「産油国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 産油国とは

2024-10-29

anond:20241028223117

経済的にも安全保障的にもいいことじゃん。いま、賃金が上がっているのに生活がそこまで改善しないのは原油に払うお金で富が産油国に漏出しているからだけど、原発推進になればこれがかなり抑えられる。原発にしても輸入に頼らざるを得ないとはいえ、まだ安上がりだからな。

2024-06-20

回教是肝要の事案在り 産油国軍属君臨すれど奢らず而して利比亜色革命に破れたる 日本原発爆発の年の事為れば欧米猶太弄す奸計に在らざる考え難し

2024-05-12

anond:20240512163826

こういうデータなら見る価値あるがこれだけ見ても評価出来ない。

国ごとの産業の違い(例えば産油国と非産油国工業国と非工業国の燃料需要差異)、燃料代が平均所得等を占める割合など複数指標を見る必要があるし、EV推すために異常に高い税率課してる国もあるがそのような国と比較妥当か疑問であるし、要するに国ごとの条件の差異が大きいのでこれだけ見ても高い安いと判定出来ない。

あと米ドル換算してるが何のレート使ってるのか少なくともこのページには書かれとらんのも気になる。

2024-03-22

産油国でもないくせに「油使う車最高!EVバカ!」とか言ってる国

別にEVに限らず水素でも何でもいいけど

ガソリンできればソマリア海賊蔓延ってても原油マネーゲームの遊び場になっても

日本には何も関係なくなるのにいつまでもガソリン最高!とか言ってるの不毛じゃね?

2024-03-04

anond:20240304165825

そのへんはね~。現代において仏教が廃れる、まさに原因だね。 

 

そもそも仏教は、生きることは、生老病死、即ち苦しみであると説いている。

これね、「生きていると、老いや病や死という苦しみがつきものですよね」ではないんですよ。

生も苦しみなのだ。生きてるだけで当然苦しい。苦しいのがデフォ

そこは近代以前において説明不要なのよね。貧しいし、人権とか無いしさ。

なので仏教ってのは、苦しみしかない現世をいかに乗り切るか、という話をしている。

これは、いわゆる伝統宗教は、だいたい全部そうなのだキリスト教イスラム教も、いまめちゃくちゃ苦しくても死後は天国に行くって話が基礎だし。

 

ところだが、俺ら実際、生きていて苦しいか? 

ハッキリ言って、そうでもないんだよ。

何か我慢して苦しみをのりきったり、将来の天国に期待をかけたりする必要は、必ずしも無い。

だって今が苦しいとしても、それってのは、例えば金さえ手に入ったら解決してしまったりするんだ。悟りかいらねぇし、悟りよりも積み立てNISAのほうがはるかに救済に近いのよ。

しかもだ、なんなら老・病・死さえも、適切なタイミングで来るなら、この現代において苦しみではない。解決策ですらある。性欲に悶々とするの面倒くさいからさっさと枯れたい人たちがいる。今の人生が苦しいから、安楽死を望む人たちがいる。なんつーか、生の苦しみの質が変わってるんだよね。人生が50年から100年になって、終わりは突然くるものではなく、いつかくるものになった。90近くなってボケてしまう予定が既に立っているならば、その前に死んだ方が楽という考え方が確かに芽生えている。

 

その状態で、誰が、伝統宗教を信じるか?という。

現世が苦しいですよね? 悟りを開けば苦しみが取り除かれますよ?

いや、別にそれほど苦しくはないな。っていうか苦しみが無いだけの人生を100歳までやるほうがかえって辛くない?

みたいな。

信者数が減って当然の状況ではあるんだよね。

からもう従来の意味での宗教を信じる人は、世界からどんどん減っている。イスラムだけ名簿上は増えているが、それは発展途上国人口増が効いているだけで、欧州に出てきたイスラムの子供とか、産油国新世代とか、どんどん信仰おざなりにしていってるから

2024-01-31

anond:20240131124000

電気自動車が消費しない、石油は、船舶輸送軍事が主に消費することになる

産油国にも難民キャンプがあってUNRWA支援、つまり産油国イコール富豪国でもない

原発人類希望の一つだが、組織が腐敗を拡大させてきた

やっかい問題

2023-11-25

どう考えても産油国に生まれなかった時点で国ガチャ敗北者だろ

2023-10-14

パレスチナ問題イギリスが悪いだの産油国でなんとかしろだの言うくせに

ウクライナとか台湾日本が全力で支援しろとか言うのな

2023-10-10

イスラエル平和ボケしてたんだろうね

もう中東戦争過去出来事だと自分でも思い込んでたんだろう。

イスラエル映画を何本か見てると、戦争は嫌なこと、悪いこと、辛いこと、という描き方していて、

これ現在進行形国境超えて軍事力行使してる国のメンタルなの? と思ってた。

今年たまたま仕事で呼ばれて行った弟も、イスラエル人メンタルがすごく日本人と近いと言ってた。

ガザ地区なんて、当事者意識がないというか、国民平時感覚からから切り離されてる感じだったんじゃないかな。

欧米中東諸国も気にしないんだから、もはや外交問題ですらなかったんだろう。

もう終わったこと扱いになっていて、実質的ジェノサイド機械的粛々と進めてくだけ。

たぶんこのさき、実質的ジェノサイドが本当のジェノサイドになるんだろうし、そのことに違和感も感じないんだろうなと想像する。

 

産油国重要性がやや低下した現代なので昔の中東戦争現代ウクライナ戦争ほど日本人に直接かかわる問題にはならないだろうし、

日本人としては、あれこれ口をはさむ問題でもないけどね。

2023-10-04

日本は国ガチャでハズレ

日本は国ガチャでハズレとは言うけど、逆に当たりはどこなんだよ?

産油国ぐらいしかなくね?

2023-09-15

リビアへの支援がヘボい

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014197151000.html

石油のことを考えたらもっとガツガツいくべきじゃない?

オイルショックの時はOPEC禁輸なんとか解除してもらえたけど、数十年後の衰退した西側日本はもう禁輸解除してもらえんでしょ。

そういうときワンチャンちょっとは融通してくれるかもしれんし。

トルコエルトゥールル号じゃないけど、産油国周りには恩を売れるときに売っとくべきだと思うんだよね。

麻薬しか売るものないアフガンに援助したのより、よっぽどコスパいいと思う。

2023-08-19

anond:20230819132354

でもEV普及過渡期で需要継続的に先細ってる状態だったら、産油国はせめて値がつくうちに売り抜けよう、ってならない?

2023-08-17

ガソリン代下げろよ!!

とかよく見るけど、大変だなぁと思ってみてる


EVにすりゃいいじゃん

そもそもガソリンなんて、産油国ガソリンの運搬に命握られているというのに

目の前走ってるガソリン車の排ガスが臭くてかなわんわ

2023-08-12

Flash ガソリン180円に高騰で岸田首相批判高まる

岸田首相批判してどうするの? 中東アラブ産油国批判しないとダメじゃん。Flashはアホなの?

2023-07-29

韓国が常温超伝導発明

これはノーベル賞5個分くらいの発明だね。日本過去30年の全ての発明の合計を上回るほどの社会的インパクト。これから韓国特許収入産油国並みの立場になるらしい。日本はこれからひたすら韓国お金を渡す働きアリの立場だね。特許使用を許して貰えればだけど。ネトウヨ発狂して死なないか心配

2023-07-22

決して自動車が念力で動けるようになっててはならない

エンジントランスミッションブレーキなどを製造する町工場が壊滅

米露サウジ産油国の優位が崩れる

石炭産業を見捨てた政府は将来しか見ない

2023-06-14

バラマキ政策のおかげで産油国から石油をもらえてる

電力全然高騰してないのはそれのおかげ

2023-05-29

anond:20230529202743

こういう音頭を取った朝日新聞は購読料以外で全員の給料返上してウクライナを指示しろ

国民に言うな。

社説)対ロ経済制裁 さらに強化の道を探れ

2022/3/10 5:00ロシアウクライナ侵略が続き、市民犠牲が日を追って拡大している。無法な軍事行動を許さな国際社会意思表明と実効ある措置を強めねばならない。経済制裁はその大きな手段である日本さらに踏み出すことを検討すべきだ。

 米国政府は8日、ロシア産の原油天然ガス石炭輸入禁止を発表した。「多くの欧州同盟国が(輸入禁止に)加われないことは理解している」としつつ、先行して制裁を強めた。

 ロシアの侵攻以後、米欧日などはロシア中央銀行の外貨資産凍結半導体などの輸出禁止といった経済制裁を行ってきた。ルーブルは大きく値下がりし、民間でもロシアでの営業販売を停止する企業が増えている。

 ただ、ロシアは大量の天然ガス石油を輸出しており、それが続けば一定外貨収入が得られる。今回の米国輸入禁止措置はそこに踏み込んだ。自らに主要産油国としての余力があるとはいえ、支持できる判断だ。

 ロシアへの依存度が高いドイツなどは、当面輸入を続けざるをえないとの意向を表明した。ただ欧州委員会は、2030年までにロシア化石燃料から自立する計画提案し、調達先の多様化グリーンエネルギーの開発を検討すべきだとした。年末までにロシア産ガスの需要3分の1にできるという。

 日本はどうするか。輸入エネルギーのうち、ロシア産が天然ガスで約8%、原油で約4%を占める。官民参加の開発プロジェクトサハリン1・2」から供給が多い。国際的需給逼迫(ひっぱく)の中で輸入を停止・縮小すれば相応の影響はあるだろう。

 しかし、欧州と比べれば依存度が低い分、工夫の余地はあるのではないか侵略を許さな国際的連帯の基盤を強固なものにするために、役割を果たすべきときだ。少なくとも原油の一部などから、段階的に輸入縮小を目指すことが望ましい。

 サハリン1・2やさらロシア計画中のプロジェクトについても、制裁手段としての実効性を見極めつつ、今後の対応検討しておくべきだ。日ロエネルギー開発は国策の一環として進められた側面も強く、政府の責任は重い。

 輸入を減らす場合、少なくとも短期的には代替先探しが必要になる。ただ、化石燃料は脱炭素見地から中長期には依存を強めてはならず、脱却の前倒しを基本姿勢にすべきだろう。

2023-04-30

anond:20230430125559

なぜこの国は努力をしないと満足に暮らせない社会になってしまったんだろうか。

努力しなくても満足に暮らせる国なんて人口の少ない産油国くらいだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん