「デストロイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デストロイとは

2017-06-26

R&Dってリサーチアンドディベロップか

リサーチアンドデストロイにどうしても見えてしま

2017-02-09

やっぱり夜中作業は手に甚大なダメージが来るな

指があかぎれデストロイモードみたいに割れて中から赤いのがチラチラみえはじめてきた

暖房もないかタブレットガンガン体温奪われて辛い

2017-01-08

クジラの子らは砂上に歌う

今度アニメ化するらしいか原作よんでるけど、どうも世界観にしこりを感じさせるのがあるのに、作者はあくまでもノンフィクションっぽくかこうとしてるあとがきとのギャップに対して違和感をおぼえまくってしま

しこりってのは使う言葉問題

デストロイヤーとか地獄とかっていう、その世界にはないはず?のこちら側の世界言葉普通に使ってるからすげー違和感があって、異世界の話なのに純粋に入り込めない

どう考えてんだろうな・・・

世界観構築するならそこまできっちりやってから漫画かいてほしいわ

2016-09-17

デレマスアイドルガンプラバトルする的な妄想

南条光:RX-0(ギンガナム艦隊仕様

宇宙世紀ユニコーンガンダムと呼ばれていたMSが、黒歴史とまで呼ばれる歳月を経て発掘され、月のギンガナム家の施設軍隊で使われるようになった」という設定で、南条光が作成したガンプラ

宇宙世紀より劣化した西暦技術で改修されたため、高出力のビームマグナムなどはオミットされており、近接戦闘に特化している。

特徴は製作者の「変身願望」を実現した、ユニコーンモードからデストロイモード改め「ミンナノミカタモード」への変身だ。

本来ユニコーンニュータイプに対して反応して変身するのに対して、こちらは味方のピンチに反応して変身する。

その仕組みはなんと、バトルフィールド中に散乱した「プラフスキー粒子」を吸収し、自身のパワーにしている。

しかし、普通にバトルフィールドに満ちている「プラフスキー粒子」を取り込むのは難しいため、味方のガンプラから露出したもののみを吸収している。

そのため、南条光以外の2人を先に倒してしまうと、どんどん彼女が強くなって行く。


喜多日菜子:クランシェO(オー)カスタム

「もしレミが死なずにオブライトと共に100年3世代を駆け抜けたら」という妄想で、喜多日菜子が作成したガンプラ

あくま一兵卒にすぎないオブライトにそこまで極端なカスタマイズをするわけにはいかない、という妙に現実的妄想のためもあって、通常のクランシェから大きな改良は加えられていない。

しかし、喜多日菜子にとって「本編での悲恋成就した」という「妄想」は格別らしく、完成度がとても高い。

・棟方愛海:バーガ・ハリBS-R(アルゴンプロミネンス+アウクソー仕様

「超帝國の剣聖アルゴンプロミネンス」が薔薇剣聖マドラ・モイライの肉体を介して星団に帰還するも、その桁違いの騎士とての力を制御する気が一切無い彼女のパワーを受け止めきれるGTMは今現在の星団には存在し無かった。

なんと彼女にとってはツァラトウストラ・アプターブリンガーですら役不足で、彼女のパワーを受け止めきれず壊してしまっていた。

しかし、何故かこのバーガ・ハリだけは慎重に扱い、決して壊す事無く制御していた。

それが何故なのかを彼女本人に聞いてもわからないだろう。

彼女のその肉体に宿るいくつかの精神の一つにとって忘れられない記憶であり、決してその他の人格に漏らしたくない自分だけの記憶からだ。

また純血の騎士を目の当たりにし、GTMコントロールが再び可能となったアウクソーをパートナーにしているが、バーガ・ハリBS-Rからすると、元の持ち主の元カノと、元の持ち主の子供の父親パートナーという何だか微妙修羅場に巻き込まれているようで可哀想

という設定で棟方愛海が作成したGTMのガレージキット

ガンダムでもプラモでもない!

2016-08-01

平成生まれ的、シン・ゴジラ感想ネタバレあり注意)

シン・ゴジラみてきた話

シン・ゴジラ。見てきました。

12年ぶりのゴジラ復活であり、エヴァなんかで有名な庵野監督であり、進撃の巨人やらかしたらしい(みてない)特撮監督であり、と。いろいろな意味キャッチ―な話題を振りまいてきたシン・ゴジラを、見てきました。

ファイナルウォーズで子供ながらにちょっとがっかりしたままゴジラと別れ、ちょい前のハリウッドゴジラで大興奮し、こんどのゴジラははたして大丈夫なんだろうかと個人的心配してたシン・ゴジラを、見てきました。

とりあえずの感想として、面白かったです。そこに嘘はないです。

ただ、見てる途中で引っかかる部分はあったし、あるシーンでは完全にがっかりしきってました。そこからテンションを持ち直せてよかった。

こっから先はネタバレを加えながら、具体的にどう感じたのか突っ込んで書いていきたいと思います

なのでここから先は、ネタバレOKな人のみお進みください。




平成生まれゴジラ

本題に入る前にもう一つだけ。この文章を書いてる人間ゴジラ歴、ゴジラ観(というほどのものでもない)を共有しておきます

まれて初めて見たゴジラは、ゴジラVSデストロイヤーで、4歳か5歳のころに映画館に連れられて見た記憶があります。話は覚えてません。父親が好きだったので、一緒に連れてこられただけという感じだと思います

ただ、幼少期にゴジラだったりデストロイヤーのおもちゃで遊んでた記憶はあるので、気に入ったんだとは思います

ちゃんと、映画館ゴジラを鑑賞したと自覚のある記憶は、「巨大イグアナNYに現る」が最初ゴジラ映画になりますね。これも小さかったので、なんとなく楽しんだ記憶はありますレゴで作ったビルゴジラフィギュアで貫通させて遊んだりはしてた記憶があります。と、いうわけで、本当にちゃんとゴジラを見たのはミレニアムからです。その後のいわゆる5代目ゴジラは大体父親と弟と一緒に映画館へ見に行きました。ハム太郎との同時上映なんかもありましたが、小さな妹もいた我が家的には、正直ちょうどいい組み合わせでした。そして、ファイナルウォーズを観てしょぼめのマトリックスみたいだなと思ったところで、一旦ゴジラが途絶えます

僕が見てきたゴジラってのは、結構イケメン顔でマッチョ体格なヒーロー怪獣なんですよね。日本にやってきて暴れますけど、結局もっと悪い怪獣が他に出てきて、そいつと戦うこと自体結果的日本を救ってたりすることもあるような。

そういうゴジラをずっと見てきて、それが普通だったので、ハリウッド版のゴジラ(ちゃんとしてる方)は正直大好物でした。興奮しまくって映画館で立ち上がらなかったのが奇跡レベルで。

ハリウッド完璧ゴジラ再現した!と思ってたところで日本ゴジラ復活、監督庵野

最初はあまり深く考えずに面白そうだねーなんてへらへらしてましたが、だんだん変なわけわかんない展開にならないだろうかと不安になったりもしました。

予習として、進撃の巨人を見ておこうかと思ってGEOまで行って、パッケージがなんか無理って思ってスパイダーマンを借りました。2回目はバットマン

そんな感じの、あまりがっつりゴジラオタクというわけではない平成生まれが見てきた感想です。

シン・ゴジラはクラッシック

まり事前の情報収集をしていなかったので知らなかったのですが、今回のゴジラはすごいネタバレ対策が徹底されていたとか。関係者試写会誓約書を書かされたとかなんとか。

パンフレットにも思いっきり「ネタバレ注意!」なんて帯が付いていましたし。

ただ、誤解を恐れずに言うのなら、映画の大筋自体には、ネタバレするほどの情報ドンデン返しもないよな、と思います

ゴジラが出てきて大暴れ。それに対して核攻撃したいアメリカ。何とかしてそれを阻止するためにゴジラを倒すぞ日本!すごくシンプルストーリーです。

そういうシンプルストーリーを、庵野監督が徹底的にリアリティにこだわって世界観を作ってゴジラというフィクションを成立させる。その手腕を楽しむという意味でクラッシック音楽いかな、と思いました。

たぶん、これが突拍子もないストーリーで、かつあのテンポで話を進められたらついて行けてなかったと思います

理解やすシンプルな話だからこそ、会議シーンみたいな細かい情報芸術を楽しめたと思っています

実際の日本ゴジラが出てきたら政府はどう対応するのか、を大真面目に検証した「空想会議読本」って感じでした。

そういう感じで、映画全体としては楽しませていただきました。

◆あの音楽の話とあのシーンの話

あの音楽の話です。巨災対チームのシーンで流れる、あのエヴァのやつです。正直、勘弁してほしかったです。結構何度もしつこく流れますし。

僕なんか、特撮おじさんの方々と比べたらゴジラファンなのかどうかも怪しい浅さですが、それでも、「ゴジラを見るために」映画館に足を運びました。

そこでこう、デンデンデンデン、デンデンとされてしまうと、どうしても違和感を感じたというか、冷めたというか。俺は今ゴジラを観てるのか、庵野を観てるのか。見たかったのはゴジラなんだけど、今見せられてるのは庵野なのではないだろうか、というか。別に庵野監督作品が見たくない訳ではないんですが、それはあくまゴジラの内側に収まる範囲の話であって、その音楽のせいで庵野ワールドへと飛び出し過ぎてしまってる感じがどうしても引っかかりました。

エヴァの人が監督からエヴァ音楽を使いました、じゃちょっとギャグになってしまう。シーンとしてはシリアスで、音楽意図シリアスさを出すためだったはずですが、映画への没入感が急激に薄れていきました。

同じ音源使いまわしでも、過去ゴジラシリーズのものはやはりゴジラの内側なので、しっくりくるんですよね。エヴァ音楽は単に庵野監督という存在のみをハブしている外の音楽ですから

正直、これは自分の中で予想外だったのでかなり面食らいました。そして、この後も何かやらかしてくるんじゃないだろうかという不安が、以後鑑賞中頭から離れなくなります。で、あのシーンです。放射熱線。

ゴジラ紫色に輝いて、放射熱線撃つぞってシーン。急にBGM声楽になって、なんかすっごいお洒落感出てしまいました。これは、正直覚悟してました。なんかそういう、山場のシーンでお上品な音楽は使いそうだなっていう勝手イメージ。絵がスゴイかっこよかっただけに、既にデンデンデン攻撃ちょっと冷めてたのもあって結構堪えました。これに関しては、ゴジラの内側外側とはあんまり関係ないので、単に好みの話だと思います。デンデンデンが無ければもう少し前向きに受けとれた可能性もあります。最終的にここは、「翼をください」が流れなかっただけよかったな。と思うことにしました。

個人的にはこの2か所が、この映画を観ていて引っかかった部分です。

ここらへんで結構下降してたテンションは、その後のゴジラとの決戦、新幹線爆弾ビル崩し、在来線爆弾といった最高の作戦によってみるみる回復しました。

こういう「現在日本でどうゴジラと戦うか」に対する回答はさすがに見事だなと思います

◆はじめて観たゴジラオリジンとしてのシン・ゴジラ

平成生まれで、特にシリーズ深追いすることなくなんとなくゴジラを観てきた僕にとって、初めて「世界ゴジラがいなかったゴジラ」の映画でした。

娯楽映画として楽しく、ゴジラが登場したらという思考実験として興味深い映画だと思います。全体として、庵野監督ものすごく誠実にゴジラに対して向き合って作った映画だとも感じます

からこそ、上記2シーンはやや誠実さに欠けた、監督エゴが行き過ぎた故に引っかかってしまったのかなと。

なので、ツイッターなんかで見かける「ここ10年で最高傑作邦画!」とか、そういう評価感想がどうしても行き過ぎてるように感じます。そこまでじゃない、とはとても言わないですけど、デンデンデン気にならなかった?あそこだけゴジラちゃうよ?と。「ゴジラはいいぞ」くらいならわかるけど、って感じで。

自分が慣れ親しんできたゴジラテンプレートに近い物、というひいき目こそありますが、ハリウッドゴジラの方が個人的には誠実なゴジラ映画だったなと感じます

良くも悪くも、庵野ワールド全開な映画だったということでしょうか。

ゴジラ庵野監督な僕としては、その分だけターゲットからズレていったんでしょうね。逆になにも知らなかったらそれはそれで素直に楽しめたんでしょうけど、浅いファン故に感じた違和感お話でした。

2016-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20160619112048

FPSTPSかくれんぼの鬼と子を同時にやるようなものです。

相手を先に発見したほうが超有利です。

でもずっと隠れて様子をみてるだけでは塗りなどでじわじわ不利になります

相手がみつかるまで隠れる」は「サーチアンドデストロイで攻める」イカに有利です。

「サーチアンドデストロイで攻める」は「塗りなどで有利を稼ぐ」イカに有利です。

「塗りなどで有利を稼ぐ」は「相手がみつかるまで隠れる」イカに有利です

まりジャンケンです。

グーを出し続けたら読まれ簡単に負けてしまうように適切にグーチョキパーを使い分けましょう

熱くなってグーで殴り続けようとするA帯プレイヤーをよくみます

人によって考え方に違いはありますが、自分はこのゲームは「見る」のが最も重要だと思っています

見れていれば適切な行動ができるし、失敗した時になにが悪かったかもわかります

敵や味方のいい動きを認識できて真似することもできます

なにより試合展開の理解度が高まる楽しいです。

壁などで遮られてみれないところも「見る」という気持ちと気迫で注目すれば自然と索敵力が高まってオススメです。

どうしてもウデマエだけあげたければボールドネオジェットスイーパーカスタムなど

スペシャルダイオウイカで死亡時スペシャル減少が小のブキに

ギアスペシャル減少をメイン2個相当、あとはお好みでスペシャルゲージ増加系とかを積んで

ヤグラやホコ絶対止めるマンをやるという手段もあります

適切にスペシャルが使えてたらそれだけでSいけるんじゃないかと思います

フレンドとタッグするとき生存率があがり足をひっぱりにくくなるのでオススメです。

2016-04-22

[]秋山瑞人「EGコンバット」3巻

あんなに濃くて長いと思っていた地球編がたったの1/3しかなかったことに衝撃

昨今のラノベなら、この巻の地球編だけで一冊出しちゃうくらいだろ

んーでも今読むと地球編はなんか駆け足すぎて展開が雑に思えちゃう

1,2巻のじっくり描写とは違う感じ

さっさとデストロイの季節こいや

2015-12-26

スターウォーズ新作は、スターウォーズの続きとしてはゴミではないだろうか

共和国滅ぼしやがった。

これまでの戦い全否定じゃないのか?あのシーン。

俺はファースト・オーダーのスターデストロイヤーと共和国軍のスターデストロイヤーが戦うシーンが見たかった。

2014-08-22

3位ーーーッ!!!桃とモッツァレラサラダーーッッッ!!!

何の話かってこの夏の俺のお気に入りランキングだかンね!

まず桃な!今更んなってNEVERまとめがガンガンズンズングイグイRTされて来てるけど、遅っせー遅っせー。俺クラスは2年前にすでにチェック。すでにDONE。あれさ、レモンの皮がキクんだよな、また。美味しんぼで輸入レモン食うやつはグワババ許せん死刑みたいな事言ってたけど俺クラスになると残留農薬も小粋なエッセンスイートアンドデストロイガンギマリ即アヘ。

2位はセッケンついてる女が使うカミソリ!

…神じゃね?

俺は、そう、思った。

こいつは完全に21世紀最大の発明。~INNOVATION~この言葉、捧げたい。

何がそんなにスゲーかというと。これめちゃんこ・めちゃんこめっちゃんこ足がスッベスベになる。自分結構デリケートゾーンがノーヘアー男子な訳なんだけど、ボディから爪先まで超トゥルトゥルシーレスで「俺はポリゴン…ここから始まる俺のシェンムー3」みたいな神々しい気持ちになるよな!

1位は催ニーな!催ニー!

ネッネッきーてきーて!しゅご~いの。催ニー。女の子が「ご♥よん♥さん♥に♥いち♥…ぜろっ♥♥」ってカウントするだけでなんでか俺のオボッチマン君が「んちゃ~!」「ホヨヨー」「クッピップー!」ってなっちゃうの!不思議!とかなんとか言うとブクマとかやってる奴らは「さっさっ催眠なんてデリケートな事に素人が手を出すなんてハイリスクな事する奴は頭おかしい!低学歴!ドクズ!」とか鼻息眼鏡曇らせながらコメントしてくっかもしんないけどまあ落ち着けと言いたい。

そんなモン何やるにしても多かれ少なかれリスクはあるだろう。PCに張り付いてはてブばっかりやるのだってピントがズレた思想に囚われて感受性が擦れるリスクもあるわけだし。

から、例えば隣の部屋から俺のようなおじさんが「ぷぴいー♥ボクはエッチな太ももしゅべしゅべのめしゅぶたでしゅう♥ぶひぶひビクンビクン」とか言ってる声が聞こえてきてもどうか温かい目で見守っていただきたい。辛い、辛ーい仕事から帰ってきて唯一の楽しみなんだから

ただ催ニーの大変な所は人に見られるとめちゃんこ・めちゃんこめっちゃんこ恥ずかしい所。俺の経験談をちょっとだけ語らせてもらうと「ぜろっ♥♥」からの「んちゃ~!」ってしてる所にオクサンがちょうど帰ってきて「ほよよ~」ってなってるところに俺のオボッチマンくんが「右向いて左向いてバイチャバイチャ」ってなってオクサンもバイチャバイチャで実家帰っちゃったっていうのが昨日。あーーーーーーーーーーーーーーなんだよこの夏死にてーーーー

2013-08-27

バカッター

確かに呑み なうとか炎上案件ありがちな単語検索するとボロボロ出てくるわ…

こういう子たちをサーチアンドデストロイするんじゃなくて、ちゃんと啓蒙する手段は無いもの

制裁啓蒙の一種と呼べるかもしれないが…

2012-01-14

ついつい片づけを後回しにして結局やらないときのためのメモ

さっき、自分に合った「部屋の片づけ方」を思いついた。

できたてのほやほやで、放出しちゃうのはちょっともったいないけど書いちゃう。

 

まず、自分性格だが、「思いついたが吉日」、「猪突猛進」、

そして「今やれることは今やれと言うけど今は別の○○やった方が絶対楽しいよね」

というわけで、部屋は散らかり放題。

読みっぱなし、脱ぎっぱなし、散らかしっぱなし。

 

で、思いついた方法だが、一言でいえば

「目についたら片せ」。

まり、「物が目につく」→「猪突(ry」→片づける

これだけ。これだけのことが今までなぜできなかったかと言われても、できないのがクズの所以な訳であって。

 

これだけでは、如何な懐の広い増田諸氏といえども「書き込みなんて百万年早いわ。百万年(ry」とおっしゃるだろうから

下に実践例を書いておきます

なお、『(作戦内容)』などは、ご自身を鼓舞奮起する内容に変えることをお勧めします。

 

====================

軍曹A(以下軍A)「いいか! この先は敵の陣地である! 油断するな!

作戦は『Search and destroy, search and destroy』、索敵して潰せ! だ!」

兵卒共「さーいえっさー!」

 

軍A「いけーっ、行け行け行け撃て撃て撃て撃てーっ!!!

兵A「コート発見、潰します!(ハンガーにかける)」

兵B「くっ、辞書発見デストロイ!(本棚に入れる)」

兵C「なっ、三日前の弁当ガラだと!? ぐああああっ(異臭)」

兵D「C! C! くそぉぉぉおおおおっ!(捨て身の突撃。分別のため洗う)」

兵A「軍曹、これ以上はもうだめです!」

軍A「なにぃ、キサマ、本官を愚弄するとは、国の全軍曹を愚弄するということだぞぉぉ許せん」兵A「うわあああ」

(こういうこと本当に思っている人っているよなあ。世の中っていろんな人がいるよなあと関係のないことを考えながら、オペレーション・目に入り次第片づけを実行)

 

兵B「軍曹! これ以上は進めません!(本棚がいっぱい)」

軍A「なにぃ!? くそぉっ、気合でぶち破れえ(大がかりに本棚を整理しろ)」

軍曹B「日付変更線を越えた。当初の目的は達成した。帰還せよ」(自分へのいたわり)

軍A「キサマも愚弄するかぁぁぁ」(無視して寝る)

 

2010-12-15

かい環境

環境への適応能力がとわれますね。

それはそうと、もう相当眠い

たい環境相作用

瞳に映し出された未来

完璧を求めて旅をする。

いずれ帰るべき場所に帰る。

闇に紛れて天才は動く。

蠢き続ける。

かに、大好きに、だいずきん。

食べ過ぎん。よっすネットワーク

ネットワークにちょんちょんちーwwwwwwwwwwwww

デストロイヤーズの今後の果て。

ニコニコ笑ってしまおう。

ゆっくりと君に踵を返そう。

誰でもいいんだ。何でもいいんだ。

適当でいいんだ。俺は俺を見る。

構わない、屑同然でも構わない。

喋り尽くしツアー

吐き出す想いはおっくせんまん

悩んでいたって仕方ない。

闇に攻撃するべきだ。

エンジョイマイライフ

どこまでもとんでけ。

楽しみは増えるばかり。

エンジョイユアソング

宝物を見つけにいこう。

そして僕は帰る。帰るべき場所がある。

今を、歌うべき場所がある。

理解を求めて、それでもつらくてひがんで、

大好き大好きチョコレート

僕は帰る。

2010-12-14

ここだけの話

ココリコの話

ぴーとくるうざっせいだーず!!!!!!!!

涙が出てくるぜ。

眠気が襲う季節。自然テンションも下がってくる。

今の俺は調子悪い。どうしたのかなぁ一体。

大丈夫かなぁ。

無理やりテンションあがる曲聞いてみるか。

おう!キャパシティ!ライクライク!

こっから始まるまいストーリー

リクエストには応え続けるぜ!

ナイスジャスミン!頑張ってる証拠!

本能が揺らぐくらいの言葉探し続けているぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!

がんばりゃ花はやがて咲く。ビリーブ、自分

心揺さぶる音。俺に来るメロディー

完全復活を遂げた俺の心。

どこまでも、どこまでも進んでいく。

これが俺。マイジャスティス。可能性の無限大さを知り尽くしたツアー

幽霊ツアーは大流行。私見た大変なものを見た。

俺がしていることに、意味なんてあるのだろうか。いや、仮にないとしてもだ!

浴びせかける最高の言葉ジャストフィット

君の描く幸せってどんなもの?僕とは少し違ってるみたいだけど。

やばいくらいだぜ。無理やりたたき起こされてる気分だぜ。

最高だぜぇ。

最高・・だぜぇ・・・・・・・・・・・

だせぇ・・・・・・・・・

クイックオプション

デストロイイヤーズ!!!!!!!!!

何も目標がねぇ!!!!!!

俺はただ、生きているだけ。

しい。悲しい。苦しい。痛い。

そんな感情全部吹き飛ばしちまえ!

未来なら見えている。究極を常に目指している。

同志よ・・考えてみてくれ。

眠気を吹き飛ばす方法を。

休もう。静かに、詩を歌おう。

心地よいメロディーが俺を包み込む。

幸せな気持ちに酔いしれる。

さっきの鬱な気分を忘れる。

ああ、結構だ。これで結構だ。

おっぱいだ。おしりだ。ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwww

ぷおっぷおっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

げろわろちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最高っすwwwwwwwwwww俺マジ最高っすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぷっちょわいずにー!!!!!!!!!!!!!!

我慢比べももう飽き飽きなんだぜ!!!!!!!!!!!!

お前は見ているはずだ!!

まっしろしろすけ

未来は光輝いている!!!!!!!!!!!!!!!!!!

びっくりするほどユートピア!パラダイス

世界は真っ白白の、スペクトラム

我慢して勇気だしてどっこいどっこい!

俺は一体何のために頑張ってるんだろうな。

結局そこからは何も生まれないんだね。

俺は一体なんのために・・・・・・・

疲れたよ。僕はもう疲れた。

俺は一体誰のために文章を書いているんだろう。

世界を変えてやるなんて、想っているんだろうか。

しい。冷たく苦しい。紛れた知識。神。

デストロイ。闇に消えてったメロディー

眠い。何か変だ。

言語感覚が狂い出す。

やめてくれと叫び出す。

俺は世界を変える。

そうはいってもねぇ・・・・・・・・・

カマンベールチーズ

無理やりテンションアップ!

そうだこんな時こそ!!!

でもちょっと待って。この曲終わってからね。

もう一回もう一回

一旦闇に戻るぜ。

そして改築して再スタートだ。

増築するぞ!!!!!!!!!!!!

再開拓です。闇に紛れ込み打ち滅ぼします。

得意なことは他人を不幸にすることなんて、本気でいってんのか?

俺には全く理解できないよ。ふざけてるよね。

ブッ壊れてるよね。最高にふざけてるよね。

俺はもう眠たくもなくて。それって初挑戦?

どこまでも、続けることが愛だよ。

ぱっぱらっぱっぱーだよ。

デストロイエニージェスチャーズだよ。

だれにも止められないムーブメントだよ。

俺が伝えたいメッセージたっぷりこもっているのさ。

本気で伝えたい、それに近い。

カモンベイベー。デストライアクション

そろそろ眠くなってきたかな。

いい夢みれるといいんだけどな。なかなかそういうわけにはいかなくて。

しい問題だらけだ。どうでもいいけどあなたに興味はありません。

大会、いたずら、いたずらはいやづら。

案外ハッピーハッピー世界は動いている。

これが俺の選んだビクトリーロード。

超ストロンガー。お金なんてちょっとあればいいのよ。

認識されればいい。しめたもんだ。

悲しみのテーゼだ。これで完璧だっていえる文章

そんなものこの世界にありゃしない

神も仏もあったもんじゃない。

理解に苦しむよ。メリークルシミマス

誰でもいいから僕にかまってよ。

かまってちゃんの大冒険

フォロワー無事に100人突破。次は200人目指して頑張るぞ。

俺は俺を信じている。

2010-12-09

カオスパニック

カカオパニック!!

デストロイイヤーズ!

やっぱりここが一番だぜ!!

俺が願う全てに感謝

そしてそれに追随する全てに最高の感謝を。

理解を示してくれる全てに感謝を。

びっくりするほどに鳴り響くメロディー

進めるのは自己顕示欲

舐めて舐めて舐めまくる!

理工に生きようとした矢先、飛び込んできた君のメロディー

生き続け、果てしない道を歩み進み続けた結果がこれだよ!

1000万人PV。誰でもいいから吹っ飛ばせ。

ライクライクにキッスユー。どれだけ叩かれても凹まないぜ。

そんな鉄の板みたいになりたいダイヤモンドの板になりたい

ダイヤモンドの板なんて存在するのだろうか。

ダイヤモンドでできた星なんて存在するのだろうか。

ああ、ああ、ああ、背中に羽でも生えたら笑う。

びっくりびっくりちょんちょんちー。らいくらいくにごちそうさん。

とどまることを知らないぼくのメッセージ。にっちもさっちもちょんちょんちー。

理想はありったけのゆめ詰め込んで、沢山、沢山の幸福が君を襲いますように。

あなたの全てを僕は知るべくもない。何もかもが吹き飛ぶように。

まとめてくれてる人に最大限の感謝を。理想の追求に意味などなくなってしまうように。

きっと誰にも越えられない壁があるのでしょう。俺はしたい放題やりたい放題。

/(^o^)\ナンテコッタイこれじゃ何も生まれない。だけどそこから希望を放り上げる。

から僕は素晴らしい。質より量だ!

何もかもを吹き飛ばして僕は歩くよ。中ボスと戦い果てるよ。

二次元に向かってルパンダイブを決め込むよ。僕は大好きなそのメロディーに耳を澄ますよ。

大好きだからやめられない。すきだから突拍子もない。君こそ、俺こそがスーパーファイターだ。

何も困ったものはない。何も捨ててきた勲章などない。

全部読んでみたら分かる、ぼくの伝えたいメッセージ。止まることなんて知らないんだよ。

からないんだよ。じゃあどうすればいい?くだらないって、つまんねぇって、

叫べばいい。何度でも同じ事を呟けばいい。好きにするのがいい。

そう好きにするのがいいんだ。俺は俺でいたいんだ。

ライクライクにキッスユー。だいぶまごついた破壊力

読んでみりゃ分かる、この喫茶店。この程度の文章なら俺でも書けるって?

なんでもかんでもぶっとばすのさ。破壊するのさ。止められない破壊衝動

焦燥感そう全てを巻き込む全力パワーでいきますのぜ。

なんでもかんでも吹き飛ばすんだぜ。ぶっとばすんだぜ。

ここからが俺のメロディーメロディーファイトなこの展開を、

見つけられずにいられないこの最高なポテンシャルを、

絶対に負けないそのパワーを。文章投稿サイトを。

くだらない君の愛にかけた。そろそろお開きにしましょうよ。

そうやってすぐ現実から逃げるんだから

止まるな。強さとは、疑わないことだ。止まらないことだ。

切って切って斬りまくる!武士道!どうでもいいからぶち壊せよ。

そのふざけた幻想をぶち壊してくれよ。

何もかもを飛ばしてやれよ。誰にもブッ壊されたくないその瞳。

理解のりの字も重要じゃねぇ?ああ、はいはい

伝えたい想いが一杯あるのですね、ブッ壊れてしまうのですね、

それならば僕は、全てを捨ててあなたに伝えるでしょう。

この挙句の果てを見てみたいと想いませんか。俺には希望しかねーよ。

びっくりびっくりちょんちょんちーだよ。結局誰にも分からない世界が底には広がっているんだよ。

俺なんて氷山の一角なんだよ。確実に氷山の一角になれるんだよ。

指をポキポキと鳴らすことが趣味です。そんな趣味、もうぶっとばすしかいでしょう。

2010-12-03

トゥモロー叫び

やっと一時間が経過した・・・・・・・・・・・

さて何をしよう。あと2時間という時間

たいだが、ネムイんだかなんだか分からないような状態。

やばいクラスクラスィング。比べても結局見えてこない壁。

デストロイヤーズ。二つにわけられた有象無象

元気を出しても結局1と2は違うわけで

なんとなーく申し訳ないなと思いながら寝床につきますか。

んなわけねぇ。どうしようもない。時間が流れるのが遅い。

時間がこんなに長いとは。糞。糞。糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逆に、ギャグにして考えればいいんとちゃう?

どんげっちゅーのwwwwwwwwwwwww一体2012年に何が起こるというのか!?乞うご期待!!

散々な目にあいまして・・人類崩壊革命状態。(><; ) わかんないんです

わかんないならウコンも飲んどけ!

時々顔文字が出てきてうざったいなーって思うことはよくある。

どうでもいいけど君とYOU。なんでもいいけどなんでもいいよ。

ぶるああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

踊って踊って踊りまくりング

神様イング

吉本ェ・・

全くこだわりハチマキつけてないからこんなことに・・

デストロイイヤーズ。破壊されつくしたそこに夢も希望もありゃしない。

てめぇらの議論なんざどうだっていい。このリズムでやってくぜ

パーリーピーポー!!ナイスデース叫べ!Yeah! I say yeah!!

ふっふーん♪

にっちもさっちもちょんちょんちーwwwwwwwwwwwww

デストロイいやーず。

嫌ーず。マルフォイ「黙るフォイ!」

鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

口ずさむよ。想い出の歌。蘇るよ。色あせぬ日々。

リップスライムの「remember」いい曲だね。

それはともかく、どうしようもこうしようもないよ。

2010-01-09

悪意のあるプログラムの事をウィルスっていうのやめろよ

こういう名称で分類するからコンピュータに関して知識のない人が間違った印象を受けるんだよ。

「え!?汚い手で触ったからこのパソコン感染したの!?」とかそろそろ馬鹿馬鹿しい。いや、最初から馬鹿馬鹿しい。

誤解を植えつけない為にもコンピュータウィルスの事はこれから「破壊と増殖を目論む闇からの使者(ロジカルダークデストロイヤー)」とかにした方がいいよ。

2009-12-14

宇宙戦艦ヤマト復活編 感想

冒頭の「アーアー」スキャットヤマトな気分が盛り上がる。

しかし冒頭からサバンナライオンなど動物が続々登場。

この辺りは、オーディーン(映画)の冒頭で延々と海&帆船時代のロマンを語った西崎節の真骨頂か。

迫るブラックホール

いきなりブルーノアと雪搭乗スーパーアンドロメダが大破。

ブルーノアは横のデルタ翼が後ヒンジで開いてコスモパルサーを発艦させる。

残念ながら、ブルーノアアンドロメダも全く活躍できず瞬殺状態。

雪、爆風に晒され(ミイラ解体ショーのような)不自然な脱衣を披露してどこかに消える。

ボロボロブルーノアに助け舟を出したのはヒゲ&不潔な古代(本当に不潔)率いる貨物船ゆき。

不潔な古代、廃墟状態のブルーノアを神操縦で操りSUS艦隊を撃破。新米相手に存在感を見せる。

一方、雪不在のアンドロメダ満身創痍ワープ成功、惑星アマールに到着。

ヒゲ剃って地球に帰った古代、帰宅するも獣医見習の美雪に軽蔑される。

中年の涙を誘う哀れなKY父親。がんばれ古代

古代邸のベランダから眺める、天空に浮かぶアクエリアス氷塊。

お父さんはヤマトに魂を奪われ家庭をないがしろにしている、とでも言わんばかりの美雪の冷たい言葉

佐渡先生動物病院でも、先生アナライザーをも悩ませるほどの父への反感を露に。

先生の愛酒は旧作の「大酒」ではなく「唯我独尊」。アナライザーのメーターの作画崩れが目に付く。

携帯に召集の連絡があり家を出る古代。冷たい言葉で送り出す美雪。

長官ポストにまで上り詰めた真田さんの説得で、古代第三次移民船団護衛をヤマトで行う事に。

司令部で折原がチラッと登場。

アクエリアス基地でヤマトと対面する古代。しかし待っていたのは生意気新人共。いきなりボコられかける。

「俺達が作ったヤマトなんだぜ!」と所有意識過剰な新人。このノリは中盤まで引っ張られる。

実際のヤマトは、新人達も知らない秘密ギミックが搭載された真田さんカスタム仕様

年取った太助には思った程の違和感なし。機関長らしさも充分、説明パートも適切な長さ。

折原が本格登場。ヒロインは美雪ではなく折原、完全にサーシャです。ありがとうございました。

古代折原と呼んだり真帆と呼んだり扱いが一貫せず。パイロット小林折原に80年代調の求愛アピール。

移民船団&護衛艦隊発進。血気盛んな新人を満載してヤマトも発進。

発進シーンはBGMも含めて軽い印象だが、シーンそのものの印象はさほど悪くない。

悪いのは、発進・離氷後に余韻が全くなく次のシーンに切り替わるという「ヒキの演出」の稚拙さ。

この問題は全編に渡って顕著である。

ともあれヤマトは旅立った!

移民船団&護衛艦隊&ヤマトワープ惑星アマールの月を目指す。

僅か4回のワープで到着できるとの事。案外楽な大航海

哀れ、スーパーアンドロメダ級は単なる量産戦艦。主力戦艦に埋もれて全く目立たず。

巡洋艦宇宙空母駆逐艦もいない。

ウルップ(ヨーロッパのもじり?)星間連合の会議ではSUS(USAのもじり?)国による捏造情報が流され、

地球は侵略者だから多国籍軍で叩くべき」と主張。各国同意。

第一・第二移民船団はわかりやすく航海半ば、中間地点で待ち伏せ撃破されていた。

真帆、中間地点付近で探査プローブを射出。敵の索敵グリッド様のモノを発見

真帆、付近に存在するブラックホール重力を生かしたスイングバイ航法による

ハイリスクな迂回ルートを提案。反対多数なるも古代受諾。作戦室のBGMはなかなか好印象。

移民船団が迂回ルートを辿ってワープ速度を得るための加速中、ベルデル・フリーデ・エトス国が敵襲。

コスモパルサー隊出撃。格納庫パート・発進パートでは小林誠氏の熱意を感じる。

格納庫と発進のシーンだけで設定資料集ができるのでは?という程の異様に凝った作画・演出。

しかし敵側メカの描写・戦闘シーンとなると途端に引いた構図やアッサリした描写が目に付く。

この、メカ描写のクオリティのムラの激しさも非常に惜しまれる。特に敵戦闘機の孵化シーンは酷い。

戦術もクソもない古代艦長。せめて陣形くらいは指示して欲しかった。

ヤマトの攻撃が非常に単調。単一目標を主砲射撃するか、バリアーor通常弾頭ミサイル発射。

どこにあるのかは不明だが、艦体構造物横(対空砲塔付近)にミサイルランチャーあり。

艦体側面ミサイル移民船防衛時に使用。煙突ミサイルも登場して一安心。

主力戦艦ミサイルランチャー発射位置はアルカディアのボレット。

2520第三話でみられた、凝ったミサイル発射ギミックは残念ながら無し。とにかく煙だらけの戦闘シーン。

コスモパルサーオプション装着型なのか別機種なのか「重爆機(たぶん重爆撃機)」登場。

ものすごく角張っていて大気圏内投下に不利そうな自由落下爆弾で、移民船を狙うフリーデ艦を倒す。

移民船をバリアミサイルで守るヤマトを眺めて関心し、暢気に感想を漏らすエトス国ゴルイ将軍

エトス国には武士道があるらしい。武士道に則って砲撃をやめるエトス艦隊。

ハァ?状態なヤマト一同に、ゴルイが唐突にSUSの非道を説く。利敵行為

ともあれ移民船団も護衛艦隊もヤマトワープ成功、アマール到着。

しかし問題はここからであった。

無事アマールに着いたヤマト。しかし、そこで対面したのは雪アンドロメダの残骸。

雪の遺留品帽子のみ。

相変わらずリアルタイム通信の性能が凄まじいヤマトワールド。移住成功に沸く地球司令部。

アマールはどう見ても中東イスラム国家。モスクに細密画、アラブ人ムスリム風様式だらけ。

アマールは希少資源SUSに提供する傍ら同国の庇護を受ける。産油国メタファーか。

古代、いきなりイリヤ女王と会談。

会談後、パスカル将軍に「SUSとの関係が悪化したら危険だから退去してくれ」と銃を突き付けられる。

しかし時遅く、SUS率いる多国籍軍の攻撃開始。破壊される町並。迫る敵戦車

アマールとSUSの外交事情を配慮して武力介入できなくなったヤマト。ああ日本人。悩む古代

宮殿には「ヤマトと組んで戦おうぜ!」と血気盛んな民衆が溢れ返る。ああアラブ世界@仮想戦記。悩む女王

そこにゴルイ登場。「死に場所は選べるもんな」云々語る旗艦シーガル艦長。いきなり死亡フラグ

ゴルイ、SUSのメッツラーさん(中の人は異世界人)と応酬。SUS旗艦マヤ特攻死。特攻一人目。

見せ場も攻撃もなく沈められた旗艦マヤメッツラーはお約束通り脱出。

マヤだけに、デザイン元はブラジルにある「コルコバードキリスト像」?

キリスト教国家による有色人種啓蒙メタファーか。

ゴルイの死が何か心に響いたのか、アマールがヤマトと組んでの独立戦争を宣言。

ヤマトも星間国家連合宣戦布告。独断専行で宇宙に敵を作り続ける古代、ここに健在。ファンはニヤリ。

SU戦車携帯火器で挑むアマール兵。

洋上から煙突ミサイル援護射撃を加えるヤマトの姿はトマホークを放つウィスコンシン

「新たなる旅立ち」でイスカンダル洋上を進むガミラス空母の姿に萌えた人は必見のシーン。

ヤマト移民船を地球に送った後に護衛艦隊を率いて星間国家連合との決戦に臨む。

ここでパスカル将軍ツンデレ発動。仲間にしてくれと頼み込んでくる。

アマール艦はとっても優雅。ピンポイントバリア装備の頼もしい奴。

地球・アマール連合艦隊VS星間国家連合・・・・とはいっても陣容は敵要塞SUS艦隊、ベルデル、フリーデ。

ピチュンピチュン撃ち合う中、要塞の5連巨大砲が遂に火を噴く。

身上昇回避するヤマト。しかし味方には何ら回避命令を出さず、地球艦隊あえなく壊滅。

敵味方構わず巨大砲で殲滅を図る要塞。吹き飛ぶ星間国家連合艦隊。

ヤマトツンデレ将軍の捨て身のバリアで九死に一生を得る。ツンデレ死す。アマール艦全滅。実質特攻二人目。

ツンデレ将軍の死を無駄にするな!」と単身で要塞に挑むヤマトだが、要塞バリアに阻まれる。

折原のターン。敵のバリアーの性質を解析。

見せ場が少なかった副長のターン到来。ヤマト艦首下部に搭載されたミサイル艇信濃」で敵バリアを破るとの事。

搭載方法といい潜水艦然としたテイストといい、まさに「宇宙空母ブルーノア」搭載艦シイラ

副長、決死の単独出撃。「地球をなめるなよ、宇宙戦艦ヤマトをなめるなよ!」は、実は信濃コックピットでの台詞。

古代に「3年間楽しかったよありがとう」的な辞世の句。根拠も何もなくバリア弱点発見副長特攻死。特攻三人目。

バリアが「ガチャーン!」とガラスのように割れる。旧作ファンとしては「ヤマトが被弾したのか?」と一瞬錯覚。

要塞VSヤマトガチバトル。要塞は1つ、砲台は5つ。波動砲の弾数は6発。キリの良いお話です。

SU要塞に同士討ちされ、台詞もなく黙々と戦線離脱したフリーデ・ベルデル両国艦隊。

敵が体勢を立て直す前に決着を付けるべく波動砲を5連射開始。文字通りの連射。溜めも艦首回頭もない連射。

5発の波動砲エネルギーが砲台を潰すと、何故かスターデストロイヤーのような要塞本体もバラバラに崩壊。

クルー要塞本体を「天守閣」と呼んでいた。おっさん節全開な例えが素晴らしい。

お約束ボスメカ第二形態は次元潜航艇。但しガルマンウルフではなく、卒塔婆を放射状に束ねたような異形デザイン

上下左右前後問わず3次元上に浮上し、図体の割にはしょぼいビームチョコマカ撃ってくる。

正面に一門搭載された大型砲含め、旧作に増してノーダメージ鉄壁防御のヤマトにはさしたるダメージを与えられず。

古代、戦闘中に要塞背後の太陽状の天体が敵のエネルギー供給源だと(なんとなく)気付く。

潜航艇、太陽へ向かうヤマトに大型ファンネルのような卒塔婆型攻撃ポッドを放つ。しかしヤマトは止まらない。

太陽に残り1発の波動砲を撃つと、どういうわけか(離れた位置にあるはずの)潜航艇までもがバラバラ。

ヤマト勝利。

が、艦橋メインパネルメッツラーさんが出たかと思いきゃ、異形の生物に変化してパネルからグニャ~と実体化?

魔人ブウと評される事が多いメッツラーさんの正体だが、個人的印象としてはディズニー悪魔キャラ

もののけ姫」のでいだらぼっちの質感と色を持ったハデハデ悪魔。頭と肩の模様はなぜかアマール的。

ヤマトどころか、OVA版ハーロック登場の魔物「ヌー」をも遥かに凌ぐ違和感。困惑するクルー達。

古代に「この宇宙をくれてやる」などと物騒な言葉を投げかけてフッと消える。

そして地球帰還・・・・・といきたい所だがブラックホール急接近。地球滅亡まであと3日!

冥王星・土星があえなく飲み込まれる。天王星海王星の安否は不明。

土星が飲まれる映像は序盤でも使い回されていた。全体的に素材の安易な使い回しが目立つ。CGの陥りがちな罠か。

ブラックホール接近に伴い、地球の天候も荒れ気味に。最後の脱出人員をヤマトに送り出す真田さん。

真田さんは地球残留。非常に格好良い台詞を吐くが、ネタバレは無粋と判断。劇場でご覧あれ。

佐渡先生アナライザーも残留。ミー君は子猫との事。つまり旧作のミー君とは別の猫。

真田さんが送り込んだ救命艇に乗り込む動物病院職員。佐渡先生に脱出を勧める美雪だが、先生ヤマトの男。断る。

アナライザーが美雪を強制的に救命艇へ送り返す。どう考えてもセクハラのチャンスだが今回は無し。

美雪らを乗せて飛ぶ救命艇を落雷が襲い、あえなく森林に墜落。

ヤマトクルー救命艇の行方不明を知り、若手隊員がコスモパルサーで救出に向かう準備をするも古代に止められ激怒。

パイロット小林らは古代を罵るが、古代小林らを制止したのは「自分が救出に向かうため」だったと知り浅慮を恥じる。

ヤマト艦尾カタパルトからせり出すコスモゼロ。翼展開シークエンスが神。小林誠氏の良い仕事が目立つ。

無事美雪を救出した古代。雪の帽子を美雪に見せ、雪を探す決意を娘に見せる。残りの搭乗員は生死不明、華麗にスルー

話はいよいよ終末へ。

美雪はヤマト第一艦橋にて父と共に。父娘の絆が蘇って一安心。

最後の移民船団&ヤマト地球を去る。号泣しながら地球に別れを告げる移民組。

残留組は真田さんや先生のみならず、チベット僧と思しき坊さんなどなど。

ブラックホール接近に伴い、更に荒れ狂う空。サバンナでは曇り空程度。

わくわく動物ランド開始。ライオンが某大帝よろしく崖で吼え、動物大図鑑なシーンが延々と続く。宗教アニメ的。

佐渡先生曰く「動物が危機を感じていないのだから地球大丈夫なのだ」といった説明。レミングですか。

ミーくんが子猫、という台詞はこの説明の際に出てくる。

地球という故郷を失うに至り、人類の愚行を憂う古代

そこにメッツラーさんがいきなり超ノリノリで登場。第一艦橋のド真中を占拠。この時を待っていたらしくルンルン。

自らネタバレ開始。自滅フラグ立つ。

曰く

「私は違う次元の世界からやってきた生命体デース」

「私の世界には恒星惑星が少ないから、あのブラックホール状のモノで資源採取させてもらってマース」

との事。ひとしきりカミングアウトして消える、敵に優しいメッツラーさん。お茶目

古代メッツラー消滅の次の瞬間にブラックホール攻略のヒントを思い立つ。「制御装置破壊する」

フラグ回収早すぎ。復活篇に布石の文字は無い。

折原の最終ターン。電算室フル稼働でブラックホール解析開始。

一方、ブラックホール内では通常の波動砲だと弾道が曲げられる危険性があるとの指摘。

折原クルーは6発斉射を思い立つが、理論上可能でもハイリスク過ぎるとの折原の試算。

ここでまさかの真田さんターン発動。折原波動砲斉射を試算した事が起動キーになっていたらしく、

真田さんが密かに仕込んでいた「斉射モード」起動。クルー驚愕。残念ながら本人の名台詞は無し。

折原らが制御装置発見ヤマトブラックホール突入。途中で第三艦橋大破。電算室クルー全滅。折原死亡。

第三艦橋はメチャメチャに壊れ、球形の電算室も壁が破れて宇宙空間に露出。

新人波動砲を撃つ構えを見せるが、まさかの展開その2。「俺が撃つ」と古代新人を押しのける。

波動砲発射。ブラックホール破壊ヤマトは本編中初めてボロボロに。

ラスト、眠るように死んだ(?)折原の姿に地球の姿がオーバーラップナレーションも無くエンディング突入

一部で騒がれてるほどには、監督スタッフ名の大写しには違和感なし。

アルフィー主題歌も切々としていてエンディング向け。

最後まで聞いて余韻の演出の拙さを補えば「新しいヤマト見たー!」的達成感も増す印象。

2009-11-06

はてサって陰謀論が好きだね。

          ____

       / \  /\ キリッ

.     / (ー)  (ー)\    <デストロイヤー級はパルパティーン議員陰謀d:id:sionsuzukaze:20091105:1257437463

    /   ⌒(__人__)⌒ \

    |      |r┬-|    |

     \     `ー’´   /

    ノ            \

  /´               ヽ

 |    l              \

 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.

  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____

        /_ノ  ヽ、_\

 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww

/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)

| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 

| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 

|     ノ     | |  |   \  /  )  /

ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /

 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン

 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、

  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  

なんでクローン戦争以前に大金かけてそんな軍艦を作るわけよw

独立星系連合の脅威を予測してたからこっそり金を流用して作った?

共和国官僚にそれだけの柔軟性があれば、パルパティーン皇帝即位する必要なんかなかったんだよ。

ああ、ひょっとして、はてサさん達お得意の「独立星系連合もオーダー66も全部パルパティーン陰謀のせい」って陰謀論か。

教科書にはそう載ってるけど、実は何の史料的裏づけもないの知ってた?

単に反乱に成功した新共和国の連中の言い分が教科書に載ってただけ。

大体そんな陰謀する能力があるのなら、皇帝になんかならずとも既に銀河支配してるも同じじゃねえかw

教科書には惑星破壊によるオルデラーン大虐殺なんて載ってるが、オルデラーンの爆発は明らかに自然現象

オルデラーンの惨劇が帝国政府によるものといってるのも反乱軍共和国政府指導者の主張以外に何の根拠もないんだよね。

単にレイア・オーガナがそう言ってる以外の証言は皆無。

オーガナはヴェイダー卿の娘で複雑な家庭環境にあったせいで心がねじくれちゃってる。

西尾先生が言うように、歴史を見るときには歴史を作った人間の成育歴から考えないといけない。

というか軍事に詳しい人ならわかると思うけど、当時の政府軍の全火力を結集しても惑星破壊なんて無理。

つまりオルデラーン大虐殺は、勝者である新共和国が敗者である帝国押し付け妄言

教科書に載ってることなんかうそばっかだよ。

したがって、教科書にあるパルパティーン帝の陰謀ってのも、まるで信用できるものじゃない。

同時代史料をちゃんと読み解けば、議員時代のパルパティーンは非常に穏健派だったことがわかる。

タカ派として振舞うようになったのは、議長になってからだよ。

それも官僚の腐敗やジェダイの反乱など、崩壊しつつある銀河文明を立て直すために合えて強権的に振舞ったと考えるのが自然

議員時代から周囲を騙して私服を肥やしていたなんてのははてな左翼らしい下種のかんぐり。

遠い遠い昔、はるかな銀河の出来事だからといって、歴史学学のイロハは守れよ。

ここからわかるのは、少なくともこの時代には「巡洋艦クルーザー)」や「戦艦」「フリゲート艦」といった艦種が現代同様に引き継がれていることである。

何で大昔の出来事なのに現代の名称が引き継がれるんだよ!

タイムパラドックスだろ!

はてサのアホさを考えるに連中は人間じゃなくグンガンかイウォークに決まってる!

2009-07-07

日本海実物大マクロスを建造しよう

もちろん人型モードで腹部以下は海中に。

各種艦載機バルキリーデストロイモンスター等)も配備されています。

一般公開初日に行われる進宙式(記念式典)では以下のデモンストレーションが予定されております。

より忠実な原作の再現を目的として、マクロス内部には研究開発施設も設けられています。

マクロス内部の研究開発施設やバスターキャノンプロメテウスダイダロスの格納庫など一部区画は一般公開が制限されています。

マクロスは浮遊島であり、方向転換可能(マクロスの移動能力は非公開)です。

ダイダロスプロメテウスは分離・航行可能ですが、あくまで原作仕様を忠実に再現したものです。

プロメテウスは超大型空母であり、カタパルト付き滑走路もありますが、あくまで原作仕様(ry

ダイダロスは超大型強襲揚陸艦ですが、あ(ry

浮遊島マクロスは国の直轄運営事業であり、飛行デモンストレーションの都合上、自衛隊所属となっています。

マクロス北朝鮮向きで日本海に設置されていますが、日出づる処への日照を考慮したものです。

日本専守防衛の国です。

2009-05-03

ネットでもリアルでも成功者はてなサヨクの好んで使う語

  • 俺は頭がいい
  • 本文とは関係ないけど
  • 本文と関係ないけど
  • 本文と関係ないですが
  • 本文は読んでない
  • 読まずにDIS
  • 読まないけど
  • 読んでないけど
  • 将来に亘って読まない
  • 元記事はどうでもいい
  • 元記事読まずにぶくま
  • 主旨からずれますが
  • 正直どうでも良いけど
  • 言っていいですか
  • 言及された
  • 言及されました
  • 言及されますた
  • 言及しましたね!
  • 言及に感謝します

はてサの主力メンバータグ一覧を浚って、うまくネタにまとめようと思ったんだけど、

こんだけ悪意によどんだネガタグの一覧を前にすると、正直ふつうの神経なら参っちゃうみたい。

3,000くらいから1/10までしぼりこんだところで心が折れますた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん