうだろうか?ジョジョがそうしたように。

ワンピースとか今の小学生は追いかけられない。

こち亀のような1話完結式のもの以外は長期連載陣用の雑誌を新たに作るべきだ。

長期連載漫画の人気を手放せないせいでジャンプという雑誌新陳代謝機能不全を起こしている。

新人を育てて連載させる、中堅から看板へ、看板が長期連載になったタイミングで長期連載陣ようの雑誌移籍

こうすれば小学生新規おっさんも全員が楽しめる体制になるではないか

  • うんち

  • はいはい

  • 自分がつまらないと感じるものに愚痴を言うより、面白いものを探せばいいのに。ジャンプ以外にも漫画はたくさんあるよ。

  • 俺はもともとジャンプなんてどうでもいい派だが、あそこの編集方針が発掘から安定に変わってどんどん劣化していったのは間違いないだろうね。更にまずいのがアンケート至上主義。...

  • こいつ小学校高学年のころも「小学一年生が最近つまらない」とかいってたんだろうな ジャンプって週刊少年ジャンプのことだろ 自分のことをいまだに少年だとおもってるのかね 「自...

  • 20年前も新人は絵下手だったろ

  • これだけマンガ雑誌が世の中にあるのにジャンプに固執する理由がわからない。それはマンガじゃなくてジャンプが好きなだけではないのか? まあ自分もこれだけマンガ雑誌がたくさん...

  • 週刊チャンピオンの娑婆王みたいなやつ、必要だよなあ

  • もう20年ぐらい読んでないけど、ジャンプが変わったんじゃなくてお前が変わったんだと思うよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん