「敬礼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 敬礼とは

2021-02-07

anond:20210207001713

そのナチスっぽい敬礼を、森の発言の比じゃない中国に向けてやらないのは、何か理由があるんだろう。

まあ広河隆一や立憲議員強制わいせつ案件より財務次官セクハラ発言の方が盛大に叩かれる世情は、世界共通だってことだな。

しかホント、whataboutismとかトーンポリシングとか冷笑とか、理屈を用いず権力論だけで議論を凍結させる悪質なレトリックだよな。

2020-10-17

anond:20201017162232

そのうち自衛隊の偉い将軍葬式小学生がそっちの方角に敬礼するのが義務だとか言い出すんだろうね

あくびをしていたら体育の先生に投げ飛ばされて障害が残るけど教師首にならないんだろう

2020-10-12

おかしいんじゃないの?

どこの国とは言わないけど、ミサイル作って誇らしげに国民に見せている様を見て思った。

何にも誇る所ないのに誇らしげに敬礼している姿はホント気持ち悪かった。

地球汚しと他国への牽制ホント好きなんだな。

2020-09-03

半年間(ほぼ)ベッドメイク筋トレだけしてた

「私、増田阿野太郎は!恥ずかしながら!戻ってまいりました!」

暗い気持ちを誤魔化すために、久しぶりにあった両親の前で冗談めかしてそう答えた。つもりだった。

わずかな沈黙のあとで父親が「随分怖い喋り方になったな」と半笑いで応えてくれた。

母が怯えた目をしていたことに気づいた。

この半年の間に、人間から、遠ざかっていたのだ。

この物語フィクションである

嘘が多い。

私、増田阿野太郎が某実力組織への就職を決めたのは、大学を出て無職になった次の秋だった。

惰性で続けていた就活にもバイトにも嫌気がさしていた頃で、親の態度も少しずつ冷たくなっていた。

そんな頃に高校時代の友人に同窓会で勧められた。

曰く「パチンコばかりしている人間だらけの気楽な所だ」

曰く「お前は背も高いし意外と筋肉もあるから向いてる」

曰く「デスクワークもある」

なんとなくで、就職先を決めた。

試験はあっさり突破した。

簡単すぎて不安だった。

そして、気づけば私は税金で寝食を得る身になった。


蛆虫未満の朝は早い

総員起こしの前に歯磨きや洗面を済ませる。

着替えを用意し、寝ている間にズレたベッドシーツをベッド下に潜って引っ張りなおす。

そうして、何事もなかったかのようにベッドに戻り、ずっと寝ていましたよというオーラを漂わせつつ喇叭を待つ。

朝の体操点呼により貴重な血税を一斉にドブに捨てたあとは、朝の掃除である

上官の靴を磨かせていだくことの喜びを噛み締め、靴墨をこれでもかと塗りたくる。

そうして塗りたくられた靴墨がそこかしかに染み付いた床を必死に擦るのも、下々の者達の公務である

食事はかっ込むためのものであり、味は誰にも分からない。

二度目の点呼国旗への敬礼、朝の挨拶、行進、大事大事公務時間

まだ朝方なれど、既にどれ程の血税青空の下へ消えたのか。

勿論ゼロである

その分残業をすればいいのだから

特別公務員ザンギョーサセホーダイプランに加入している。

それを有効活用しないのは国損である

蛆虫が羽ばたく権利を得るために求められる最大のモノ、それはベッドメイク

1日はベッドメイクに始まりベッドメイクに終わる。

人生と同じだ。

ベッドで産まれベッドで死ぬ

もしも明日、訓練中に死んだとして、親が死に目に会いに来ても恥ずかしくないベッドメイクを。

シーツ三角折は乱さないように、

白い雪化粧は翻さないように、

たった一つのシワが、国民からの信頼を失墜させる。

武器を持つ兵隊に求められるもの、一糸乱れぬ斉一さ。

それをシーツに込められぬものが銃を持てば国民不安になろう。

国民を信頼させろ。

敵国に威勢を見せよ。

それがベッドメイクに現れる。

完璧なベッドメイクをする軍隊を前に、その絶対の統率を前に攻め込もうとするものがあるだろうか?

否!

絶対の統率!

目の輝き!

輝く靴!

アイロンの効いた軍服

輝くバッジ

銃弾よりも強きピカールの光が国家を守る!


無理だった。

血税がドブへと消える世界に私の心は耐えられなかった。

「なぜこんな安定した仕事を辞める?」

「定年後も自衛隊員という立派な経歴でガードマンでもバス運転手でもよりどりみどりだぞ?」

国民の役に立ちたいという気持ちは嘘だったのか?」

役に立ちたいから、こんな所にいたくねえんだ!

その言葉は流石に飲み込んだ。

半年間、税金無駄飯を食ったという意識が頭の中を渦巻いた。

もう疲れた


今、増田阿野太郎がなにをしているのかは、私も知らない

2020-08-30

軍人ってなんでベッドメイク全力でしてんの?

たとえばこれが私企業キチガイ社長が「人生はベッドメイクと同じだ。シワクチャで生まれシワクチャ死ぬ。それを生きながらえさせることが人生だ」とか抜かすならどうぞご勝手に、社員株主理解得られるといいねーで終わりよ?

でも軍人って税金で食ってるわけじゃん?

言っちゃえば国民平和暮らしを守るために雇ってるわけよね?

そいつらがなんで必死にベッドメイクしてんの?

血税払ってお前らのベッド綺麗にされても意味ねえけど?

しろ泥だらけになって災害海賊と戦って欲しいんすけど?

なに綺羅びやかで清潔に生活を着飾ろうとしてんの?

あなた方は専制君主が雇った王立騎士団かなんかなの?

違うよね?

国民が雇ってる国家安全保障職業軍人で、仕事メンツを守ることではなく市民を守ることですよね?

マージでベッドメイクやめろや。

あと毎日のよう国旗の前にポケーっと突っ立って「(残り……〇〇時間今日も5時ポンかます!!!)」とかやってんな。仕事しろ。テメーらの「敬礼!(`・ω・´)ゞ」に払う金なんぞ最小限でええんじゃ。

ワシラの生活必要最低限の金で最大限守れや。

国旗に雇われとるんやないからな?

国民やぞ?

国の平和のための軍隊やぞ?

国旗防衛軍メンツ守護騎士団やないからな?

2020-07-31

オンライン会議退出時のマナー

気をつけをして開催者が「ディスミス!」と号令を出すのを待ちましょう

号令が出たら「ディスミスサンキュー、サー!」と敬礼して退室しましょう

2020-06-14

anond:20200614012901

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。

その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女あんたら地元人間か?」

団体「私達は全国から集まった市民団体・・・云々」

少女「で、何しにきたんや?」

団体憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」

少女「私は神戸人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」

団体・・・・?」

少女地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。

寒いご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて

夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。

私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。

あんたらにわかるか?

消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。

でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。

まりにも印象的だったのではっきり覚えている。

団体撤退

彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。

2020-06-05

ミラノコレクションの軽量化

カネボウミラノコレクションパウダー

高いけど、その分やはり良い。

かつてドラッグストア勤務で、予約数やすため、

化粧なんて滅多にしないのに、毎年購入してたので、未だに二つ残ってる。

物はよいんだけど、ケース重っ。

コンパクトでも、ずっしり&幅をとるのが不満。

ゴージャスなデザインだけど、ぶっちゃけ

特に好みでもなく。

旅先に持ってくのはあきらめてたけど、

調べたらビジョンベビーパウダーのケースにピッタリなのが判明!

プラスチックで何のデザインもないけど

その分軽い!

これならこのまま旅行OKじゃん。

(ビジョンパウダーがミラコレケースには入らないので注意)

嬉しい。

今まで旅先は色付き日焼け止めごまかしてきたけど

やっぱり旅先こそ小綺麗でいたいよ。

いつもの日焼け止め+ミラコレで旅できるなら肌荒れの心配不要

重さが嫌だったミラコレとビジョン

奇跡マリアージュ

思いついた人の探求心に敬礼

来週の市内ホテルステイに持って行こう♪

2020-05-17

anond:20200517112931

ポケットに収めたパスケースだかスマホだかを、最敬礼の角度で自動改札の読み取り部分に接触させて通過した話を読んだから・・・

2020-05-14

じれったい

Nさんは愛想がよく会社内みんなに好かれてる。だれにもにこやかにしかける。

理系のひとらしく1を尋ねたら10くらい説明してくれて結局1がよくわからなくなるほどいろいろと説明をしてくれる。

基本的ギャグセンは低いけどおもしろいことをいおうとがんばる姿はとてもらしい。

まらないひとのネタにも大げさに笑ってみせる。

そんなNさんをみてるのがとても好きだ。

だが、ふとした拍子に全ての表情が消えるときがある。

小説でよく表現される「紙のような表情」というやつになる。

なにかシリアスなやりとりをしているか疲れているかそれともどう反応してよいかからないときになるようだ。

実はそれが案外と好き。レアポケモンをみつけたような気分になる。

Kさんがいた。彼は派遣社員であり、あからさまにひとによって態度を変える。

仕事ができるとはいえないが、それよりも失敗した仕事隠蔽する癖がありみなには距離を置かれてる。

多少は自覚しているのでみんなとも距離をおいている。

でも仕事ができてめんどうみのいいNさんのことはとても気に入っていた。

ところが誰にも愛想のいいNさんはKさんにはそうとわからないように距離をおいているように思えた。

ひととの距離を測ることが下手なKさんはグイグイとNさんに寄っていく。

そしてKさんはよく敬礼をする。「わかりました上等兵どの!」といいながら。

そのたびにNさんが紙の表情になるのを遠目でみるのが大好きだった。

Kさんは他の社員パワハラで辞めていったのでしばらくそのやりとりをみていない。

部署も変わったこともあり(仕事関係上頻繁に顔をみるが)Nさんの紙の表情は本当にレアになってしまった。

いっそおれがそうなるように「わかりました上等兵どの!」をやろうと思っているがその度胸はいまのところない。

Nさんに嫌われるのが怖いからだ。

から最近じれったい。

2020-04-13

anond:20200413162106

中東でも中国でも

デモが一番都合が悪いんだろ

イメージが悪い言論弾圧以外に対処法がない

権威は従う人間がいなければ成立しない

偉大なる阿部将軍階級章をつけていても最敬礼して従う人間がいなければただの人間

2020-03-18

役所電話したら「表彰式で今人がいない」と言われた

は?

ふざけんなよ。

俺たちの税金はお前らを身内で讃え合わせるために払われてるわけじゃねえぞ?

こう言うこと言うと「でも、それが市長クラス仕事から〜」とか言い出すトンチンカンがいるけどよお、俺が聞いた内容が正しければ単に公務員同士が公務員同士で褒めあってるだけで町内会すら参加してねえらしいぞ。

まり、ソイツらは俺たちが税金で雇ってやってる時間に「身内が身内に褒められるためのイベントに身内を駆り出して、そのあい仕事を止めていた」んだぜ?

許せるかよ。

許せねえよなあ?

アホかよ。


「ははー市長から賞状を頂けて感涙の極みーー」

「おお、なんと羨ましい」

「そちたち、誠の忠臣よの。これからも励むが良いぞ」

市長敬礼!」

「ビシッ!」

「ほほほ、そちたちこそ公僕の鏡であるぞ」

とかやってる間によお、公共事業の調整は遅れるんた。

それで余計な税金がかかったら、それは民間人が払うんだぜ?

市民が不便を被る時間が伸びても、お役所は「メンゴメンゴ(うっせーなー)」で済むんだぜ?

マジで糞だよなあ。

許せねえよ。

2020-03-17

オリンピックキャラのせいで新たな性癖に目覚めそう、辛い

たまたま通った駅に貼ってあった、東京オリンピックマスコットキャラポスター

それを見た時、不覚にもムラっとしてしまった。

どうしてこんな気持ちになったのか、自分でもまだ飲み込みきれていない。

内容は、オリンピックの期間中テレワークや時差通勤を推奨します、とキャラクターが呼びかけるポスター

二人いるキャラのうちの青い方、男の子っぽいキャラクターが、駅員の帽子かぶって笑顔敬礼するポーズを取っている、という何の変哲もないもの

ポスターが目に飛び込んだ時、時間も無いのに思わず足を止めて、私は食い入るように見つめてしまった。

そして私の中に、沸々と湧いてきた衝動

...この子アヘ顔が見たい。

快楽に溺れて、あられもない表情になって行く、その様子を眺めてみたい。

なんなんだ。何が私を惹きつけた。こんな気持ちは初めてだ。

考えられる中で一番近いのは、これがショタなのだろうか。

だが私は男なのだ。いわゆるショタモノ大好物、などと考えたりしたこと人生で一度も無かったし、

ましてやそんな衝撃が駅のポスターに潜んでいるなんて、思ってもみなかった。

何より恐ろしいのは今後の生活だ。

これから私は駅でそのポスターを見る度に、またムラムラした感情を抱いてしまうのだろうか。

そしてそれと同じように、こちらに笑顔を向けるピュア存在に対して、性的気持ちが湧いてしまうのではないのだろうか。

怖い。私の中の知らない感情出会うことが、こんなに怖いことだとは知らなかった。辛い。

2020-03-15

遺体 明日への十日間

気持ち悪い映画

生きているときは「負け組は一人で勝手死ねえええええええ」「一人で勝手死ね」「不良品同士でやりあえ」

なのに死んだ途端に手のひらを返して最敬礼

死体じゃないですよ!!!遺体ですよ!!!!!」

きもちわりいいいいいいいいいい

仕事している時間を楽しめばいいのに

まあ新卒が働き始めるシーズンなのでお仕事の話。

フリーダムに書く。

新卒数年くらいで疲れてやめちゃった人の経験則として

「大体の人が好きなことは仕事にできない」

仕事はどう理屈をつけても苦行」

やりがい洗脳

みたいな理屈をまあよく見るんだけどさ、

そういう考えはそれなり人生損してるなぁーと。

結論だけ言うと、仕事楽しくなくても、仕事していること自体を楽しめばいいのに。

人生の半分くらいの時間を使うものを楽しまないって・・・そりゃ勿体ねーわって思う。

何もね、今の会社から与えられた任務に心から真面目に取り組む必要無いし、

会社を心から愛する必要ないし、

会社事業を心から素晴らしいものだと思う必要ない。

つかそれは洗脳だし、まあどこまでも行っても嘘よ。

仕事内容を楽しいと思い込むのではなくて、仕事する時間のものにできるだけ多くの楽しみを見出すのよ。

重要なコツは、仕事で使う時間を「なにか自分人生とは別の時間」のように考えないこと。

あのね、

どれだけやりたくないことだろうが、

かに命令されてやることだろうが、

それらに対して手を動かして考えるのは「自分」なのよ。

自分時間であり自分人生なの。

無駄時間でもないし他人に渡しちゃった時間でもないの。

だったらそこに無限自由と楽しみはあるんですよー。

何が自由でどう楽しむかは人それぞれだけど。

例えば俺の場合は全ての数字を維持するゲームだと思って楽しんでる。

売上とか給料とか仕事の速度とかもちろん、後輩の機嫌とか、昼飯の旨さとか、

とにかく仕事行っている間の全ての事柄を数値化して、それをなるべく高く維持するゲームみたいに考えてる。

結構楽しい

あと細かいことをいちいち楽しんでる。

タイピング早くなると楽しー。

電話に慣れると楽しー。

人を丸め込めると楽しー。

俺を怒ってる人を観察すると楽しー。

一番早く来るエレベータを的中させると楽しー。

あと、考え方として「楽しさ」と「仕事の内容」に直接的な関係がないっての重要

会社職種とか上司依存しないんで、いつ職場鞍替えしてもいい気楽さがある。

そもそも会社なんてどんな最悪なことが起きても、クビか倒産しかありません。

それがなんだっつうんでしょ?次の会社行けばいいだけじゃん?

しろ「つよくてニューゲーム」ですよ。

そう気楽に構えれば上司カミナリとか仕事上の大ミスとか、ゲーム臨時イベントクエストみたいなもんですよ。

淡々とロールプレイをこなして、淡々解決すればいいだけ。

まあこれは俺のやり方だけど、とにかくどんな楽しみ方も絶対にある。

仕事内容がやりたいことではないので楽しめない」

仕事自分意志でやってない時点で楽しめない」

って考えは間違いだし根拠がない、と俺は思う。

人は皿を落とさず回すという何の意味もない単純なことにすら楽しみを見いだせる。

人は災害戦争などという意に反することの極致にすら楽しみを見いだせる。

いわんや、ただのごくごくフツーの仕事である

銃弾も飛んでこないし、複雑さは皿回しの比ではない。

楽しみ方なんていくらでもあると思うんだ。

間違いなく言えるのは、

仕事中の10時間を何も考えず過ごし、

仕事後と休日けが自分時間」みたいな考えで生きてたら人生あっという間に終わる。

か、人生まらなすぎて20代退職リタイアして労働無意味トラウマになる。

それか自殺

実際そういう人らを見てきたし、

それは本当にもったいないと思う。

仕事に行くのも皿洗うのも風呂はいるのもシャンプー詰め替えるのも全部自分人生時間なんだから

自分の脳を使ってんだから

自分身体を使ってんだから

楽しみを見つけることはできるって。ゼッタイ

逆に言うけど、

仕事(を含めた生活)に自分独自の楽しみを見つけようという姿勢もなく、

ただただ降りてきた仕事をこなし、あるいは転職をし、

それである日突然「とくに自分がどうこうしなくても自動的に楽しくなれるようなこと」と出会える(それも仕事で!)、なんて思ってるほうがおめでたい

「いまの職業会社楽しいかどうか」なんてどうでもいいんですよ。職業会社なんて人生から見たら使い捨てなんですから

仕事している時間をどう楽しむか」を見つける(・・・というより作る)ことが超重要

最後に、

ひとつ勘違いしないでほしいのは、

自分の楽しみ」を見つけることが大事であること。

人に与えられた楽しみに出口なんかない。

それは最初にも言ったけど洗脳

会社なんかは

「売上の数字を上げることにやりがいを感じろ!」

みたいな感じで「こう楽しめ」と押し付けてくる。

まあそれはクソオブクソ。無視していい。

そしてそんな言葉の通り本当に「今の会社自分仕事」に対して心から取り組むようになったら、

売上やらなんやらで一喜一憂して楽しめないことの方が多い。

運と能力があればお金は稼げるかもしれないけど。

仕事を楽しめ」ではなくて、

仕事している時間を楽しめ」です。

そのためには「たとえ囚人ですら自分意思自由に動いていない時間など一秒もない」という事実に気づくことですなぁ。

※一応フォロー

以下の理由で、誰もがこれをできると俺も思っていません。

・俺は技術職なのでそもそも会社なんぞ使い捨て乗り物であるという考えがあります

・俺は人間関係状態や質にプラス/マイナスの影響を1mmも受けない人です

・俺は会社における立ち振舞(「お疲れさまです」とかね)はロールプレイだと考えることができます軍隊敬礼といっしょでしょあんなもん。

・全ての評価軸が自己満足なので、他人に怒られても全く心的ダメージ受けないですし、褒められても全く心的プラスはありません。

2020-02-02

女子中学生自殺か=マンション飛び降り熊本

生きている人間の痛みには寄り添わないのに死んだら最敬礼

大日本帝国時代からそうだったね

https://news.livedoor.com/article/detail/17756885/

311のときも死んだら自衛隊がやってきて大々的に葬式をしたんだ

整列して記念写真までしてさあ

生きてるとき東北なんて田舎貧乏人の扱いなのに

2020-01-26

午後来客なく、私邸で過ごす。

しかし、それでは国民は納得しかます

「うん。ボクが納得してるからいいんだ」

しかし……」

「きみ、名前は」

 眼の前で緊張している彼は、視線を下に落としたまま氏名を応えると、

だってよろしくね」

「はっ」と私はノート名前所属、そして時刻を書き記す。そして「じゃ、このへんでいいかな」と促す。

「……失礼します」引き下がった。

 

「かれ、何回目だっけ」

「二回目かと」

「そっか。若いっていいねぇ。偏差値バカってピュアだよね」

はい所属長の名前を思い出しながら、“TEL 下げ”と追記する。

「春だねぇ」

はい

「今年はできないって。どうするか。地元でやるかな」

「入れておきます

「うん」

いかほど」

 片手を上げて開いてみせるので、

「五百……」

「ちがうよぉ、四千五百ぅ」

「は」ペンを落としかけて、ちょっと焦る。

マルカンでね」

はい

 

「ところで、例の、そろそろチラホラと……」

「梅も咲いてるよねぇ」

「このままで、よろしいので」

「うん。彼も次期選挙で忙しいとこ、よく、よこしてくれたよね。おかげで、助かった」

「確かに

「呼ぶ、って言ったら、あれこれ騒がれちゃって、あれぇ、やっぱりちょっとあざとかったかな、て」

はい

「だから、こういうのがあれば、まあ、納得してもらえるかな、って。ちょっと、いまはやめといたほうがいいかもよ、って、さ」

はい

「次の冬には挨拶に行かなきゃね」

 私は11月のページ、既に決まっている当選祝勝会の直後に、その旨、記入する。ゴルフコーチの手配は7月のページに。

 

「じゃ、ひるごはんにするから

はい

「午後は無しね」

はい

「新作のプライムが来たんだ」

はい」と私はノートを閉じ、最敬礼する。

 

 * * *

 

 午後来客なく、私邸で過ごす。

 

(これ、フィクションから

2019-12-20

anond:20191220111629

魔貫光殺砲を試してみると良い。

きっと「何敬礼してんですか?」て言われるぞ。

2019-12-15

anond:20191215084544

その時点で業務敬礼だけなら10年超えるようなベテランだったけど

初めての話とかがあってよ

最初は1-2年かかった よくわかんねーをいくつものりこえて

試作をつくれるようになって

今ではまぁ、サンプル0 ライブラリからでも

ネット情報リファレンスからだけで数ヶ月でくみ上げられる

けっこうがんばった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん