2020年07月08日の日記

2020-07-08

anond:20200708221717

本質的問題として社長役員が頭がおかしいがあるな

ワインをラッパ飲みさせるとかね

ウシジマくんに出てくる金持ちチャラ大学生みたいな感じ

一族経営やいわゆるワンマン社長おかしさとはまた違った頭のおかし

でも頭がおかしくてもこの世で1番大変なのはお金を集めることなのでお金を集めるだけクリア出来てれば

組織が安定期に入るまでは楽しくやれるのよね、

自分の力でドンドン改善できる全てを上向きに出来るから脳汁バドバ出る

・・・が、それは自分会社を起こしてやるべきことなんだよな本来

ベンチャーモヤモヤしてる人らはそれに無自覚か気付かないフリをしているだけだと思うよ

海外市場で売りたいならポリコレ意識しろ」は他で実績作ってから言ってくれ

毎回不思議に思うんだけど、何でこれ言われるの毎回毎回アニメとか漫画とかゲームなの?

そもそもオタクコンテンツきじゃないよね?そう言ってる人達の大半は

いいじゃんあなたたちの好きなドラマとか実写映画に「海外で売るためにポリコレ意識しろ」って言ってたらさ

いやまぁあなたたちが何が好きか知りませんけれども、何かあるでしょ?好きなモノ、それに言いなさいよ、それでいいじゃん、天才じゃね?

それで実績作ってくださいよ、ほら、なんでもいいからさ、「ポリコレ意識したドラマ作ったら海外バカ売れしました、すげーだろ」って、そしたら「すげー」って言うから

そしたら「だろぉ?ほらアニメとか漫画とかゲームもやっちゃいなよぉ、バカ売れするよぉ?」って言えば、出るじゃん、説得力、そうなったらこっちも「ほ・・・ほぅ・・・・?」ってちょっと色気も出ますがな

やり方がね?ダメなんよ、空手形じゃん、「海外市場で売りたいならポリコレ」て現状、ただの思い込み、ね?実績、まず実績ですよ

 

いやまぁ中には「いや私オタクですけど」って人も出てくるでしょう、知ってる、流行ってるよねそういうの、二言目には「私もオタク」ですもんね?

でもあなたが好きなのは、ちがうでしょ?ポリコレに怒られそうな女性性的にモノ化するようなアレと、アニメ漫画ゲームっつっても種類があるじゃん、違う種類じゃん、知らんけど

あなたが好きなジャンルの好きなアニメとか漫画とかゲームに言いなさいよ、例えばBLとか?乙女ゲーとか?知らんけど

そういうので「ポリコレ意識したBL描いたら海外バカ売れしました、すげーだろ」ってやってよ、それなら出るじゃん、説得力

こっちはこっちでやっとくから、答え合わせしよ?十年後か二十年後、それでいいじゃん、天才じゃね?

晩夏を思う

大きめの銀行就職して3年たった。

就活生には申し訳ないが、弊社の採用サイトなぞデタラメだ。

あんなことできるこんなことできる、確かに事実なのだろうが、そんなことが出来ているのは結局のところエリート採用された上澄か、所謂大都市拠点支店に初任で配属された一部の人間ばかりだ。自分をはじめとした圧倒的大多数は地方の、さらに片田舎支店に配属され、一生同じような仕事を繰り返すことになる。まさに歯車と言っていい。尊敬していたかなり年上の先輩は「手をあげ続けてきたけどチャレンジすらさせてもらえなかった。」とかなんとか言って他所に移って行った。研修に行けばいつ辞めようかあいつはもう辞めたと言った話ばかり。

とは言え楽しそうに仕事している人がいるのも事実10年目ともなると担当先も案件のある先が増え、仕事もある程度自分で回せるようになり、それなりのやりがいを覚えるようだ。若手で楽しそうに仕事している人は稀だろう。大概は支店の、誰も持ちたがらないような先を持たされて疲弊している。若手で楽しそうに仕事している人間は、本当に案件と同僚に恵まれたか、よほどの営業の才能があるか、あるいはただの馬鹿だ。「これまで誰も掘れなかった先を持ってるんだぞ。やりがいしかないだろう。」本気でこう言ってきているのなら余程の呑気であるし、闘魂注入のためであればこれも余程の呑気だろう。

外回りしろ、じゃないんだ。準備してから訪問しろ、じゃないんだ。どこに何が書いてあるのかわからないような手続き書と睨めっこしながら通常の事務をまわしつつ、好き勝手まれ雑用をこなしつつ、誰もやりたがらない支店お荷物先の対応をしてるんだ。いつ潰れるかもわからない会社でご奉公なんて時代じゃ今はもうないんだ。

銀行採用は実に卑怯である。上の人間仕事に集中できるように若者使い捨てている。雑用を、前の世代の尻拭いを、無駄に抱え込んだ不採算先を全て若手に押し付けるために、キラキラした「バンカー」を喧伝し、これまで大量採用を続けてきたに違いない。徐々に減ってきているとはいえ今もそうだ。離職率を見ればわかる。そして生き残った人々が自覚無自覚か知らないが同じことを続けていくのだ。僕は事務屋さんではない。20代をこんななんのスキルも身につかないような場所で終えたくない。3年で身についたのは「おっしゃる通りです。」「申し訳ございません。」のスピードだけだ。財務エクセル英語も、何もわからないまま。仕事書類を擦り出して一枚一枚丁寧に付箋を貼って、上司印鑑をもらうだけ。親が泣いているぞ。

給料世間的に見れば〜という話もあるだろうが、自分の周りを見れば圧倒的に低いと言えるだろう。聞いた話では若手の給料は庶務さんと同じ程度だそうだ。ことによれば事務お姉さまよりも断然低い。「私たちには責任は取れないので、そちらで判断してから持ってきてください。」だったら判断の分だけでも俺の給料を上げてくれ。もちろん堅確な事務車の両輪の如く大切であるのは間違いない。ただ、どこまで行っても若手は事務処理要員の一つとしか見做されないのだなあと思うとやりきれない。

銀行業界も内部の人間ももうめちゃくちゃだ。銀行に限った話じゃないのだろうけれど。

業界はお互いにお互いの首を真綿で締めあっていると言える。採算度外視金利競争地方地方でズブズブの企業人間関係。じゃあ今度は金利じゃ儲からいか手数料だ。収益を上げろ。そうして投信を売る。かつてはゴルフ会員権を売った銀行もあったそうだ。流動性が桁違いなので全く同じとは言わないが、似たものを感じる。顧客第一主義とは何か。本部から還元される資料には必ず「切り返し話法」が載っている。洗脳と変わらないじゃないか

内部も内部だ。本部の言うことは一貫していないし、表彰ルールだってややこしい。あれしてこれしてこうして下さい、分厚いルールブックを配られて、それでもよくわからないことだらけ。皆が上席に忖度して媚び諂っている。風通しが良いふうを装っているあるいは本気で信じている上席はいるが、結局のところは自分意見が正しいのだ。誰も自分意見は言わず、本人のいないところで愚痴を言うだけ。

「やめられない」のは一番悪いところかもしれない。今やどこの支店セコムやらアルソックやらを導入しているのに、いまだに金庫内のキャビネットの鍵すら丁寧に施錠している。セコムが破られて、分厚い金庫まで破る相手キャビネットの鍵がなんだと言うのだ。そう言う決まりから。これで終わりなのだ。鍵の開け閉めに一日30分はかかっているのに。朝礼も無限に長くなっていく。と言うかそもそも毎日朝礼する必要があるのか?あれもこれもとコンテンツを追加していって、結局始業の時間ギリギリになっている。知っていると思うんだけど、時間は有限だぞ。

仕事の仕組みも散々だ。手続き書に全てが書いてあるはずの銀行業務は、確かに全て書いてあるのだが、各所に分散していて、そこを参照すればいいのかは経験に強く依存している。ある業務を行うにはこの手続き書と、別の手続き書と、あの通達と、どこにも書いていないあの様式書類を添付する必要がある、なんてのはザラだ。掲示板もいくつもいくつもいくつもあってまるでキメラのようだ。

この原因はおそらくデジタル化の勘違いからきていると僕は考えている。要はかつて銀行業務パソコンを導入した人たちは「紙でやる業務ワープロを導入した」世代で、上にならえの我が業界人たちは長いことこれを踏襲してきているから不便なのだ

定型的な業務であれば全て一つのシステムで、一気通貫に、指示通りの動作を行っていけば約定・実行まで終わるようにできて然るべきだろう。いくつもいくつもシステムがあって、それに対応するようにいくつもいくつもパスワードがあって、結局皆覚えきれずに手帳なりノートなりに一覧を作って管理している。何もかも無駄である銀行にはこれを改革することはできない。お客さんには新しいシステム!を案内しておきながら内部でやる事務はなんら変わっていないどころか手間が増えていたりする。これじゃできの悪いハリボである採用もそうだが外面だけ立派で中は人を消耗するボロボロシステム銀行である。偉い人々はもう使うことがないから忘れているのだろうが、次世代金融どころの話ではない。そういった妄言はまず中身を整えてから、せめてそういった姿勢を見せてからだろう。若手はもう限界だ。文句を言うくらいなら手続きを覚えろと言うのは全くその通りであるが、人材流動性が高まろうといった現在手続きと言うある意味本質的でないところで時間を取らせる現在システムのままでは人材の受入はできないだろう。

銀行人材斡旋すると言うニュースがある。世間がどの程度銀行人材を誤解しているのか知らないが、その太宗は大したスキルのないおじさんたちである排出は考えるが受入は考えない、いつまで殿様のつもりなのだろう。銀行働き方改革などと言う訳のわからない施策を講じる前に仕事の仕組みを改めて整えるべきだろう。

サービス大事だと偉い人は言う。寄り添った提案大事だと。僕はそうは思わない。これは特にリテール分野の話ではあるが、真に投信等に関心があれば手前でやるのだ。それも手数料の安いネット銀行で。ソニー銀行は口座開設からから便利だし、楽天銀行UIは流石楽天まり良くないが結局便利だ。僕自身のメインバンクネット銀行だ。寄り添った提案なぞ今働く世代にはできっこない。どうせ同じ時間帯で働いているのだ。寄り添った提案、結局のところ金持ち年寄りに媚びて情に絆すだけのサービスに過ぎない。フローチャートを細かくすればそれこそネットで出来ることだ。

日本は多くの人が銀行口座を持つ珍しい国だと聞く。この傾向は続くだろうがそれはネット銀行に偏るだろう。店舗型の銀行は今のままでは本当にただコストだけ抱える過去遺物に成り下がるだろう。いっそ法人個人を全く別の銀行にしてしまえとさえ思う。そっちの方が余程効率がいいだろう。

偉い人曰くサービス大事なのは銀行が同じような商品を取り扱っているからだと言う。確かにそうだ。特に法人分野はその傾向が強い。担当者の能力に依るものは大きい。一方で個人分野では少し違うんじゃないか、見落としがあるんじゃないかと思う。

我々商業銀行商業銀行であるが故に、もっとブランド意識するべきだろう。それは金持ち年寄りに対する温い媚びのサービスであってはならず、どちらかと言うとアップルカード連想されるような、スマート商品開発だ。キャッシュカードやらスマホアプリやら、実は銀行には他行差別化の図れる商品がいくつかある。保有して人に自慢したくなるような商品の開発こそ、何も捨てられない銀行いつまでも大衆銀行であるために必要なことだろう。

なんだってやるべきだ。いつまでもジャケットを着てるのではなく、ポロシャツを着て街に出るべきだ。銀行タイアップしたカフェやらコーワキングスペースやらをもっと作るべきだ。せっかく無駄資産をたくさん持っているのだから。無形の価値を、ブランドを、高めて向こうからやってきてくれる銀行になるべきだ。〇〇BANKがお洒落スマート代名詞になる日がくればいい。BANKの語源の確かなところは知らないが、いずれにせよ皆が腰掛けることのできる公器たるべきだ。因みにポロシャツエスカレーションラダーを増やすといった意味でも是非とも推進するべきだ。普段カジュアルであるからこそスーツがより際立つのだ。振り切りが大事だ。年寄りと金持ちには徹底的に媚びよう。大理石造りの基幹店を作ってもいい。マホガニーかなにか高級な素材を使った店内で、徹底的に厚遇すれば良い。そしてブランド大衆を惹きつけよう。認知なくしては居ないものと同じなのだ

思うがままに書き連ねて、推敲すらできていないが、日々感じるストレスの中、間も無く来るであろう異動を思い、こんなことを書いてしまった。

普段業務ではこんなことできない。つまらないオトナ達が上の顔を見ながらクソみたいな施策を出してくるのを見守るだけだ。

仮にこう言う仕事ができるような年次になった時、おそらく僕もそういったクソみたいな大人になっていることだろう。

人事へ。探さないでください。なんだかんだ言って僕はまだクビにはなりたくありませんので。辞めるまで待ってくれよな。

何もできない若手の、根拠もない取り止めのない妄想である。これを根性のない若手と切り捨てるのは容易だ。僕でもそうする。ただ、そうして肥大してきた結果が「必要とされない銀行であると言うことは偉い人は強く認識するべきだろう。だから、少しでもいいから真の改革姿勢を、我々が充実して働けるような未来を見せて欲しい。何を言ってるのか自分でもわからなくなってきたな。いつかもっとまとめて書くこととする。

結婚した相手については交際当時から何故自分と付き合ってるのか、と思っていた

行動パターンも何もまるで違う

そのうちフラれるだろう、と思いながら付き合っていたら何故か結婚にまで至ってしまった

決して自分を嫌いなわけではないが、他人ましてや異性に評価されるものかと言われると疑問がある

しかし、何かしら自分では分からない相手にとっての良いところがあったんだろう、と納得していた

自分にとって全く違う相手が魅力的なように

相手にとっても全く違う自分が魅力的だということもあるんだろうと

そう思っていたのに

増田が○○を希望してたか交際した、でなければ切ってた」。

まるで悪気なく、そう言われて愕然とした

相手自分を好きなわけではないのだなと

自分希望相手の条件要望に合ったから、一緒に生活することを選んだだけなんだなと

愛されている、という幻想は崩れ去り

愛する人という思い込みも覚めてしまった

あとはただの生活があるだけだ

anond:20200708200633

性的まなざしを向けた時点でアウトってラディフェミの人が言ってた

anond:20200708213214

日銭を稼ぐレベル仕事なんだなーって少しがっかりした。やっぱり低レベル言語まで触れるようにならないとエンジニアなんて名乗っていけないと思った。

anond:20200708221424

早く地下室に戻って寿司を握れ!!

夕飯のキュウリが欲しくないのか!!!

anond:20200708221655

陰キャとか関係なくちゃんと考えて行動できる人間ということでは

anond:20200708221441

普通の人で良かったじゃないか

推しがいる人は少数派だよ

anond:20200708215134

組み込み特化ではない。BASICで組んでたりするしゲームを作るカリキュラムもある。ただループBASIC命令するよりマシン語命令した方が速いよね、でもクラッシュしたりするよ、みたいなところまで教えてる。

リモートになってから全然眠くならない

4時間も寝れば十分だけど、やる気起きなくて漫画読んだりゲームしたりしちゃう

 

こんな感じで一生時間無駄にして過ごすのかな

半グレ指定暴力団は別モノのような気がする

anond:20200708221307

なかまをふやそうとしている

anond:20200708214134

増田投稿されるベンチャー系のネタはだいたいわかるになるこの現象に名前をつけたい

大企業病日本人病を患っていない段階のベンチャーって

自身裁量仕事を片付けられる組織を作っていけるので脳汁バドバ出るんだけど

どこもすべて似たような病を抱えている


思うにベンチャーへわざわざ行くそして脳汁出るタイプの人(役員に合わせてウェイウェイ言ってるだけのヤツを除く)って

本質的日本組織に向いてないのだと思う

才能あるなしに関わらず自分会社を起こすべき人間なんだと思う

エンジニアであっても

追記あり】なにも推していなかったことに気付いた話

【下に追記したよ】

増田だよ

地下アイドル(女子)→ジャニーズ→KPOP→芸人舞台などいろんな界隈を転々とする雑食オタク増田だよ

コロナで次々行く予定だった舞台なんやらが中止・延期になっていくのを見て、Twitterで繋がってる舞台役者アーティストアイドルオタクが「あれもこれも中止になって泣きそう」とか「払い戻しするたびに辛くなる」とか言ってたんだけど、わたしは中止の一報を聞いても「まあそりゃ中止になるよな〜」としか思えなかったし、払い戻しするとき別に残念とか悲しいとかマイナス気持ちもなく、払い戻しでお金が戻ってきたことへのプラス気持ちもなく、本当に何の感情も湧かなくて「実は何も楽しみじゃなかったし、誰も何も推してなかったんだな」と思ってしまった。

いろいろ界隈を転々としていろいろな推しを作って応援してきたつもりだったけど、よく考えたらアーティストの物販もいらないものは買わないかパンフCDペンラくらいしか買わないし、舞台名前知ってる役者いるから行くか…という感じで見に行くだけだし、アイドル握手会とか特典会にそこまで興味ないし、芸人トークとか出待ちとかどうでもよくて芸人ネタしか興味なかったな〜〜

と思ったら実はオタクという属性でもないのかもしれない、と思い至った。

でも、それぞれの界隈でオタクと名乗ること自体は好きだからそれだけ許してほしいな〜〜6個くらいファンクラブ入ってるから許して。パーソナルな部分に全く興味ないか会報Webコンテンツほとんど見てないけど。

仕事はてブずっと見てたら(見るな)自分エントリあってマジで心臓が止まってしまった(?)

ブコメくると思ってなくてびっくり。いろんな考え方が知れて楽しい

あ!ちなみに特にから「お前なんかオタクじゃねえわ」と言われたわけじゃないよ!最初に言ったようにオタクたちが悲しいつらいってみんな言ってたけど共感できなくて、薄々思ってたけどやっぱ誰も推してないのかも〜ってなったので書いた!

あと、人が作るものが好きなのかも、芸を推していることにすればって ブコメはそうかも!になった。なんかわからんけどその視点で見ることはなかったな〜んでだろ。でもなんか腑に落ちた

ていうか叩かれるかと思ったけどみんな優しいね〜たしかオタク定義なんて決まってないしオタクって名乗ろうかな。

あとTwitterのTLってやっぱ世界狭いよね!そういう(わたしみたいな)人多そうってコメ見てそうなん!?!?になった。わたしのTLには地方からバンバン遠征してくる人とか舞台チケット全公演押さえる人とかおまいつ(=お前いつもいるな、が語源のいつもいるオタク総称)、TO(=トップオタ、その推し界隈においてお金を1番多く使う人)しかいないので…

たいして伸びてるわけでもないか追記とか生意気なことすんなって怒られたらどうしようかと思ったけど、どうしてもブコメがいろいろ教えてくれたことで若干心が軽くなったお礼を言いたかった!ありがと!見てるか知らんけど!

(本文と同じくらいのボリュームかも!ごめん!)(あと追記のやり方があってるかわからん)

追記ここまで---------------

anond:20200708173249

知事リモートやってって言ってるしな~

爆サイにでも晒した後上司に捨てアカメールしてみたら

数十万課金したソシャゲを何故やめたくなったのか、という話

かに読んで欲しいというより匿名で吐き出したいだけなので読みやすさは考えていないし、探せば同じような文章はどこにでもあると思う。

そして書いてる現状では、やめるか、ログイン勢になるかでまだ揺れている。


とりあえず、数年間毎日ログインが途切れることなく、イベントも全て参加し、課金も数十万はしたソシャゲがある。一年前なら辞めるなんて考えもしなかったくらいにハマっていたゲームを何故やめたいと思ったのか。

原因は課金ガチャ…ではない。

数十万課金したと言ったが、一応計画的課金していたので自身生活が脅かされるような状況になったわけではない。そしてこのゲームに関してはガチャ運が良く、最高レア排出津や課金額に対してリターンは大きかったように思う。

普通なガチャ結果が良ければそれだけでモチベーションになりそうなものだし、今まではそうだった。このゲームストーリー普通に好きだったし、「推し」はできたが嫌いなキャラはいない。ゲームシステムは正直イマイチだったけど、辞める程の理由ではなかった。



でもある時ふと思った。

インストリーはまだしも、イベントやサブストーリーも含め、最後推しをまともに見たのはいつだったっけ…?


推しには所謂アナザーバージョン…「闇落ち」とか「並行世界の同一人物」とか「あり得たかもしれない可能性」とか、そういう「一見推しだけど推しとは別キャラ認定」のキャラがいる。

察しのいい方はもう分かると思うが、まあ、そう…推し本人より別バージョンキャラの方が出番が多いのだ。(運営からしたら同一人物なのかもしれないが、多少なりとも性格や取り巻く環境差異があり自分としては別々のキャラとして捉えている)

自分は何かにハマるときマイナーキャラクターを好きになりがちで、出番がないだけでは「いつものことか」程度であるしかし、今回の状況は堪えた。

運営的には同一人物なので、推しには十分出番が与えられているという認識になっていそう

キャラクター数がそもそも多い(現在も増加中)。元々どのキャラも出番が回ってきづらい

・たまに出番が来たかと思いきやシナリオはおまけのようなイベントストーリーだったりする

バージョンキャラも好きなので、はじめはそっちの出番の多さにも喜んでいたが(ここまでゲームを続けてこれた理由でもある)、そもそも一番好きなのはアナザーでない「推し本人」なのである

メインとまではいかなくとも、推し活躍する話が読みたい。でもキャラクター数が多いこのゲームファンには「別バージョンの出番があるだけマシ」と言われそうだ。違うんだ、同じだけど同じじゃないんだその人は…。


推しサービス開始はじめの方から実装されていて、サブストーリー的な要素も遥か昔に出そろってしまった。しかゲームが長期化した現在、新キャラと比べると内容がかなり短く薄い。追加や加筆もない可能性の方が濃厚だ。

インストリーの内容から予測するに、恐らく今後も大した出番はないか、またアナザーバージョンキャラに食われるだろう。ヘタしたら更に別バージョンキャラが出来る恐れすらある。

このゲームは新キャラは増えるが実装済みキャラへの新要素の追加は絶望的だ。(ないとは言わない。やはりキャラの母数が多すぎるのだ。)

そしてやっぱり、推しの別バージョンへは新要素追加があったのだ。


ガチャ運が良かろうと資金があろうと、もう推し限界まで育成してあるし、潮時かな、と思う。

でも僅かでも推し活躍する可能性を考えてもしまい、最後の一歩で踏ん切りがつかないでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん