「日経連」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日経連とは

2024-01-20

anond:20240115163354

当時の山崎元にしてみれば、リスクプレミアムだけなので、どの指数でも期待リターンは同じで、入れ替えというコスト(それにつけ込まれる隠れコスト)があるから

「入れ替えないガチホが大正義銘柄選択ダーツでいい。というかダーツのほうがいい」

みたいな論調だった気がする。

為替変動にリスクプレミアムはつかないので、外債ダメ絶対。高コストだし。

その理屈なら海外株式だって国内株式と同じリターンなのにそれ以上のリスクなので推奨できないはずだが、効率的フロンティアのためにはざっくり国内株式海外株式を4:6、なんなら半々でいいと、効率的フロンティアを盾に海外株式アセット推し

晩年は、効率的フロンティアさえも否定的になり、結局はリスクプレミアムだけみたいなことを言ってて、じゃあ1番低コスト日経連ETFなんかと思ったら、最晩年オルカン推し

あと、債券についてはずっと否定的で、個人向け国債推してたね。晩年はそれすらやめたけど。

個人向け国債、旨味はないけど悪くないと思うよ。

2021-05-08

anond:20210508174839

政府だけじゃなくって

日経連とかも関わってるね

ここまで悲惨な状況だと

日本人資質かも知れない

2015-02-06

報道局が「イスラム国」という単語を頑なに使い続ける理由

中央アジア東南アジアあたりのイスラム教徒日本から追い出し、特ア在日特権の声を強くすることが目的なんじゃね

なんか日経連とか日教組とかその辺が噛んでる気がした

2014-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20140126143728

多くの企業は事務系の採用について、専門分野の知識を求めていないのではないか。

日本企業の特徴といえば終身雇用・年功賃金企業別組合だけど、総合職採用というのもあると思う。

何でもやらせる。だから新入社員に専門知識を問わない。必要なら社内で教育してしまう。

それぞれの従業員仕事担当領域あいまいで柔軟に変えられるから会社にとっても都合が良い。

この雇用形態を「長期蓄積能力活用グループ」なんて日経連は名付けている。

欧米だと、人事なら人事、経理なら経理、営業なら営業ばかり勤めるらしい。詳しいことは知らないけれど…

  

高卒から大卒への採用における変遷はまったく分からない。

けれども日本企業は専門能力を重視していないから、結果として大学生勉強しないのだと考えている。

卒業を難しくすれば皆勉強するはずだけど、受験生が減るかもしれない。

それに、たかだか4年間で身に着けられる専門ってどれほどのものか…

2013-10-05

4月からの「失われた15年 第2シーズン」を回避するには

春闘で一発満額回答、さらに上乗せするよ!ぐらいしか思いつかん。

あるいは派遣賃貸不動産みたいに仲介手数料を1ヶ月分にするか。

こっちはさすがにあと半年じゃ無理だろうから労組日経連パフォーマンス

やるぐらいしか無いんじゃないかなぁ。

2008-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20080719225802

こういうことだろ。

同業他社がライバルを潰すのは陰謀でも何でもない。

日常の出来事でしょ。

読売朝日日経連合が本気で毎日新聞潰しに!

http://news.ameba.jp/cyzo/2008/03/12167.html

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん