「長期政権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長期政権とは

2022-08-09

岸田は安倍が殺されて内心小躍りしてるだろうな。

アベノミクス継続しなくて良くなったし、統一教会絡みで安倍派の力は削がれるし、改憲案も統一教会の案を丸呑みだったことがバレて改憲も潰れた。

 

国葬終わったら、後は何もしなくても30%くらいの支持率で「なにもしない」を全力でやってれば長期政権約束されてるからちょろい。安倍暗殺で一番美味しい思いをしたのが岸田。

2022-08-05

改造が行われる背景

内閣改造は通常、新内閣発足後1年ほど経過したときに、国務大臣の相当数を一度に入れ替えないしその担当を替える(横滑りさせる)ことが多い。

内閣改造が行われる背景としては次の3点が挙げられる。

第一に、

内閣総理大臣国務大臣任免権を行使することにより、そのリーダーシップを維持拡大し、政権基盤強化を図るためである内閣総理大臣がより適当考える人材を登用し、あるいは適所に配置換えし、後継者重要ポスト処遇し、与党内のライバルを閣内に取り込んで反対行動を封じるなど、内閣行政遂行能力を向上させるとともに、人事によって自らの政治力を高めることを目的とする。

第二に、

閣僚が同じ人物のままではマスコミを通じて国民からマンネリ感を持たれて社会に閉塞感が漂っている場合は、内閣改造を表明することで、どの与党議員閣僚入りをするかなどをマスコミに予想させるなどして内閣への国民的注目を高めることで内閣刷新し、フレッシュ感覚国民アピールすることを目的とする。その結果、内閣改造すると、改造直後の内閣支持率が改造前より上昇する傾向がある。

第三に、

自由民主党長期政権下では内閣改造およびそれとあわせて行われる幹事長など党役員の交替は定期人事異動的な色彩が強く、慣習により漫然と行われてきた。ある程度当選回数を重ねた国会議員は、特に精通した政策分野などと関わりなく、とにかく大臣に任命されることを切望する、いわゆる大臣病にかかる。この大臣患者たちの不満に応えるため、自民党の各派閥は、改任の必要がないにも関わらず、組閣から1年ほど経過したあたりで大臣の顔触れを変えることを要求しはじめ、内閣総理大臣派閥の支持を得るためにこれを受け容れ、時機をみて改造を行うことが慣習となった。もともと替える必要性が低いため、適材を適所に配置するという気概は薄れ、派閥当選回数順に推薦した人物を漫然とはめ込む派閥順送り人事が横行した。このことはまた、大臣内閣官僚に対する指揮・管理機能形骸化し(「重要なことですので政府委員から答弁します」と国会発言した閣僚すらいた)、官僚機構政治に対する自立性が強いという状態をもたらしたともいえる。このような順送り人事に対する批判は強かった。

2022-08-01

anond:20220801181338

民主党政権から安倍自民が再び政権奪還したあたりで中身が入れ替わってんだよ

二次安倍政権でも親韓ネタ含めて叩こうとすると、政権維持安定のために自民工作部隊(壺ウヨ)がミンス支持者のパヨク認定して黙らせた

まとめサイト工作とかと併せて、若い世代に対しては、自民党=愛国保守政党、それを批判する奴はみなパヨク洗脳することに成功した

黎明期ネトウヨは反リベラル、その中に嫌韓も含むがヘイトスピーチみたいなのはやり過ぎで一貫してる

嫌韓ネトウヨ嫌韓で今も一貫してる

ネトウヨレッテル貼りされる層が安倍自民政権奪還~長期政権戦略の中で入れ替わっただけ

安倍長期政権統一教会選挙協力のお陰で国民意思は介在してなかったみたいな話になっててもうなんか駄目だ。

そこまで認識ねじ曲がってるともはや何を言っても無駄なんだろうなぁと思うし、耳にしたくもないけど、毎日職場でアベガートウイツキョウカイガーとうるさくて正直げんなりしてる。

いっきうんざりした顔してるのに全く気づかないんだな、あん人達って。

2022-07-20

リベラル政党経済成長を期待する悲劇

保守経済成長リベラルは再分配

アメリカイギリスはそうやねん

保守政権経済成長策を推進し、成果が出るのがリベラル政権時代ってこともあるけど

リベラル経済成長の歪みで生じた格差是正だけやってりゃええねん

政権交代繰り返すことでバランス取れてんねん

日本自公長期政権自民経済成長と再分配、野党経済成長と再分配

どっちにも配慮しなけりゃならんから中途半端になるねん

2022-07-19

便乗して俺個人的総理大臣イメージ

便乗して言いたくなったので書くやで。

事実と異なる部分が多々あると思うがワイのイメージや。

小渕恵三

平成の板を掲げてたおっさん

マジでそれしかイメージが無い。

個人的にこの頃はまだ政治とか総理に興味が無かった。

急病・急死が気の毒だったし、なんとなくもうちょい総理やってほしかったなー、という思い出。

森喜朗

たまたまインタビュー記事とか読んだことあるし、森さんに接した人が口をそろえて

個人としては面倒見が良くて良い人」

みたいなことを言っていたので、そうなんだろうな、という感じ。

ただ、いくらなんでも総理としてテレビカメラ前で言ってはいけないことがあるよね。

この頃って短期政権ばっかだったっけ?

なんか失点があると国民感情的にすぐ総理変えろって雰囲気になってた気がする。

今にして思えばメディアネガキャンがまだ大いに機能していた気もする。

小泉純一郎

カッコ良かったし選挙に鬼強かったしなんとなく好きだった。

すごい右からもすごい左からめっちゃ嫌われていたが中道というか国民全般にはけっこう好かれていたと思う。

ぶっちゃけ見た目でかなり得をしていたのではないか

自民党本体もっと改革たかったんだろうけど、そこにたどり着くまでに本人のモチベが無くなっちゃったイメージ

余談として、総理辞めた後、東日本大震災後の妄言の数々にはガッカリさせられた。

安倍晋三

小泉さん中途半端自民党をぶっ壊しちゃったせいで誰がやってもキツかったと思う。そこは同情する。

この頃からネットがそれなりに普及したせいか? 総理閣僚失言めっちゃ取沙汰されるようになった思い出。

森さんみたいにテレビカメラ前で言うのは言語道断であるが、そうじゃなくて、支持者向けの講演会みたいなとこで喋った話がネットに出回るようになって、メディアにも取り上げられるようになった感じ。

色んな失言自体はもちろんダメなんだけど、支持者向け講演会というどちらかと言えばクローズドだったはずの場での発言を切り取られる時代になったんだなー大変だなー、と思ったことを覚えている。

難病でとてもお気の毒ではあったが、病気理由退陣したのはめっちゃ言い訳くさくてイメージ悪かった。

福田康夫

何かしたっけ?

この人のキレっぷりは伝説雪印社長記者会見彷彿とさせた。

麻生太郎

総理になる前はネット上でオタクにやたら人気があった。

結局、この人も「総理としてテレビカメラ前でそれを言うのはアカンやろ」という感覚最後まで持てなかったよね。

ボンボンめっちゃ金持ちなせいか庶民的金銭感覚を持ってない、みたいな批判めっちゃされていた思い出。

総理庶民感覚を持っていてもそれはそれでおかしいが、庶民に寄り添おうみたいな姿勢はまったくなかった。

この頃の自民党には目に見えるというか国民感情逆撫でするような失点があり過ぎて、政権交代に至った。

麻生さんというより自民党全体がぶっちゃけ緩んでいたと思うが、党首として麻生さんが緩ませた結果という気もする。

鳩山由紀夫

良い方向に日本を変えてほしい、自民党以外にやらせてみようという国民の期待を背負った鳩山さん。

ところが、就任数か月でもうコイツだめだろ……となったのに、何故か一部メディアめっちゃ持ち上げていた思い出。

なんか麻生さんなら叩かれてるような金額の飯を食っていても鳩山さんは何故か叩かれていなかった。

この頃のメディア報道姿勢からメディア不振に至ったインターネットの民も多いのではないだろうか。

菅直人

なんだかんだ震災対応を頑張っていたとは思うが、専門家軽視? と言うのか、科学的にそれはアカンやろみたいなことがめっちゃ目立った。

今になって管さん意外とよくやってたよ的な評価をする人もいるが、やっぱ活動家気質というのか、国民の多数に何となく嫌われていたような。

自民党以外にやらせてみよ! ……やっぱアカンかったわ……と国民に思わせた張本人の一人。

民主党衰退の直接的原因だと思う。

野田佳彦

鳩山さんよりも菅さんよりもすごい実務家気質っぽい感じで淡々とやることをやっていたイメージ

ただ民主党全体に対する不信感みたいなものめっちゃ醸成されていたため、誰がやってももダメだったと思う。

最後っ屁的に消費税増税して終わったが、実際何をしたかったのか。

どうせ辞めるなら増税してから辞めたろ! みたいなノリだったんだろうか。

安倍晋三

アベノミクスのおかげで新卒就職がいきなりめっちゃ売り手市場になった思い出。

国民は結局、経済政策・成長を求めてるわけよね。

本人の言動支持基盤的に左からめっちゃ嫌われていたが政策的には意外と中道左派系というか貧困層を救おうとしていた。

ただ長期政権化した弊害なのか、政権後半・末期になると色々と緩んでいたし、本人の口が滑るしご婦人も色々と総理夫人としてはアレだったし。

ちょっと退陣が遅かった気はする。

冥福をお祈りいたします。

菅義偉

本人のやりたいことをめっちゃ実現していたのだが、総理としてはあまりにもテレビカメラ前で喋れなさ過ぎた。

辞める前後で「実はこんな感じでめっちゃ良い人」みたいなエピソードがやたら出てきた思い出。

ただ、総理と言えども(むしろ総理からか?)テレビカメラ前で潜在的な支持者にアピールできなきゃそりゃ人気でないよね。

短期政権となったのは残念だが順当。

岸田文雄

野党がだらしない恩恵を最大限に受けている。

今後に期待したい。

anond:20220718231205

2022-07-17

anond:20220717144656

俺は別に安倍ちゃんに対して悪印象は無いし、長期政権出来たのも凄いなぁとは思うけど

それはそれとして馬鹿弱者他者から搾取しまくってることがバレてしまった団体は早急に業務改善場合によっては解散すべきと思う。もちろん被害者搾取された金額返還されるものとして。

というか似たような搾取が出来ないようにはしとかないと、また何かしらの広告塔が殺されて『あーこわかったねー』で終わってしまうと思う。

 

でもなんでも統一教会のせいにしてるのはそんなこと考えてないから多分『あーこわかったねー』で終わると思う。

anond:20220717024440

菅は令和おじさんとして好かれていたし、岸田だって長期政権になれば若者人気を得られるだろ

過去には小泉純一郎若者に人気だったのだから

はてな民が知らないtiktokにおける中高生安倍人気

今回の事件の詳細が明らかになるにつれ、はてなツイッターさらにはあのヤフコメでさえも、容疑者に対しての同情と、安倍統一教会との生前関係について批判が多く見られるようになってきてる。

しかしこのようなネットの風潮とは一線を画す領域存在している。それが中高生が主ユーザーtiktok

(ごめんセンセーショナルに「はてな民が知らない」と書いたけど、実際には多くのネットユーザーがこの状況を知らないと思う。)

tiktokにおいては上記のような主張はほとんど見られなくて、「犯人許すまじ。」「何も悪いことしていない安倍さんがかわいそう。帰ってきてほしい。」という意見が主流。

かに本件についてのニュース積極的摂取しない中高生だったら、安倍元首相は彼らの人生の半分近くを自分が暮らす国のトップであったわけで、その彼が銃撃というショッキング理由で殺されたのだから、このような反応一色になるのは十分に理解できる。

でもそれだけでは理解できない部分がある。それは彼らが寄せる安倍ちゃんへの思慕の深さ。

tiktok投稿動画を見ると、少なくない中高生ユーザー推しアイドルに対してするように安倍への追悼として彼の画像複数集めて、それらを音楽に乗せた編集動画投稿してる。(主に麻生昭恵夫人プーチントランプと談笑する写真や、単に飯を食ってる写真とかが使われてる)

それも普段全く政治的な発信をしない、ジャニーズやKpop好きの普通中高生が、そうしてる。

さらに驚くべきことだけど安倍支持の連帯を示すファンマーク存在している。(ファンマークとはユーザー名の末につける絵文字で、これをつけることで特定人物ファンであることを外にアピールする風習がある)

そのファンマーク安倍場合はこれ→「😷🇯🇵」

冗談のように聞こえるかもだけどこれは本当の話で、結構ユーザーがこのマーク自身ユーザー名につけてる。(試しに検索してみるといいかもね)

こんな感じの特定人物に向ける素朴かつ深い思慕、なんか既視感あるなと思ったら思い当たる例があった。

それは上皇様。彼に対して多くの若者は近所の優しいおじいちゃんに対してのそれに近い親しみの感情を持ってた。

安倍ちゃんtiktok中高生が寄せてる感情ってこれにめっちゃ似てると思う。

なんで安倍ちゃんってこんなに中高生に親しまれてるんだろ。岸田や菅が同じように長期政権を築いたとしても同じようになるとは思えないし、もっと言えばノンポリの(のように見える)普通中高生政策の話など抜きに無条件に特定政治家に親しみを抱いてるってこれまでの日本の政治シーンに無かったことだと思う。

はてな民はどう思う?この辺が解明できれば今後色々有用だと思うんだけど...。

2022/07/17 追加&文言修正

譲位事実から勢いで諡を書いてしまっていた部分を上皇様に修正。ご指摘ありがとうございます

・書き方が分かりづらくなったけど安倍ちゃんに対しての思慕は、素朴さと深さの点で上皇様のそれに似てるから引き合いに出したけれど、おじいちゃんへの思慕とは安倍ちゃんの方は違うように感じてます

2022-07-16

小沢氏の発言合ってたね

安倍さんが撃たれたあとの発言

自民党長期政権社会をゆがめ、格差を拡大し、国民政治不信を招いた。その政治不信の中から過激な者が銃撃暗殺に走った」

 演説後、小沢氏は記者団の取材に対し、「結局、自分たち政策の過ちが日本社会をゆがめ、結果として自分に跳ね返ったということ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e09292547d0578c35ccbf8fe0ab5b853245e734

anond:20220716124716

政治体制が似通ってるかどうかなので…

強い国を取り戻すと宣言して官僚マスメディアを掌握して富裕層と仲良くして経済政策評価されて憲法無視して長期政権を目指して同じ未来を見て一緒にゴールまで駆け抜ける。

やってることはマジで似通ってると思うよ。

ただ安倍ちゃんには本当に独裁者になる根性はなかったというだけで。

まあそれともちろん元々の日本ロシア殺伐度の違いもあるだろうけど。

anond:20220716123951

どっちも任期を無理やり延ばして長期独裁を目指したけど

プーチンは強いロシアをとりもろすために結果として長期政権を目指したけど

安倍ちゃんは単に歴代最長って言われたいだけだったから記録達成したらすぐ辞任してしまった。

そのあたりに違いがあるね。

安倍プーチンくらいの根性があったらガチでヤバかった。

安倍小者だったことに感謝したい。

anond:20220716100647

あ、自民党長期政権とそれに伴う国力低下、カルト蔓延という現実を見れていない人だ

2022-07-14

anond:20220714110330

安倍氏の第1次内閣は、教育基本法改正など自らの政治理念にこだわり過ぎて長続きしなかったこから、その失敗を教訓に、第2次内閣以降は、硬軟織り交ぜた政権運営に徹した。

働き方改革など野党が主張していた政策にも柔軟に取り組んだのは、その象徴と言える。

政権運営のためには時として自説を封印する。野党が掲げた政策すら飲み込む。いわゆるウイングを広げる。

「ただ、本心では納得していなかった。不満もこぼしていた」とも。

長期政権のために心を殺して野党意見を聞いたのに「もはやサヨク」とか言われてかわいそうだな。

2022-07-13

安倍元首相銃撃の山上容疑者の背後に2つの〝反アベ団体〟か 捜査当局が重大関

そんな中で浮上したのが、山上容疑者は“反アベ”の団体所属していたとの情報だ。

山上容疑者リベラル色が強い“反アベ”団体所属していたのではないかと言われています安倍氏長期政権の“独善的”な姿勢を嫌う団体。会員は数千人規模です」とはテレビ局関係者。この団体安倍氏だけでなく、父の故安倍晋太郎外相祖父の故岸信介元首相の安倍ファミリーをも敵視する。特に団体幹部は、SNS上で安倍氏攻撃していた。

おっと?

anond:20220713102937

2020年安倍辞任の前

プーチン長期政権憲法改正で決定(安倍プーチン会談は非公開)

コロナ死者の増加

イスラエルUAEが国交正常化トランプ

タイプラユット政権デモ発生(経団連攻撃

バイデン候補が時期米国大統領として有力化

中国香港安全法案ボリス・ジョンソンが対抗

 

防衛産業はこのあたりでウクライナターゲットにすることにしたか

憲法改正戦争に持ち込むというのは、昔からよくあること

2022-07-12

anond:20220712223020

長期政権による腐敗を止めるだけで意味があるし、国民のために働かないなら支持しないという姿勢国民が示すことに意味があるので、無害そうな国民民主党あたりでも選んでおけば、ひどくはならないだろ。

そもそも民主主義支持政党を持つのは反知性行為とも言える。

官僚増税するかどうか決めてるなら、どこが与党かなんて意味ない

しろ長期政権やってるところほど官僚とずぶずぶの分たちが悪い

2022-07-10

anond:20220710152309

普通に考えれば、利権と保身一辺倒で税金使途不明金だらけのカルト自民党を選ぶより他党を選んだほうが失望する確率は低い気がするけど。

野党だっていきなり汚職に走ったらすぐに支持されないのはわかってるから長期政権化さえしなければ、国益のために働くと思うけど。

自民党は逆に汚職三昧でも支持されるって思っているから、今のタイミングで尚選び続けるのは悪手どころの騒ぎではない。

問題日本人カルト性の高い人間が多い点と、「考える」ことを放棄した人間が多いって点であろう。

anond:20220710143126

長期政権は腐敗させるのは明らかなので、与党に入れなければ、カルト性が低ければ、どこに入れたって、国家好転するんだけどね。

しかし、立候補者の面々がやばい

今までは世襲と言う名の金があるだけのポンコツ議員になっていたけど、今やタレントとか、金があるだけのポンコツまでも政界税金にすがって生活を夢見るから困る。

田舎立候補者とか、普通にパートのおばちゃんがわんさかいて、旦那たまたま金持ってて立候補できたんだろうなあって思うよ。

anond:20220710022057

からといって岸田を安倍以上の長期政権にするかな?

あ、でもやるかも岸田は定見ない男だから御しやすそう

2022-07-09

anond:20220709103049

一行目は「民主主義の挑戦で許されない」って書いておいて、

二行目から誹謗中傷書き出す奴とかね

いやそういうとこやぞとしか

思想は違うといいつつも、そこまではいかない共産党志位委員長はやっぱ左翼の中でも上澄みなんだな、って感じがする

長期政権の~とか言い出しちゃった小沢はもう完全木っ端議員に成り下がった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん