「中国語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中国語とは

2018-12-18

anond:20181218093806

いずれ「中国語を話せないおまえが悪い」という社会になるかもしれないぜ。

日本語を話せるかでマウント取れることに感謝しろよ。

2018-12-16

ファーウェイはどこまでファーウェイ

ルール

ファーウェイらしきものGoogle検索していく

検索1位で「ファーウェイ」と認識されたら◯

・それ以外は×として、誤認されたもの掲示していく

・1位ではないが検索結果の中でファーウェイ認識されているなどの例外は△

 

■結果

ファーウェイ→◯ファーウェイ

・ハァーウェイ→◯ファーウェイ

・ヒァーウェイ→◯ファーウェイ

・ヘァーウェイ→×理容新聞 ヘァーウェイ

・ホァーウェイ→◯このままHuawei排除すると日米にとって嫌な事態Yahoo!ニュース(先日はてブ話題になったやつ)

 

・ハアウェイ→◯ファーウェイ

・ヒアウェイ→×cazusa on Twitter: "スケッチブック……ノンノンノン!!! スタイルブック ...(2位以降はリシケシュ・ヒアウェイという人物記事ファーウェイとは全く認識されない)

・フアウェイ→◯ファーウェイ

・ヘアウェイ→×ヘアウェイ(HAIR WAY)|ホットペッパービューティー

 

・ハアエイ→×株式会社ハマエイ

・ヒアエイ→×ヒアリ東京都環境局「気をつけて!危険外来生物

・フアエイ→◯ファーウェイ

・ヘアエイ→×ヘアウェイ(HAIR WAY)|ホットペッパービューティー

・ホアエイ→×効果を上げるホエイカゼイン【混ぜると効果的になる理由

 

・ハャーウェイ→◯ファーウェイ

・ヒャーウェイ→◯ファーウェイ

・フャーウェイ→×FAIRWAYフェアーウェイ認識される)

・ヒャーウェイ→◯ファーウェイ

・ホャーウェイ→◯ファーウェイ

 

・バァーウェイ→×(「バーウェイ」と認識されていろいろなバーウェイが出てくる)

・ビァーウェイ→×(BWAY(ビーウェイ)と認識されていろいろなビーウェイが出てくる)

・ブァーウェイ→◯ファーウェイ

・ベァーウェイ→×(タイヤベアウェイ、ヨット用語としてのベアウェイなどが出てくる)

・ボァーウェイ→×(床の清掃および研磨のためのボアウェイ床研磨機、木村拓哉の「What's up SMAP!」(ワッツ)レポ2008.6.27など。4記事しか検索されない)

 

・パァーウェイ→◯ファーウェイ

・ピァーウェイ→◯ファーウェイ

・プァーウェイ→◯ファーウェイ

・ペァーウェイ→×Pair Way(ペアウェイ)滋賀県草津雑貨屋さん

・ポァーウェイ→×ポーウェイ(カリフォルニア州地名

 

・はぁんウェイ→×あはぁん | ぽぽぽぽーん個人ブログ

・ファッウェイ→◯ファーウェイ

ファッ!?ウェイ→×『ファッとして桃源郷てーきゅう4期 OP - YouTube(2位にファーウェイを間違って「ファッウェイ」と記述してしまったらしい人のTwitter投稿

・はぁん♡ウェイ→×Ceron - 【茅原実里】「SUMMER CAMP4」ライブBlu-ray Disc ダイジェスト(Ceronが1位は珍しいように思う)

 

・ふわえい→△フワエイから探した商品一覧【ポンパレモール】(表記ゆれ。2位以降はファーウェイとは全く認識されていない)

ファーウェイウェイ→◯ファーウェイ

ファーウェイウェイウェイ→◯ウェイウェイウェイウェイウェイ? - Yahoo!知恵袋 - Yahoo! JAPAN(一応ファーウェイに関する質問

ファーウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイウェイ→△(これだけやっても地図ファーウェイカスタマーサービスセンターを指し示す)

・フファーファーイウェファーイウェファーイウェイウファーェイウェイファファーーウェファーイウェイウェフファーァーイウェイウェイウファーェイウファーェイウェイウファーェイファーウェイウェイウェイ→×ソニーホームシアター向けのスピーカー/サブウーファーを発売 - PHILE WEB

 

・ウェイ系ファー→◯ファーウェイ(意外)

・ウェイウェイ系ファー→△戦慄!ウェイウェイ族との遭遇 - Togetter(4位以降はファーウェイ

・はあ!?ウェイ→◯ファーウェイ

中国スマホ→×(ファーウェイを含む記事は返ってくるが、ファーウェイ単体を指す言葉として認識されない)

・あのーこないだ禁止になった、ほら、中国のさ、何だっけファーなんとかってスマホ→×(上に同じ。2位は、口ぐせ中国語6「あのー何だっけ」)

 

ファンウェイ→◯ファーウェイ

ファンスマホ→×剣ファンスマホ版 - YouTube

スマホウェイ→×店舗一覧 | 北海道No.1パーソナルトレーニングジム スマートウェイ

 

ウォンファーウェイ→◯ファーウェイウォン・カーウァイと誤認しない)

ファーウェイカイテル→◯ファーウェイハーヴェイ・カイテルと誤認しない)

ファーウェイ青果→◯ファーウェイ

ファーウェイ農場→×(農業IT記事+関連記事の「ファーウェイ」という語句を拾ってくる模様)

 

・ハヮーウェイ→×(Your search - ハヮーウェイ - did not match any documents.)

・ヒヮーウェイ→×(Your search - ヒヮーウェイ - did not match any documents.)

・フヮーウェイ→◯(表記ゆれ検索結果2件)

・ヘヮーウェイ→×(Your search - ヘヮーウェイ - did not match any documents.)

・ホヮーウェイ→◯(表記ゆれ「フアウィイ」を検知。検索結果6件)

 

・ベイベー→×RIP SLYME - 楽園ベイベー - YouTube

・ベイベースマホ→×(個人ブログで「ベイベースマホ」という謎の語句を使っている人の記事検索される。検索結果5件)

・ファーウェッセン→×(「ファーウェイ」も「シャウエッセン」も検索されない。二兎追う者は一兎も得ずか)

・ファーウェンツ→×(検索結果が完全にウェンツ瑛士に独占される)

 

チャレンジして成功したもの

・プァーウェy→◯ファーウェイ

・ファァーエェイ→◯ファーウェイ

・ファァエェィ→◯ファーウェイ

・ファァァァァーエェイ→◯ファーウェイ

・ハァァーエェィ→◯ファーウェイ

・プァァーエェィ→◯ファーウェイ

 

・huァーェイ→◯ファーウェイ

・ファuei→◯ファーウェイ

・ファuえi→◯ファーウェイ

・ファーえei→◯ファーウェイ

・フuaーえwei→◯ファーウェイ

・ブァーヴェイ→◯ファーウェイ

ぶっちゃけ英語ができれば大体どうとでもなるから

第三言語を学ぶ気が起きないのよねえ

ロシア語スペイン語中国語あたりは必要っぽいけど

2018-12-11

[]囧

中国語で「jiong ジョン」と読む。

本来は「明るい」「窓」という意味だったが、

字形困り顔のように見えるため「苦しむ」「困る」という意味ネットスラングとなり、

同音で「苦しむ」という意味の「窘」に取って代わるほど普及しているという。

2018-12-10

3をタイ語では๓(saam:サーム)と発音するのだけれども

中国語でも3は(san:サン)らしいな

似てる

2018-12-09

高輪ゲートウェイ駅の名称について

高輪ゲートウェイ駅は、首都の最重要路線と言える山手線の駅名としてふさわしくない。その理由公益性観点からいくつか抽出する。

なお、筆者は名称のかっこよさ・ダサさについては一切考慮しない。

  1. 名称文字数、多言語表記
    1. 既に多数の指摘があるが、文字数が多いことにより、路線図の作成において単なる駅名追加以上のコストが生じる。
      1. 特にギリギリレイアウト内でわかりやすさを追求してきた路線図については、わかりやすさを犠牲にしてでも駅名を収める必要が生じる。
    2. 路線図以外にも、道路等の標識バス交通機関の行き先表示、周辺店舗位置情報等々、「駅名」を示す箇所で多文字を許容するための検討必要となる。
      1. デジタル社会においてはスクロール等で多文字を許容する方法はいくらでも可能であろう。だが、冒頭に「高輪」の二文字が表示されてスクロールが始まる場合に、他の地名混同しない保証はない。
    3. 言語表記観点では、英語表記を「Takanawa Gateway」と「Takanawa ge-touei」とするか決められるか。
      1. JRの駅名だけならルール統一できるが、前述の標識等各事業者裁量に委ねる部分で、統一することができるのか。
      2. 当然多言語表記時の文字数も相応に長くなるので前述の課題は膨らむ。
      3. 我が国では、日本語+英語、スペースに余裕があったり必要に応じて中国語繁体字簡体字)、韓国語表記付与することがスタンダードになりつつある。この中で、個々の言語で他の意味に誤解しない呼称を設定できるのだろうか。
  1. 駅名の意味
    1. 山手線の駅名は、「地名」または「方角」+「地名しか無い。地名と駅名のどちらが先だったか議論はふれない。現状としてそうなっている。ここに初めて、「地名」+「意味がわからない単語」の駅名が生じる。
    2. 外国人の受け入れを促進している中、わかりやすいさは非常に重要であるゲートウェイが、なぜゲートウェイなのか、定義づけはできるのだろうか。

2018-12-08

史学科のゼミとか卒論とかって何やってるの

数学科事情、すごく興味深く読んだ。

「数学の修得には時間がかかる」ことの概説 - Unhappy Go Lucky!

ただ、文系学部の「研究」や「卒業論文」の位置づけとかについて、過大評価していただいているような気がしなくもない。日本語とは縁遠い言語を話す地域を専門とする史学科卒の人間として、「ゼミ」や「卒論」の位置づけについて語ってみたい。

ゼミで何をやっているか

いやこれは本当に分野によるのだが、「研究」というよりも「勉強」をやっているところが多い。歴史学というのはまず史料に何が書かれているかを正確に読み解く必要があるのだが、その読み方を徹底的に叩き込まれる。場合によっては修士課程でもこれが続く。もしくは、研究文献の読み方を叩き込まれる。そもそも2・3年前まで高校生だった連中である文系研究書をどのように読むべきかよくわかっていない人も多いし、英語の本を通読なんてしたことないですという人がほとんどだろう。レベルの高い大学なら外国語文献の購読をし(何語なのかは研究分野や参加者による)、あまりレベルの高くない大学なら日本語の本・論文の読み方をゼミで躾けられる。

(「史料」ってのは要するに「昔の人が書き残したこと」。王様勅令だったりお役所行政文書だったりインテリの書いた思想書だったり過激派の撒いたアジビラだったり新聞記事だったり、色々である公文書館に行って実物を見てくる場合もあれば、別の学者がまとめて印刷出版してくれたものを参照する場合もある)

何で学部の段階からゼミに分かれるか、というと、「歴史学とは何か」「史料批判とは何か」みたいな概念方法レベルの話や、「いやしくも歴史学を学ぶ者として最低限踏まえておくべき各地域・各時代の基礎知識」みたいなのを除けば、分野ごとに身につけるべきスキル全然違うので。江戸時代歴史なら江戸時代古文書明治期の歴史なら明治期の文書中国史なら漢文イギリス史なら当然英語古文書……を読まないといけない。イギリスについて研究したい学生日本古文書の読み解き方を勉強しても時間無駄だろう。逆もまた然り。

ぶっちゃけ、「卒業論文」に大したオリジナリティはない

慌てて言えば分野による。

社会調査とかする分野で、自分なりにアンケート調査してみた、とかそういう論文なら、どれだけ拙かろうがオリジナリティはあるだろう。あるいは歴史学でも、オリジナル史料を発掘することが可能な分野ならオリジナリティは出る。

ただやっぱり、学部4年の段階で大層な「オリジナリティ」は出てこない。そもそも外国史の場合史料の読解すら教員の手助けを得てようやく、という人が多い。歴史学では一次史料が重視されるが、私の分野では卒業論文で一次史料を使った時点で優秀な学生の部類に入るだろうなと思う。二次文献、つまり他の研究書や論文をまとめて長いレポート(うちの大学では3万2,000字が下限だったかな)を書けたらOK、という運用をしている大学も多いのではないか。まとめるのにもオリジナリティは出るしね、という苦しい理屈だしそんなの査読つき学会誌に「論文」として発表できるレベルではないが、学会誌に「論文」として出せるレベルのもの要求していると4年では足りないわけで、多くの史学科の学生修士論文で初めて学会誌投稿できるレベルのもの要求されることになる。

何度も言うようにこれは分野による。地味に重要なのが、「その言語大学第二外国語として開講されているか、あるいは教養科目で講義が受けられるか」という点。朝鮮史ドイツ史やフランス史場合韓国語ドイツ語やフランス語文系学部ならたいていは必修の第二外国語として教えられていることが多いので、卒論でも韓国語ドイツフランス語論文は読めて当然だよなあ? というハードモードになることもある。中国史なら「高校から漢文やってるんだしゼミでも読んでるんだから卒論でもちゃん漢文史料は読めるよね? 現代中国語論文も読んでね」ということになるだろう。英語? そんなの読めて当然でしょ? 第二外国語ではなくとも、たとえばトルコ語アラビア語なら多少気の利いた大学なら教養科目とかで開講されているから、イスラーム史やりたいなら学部1年のうちから履修しといてね、という話になると思う。逆に、マイナー外国語必要な分野だと、せめて英語の本くらいは読んどいてね、くらいにまでハードルは下がる。アイスランド史を勉強したいです! と言われても、日本アイスランド語の授業がある大学がいったいいくつあるのか……という話になるわけで。まあ東大の某ゼミではゲエズ語購読とかやってたらしいですけどね。雲の上の世界すぎてまったく想像もつかない。

なので、大学に入った段階で既にどの分野に進むのかなんとはなしの道筋がついていないと厳しい。第二外国語韓国語選択して、やっぱり私ドイツ史がやりたい! というのは不可能ではないが難しい。第二外国語選びの段階である程度進路が決まってしまう、というのが史学科の特徴だ(まあ、英文学科とかは、学科選びの段階で専門地域が決まってしまうわけだが……)。イスラーム史やるなら第二外国語フランス語にしないとね。そんなのついこないだまで高校生だった連中にわかるか! もちろんこれは大学による。西洋史に進学した者にはドイツ語とフランス語双方の習得義務付ける大学もあるそうである。これならヨーロッパのたいていの地域対応できるね! 史学語学と言われる所以だ。

あとは西洋以外の地域だと、「史料に書かれている言語」と「論文に使われている言語」が違うことが結構あって、何でかといえば近代以降に西洋諸国植民地支配されていたりすると「オランダ人研究者がオランダ語で書いたインドネシア史についての先行研究」みたいなのがたくさんあるので。つまりいくらインドネシア語やアラビア語が堪能でもそれだけでは片手落ちで、オランダ語フランス語ができないと先行研究が読めないので勉強せざるを得ない(付け加えるなら、植民地支配されてたということは、お役所では宗主国言語が使われていたり宗主国のお役所植民地統治担当する部局があったりしたわけで、それらの史料は当然宗主国言語で書かれている)。さら前近代史だと、「昔使われていた言語」と「現在使われている言語」が異なっていることが多く、典型的には古文とかラテン語とかである現代日本語論文はスラスラ読めても古典日本語チンプンカンプンという人も多かろう。前近代西洋征服王朝なんかだと大変で、現地語+支配階級言語植民地支配してたヨーロッパ言語、をやらなければいけなかったりする(アラビア語オスマン語+フランス語、みたいな感じ)。いやー、西洋現代史はヌルゲーの領域っすわ……その国の言語ができれば用足りるからなぁ。現地に行けばネイティブスピーカーいるか勉強簡単だし(アッカド語みたいなネイティブがいない言語習得してる人ほんと尊敬する)。もちろんここで少数民族とか国際関係史とかに興味を持ってしまうと語学沼に引きずり込まれるわけだが。イギリス史なら英語だけでいいだろうと思っていたらうっかりウェールズに興味を持ってしまウェールズ語を勉強することになりました、とか、ドイツ語だけで通そうと思っていたら枢軸国外交に興味を持ってしまったせいでイタリア語も読んでます、みたいな。とはいえこれらは院に進学してからの話(あるいは院への進学を希望する学部生の話)だ。院に進学しない学生卒論レベルなら日本語英語or中国語でじゅうぶん、という運用大学ほとんどだと思う。

ヨーロッパ植民地についてしか述べていないのは、日本植民地場合宗主国言語習得する困難はほぼ存在しないからであって、日本植民地支配をしていなかったと言いたいわけではないので念の為。もちろんこれは日本語母語話者である学生の話で、韓国台湾学生あるいはそれらの国から留学生植民地時代自国史を勉強しようと思ったら日本語を読まなければいけないわけであり、なんというか申し訳ない)

でもまあ、卒論書くのは大事ですよ。たとえそれがレポートに毛の生えたレベルのものであっても、院に行かない学生にとっては専門家指導されしっかりと文献を読み込んだ上でこんな長文を書かされる機会はこの先の人生でなかなかないし、それを経験するというのが大学に行く意味だと思う。院に行く学生にとってはもっと長い修論博論書くんだから当然このくらい書けなきゃ話にならんわけで。

院に進んだら何やるの

留学します。

これも分野によるのだけれど、たいていどっかに留学する。中国史なら中国台湾フランス史ならフランス、みたいに。留学先で大学ゼミに参加したり史料を集めたり現地の専門家指導を受けたり、あるいは分野によっては語学勉強をしたりする。もちろん複数国に留学してもいいし、研究対象国以外に留学することもありえる。アフリカ史を研究するためにポルトガル留学した人がいたり(イエズス会士が書いたものを読みたかったらしい)。で、帰国してから博論を書く(たまに留学先でそのままPh.D獲っちゃう人もいる)。

上述のような事情があるので、歴史学を専攻している人はたいてい4年以上博士課程に在籍する。ちゃんとした大学で3年で博士号獲るのは一部のバケモノだけです。たまにいるんだよそういうバケモノが。日本史なら楽勝かというとそういうわけではなく普通に4年以上かかってることが多い。留学期間とかもあるので、博士課程の先輩に学年を聞いても即答できないことが多いから気をつけよう。29歳でドクター? 夢物語かな? まあ本当に文系大学院なんて資産の子供か養ってくれる配偶者持ちか自殺志願者以外は来ない方がいいです。男性歴史学者が書いた研究書のあとがき奥さんへの謝辞が書いてある場合、もちろん本当に純粋感謝の念であることも多かろうがけっこうな確率で一時期ヒモ生活を送っていたことへの感謝だったりする。奥さん実家でチクチクとイヤミを言われた経験を聞かせてくれた教授もいらっしゃる。これ有名大学の教授様になれたから笑って話せるだけで、なれなかったら悲惨だよな……。まあでも、研究者の不遇っぷりは文理問わないか

世界が見た日清戦争日露戦争

日清戦争日本語けが日清」の順で、他はみんな清(中国)が先で日本が後

日露戦争日本語中国語が「日露」の順、他はロシアが先

2018-12-07

中国語繁体字)を覚えるコツって何かあるんだろうか。

2018-12-06

外国語ってなんで変に聞こえるの?

中国語とかロシア語って変だし

韓国語とかフランス語って癖強い

逆に日本語も変に見られてるんだろうけど

なんかお互いにお互いを変だと思ってるってのも変だし

なに言ってんのお前ら?

たまに思うけど、日本人英語を難しいと思うし、英語母国語とする人からしてみれば日本語が難しく思うんだから日本語英語の間の壁は高い。

何かしらの外国語を覚えると、他の外国語も覚えやすくなるという話を聞くが

遠回りなルートだけど、中国語韓国語発音が似ているというスペイン語英語の流れだと英語は覚えやすくなるのだろうか。

どの言語マスターとかではなく、日常生活程度の読み書きと会話が出来る程度という前提で。

2018-12-03

anond:20181203205845

中国語に比べたらマイナーでしょ?


ってことは、プリキュアフランス語じゃなくて中国語にしとけばマイナー言語じゃないから良かったのにって話かw

[]黒科技

ブラックテクノロジー」の中国語訳で、本来は「オーバーテクノロジー」の意味だが、それがカジュアルに使われるようになって、ほぼ「ハイテク」の意味となっている。

小説フルメタル・パニック!」が由来。

anond:20181203142812

中国語とかもあっていいのでは。

なんか漢字必殺技をくり出し東方不敗感を出しつつ漢検一級を目指そう。

2018-12-02

anond:20181202024956

日本に生まれたのも五体満足なのも雨風しのげる家があるのも努力やない

母国英語ちょっと中国語ちょっと日本語喋れる院卒よりも

日本のクソどうでもいいポジション事務職ブルーカラーの方が給与貰うのも努力じゃない

日本国内だって海外留学して英会話先生やっている人の給与がアレなのに

英語まったく出来ないワイが外資でそこそこ貰っているのも努力じゃない

2018-12-01

anond:20181201125907

起源中国語では以上、以下は基準点を含まないので初期値は程度の用法である

あ、初期値の意味わかる?

はい論破

anond:20181201110641

お前がよく読め

だいたい中国語だと以上以下は基準点を含まないというエントリーがあったでしょ

語源がそっちなんだから日本であとから限定的使用されるようになったって推測はできないかなぁ。

出来ないよな、馬鹿から

2018-11-30

anond:20181130125951

「以下なら小学生も含みますよねえ!」

これは普通コミュニケーション

「ですよねー」

って返せる。

もっとひどいパターンあるじゃん

え? なんか、店員解釈が、間違っているような……。

どう返すんだよこれ

中国語日本語では

「以上」、「以下」の解釈が異なるので

その解釈違いが今回の問題を発生させたのだろうね。

これもきっつい


それ以前に大人が頼めないというのが問題です。これは子供子供として見くびっているのです子供も一個の個人。きちんと判断も行動もできますよ!

おお…もう…

2018-11-27

中国語英語日本語話せます

日本人です。日本語話せます

子供の頃6年ほど上海に住んでたので中国語もまだ話せます

英語は他に比べると苦手ですが、話せはします。PTEで66点とりました。

どこで働くのが一番コスパ良いですか。

anond:20181127204138

英語(というかインド・ヨーロッパ語族とか中国語とか)は物事定義する構文に向いてる。

その根拠を述べよ

anond:20181127201456

それじゃ今欲しいドキュメントには使えない。

仮に東大かどっかのお偉いさんが頑張ってやったとして、多分現場下流)のエンジニアには判読不可能になると思われる。

英語(というかインド・ヨーロッパ語族とか中国語とか)は物事定義する構文に向いてる。最近では構文もユニット化してるから表現がブレない。日本人にしてみれば細かなニュアンスが思いっき犠牲になってるが、そんなもの無いと思えば障害にならない。

日本語そもそも物語を伝える機能に優れてる。フローにはマッチするがストラクチャには向かない。単純に単語定義する構文を考えても無限に近いバリエーションがある。しかもそれぞれにニュアンスが違うし。パブリックな語法だけに限っても数種類のパターン簡単に思い浮かぶだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん