「ホワイトリスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホワイトリストとは

2019-03-28

anond:20190328184005

からだけど、ここの言及議論対象がこんがらがってないか

結局この手の話って最終的にゾーニング強化しかないんだよなぁ増田 → 展示内容に対する議論

かいいつつ子供スマホ持たせてるからなぁ増田 → 子供に持たせているスマホに対する微論

なお、飽くまで自分の印象ではだけど、子供スマホにはフィルタリングが掛かってない方が多い気がする。

というか、ブラックリストにせよホワイトリストにせよ、子供情動フィルタリングぐらいは容易く超えるよ。

2018-12-20

anond:20181220110013

youtubeフィルタ作ってるのに、アルゴリズム分析して引っかからないようにしてるんだよな

最終的には全部人間目視してチェックするか、信頼のおける企業作成したもの以外は不可、と言うホワイトリスト方式にするしかないんだろうね

anond:20181220104813

詳しくないんだけど、youtubekid向けカテゴリ存在するってこと?

それともコンテンツフィルタがあるとかそういう奴か?

前者がホワイトリストを謳ってるならまあクレーム入れればいいし、

後者そもそもコンテンツフィルタを潜り抜けようとする猿知恵kidsがいることが前提なので後者があるから安心としているのは馬鹿しかないしクレームすらアフォ

前者がブラックリスト式無いし強化コンテンツフィルタしかないというのであれば、まあ「PTA動画鑑賞会やってホワイトリスト作成」くらいしか対応策は無いよなw

anond:20181220102354

そういう何も言ってない何も発展性のない100万回言われてるだろうことを増田があえてリピートする必要はないだろ。

ここは寧ろ「そんな増田の為にエルサゲートのない完全子供向けホワイトリスト動画サイトを作ってあげるから少し投資してくれでゲソ一口10万円で100口集まったら増田も利用できるようになるでゲソ

とか、ビジネスにつなげられる発言をすべき。

2018-11-21

[]2018年11月20日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010913238121.448
017711931154.965
026212486201.455
03232527109.983
04182184121.388.5
051076576.516
06131596122.8121
07256423256.926
0881675283.445
09124998280.543
101981356768.535.5
111541444593.833
12115858674.734
13120836469.735.5
141501412194.147.5
15143820857.435
161751154866.035
17131890268.038
181931638284.946
191541126273.140.5
2012814634114.347
219912974131.147
2276533270.239.5
2311520480178.152
1日249323668994.942

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(236), 自分(125), 今(111), 増田(106), 話(105), 普通(97), 女性(80), 日本(70), 仕事(69), 問題(67), 男(66), 意味(65), 人間(64), ゲーム(62), 前(61), あと(61), 好き(59), 女(59), 子供(59), セクハラ(58), ー(57), 必要(53), 気(52), 時間(51), 最近(47), 金(47), 男性(46), 場合(46), 相手(44), 別(44), 理由(43), 会社(42), 感じ(41), 気持ち(40), じゃなくて(40), 他(39), 目(38), 映画(38), 手(38), 関係(37), 映画館(37), ネット(35), 昔(34), しない(33), 趣味(33), 無理(33), 結局(33), 言葉(32), おっさん(32), 中学生(32), 顔(31), 理解(31), ソース(30), 絶対(30), 今日(30), 頭(29), 親(29), 時代(29), バカ(28), 声(28), 出て(28), 広告(28), 誰か(28), 扱い(28), 基準(28), 他人(27), 名前(27), お気持ち(27), 友達(26), フェミ(26), ポケモン(25), 全部(25), ゴーン(24), 世界(24), 子(24), 内容(24), しよう(24), 一番(24), 判断(23), 状況(23), 当たり前(23), 存在(23), イケメン(23), アニメ(22), 一つ(22), 父親(22), 社会(22), 経験(22), 逆(22), 馬鹿(22), 一人(21), 可能性(21), 個人(21), 完全(21), 主張(21), 一緒(21), 本人(21), 現実(21), 結婚(20), 参加(20), コスト(20), 説明(20), オタク(20), 全て(20), レベル(20), 最初(20), 犯罪(20), 時点(20), 文句(20)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(106), 日本(70), じゃなくて(40), お気持ち(27), フェミ(26), ポケモン(25), ゴーン(24), イケメン(22), 可能性(21), なのか(19), 外国人(18), スマホ(17), 元増田(16), 戦斧(16), いない(16), 1人(16), わからん(16), なんだろう(15), AI(13), hatena(12), 専業主夫(12), 何度(12), キモ(12), 東京(11), 日産(11), 社会的(11), ゲームボーイ(11), ゴールデンアックス(11), いつまでも(10), いいんじゃない(10), アメリカ(10), カルロス・ゴーン(10), 専業主婦(10), プリキュア(10), ブサメン(10), 2人(10), eスポーツ(10), 具体的(10), 自分たち(9), ブコメ(9), アレ(9), マジで(9), 飲み会(9), 娘(9), お姉さん(9), ワイ(9), 分からん(9), 1日(9), な!(9), 普通に(9), 基本的(9), ー(9), Twitter(9), SNS(9), 性犯罪(9), パワハラ(8), w(8), 犯罪者(8), キモい(8), s(8), ネトウヨ(8), スパロボ(8), PS(8), CM(8), アプリ(7), 発達障害(7), サンタ(7), ブックマーク(7), あるじゃん(7), いいね(7), RPG(7), 不正解(7), 韓国(7), BBQ(7), ブクマ(7), 中国(7), キチガイ(7), twitter(7), プレイ(7), 3人(6), 価値観(6), 嘘松(6), 経営者(6), 格ゲー(6), Amazon(6), 30代(6), 数年(6), ホワイトリスト(6), 西川(6), 悪いこと(6), 大阪(6), OK(6), IT(6), ゲーム機(6), なんの(6), KKO(6), モチベーション(6), さくらんぼ(6), 少数派(6), 広島(6), 韓国人(6), 社会人(6), 被害者(6), 人間性(6), …。(6), 加害者(6), Web(6), 任天堂(6), 従業員(6), 人間関係(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

戦斧(16), ゴールデンアックス(11), カルロス・ゴーン(10), ゴーン(24), カバディ(7), 整理券(4), 日産(11), 西川(6), 終演(3), おの(5), ゲームボーイ(11), 裁判所(19), 判例(18), 専業主夫(12), ポケモン(25), 映画館(37), 上映(9), 初代(11), 清掃(9), 参戦(8), 明記(10), セクハラ(58), 中学生(32), 掲示板(9), せん(8), 醤油(8), ターゲット(12), 入院(9), 夢中(7), 広告(28), 苦労(19), 父親(22), 娯楽(11), テスト(14), 外国人(18), 専業主婦(10)

頻出トラックバック先(簡易)

映画館の存在意義がわからない /20181120080227(24), ■コーンクリームコロッケって誰に需要あるの? /20181119193120(12), ■彼氏「チッ………使えねぇな」 /20181120074352(8), ■女性名なのに何故かその言語圏の外では男性名として使われる単語 /20181120130629(7), ■温浴施設に関わる人たちへ、男湯に女性従業員入れるの止めてください /20181120001302(7), ■三大信用しちゃいけないメディア /20181120072455(7), ■アンダーグラウンド雰囲気SF小説を読みたい /20181119224356(6), (タイトル不明) /20160804180737(6), ■子猫きたんだけど名前がまだない /20181120211821(6), ■カルロスゴーンによる2回目の日産救出劇だった /20181120123042(6), ■途中で世界ががらっと変わる漫画アニメ /20181120145025(6), ■「ふたりはプリキュア」ってどっちがプリでどっちがキュア? /20181120095947(5), ■ネットにガキが入ってきて良かったことってあるの? /20181120001829(5), ■魔法騎士レイアースの二番目のOPを覚えてる人いない説 /20181120125043(5), ■anond20181120080227 /20181120150935(5), ■三國無双ってめっちゃプレイヤー増えてるけど誰の要望なの? /20181120132119(5), ■anond20181120104225 /20181120104530(5), ■anond20181120103109 /20181120103630(5), ■anond20181120105652 /20181120105841(5), ■4を「し」 7を「ひち」 と頑なに言う息子 /20181120122813(5), ■日本の窮状を救うためのアイデア募集サイト /20181120151416(5), ■風説の流布と /20181120132632(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5805882(1063)

2018-11-20

anond:20181120201955

ここで要求されたのは「ブラックリストorホワイトリスト」な訳だが、この資料がそれに値するソースになると思ってるの?

まり、「この資料に書いてない如何なることも絶対セクハラ扱いされることはない」と誓えますか?

出来ないなら君は的外れなところに的外れ資料を出してドヤ顔しただけの間抜けですが。

anond:20181120182939

ブラックリスト相手を怖がらせ嫌がらせることで、

ホワイトリスト相手を怖がらせない、いやがらせないことだろ。

目的規制法なんだよ。

空気読めないやつは行為規制法を求めるけどそれじゃデリヘルもぜんぶアウトだろが。

そんなバカはお前だけだよ。

anond:20181120182710

ブラックリストホワイトリストがない」という俺に対してお前がドヤ顔で出してきたんだろうが。

で、お前は犯罪者認定されないために事あるごとに警官裁判所に問い合わせるのが?そんな状態は異常だと思わないのか?

anond:20181120181858

男は犯罪者認定されないためにお金を出して本を買わないといけないの?

てかさ、公式ガイドラインにさえ実効性のあるホワイトリストブラックリストもないよね。

anond:20181120180818

基準があるというなら具体的言動レベルに落とし込んでもらえますか?

ブラックリストホワイトリストもないマインスイーパーみたいな基準で殺されたくない

2018-11-14

anond:20181114133854

でもおまえのいう規制って「未成年が使えないこと」だろ?

すでに未成年スマホは悪影響かんがみてこどもケータイだのホワイトリストじゃん

逆ギレおっかしーい小学生卒業してないのー? といわざるを得ない流れ

2018-10-30

anond:20181030035609

Googleでまともな情報検索しようとするとホワイトリスト式になっちゃうんだよね。

このサイトは信頼できる、このドメインは信頼できる、go.jpは信頼できる、とか。

Personal Blocklist使ってるけど、信頼できるサイト1%アフィサイト5%、残りは自動生成スパムサイトで何万ドメインブロックしても全く追いつかない。

Google信者は認めようとしないけど、Google検索S/N比はここ数年(10年?)で死ぬほど下がってるから、はじめから確度の高いサイト検索するのが合理的なっちゃう。

Twitter場合、よくわからないドメインよりは発信者の素性を調べやすいし公式ブロックミュートもある。その客観的正しさはともかく基本的個人体験に嘘を書く人はいないし、調べる取っ掛かりに使いやすい。

はてなーに多いと思われる情報系とか専門系はGoogleのほうがまだ強いけど、その他雑多なこととか趣味系はTwitterのほうが圧倒的に強い。

2018-10-12

エロ規制派は定義を明確にしろ

エロを表に出すな!と言ってるフェミ規制派はまず「エロ」の定義を明確にしろよ(「性的消費」を持ち出す奴はその定義も)

それが具体的にどういう絵・写真で、どういう言葉でどういう音でってのを具体的にブラックリスト

ホワイトリストを作れっての。

お前らがお気持ちお気持ち言われてるのはそれが全く無いからってのが大きいぞ。

からまずリストを作れ、いいね

ゲームにはルール必要なんだよ。


そしたら俺らはそのリストに載ってるフェミが好みそうなあらゆる表現をぶっ叩いてお前らに痛みを教えてやるから

な?公平だろ?お前らの望む世界だ。

清浄なる世界だよ

2018-09-30

anond:20180930163627

前段のあなた価値観には一定の理解を示す。

しかし、後半の見解には突っ込みどころがある。

その分岐点は下記の部分と思う。

ただ、相手発言要求していないことを「そのうちエスカレートするかも知れないから」

すでに言ったも同じだとするのは、議論としては「ルール違反」ではありますよね。

そもそもゾーニング要求してないなら件のような書き込み存在しないし、

そしてゾーニングエスカレートして規制になるのではなく、まずゾーニング規制一種である

まり、シュナムル本人もゾーニング規制を求めている。

そしてその理由としてあげてる「性的消費」とは何か。

具体的な定義もなく(ブラックリストホワイトリストもない)、人口にも膾炙していない。

したがって私の解釈では「シュナルムは確たる定義もない暴論でオタク性的搾取者と貶め、言論弾圧を図った」。

2018-09-20

anond:20180920113400

ラノベ表紙と「一発ヤろう」は同一ではないですね。

ならば例えとして適切ではない。いいね

でも、言葉も、行為も、創作物無限に近いくらいあるのに、ブラックリストorホワイトリストを作れというのは無茶だよ。

無茶なのは分かってて聞いてるよ。

自分でも定義できない概念他人には制限を求めるの?

いじめやらハラスメント概念が適切に運用されているとは思わない。

それは何故か。

明確かつ具体的な定義がなく人治主義的な概念から

でも、それらは不幸の原因になりやすいという基本的認識が広まったのは、問題視されてなかったころよりはマシだと思うし、運用も徐々によくなっていってると感じる。

性的消費についても、不幸に結びつきやすいということをまず広く認めてもらって、その上で、社会を動かすうえでどの程度なら見逃されるべきか実際の運用を通じて改善していってほしい。

「不幸に結びつきやすいという」具体的なエビデンスもないしそもそも行為実体定義されてないものをどうやって認めろと?

「実際の運用を通じて改善」などとぬるいことを言ってるが、同じことを労働基準法ホワイトカラーエグゼンプションにも言えるのか?

俺は言えない。なぜなら、利益関係者によって(この場合規制派)エスカレート濫用されることが目に見えてるからだ。

フェミニストには信用がないんだよ。お気持ち一つで他人断罪することを今まで散々してきたからな。metooとかさ。

から、厳密で無謬定義にこだわって性的消費があるかないか・良いかいかで足踏みするより、定義は緩くても性的消費という加害があるとみなに認識されることを優先したい。

からこそ、厳密で無謬定義にこだわって性的消費を定義せねばならない。

性的消費が不幸に結びつく」ことのエビデンスはない(そもそも定義がされてない)が、

「『性的消費』と言われる概念適用した結果不幸になる表現者消費者」の存在は明らかになっている。

人の権利を損ねる概念が、非具体的でころころ変わるようなものであっていいわけないだろ。

anond:20180920110240

ラノベ表紙と「一発ヤろう」は同一ではないですね。

でも、言葉も、行為も、創作物無限に近いくらいあるのに、ブラックリストorホワイトリストを作れというのは無茶だよ。

いじめやらハラスメント概念が適切に運用されているとは思わない。

でも、それらは不幸の原因になりやすいという基本的認識が広まったのは、問題視されてなかったころよりはマシだと思うし、運用も徐々によくなっていってると感じる。

性的消費についても、不幸に結びつきやすいということをまず広く認めてもらって、その上で、社会を動かすうえでどの程度なら見逃されるべきか実際の運用を通じて改善していってほしい。

から、厳密で無謬定義にこだわって性的消費があるかないか・良いかいかで足踏みするより、定義は緩くても性的消費という加害があるとみなに認識されることを優先したい。

anond:20180920105412

なんか、誠実に議論する気ありますか? 煽ろうとしてない?

誠実に議論する気があるから問いを書いている。

「おいあんた、いい女だな、一発ヤろう」が一例です。

「一例」だけでは「具体的説明」とは言えない。

ブラックリストorホワイトリスト提示要求する。

宮沢りえサンタフェが一例です。

同上。

あと、今回の問題の元になったラノベは「宮沢りえサンタフェ」ではない。

実験などの特殊環境ならともかく、日常人間の行動で因果関係証明するのは困難です。

因果関係証明できないもの議論に値しない。

因果関係証明できない罪は問えない。

突然街で知らない人に「おいあんた、いい女だな、一発ヤろう」と言われて、怒りと恐怖を感じる、というのが一例です。

「一例」だけでは「具体的説明」とは言えない。

ブラックリストorホワイトリスト提示要求する。

財産を消耗させるということで含んでいいと思います

理解した。

突然街で知らない人に「おいあんた、いい女だな、一発ヤろう」と言われて、怒りと恐怖を感じる、というのが一例です。

「一例」だけでは「具体的説明」とは言えない。

ブラックリストorホワイトリスト提示要求する。

通ります

いやがらせハラスメントいじめ侮辱強要など、定義は厳密でなくともその実態が悪質かどうかケースバイケースで判断される悪行は沢山あります

それらの「定義が厳密でない」罪が本当に適切に運用されてるとお思いか

虐めは野放しのケースが多いし、逆にセクハラは法に依らない私刑がまかり通る。適切な基準があるとは言い難いものばかりだ。

どれも議論余地を残している。



というかさ、「具体的説明」を求めてるのに「一例」って...

誠実に議論する気ある?もしかして煽ってるの?

「突然街で知らない人に「おいあんた、いい女だな、一発ヤろう」と言われ」が基準というなら、

今回のラノベは「突然街で知らない人に「おいあんた、いい女だな、一発ヤろう」と言われたのと同様だということになるが正しいのか?

2018-07-20

返報性強めに設定してみただけでは

http://nogreenplace.hateblo.jp/entry/2018/07/20/190000

日本人だけでなく外国もそういう教育が基本なんだけど。

善因善果」で、善意でやったことは良い結果で報われるであろう。

という希望があってこそ人間は生きられる。

サンタさんしかり。お年玉しかり。いい子にしてるとご褒美もらえる。

家の前の畑に種をまいたらおてんとさんが一粒千倍にしてくれる。

 

これが現在は大きく崩された。

今年も災害がかなり重なった。

もちろん日本人は昔話で災害の恐ろしさは聞いている。

聞いているけれど、クーラーがあれば猛暑なんかで死なないですむのにバカだなあ、とか、

ダムで水なんかとめちゃえよー、とおもっている。

年寄りばかりじゃお米が採れない?なんで農薬とか田植え機とかつかわないの。とか。

 

そのクーラーをつけられないほど貧しい人や、

クーラーを動かす電力を火力発電だけで賄えない場合のこと、とか、

ダムのものの貯水量を超える場合ことなんてわからないし。

地方自治体もこういう天候になるなんておもっていないか

予算が今年すぐには取れない学校にはつけられません。

となるともう常人善悪判断能力を超えてしまう。

とりあえず市民いじめているようにみえ知事いじめておけばいいや。と行動する人も出る。

 

またおじいさん・ひいじいさんの世代侵略戦争判断能力を超える。

死刑採用している国の中では死刑囚がとても少ない日本では、コストをかけて容疑者を活かし、裁き、納得してから国が殺す。

これもなんとなく死刑がある国といわれれば外聞が悪いんじゃないかとは思っているが、

ではどうすれば犯罪が完全に発生しないようにするかは

欲望を押さえればいいだけだと、しつけや教育におしつけて口をぬぐう。

 

善意」の悪意性がインターネットなどで見聞されるようになった。

判断力が幼い人は善悪どちらかわからないことは手を出せない。

からわかりやすい小悪に対しては思いっきりたたきにくる。

小悪を叩いた自分が小悪としておもいっきり叩かれるとは思いもせずに。

 

そしてうっかり世間をみてしまって鬱だの適応障害だのになる。

 

これはもう、神様が「返報性強め」に設定しちゃった善なる国ならではの根深い病だと思う。

「がんばればいいことがある」の逆は「悪いことをすれば厳しく罰される」ではなく

「世の中につきつめればいいことも悪いこともない。一切は空だ」という鬱めの仏教のはずだったんだけどそれも廃れている。

 

なので、インターネット免許制にして、仏教棲み分けを必修で教えたらいいんじゃないのとおもう。

知らぬが仏を脱出しているのは知っていても仏であれる人だけだ、と。

そんでやっぱ子供向けとか無免許にはホワイトリストも使えばいいとおもうよ。

2018-06-13

Twitter ApplicationのCallback URL強制ホワイトリストになったぞ

さっき慌てて対応たからお前らも気をつけろよ

2018-04-24

サイトブロッキング時のユーザ仕様の件

クライアントTCPエラーを返すか。

クライアントHTTPエラーを返すか。

HTTPエラー番号は何番を使うか。

エラーページのアイコン海賊旗でいいか

エラーメッセージは「ブロックしました。」でいいか

啓蒙用の4コマ漫画必要か。

アクセスログを取るか。

何ヶ月分のログを保存するか。

ブロックしないホワイトリストIPには何を設定するか。

上司から頻繁に追加依頼がくると面倒だしホワイトリストの追加設定ページも作っとくかなー。

そろそろ帰りてーなー!

2018-02-02

anond:20180131203740

この記事を読んで。

金融庁ホワイトリスト登録されていない通貨である

 → 金融庁ホワイトリストを公開していない。

   許可がでた取引所が扱っている通貨=ホワイトリスト仮定している

   LSKを扱っているのが国内ではCCだけだった。

   CC上場できない理由匿名通貨にあるのであれば、LSKは問題ないはず

上場発表の前日から何故かジワジワと価格上昇した

 → リブランディングの噂が経っていたのと Core1.0.0リリース期待感は出ていた。

   また、加納社長1月に新オルトコイン上場させるという最終日に一番期待値が高いのがLSKであっただけ。

じゃないのかしら?

2018-01-31

まりに幼稚な仮想通貨取引業界に、心底うんざりした話

今日bitFlyerという取引所でLISK(リスク)という通貨の取扱開始が発表された。

https://apptimes.net/archives/12411

この発表、問題点が二つある。


ホワイトリストは、金融庁主導で取引可能仮想通貨リスト化したもの

すでに千個以上あるクソ通貨のなかで、比較安全ものに関して、顧客保護目的に作られている。

http://www.fsa.go.jp/common/about/20170403.pdf

現時点でLSKはこのリスト登録されていない。そしてホワイトリスト登録されていない通貨を扱うことは、現時点で違法でもない。

はいえ「健全仮想通貨市場を作りましょう」という目的で設定されたリストをガン無視して上場させるのが果たして正しいだろうか?

先日のコインチェック流出問題で荒れているなか、金融庁ルールをどこ吹く風でこのような対応をすることが、市場全体の発展につながるだろうか?

控えめに言ってもビットフライヤー対応は酷い。前々からLSKの関係者と調整していたのだろうが、コインチェックの問題が起きた時点で延期するべきだった。

業界による自主規制ができないのであれば次は法的規制になる。そのことをきちんと理解しているのだろうか?

しかしたらホワイトリスト入りが既定路線なのかもしれない。それでも順番が違う。手続きとして正しいのは「ホワイトリスト入り→上場である

価格を追っている人は気づいていたと思うが、昨日からLSKが謎の上昇を始めていた。

LISK COREアップデートリブランディングが控えているとはいえ、特に材料がないなかの高騰。不思議だと思わなかったか

そして今日サプライズ発表。情報ガバガバだとしか言いようがないし、インサイダー取引(現時点で違法ではない)が濃厚である

コインチェックは確かに酷かった。

マルチシグはともかく、コールドウォレット保管していなかった点、すべて一つのウォレット管理していた点は責められるべきだろう。

だが今回のbitFlyerさらに酷い。サーバー増強もなおざりな状況で、そしてコンプライアンスが通常以上に求められている状況でこの対応業界全体の発展に対する視座がないとしか言いようがない。

個人的にLSKは応援しているし開発チームが頑張っているのも知っているが、あまり事態にくらくらしたので投稿する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん