はてなキーワード: プラフスキー粒子とは
ミノフスキー粒子のヤバさってプラフスキー粒子と大差ねえと思うわけよ。
アレがセーフならもうあらゆる嘘が許されると思うわけ。
つーかそれとは別にエスパー能力が存在しているのがもう滅茶苦茶だよね。
ファーストのサイコミュぐらいならまだしもZまで行ったらもうオーラバトラーと大差ないじゃん。
「何の光ィ!」とかセルフツッコミしてるけどそれで脱臭できると思うなって話よ。
人型ロボットはリアルじゃないって話にAMBACがどうこう言い訳してたけどそんなのどうでもよくなるレベルでもう滅茶苦茶じゃん。
なんでもありー粒子とスーパーサイキックの合せ技で時空を飛び越え物理を破壊できるんだからもうなにやってもありじゃんかよっていう。
そんな作品に対して「今回の設定は無茶があるよな―」とかちゃんちゃらおかしいんじゃワレェ。
なんやSEED辺りから入ってきた言い訳不足でフリーダムの足りてない宇宙を故郷だと思っちゃってると「おいおいこれ別のアニメじゃないの?」とか思っちゃうわけ?
違うよガンダムは最初から滅茶苦茶だよ物理法則なんてスーパー科学と精神力で全部捻じ曲げられるよ。
マジさあ……あとから入ってきて大人しめなSFしか見てねえ奴らが吾こそガンダムオタクみたいな顔で「今回のはちょっと設定に無理があるねw」みたいな顔してんじゃないよ。
「宇宙世紀でユニコーンガンダムと呼ばれていたMSが、黒歴史とまで呼ばれる歳月を経て発掘され、月のギンガナム家の施設軍隊で使われるようになった」という設定で、南条光が作成したガンプラ。
宇宙世紀より劣化した西暦の技術で改修されたため、高出力のビームマグナムなどはオミットされており、近接戦闘に特化している。
特徴は製作者の「変身願望」を実現した、ユニコーンモードからデストロイモード改め「ミンナノミカタモード」への変身だ。
本来のユニコーンはニュータイプに対して反応して変身するのに対して、こちらは味方のピンチに反応して変身する。
その仕組みはなんと、バトルフィールド中に散乱した「プラフスキー粒子」を吸収し、自身のパワーにしている。
しかし、普通にバトルフィールドに満ちている「プラフスキー粒子」を取り込むのは難しいため、味方のガンプラから露出したもののみを吸収している。
そのため、南条光以外の2人を先に倒してしまうと、どんどん彼女が強くなって行く。
「もしレミが死なずにオブライトと共に100年3世代を駆け抜けたら」という妄想で、喜多日菜子が作成したガンプラ。
あくまで一兵卒にすぎないオブライトにそこまで極端なカスタマイズをするわけにはいかない、という妙に現実的な妄想のためもあって、通常のクランシェから大きな改良は加えられていない。
しかし、喜多日菜子にとって「本編での悲恋が成就した」という「妄想」は格別らしく、完成度がとても高い。
・棟方愛海:バーガ・ハリBS-R(アルゴン・プロミネンス+アウクソー仕様)
「超帝國の剣聖「アルゴン・プロミネンス」が薔薇の剣聖マドラ・モイライの肉体を介して星団に帰還するも、その桁違いの騎士とての力を制御する気が一切無い彼女のパワーを受け止めきれるGTMは今現在の星団には存在し無かった。
なんと彼女にとってはツァラトウストラ・アプターブリンガーですら役不足で、彼女のパワーを受け止めきれず壊してしまっていた。
しかし、何故かこのバーガ・ハリだけは慎重に扱い、決して壊す事無く制御していた。
彼女のその肉体に宿るいくつかの精神の一つにとって忘れられない記憶であり、決してその他の人格に漏らしたくない自分だけの記憶だからだ。
また純血の騎士を目の当たりにし、GTMコントロールが再び可能となったアウクソーをパートナーにしているが、バーガ・ハリBS-Rからすると、元の持ち主の元カノと、元の持ち主の子供の父親のパートナーという何だか微妙な修羅場に巻き込まれているようで可哀想」