「電通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電通とは

2016-10-09

長時間労働労働生産性

電通過労死事件長時間労働問題だ、という意識が高まり労働生産性についての議論Webで行われている。だけど、どうも「労働生産性」という言葉を素朴に受け取りすぎてて、議論が迷走してる(というか入口にたどり着いてない)ことも多いようなので、いくつかの点をメモするよ。

労働生産性って何なのさ?

辞書的に言うと「就業者一人当たりが働いて生み出す付加価値割合」がその意味となる。どうやって労働生産性を算出するの? について、すごいざっくり計算方法をまとめると「その会社粗利益就業者の人数」したものだ。細かく言えば粗利定義が同行とか、長時間働いた人と短時間の人がまざったらどうすんだとかあるんだけど、それは詳しい人に任せるとして、要するに「一人あたりにあげた利益だ」って思っておけば、とりあえずはOK。

しかし、その理解(つまり、一人あたりにあげた利益)を表面的な理解しかしていないと、「日本労働生産性が低い」と言われたときに「日本人無能なのだなあ」と思ってしまう。事実マスコミWebではそういう論調の人も少なくない。それは事実なのだろうか?

農民増田の話

ある村に農民がいたとして、彼は大根を一人で作っている。一人で作っているので、この場合粗利労働生産性だ。ある年度、彼は非常にまめに働き、好天にお恵まれて、大根が2倍とれた。(市価を考えなかったとして)つまりは2倍の利益になった。労働生産性も2倍だ!! 労働は美しい、勤勉と努力生産性を上げる――これはそういう話として理解できるし、原始農業で考えた場合にはさほど間違ってもいない。

しかし、現代的には間違いだ。農業増田があるときから2倍の生産性を手に入れたとするならば、それはトラクターか何かを買ったからだろう。

この話をすると不機嫌になる人がいる(とくに左翼の人はすごく不機嫌になる)けれど、それでも正面から言うならば「日本労働生産性ほとんどは、人間が稼いでるわけではない。機械が稼いでいる」のだ。

たとえばトヨタ工場で車がバンバン完成しているとき、その利益の大部分は機械が稼いでいる。「いいや、人間操作しないと機械は動かないだろう」とかいコメントがつくかもしれないけれど、そういう話ではない。「機械ゼロで同じ利益を上げようと思ったら、人間を何人増やせばいいのか?」「そしてその増えた人数で割り算したら一人当たりの利益(=労働生産性)はどうなるのか?」という問題なのだ

労働生産性をのうちわ

そんなわけで、ある労働生産性のうち、その手柄としては「個人努力労働)」よりも「機械設備)の割合が大きい」というのは説明できたと思う。では「個人労働能力」と「設備の力」だけで労働生産性の功績評定は終わりかというと、そうでもない。そのほかにも「組織ノウハウブランド」「ビジネススキーム」などがある。

例えばバッグを作ってる会社が二つあり、「個人労働能力就業者能力の総和)」と「設備の力」と「ビジネススキーム」がほとんど同じなのに片方だけが大きな利益を上げている場合、そこにある差はブランドだと理解できるだろう。

個人労働能力就業者能力の総和)」と「設備の力(資本力でもいい)」と「組織知名度ブランド)」が大体互角な2つの企業があり、片方が新事業に切り込めて片方がそうでないのは「ビジネススキーム」の構築で差がついたからだ。

何が言いたいかというと、「労働生産性」といったときじつは労働者能力に由来する部分は少ないということだ。「労働者一人当たりの利益」だなんて、労働者が主役のイメージがあるので誤解しがちだが、労働生産性という概念において、その主役は労働者ではない。その何割がどんな要素に由来するか? を考えれば「個人労働能力労働時間」なんてものは、実はたいした影響力がないのだ。

からこそ資本主義において資本家尊重されている。つまり利益の手柄のうちかなり大きな部分が設備投資から得られたのだから利益のうち大部分を得てもよいはずだ、という理論だ。

電通の高い労働生産性

電通2014年度の利益は1323億円で社員数7261人だそうだからざっと調べただけなので間違いあったら指摘お願いします)、労働生産性は1822万円であって、日本人労働生産性の平均700万程度と比べて低いわけではない。そこまで業種別に詳しく調べたわけじゃないけれど、これはかなり高いんじゃないか

この高い労働生産性(というか、ぶっちゃけ利益)はどこからもたらされているかというと、社員モーレツな頑張りからではなくて、業界の寡占(ノウハウブランド一種といえるのか。あんまり言いたくないけれど)とみなすの自然だ。

まり労働生産性が低いか長時間労働をしなければならない」というのは全くの虚偽で、そんなに長時間働かなくても電通利益をおそらく落とさない。

んじゃなんで長時間労働があるのか?

というと、これは企業文化問題や、報酬体系(基本給を抑えて残業代生活費支給している)や、マネジメント能力問題がある。

特にマネジメント問題は大きい。日本会社組織伝統的に人員管理業務を非常に低く評価してて、昇進して中間管理職になった場合、部下の管理を行う業務は増えるが、現場の(つまり自分自身の)仕事は減らない。「人員管理して適切にマネジメントをする業務は片手間でできるものだ」と考えられている。

中間管理職視点で見た場合マネジメントを省力化するためには「人を増やさない」「教育をしない」「マネジメントを部下に丸投げする(仕事が終わるまで無償労働をさせて帳尻を合わせることをを要求する)」などといった手法伝統的にとられる。

これは何も中間管理職に悪意があるからそうというわけではなくて、人員管理業務のための十分な時間教育リソースを上が用意してくれないので、中間管理職本人だっていいとは思ってないけれど、そうせざるを得ないという形が多いはずだ。今回の電通過労死事件新人だったけれど、「中間管理職になれば自殺が減る」というデータはない。というかいっぱい死んでる。

電通に関して言えば先にあげたように利益は出ている。残業代だってごまかしはあるだろうが、出ているし、出せないってことはない。つまり、本当にこなせないほど業務があるなら人は増やせるし、そういう風に解決すべきだ。しかし、そういう問題ではない。企業文化問題で人を増やす発想がない、増やした以上に無償労働を増やしてしまう、管理リソースがない。だから長時間労働が発生している。

残酷に言ってしまえば「長時間労働常識なので長時間労働をしている。意味効果はない」。

長時間労働労働生産性

というわけで「労働生産性が低いから(つまり労働者能力問題があるから長時間労働をしなければならないのだ」ってのは嘘だ。

しろ逆で「なんらかの不思議なチカラ()の結果、労働者長時間労働をしてるので、結果として数字労働生産性が低く見える」が正解だ。

不思議なチカラについてはいろいろある。ただの慣習とか、上層部精神主義とか。ただし「お金がないから人が雇えない」というのは、少なくとも100人以上の企業場合眉唾だ(非常に少人数の企業場合はありえる)。

なんにせよ、労働生産性労働者問題として引き受けるのは間違いだ。それは主に経営者経営能力とか資本家投資問題でだ。また、長時間労働企業文化マネジメント問題新人とるのが面倒くさいとか教育するの面倒くさいというのが問題の中心だ。こっちは生産性とはあんまり関係ない。

もちろん日本場合起業することとか管理職になることに対して、全体的な忌避感があって、その結果有能な経営者管理職が増えないというのは、可能性として高い。日本労働生産性が低いのは、経営者管理職になって合理的経営をするインセンティブが低く、そういう人材がいないことが一番の原因かもしれない。

残業自慢おっさん黙れ

例の電通社員事件関係話題Facebookが賑わっている。

だいたいがこのパターンで始まる。

「俺も若い頃は100時間くらいは残業したけど〜」

もうこういうのやめようよ。本当に不快

この枕詞の続きとしては、亡くなった社員擁護するものはその上司批判に繋がるものが多い。

たまに「これくらい耐えられないのは〜」とコメントするアホもいる。

こういったおっさん自分ハードワークを自慢したいだけだ。

この社員に対して何もおもっちゃいないし、世の中が変わってほしいとも思ってないはずだ。

もうハードワークを美化するのはやめようよ。

俺はそんな過去は誰にも話さないようにしている。

そんな過去があるから幸せな今があるなんて思ったことはない。

そう思ってしまえば過去を認めることになるから

残業自慢のおっさん自分過去現在もかもだけど)を美化するのを直ちにやめろ。

ホワイト企業転職して変わったところ


電通過労死問題残業時間130時間」とか言われてるけど、Twitterつぶやき見てたら200時間はありそう。

「合わなかった場合精神や体力が毎日磨耗していく可能性があるということ」とTwitterに書いていて、転職サイト登録していたのに……。

判断力をなくすほど・死にたくなるほど頑張らないでほしい。たとえ無様に思えても、生きるために撤退必要な時がある。


・怒鳴られない、怒鳴り声が聞こえてこない

上司が物に当たりながら部下を怒らない

・上の人間の態度が横柄じゃない

マインドコントロールされていたこと・異常だったことに後で気づく

・一日に何回も上司に謝らなくてもいい。サンドバックにならなくていい

残業が無い 定時に帰れる

有給=働く人間権利という意識がある

 有給取りたいと言ったら、取り計らってくれる

・働いている人が皆いきいきしている

休み時間に休める

・顔色を窺って、上司に怯える必要がなくなる

挨拶すると挨拶が帰ってくる。無視されない

残業代が貰える

・お給料が増えた

・分からないところは教えてもらえる

毎日トイレに引きこもってから出社をしなくていい

・「休日仕事を忘れ、リフレッシュしましょう!」と言われる

自由時間が出来る

・しっかり睡眠時間が取れる

・勤務時間30~40分前に着いて仕事を始めていると、「早いね!?」と言われ、驚かれる

 周りはほぼ誰も来ていないので、来る時間を遅めに調整した

・寝るために休日を費やさなくていい

人間らしい感情が出てくる。楽しいことが楽しいと思える

精神に余裕が出てきて明るくなり、楽しく周りの人と話せる

他人イライラすることがなくなる

通勤電車の中で泣いている赤ん坊と、すまなさそうにしている母親に「赤ちゃんから仕方ないな」と前と同じように思えるようになった

 ブラック就業中は「うるせーな、どっかいけよ、さっさと泣き止め」とイライラしていて、流石に心の余裕が無さすぎることに気付いた

タイムカード改ざん必要が無い

毎日頭痛薬や胃薬を飲まなくていい

・働いた後にも家事などをする余裕がある


こういうブラックはまだ存在するから皆も気を付けような

ブラックを掴まない方法としては、面接とき仕事ヤル気あるアピールをしっかりしつつ、残業時間残業代について聞きまくるのがお勧め

ホワイト企業は「残業?ウチはぜんぜん無いですよー。残業代もしっかりつきますし!」と軽快に返してくれる)

電通過労死問題

話題にしない野党とか狂っている。国民の切実な社会問題に切り込まず、国会質問領収書憲法改正二重国籍民進党にいたってはちょっとしたことで内輪もめをして、野田元総理を担がれ党内不和を起こすとか、ひどすぎる。バカにしているとしか良いようがない。

社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい。

電通社員過労自殺問題になっているが、

社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい。

そこにたどり着くまでの激務、そこから社会復帰体験ぐらいの経験を積まずに管理職経営者になっていくなんてありえん。

  • 自分を含めて周囲は皆死んだ目をしている患者
  • 一列に並んで給餌のごとく口に入れて貰う投薬タイム

それくらい経験せずに上にあがろうってあり得ない。

残業時間自慢

電通新卒女の子自殺して労災を勝ち取った話があったけど、

この記事に関連して、「100時間なんて甘い」「もっと劣悪な環境はまだある」「残業代が出るだけまだまし」

こんな意見がちらほら。まぁ、業界人間なら、確かにそう思うだろう。

僕もインターネット広告代理店いたこともあるし、

立場的にはこの彼女に指示される立場作業が膨大にある部門だったから、

この彼女が言ってる状況っていうのは、まぁわかる。

電通だったらADDC(CCIかな)のスタッフが下につくだろうし、

デジタル広告からといって、そこまでやるかなぁなんてことも思った。

1年目だから、そんなCCIからの出向スタッフから作業だったのかもしれないけど。

話はズレた。

残業代ハード体験自慢をするのはわかるし、彼らの立場に立ってみれば、甘いというのもわかる。

だって、3日、4日繋がって死にそうになったこともあるし、

毎日毎日パワハラ上司に詰められたり、果ては無視され続けたことだってあるし。

それに比べりゃなんだよ、なんて思わなかったといえばそれは嘘。

が、ここで間違ってはいけないのは経験の差。

彼女新卒1年目。代理店では人権すら与えられない年次(最低でも3年目ぐらいまで多分そんな感じが続く。)

で、きっと察するにデジタルがかなり強めのクライアント。そうなると、当然要求は高い。

いきなりそんなところに放り投げられたら、心が折れないわけはない。

それが続きに続いて、一杯一杯の状態が続けば、死にたくなる気持ち絶対生まれる。

こないだバース・デイデーブ大久保の回を見ていたら、監督になった時

試合前は誰にも会いたくないから、監督室の鍵を閉めて毛布をかぶってジッと横になっていた。

早く1日終わらないかな、早く1日終わらないかな。って。果ては明日死んでてくれねえかな、俺」なんて言ってた。

これも、経験したことがない立場に放り込まれたからこそ生まれ感情なので、

自殺した彼女も、多分こんな感じで(きっと寝る暇なんてなかったんだろうけど)日々過ごしていたんだろうと思う。

辛い立場を乗り越えて、この彼女を甘いというのは、乗り越えられた人間からこそ言えることではある。

でも、別にそれは誇ることでもない。そんな経験しなくても良い場所なんてたくさんあるし、

その経験だけを自分依代にするのは、ちょっと違うんじゃないかな、って思ったりもする。

彼女にはそもそもそんな経験がなかったわけで、経験がないところに大きな負荷がかかれば思考も異常になる。

彼女あんたと同じ経験値じゃないんだよ。って話。

2016-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20161008221821

貧困JKうららみたいな面してたら多分「電通なんかに入るからだ」「自業自得」「辞めればよかったのに」「死んで当然」とか言われてたんだろうな

電通社員自殺

なんか気持ち悪い炎上の仕方だな。究極の受け身体質の末路にしか思えないのだが。

それと故人が可愛くなかったらみんなここまで声上げないでしょ。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000085095.html

http://anond.hatelabo.jp/20161008213538

そらそうよ

もし自殺した電通の元社員の女の顔がブスだったらここまでメディアで取り上げられるわけないじゃん

だっていつもキモくて金のないおっさん過労死してもそんなん知らんがな自己責任で終わりだろ

電通自殺の件

ネットコメントでは「可愛いのに…残念」「せっかくの美人なのに…ご冥福をお祈りします」とか多いね

結局顔かたちなのかな

本質的問題より可愛いかブスかで左右されていくのかと思うとがっかりした

電通社員上司「髪がボサボサ、目が充血している」「女子力がない」

インテグレートCM思い出した

あのCMに怒ってるのもリア充さんたちだろうな

私みたいな女子力底辺は「ブス、浮いてる、痩せたら」とかしか言われないもの

おれのヒマをシェア出来るならさせたかった

電通の件に関しては言いたいことが山ほどあるけど Twitter で語ったら「お前が言うな」の嵐だろうから黙ってる。

ただ、おれが思うのはおれは暇人なんだけれどそれを彼女シェア出来るならさせたかった、ってことぐらいだ。

それ以外の言葉は、いやこの言葉でさえも、全部不謹慎なように思う。彼女氷山の一角あんな事例山ほどあるんだろう。

なんとかならないかな? おれがもっと馬車馬のように働くことでしか報われないのか?

プロならさっさと辞めてしま

電通過労死問題で思ったこと。

利益の源泉となる製品や仕組みを持たない企業は、労働力を売っている。

まり人の能力や稼働時間が、企業利益に直結しているということだ。

そうなると労働集約型の企業顧客に対しての差別化は「顧客のために尽くす従業員管理すること」となる。

そしてそこで働く従業員は「自分の為に働いてくれる労働力を得る」ために出世を目指す。

そんなモチベーション出世する人間には会社を変えることはできるわけがない。

あなた会社は「自分労働以外に、製品や仕組みなどの利益の源泉」を持っていますか?

そうでなければ、経営者も含めて全員が労働していますか?

理想となるフェアな労働集約企業は、七人の侍、のように、そこに勤める人間が全てプロフェッショナルとして能力があることだ。

あなた組織が、あなた労働搾取する人間がひとりでもいる労働集約型の企業なら、さっさと辞めてしまえ。

現在存在価値がない、過去の栄光にすがっている上司なんてクソ食らえ。

ほんとにクソなのは長時間労働ではなく労務管理

電通で若手が亡くなったのは本当に残念だ。

マスコミ長時間労働ばかりに目をむけて、長時間労働=悪と決めているが、

実際にクソなのはパワハラセクハラ蔓延してるのに放置するような、労務管理制度グダグダ電通の人事だ。

今回の件、たぶん電通社内では「部長」が降格なり異動なりされ、尻尾切りで終了。

その後ものうのうと生きていくし、電通制度改革には着手しないだろう。

実は、これで終了じゃない。

電通と同じフィールド、例えば広告メディア界隈で真っ当(を標榜する)な企業の人事は、この事件をしっかり

分析し、リスクヘッジするための施策を、自社の各部門に落とす。

そして、長時間におよぶマネジメント研修が夜な夜な開催されるのだ。

マネジメントレイヤーには残業という概念がない)

会社としてリスクヘッジする事は良いことではあるんだが、その会社部長課長レイヤー

電通クズやらかしたせいで、俺らの時間ますます奪われる」

というネガティブがうまれ、そして当然ながら残業時間カウントされない残業時間が生まれるのだ。

俺は上場企業部長として言いたい。

電通マジ氏ね!滅べ!

マジで人事から研修指示きてんだよ!娘の運動会行けねえし、なんで研修なんだよ!

ざwrxcdyfつvひんも@k,p

冥福を祈ります。合掌。

電通じゃないけど日○レアナがヤバいらしいのなんとかなったのかな

自殺複数出してたよね。鬱発症の多さもこの局だったか

なんかこないだ某○トアナが基本給以外に特別手当無いみたいな話してたんだよ

全然出てない先輩のが普通に給料もらってるって

あんだけタレントのように出ててそれってさ…改善されたのかな

あとあの局は社員給料しか出してないアナウンサーで、番組特集を組みすぎでは?

社員紹介番組か!ってアナウンサーゲストとき思う…しか特別お金払ってないんだし…うーん

アナウンサーは人によるけど凄い仕事だと思うからもっと大事にしてほしいんだけどな

電通社員自殺したけれどみんなそれに乗じていろいろ叩きたいだけで数日したら忘れるんだろうなって気持ちで外側から見てる

電通過労死自殺を叩いてる人の大半が無職ニート

ついでに童貞らしい。ソースはブルドック

http://anond.hatelabo.jp/20161008124349

能力が足りるも足りないも

電通に入れるクラス大学生と言えど

社会人1年目がどれだけ仕事できるかなんてどこも変わらんだろ

解説記事を探して読んでみろ

ツイート読んだら能力が足りてなかったんじゃないの

残業無駄って言われてんだから残業せずにできませんっした~~って言って評価下げるしかないじゃん

能力が足りないんだからそれが正当な評価じゃん

仕事ができないのに評価を下げるのも嫌だし仕事も辞めたくないなんて思っちゃ駄目じゃん

電通悪い」だけじゃなくて「自分無能さを受け入れよう」という意識も共有しなくてはいけないのではないだろうか

東大卒電通新入社員自殺するのは悲劇である、とみんなが思っている

このニュースが大きく報道されている理由は非常に単純である

それは自殺した人間若い東大卒女性社員であったからであり、電通という巨大企業社員だったかである

こぞってブログを書いて同情アピール企業許すまじアピールをしている人も、これらの要素がPVを集めやすいと思っているのだろう

だが、現実的日本で最も多く起こっている自殺中年男性のそれである(もちろん滅多にニュースになどならないし、誰もブログで書かない)

自殺した人間が、高卒や中堅私大卒の中年男性であり、零細企業社員だった場合にはそれは悲劇足り得ない

「ああ、かわいそうだね」と思う人はいるかもしれないが、みんな明日には忘れているのだ

彼らに注目し、彼らを救うことこそが、日本最初に行うべき過労死自殺対策であるわけだが、やはり社会大衆の興味がないことを解決することは不可能なのだろうな

え?お前が何で火消しに必死なの?っていうくらい

電通自殺問題によってこの会社支配が隅々まで

行き届いていたかがよくわかるアレ

帝京大医学部女の子テラスハウス出てたけど、その肩書きテロップに出てる限り「私はめちゃめちゃ馬鹿だけど、親に大金を払ってもらって医者になるよ!」って吹き出しに書いてあるようなものじゃん。

by東大卒電通ガール享年24

日本戦争で人は死なないが、労働で人が死ぬ

タイトルで全部言っちゃってる感がありますが、

日本では過労死がなくならないですね。

労働生存のためにすることなのに、

その労働が人を殺すという奇妙なパラドックスが発生してしまっているようです。

これはもちろん雇用側の問題で、

人を死なせかねないような過酷労働容認する思想を、

そちら側の人たちが持っていることが問題の根っこにあります

そういった雇用者は全体で見れば少数派なのでしょうが(たぶん)、

一部いるだけでもかなりの問題なので、

過労死はそろそろ真剣社会全体で取り組まないといけない問題になっているように思えます

労基署人材不足対応しきれていないという話ですので、

そのあたりへの予算の増額と人員の確保がさしあたって必要措置になるのでしょうか。

それに加えて過労死した従業員が出た場合に、

その企業へなんらかの制裁を加えることができるようにする必要もあるかもしれないですね。

ワタミ過労死が発覚して業績がかなり落ちたようで、

そのように社会的制裁が発動する場合もあるでしょうが

法的な制裁もなんらかの形で設定しておいた方が、

抑止力がより強く働くようになるのではないでしょうか。

ワタミにしても電通にしても、

ともにまだ働いた経験の乏しい若い人が犠牲になったようです。

死ぬ前に働くのをやめるとか、

そういった対応ができなかったのは、

おそらく経験の乏しさからも来ているのでしょう。

若く、経験が乏しく、ある種の純粋さを残しているから、

与えられた業務環境おかしさに疑問を抱けず、

それに適応しようと必死になってしまい、

死に追いやられた、という流れなのだと思います

ブラック企業はそういった労働者の意欲を過剰に吸い取って肥え太っているわけですから

まさしく社会のガンだといって差し支えないでしょう。

ブラック企業の撲滅を社会的政治的スローガンに掲げ、

労働環境改善を図っていくことが、

ただでさえ労働人口が減りつつある日本にとって、

早急に取り組むべき課題なのではないかと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん