はてなキーワード: ゼッケンとは
中学高校の頃、同級生の名前を覚えていないという友人が数人いてその感覚が全く分からなかった。体育のゼッケンなり授業中の指名なり掲示物なりで、嫌でも名前くらい覚えるだろって。
今になればおれが無関心な風を装いつつ割と他人に興味津々だっただけで、世の中の人間はそこまで他人を見てないのかなと思ってた。
ただ最近になって、自分が映画の登場人物の名前を全く覚えない事に気がついた。
ガキの頃何遍も観たスターウォーズやパイレーツやのキャラ名は今でもしっかり覚えてる。でも最近観た映画のキャラクターはほぼ思い出せない。サリンジャーの映画のサリンジャーしか出てこない。
記憶に残らんような作品ならいざ知らず、琴線に触れたようなのでも覚えてない。
俳優の名前で認識しているのもある。キラーズオブザフラワームーンもデニーロとディカプリオとして見てた。知らん俳優は、あの立ち位置のアイツという覚え方。オセージの姉ちゃんはオセージの姉ちゃんとして認識してた。
台詞で名前が出てきても文脈と画面で誰かは分かるし、そもそも名指しで呼ぶ場面というのもそう多いものではない。
ただやっぱり映画と現実じゃ違うんじゃねえのかなあって思う。おれと同じで、他人に興味ありませんって感じでカッコつけてそう言ってただけなんだろうか。まあ名前を覚えない人種というのもいるのかもしれない。
小学生の時、5年と6年が出場する郡の陸上大会の校内選考会があって、俺はマラソンも短距離も遅くソフトボール投げもできない陰のものだったから諦めてた。
そんで種目一覧を見たら走り高跳びってあって、今までやったこともなかったから家帰って買ってもらったばかりのパソコンで調べた。色々調べた結果「ベリーロールならいけるんじゃないか」と思って、イメトレして夜に町の体育館借りて親と練習したんだよ。
そんで走り高跳びなんて運動神経抜群の人たちも小学校じゃ経験ないし、ハサミ跳びしか見本見してくれなかったからみんなあんまり跳べなかった。俺は練習のおかげで100cmを跳べた。
そのおかげで「運動できるやつ」の勲章として見られている「郡大会出場者のゼッケン」を貰うことができた。肝心の本番じゃ入賞できなかったけどマラソンや短距離やリレーアンカーとして活躍する人らと一緒にそのゼッケン着て集合写真撮っただけで冴えない女の子たちからは好かれるようになって嬉しかったぜ。
まず、トップクラスのアスリートは、自分がどんな格好で走りたいか?よりも、0.01秒でも速く走れる格好で走りたいと皆考えている。
女子のセパレートが登場したのは約20年前だけども、次々と採用する選手が増えて、今やデファクトスタンダードになってしまったのは、
男子のユニフォームもこの20年で形状はかなり変わっている。昔は、ダボっとした、いかにもなランニングシャツが大半だったのが、
今は、首回りを狭くして風がユニフォームの中に入らないようにし、肩回りを広くとって、動きの邪魔にならないような形状に進化したのだ。
手先が不器用すぎてなのかわからないけど中学校~高校の家庭科の裁縫の授業ではものすごく苦労した
学校のミシンが壊れまくり、何台もミシンを使いまわしてなんとか裁縫をしていたの覚えている
元々左利きなのを右利きに親に矯正されて、箸とペンは右手を使うけど包丁は左手で使う
もともと左利きだったのを右利きに矯正されたのも不器用の原因なのか?
子供が幼稚園に入り、園グッズに名前が書いた布をぬいつける(手縫い)のも人の5倍くらい時間がかかる
子供のスモックや帽子に印になるフェルトリボンを縫い付けるように園から指示があり、ちっちゃいリボンなんだけどそれを縫い付けるのにむちゃくちゃ時間がかかり、
スモックに目印のためにワッペンをつけるように園から指示があって、私が買ったワッペンはアイロンシールだったのでアイロンでくっつけたあと、洗濯してみたら剥がれそうだったので手縫いでワッペンをスモックに縫い付けることにした。ワッペンが材質が固くてなかなか針が通らなかったことと、縫い付け中にあらゆる失敗(縫い目が糸が絡んでぐちゃぐちゃになったり、間違ってポケットを縫い付けてしまったり)が起きてものすごく時間がかかって
翌朝、出勤のために旦那が起きて、私の異常性に驚く。私も自分で自分が異常だと思う。こんな小さなワッペンを縫い付けるのにどんだけ時間かけてるんだと
ワッペンを縫い付けるの、人によっては4ヶ所、6ヶ所くらい縫い付けて終わりにする人もいると思うけど私はワッペンが剥がれそうになったときに隙間ができるのが嫌で全面的に縫い付けたので時間がかかった。かかりすぎた
「母さんがよなべをして手袋あんでくれた」という歌詞が頭に浮かび、あのお母さんも徹夜するくらい不器用だったんかなと思ったけど、手袋を編むのは普通の健常者でも徹夜レベルなんだと思う
ワッペンをスモックに縫い付けたり、園グッズに名前が書いた布を縫い付けるんじゃなくて
裁ほう上手というボンドが人気でアイロンを使えばしっかりくっつくらしい。裁ほう上手で子供の体操着のゼッケンをくっつけて一年間はがれませんでしたよというレビューも、洗濯したら剥がれましたよというレビューも読んだ
私は自分が布用ボンドとかアイロンシールを使って、もし剥がれたらと思うとストレスが尋常じゃないので絶対に縫いつける派
夫からは強力な接着剤(アロンアルファとか)を使えば洗濯しても剥がれないと言われたが布に強力な接着剤を使ったら浸みて余計なトラブルがおきそうで私はいやだと思った
それにしても私は不器用すぎる
玉止め、玉結びはできるようになったけど、玉結びはなぜか今も失敗しまくり、1度でしっかり決まらずなんどか玉結びやったら成功する感じ
普通の人ならもっと早く終わるんだろうな。とか友達はたま結びもたま止めも普通にできていたのになんで私はできるっちゃできるけどできないときがあるんだろうな
なんでこんなちいさいものを縫い付けるのに時間がかかってるのかなとか考えて、え、発達障害……?と思った
まあ、今回のことが練習となって次にスモッグにワッペン縫い付ける時はもっと早くできると思う。今回は長袖スモックにワッペンを縫い付けたので今度は半袖スモックにワッペンを縫いつける予定だ
何をやらせてもAIの方が上になって人間の存在価値が「人間である」だけになる世界が。
芸術も科学もAI発症の発展ばかりの世界、政治も倫理も共感さえもAIの方が上になる。
既にそれが起きている世界が「陸上選手」や「ボードゲーマー」だ。
彼らはもう機械に敗北している。
プロ棋士は試合中に対戦相手がAIの手を借りたと勘違いするやいなや界隈全土を巻き込んで大暴れをした。
もしもAIなんて全然大したことがないなら「こんな重大局面でピコピコに相談か?気が狂ったらしい」で終わっただろう。
だがそうはならなかった。
終盤における決定力、序盤の定石力、そしてついには分水嶺における発想力さえもAI棋士は身につけている。
今プロをやっている棋士ですら、100%フルパワーのAI相手には苦戦する世界だ。
ゆくゆくは棋士の存在価値は「人間なのにAI並だ」という評価を得ることだけになるだろう。
そこにずっと昔にたどり着いている職業がある。
なぜなら彼らが本気で走るよりも馬やチーターの方が早いからだ。
人間の十八番と言われる遠投ですら、ルールを正しく把握したゴリラや象が相手ならば負けるだろう。
古代のコロッセオにおいて奴隷解放寸前の闘士が最後にぶつかるのはライオンだ。
生身でぶつかれば人は多くの獣に劣る。
だから道具を使う。
だが、それで結果を出しても道具が凄いだけなのではないかという疑問が残る。
中でもシンプルに圧倒的に動物に負け続けてきたのが陸上競技者だ。
もしも競馬にゼッケンを付けたトラック選手が乱入したとして、大穴狙いでも彼に本気で賭ける人はいるだろうか?
今後AIが発達すれば誰もがこういった「人間であることだけが最後の砦」という価値の中で生きることになる。
人間よりも優れるものに囲まれ、人間が自分でやる必要がない事実を突きつけられながら、エンターテイメントとして「人間であること」を売り続ける社会だ。
俺は地獄だと思う。
というかこんなのにすでに耐え続けている連中は本当に凄い。
「チーターと比べたらウサイン・ボルトなんて雑魚ですよ」という画像は図鑑などの定番だが、世界一の栄光を得てなおこうやって晒し者にされる人生をよく生きる気になるなと
デアゴスティーニみたいなんで白猫のぬいぐるみをちくちくして作ったわ
まあまあ形になるけど、右手と左手のつく位置が揃わないとか、熟練しないとやっぱちょっといびつだよなあってなった
期待してるのはfigmaで馬の可動式フィギュアが売られてるけど、パーツごとに色、模様、様々なパターンを出してくれたら、自分で組み合わせて好きな馬に近いものは作れるよな、って思ってる
クラウドファンディングしたら?
芦毛、栗毛、鹿毛、青鹿毛、白毛のぬいぐるみをベースにメンコとかアクセサリーを用意してゼッケンを個別に作っていけばいいだけだろうから
模様まで再現となると辛いけど
正確にはJRAじゃなくて、(株)JRA PRセンターさんかな?
たくさんはいないかもしれないけど、ほとんどの馬にはファンがいるのよ
1勝もできなかったとしても、一口馬主で持ってたとか、POGで指名したとか、競馬場で目があったとかさ
好きな馬の子供だからとかさ、色んな理由で、勝てなくても好きな馬ってのがいる
しかしその好きな馬のグッズを買うことができないのが現状でしょ
欲しいのよ、ぬいぐるみとかさ
ぬいぐるみとは言わずとも、キーチェーンでも、マスコットでもええのよ、とにかく何でもいいのよ
売れないから採算とれないって?
いやいや、ポケモンを見て欲しい
バオッキーにもファンがいるんだ、ってのは有名な話だし、ファン投票したらどんなポケモンにも必ず票が入る
そりゃ不人気は勿論いるけどね
ポケモンfitって、全ポケモンを低価格でぬいぐるみ化するプロジェクトが始まって、今までグッズ化されなかったポケモンのファンたちが涙を流して喜んだこと、知らないなら調べて欲しい
だからグッズ売ってくれよ
ミニゼッケンなんかはオーダーメイドのオリジナルゼッケン発注は可能なのだけど、悲しいことに馬主の権利を守るために実在競走馬の馬名は入れれないんだ
サンライズプロもオリジナルの馬名入りグッズを作ってくれるけど、実在競走馬のグッズは一口馬主での所有者のみしか発注できない
とにかく現状存在しているオーダーメイドグッズは、馬主に金が入らないシステムしか走ってないから、個人のファンが個人で楽しむためにさえグッズを買うことすらできないんだ
馬主にいくらか金回すシステム構築してくれたらそれで解決じゃないのん?
これってさ、JRA PRセンターさんが、サンライズプロみたいなオーダーメイド競走馬グッズの受注を承って、その売り上げの何%かを馬主に支払う、って契約をあらかじめ馬主JRA間で結んでおけば、一口所有者とかでないただのファンに売ってもよくなるわけでしょ?
G1のたびに売ってるような勝負服キーホルダーみたいな、簡単なグッズなら後々問題にならなそうじゃん
小ロットでも安くで作れるでしょ
歴史的名馬になった時のグッズ化収入を馬主が独占したいとか、そういう事情はあるのかもしれないけど、簡単な小さいグッズくらい、全馬オーダーメイドで売ってよ
できると思うんだ、頼むよ
だいたいさ、今、商品化されるのって、G1勝たなきゃ何にもないじゃん
重賞勝てばガチャガチャの景品にはしてもらえるけどさ、それだけやん
ジェラルディーナだって今でこそG1馬だけど、オールカマー勝つまでは重賞善戦ガールだったやん
ああいう子が、そのまま勝たずに引退したら何のグッズも出ないんだよ
菊花賞勝ったアスクビクターモアはグッズいっぱい出たけど、写真判定で惜しくも敗れたボルドグフーシュのグッズなんてひとつもないわけじゃん
なんて不公平!
そのハナ差に、そこまでの差はないわけよ
なあ、頼むよほんと
できるはずなんだよ
14時時点の話
俺ついさっきまでダンバイン見てたんだよ。
アの国とイの国とウの国とカの国みたいのが戦ってるやつ。
俺さあ、これが全然わかんないんだよ。
んでまあ思い出してみるとさ、昔から時代劇とか見ててもどっちがどっちの所属とかよく分かんないんだよな。
サッカーみたいにゼッケンしてれば色で分かるんだけど、そうじゃないと特徴的なパターン以外は無理なんだよ。
たとえばファンタジーでも「エルフそっくりなダークエルフ」とか「人間と同じ背丈のホビット」みたいのが出てくるとさ、いつの間にかソイツの種族が分からなくなるんだ。
物事を認識する際に使う記憶領域みたいなのが多分足りてないんだろうな。
ゆうてまあIQは悪くないっつうか、就職試験とりわけ公務員試験とかに出てくるようなIQテストはバンバン解けるんだわ。
ガキの頃から物覚えは悪かったんだが、ガキの頃は覚えるべきポイントを的確に絞ることで上手くやってたんだよ。
というか、単純にただ1対1で覚えるのはそこまで苦手でもないっぽいんだな。
ただ複数の属性を一つの物事に対して覚えるのが苦手で、その中でも人物がどのコミュニティに所属しているのかを認識するのがすげー駄目っぽいんだわ。
映画とかで裏切り者が出てくると、ソイツが今どっちの陣営にいるのか分からんくなるんだわ。
周りの人間を見ると、どうもそういうのって一部の頭が悪い人間しか起こさない現象っぽくてさ、俺この分野に関しては致命的に頭が悪いんだろうなと薄々感じてたわけよ。
んでまあ今さっきあダンバイン見てたんだが、まあダンバインってマジで意味分からんのな。
国の名前がシンプルすぎて脳みそに上手く染み込まねえし、主人公たちも異世界召喚されてるから顔つきで陣営を予想するとかも無理なの。
ほぼ自力で誰がどこに所属しているかを把握していく必要があるわけよ手探りで。
これがまあ駄目だったよ。
段々ゴチャゴチャになって今はもうショウ・ザマっていう主人公がダンバインに乗ってるってこと以外はてんで分からんくなった。
ロボットアニメだからバンバン戦争とかしてるんだが、結局どこの国とどこの国が戦ってるのかが全く分からんのな。
もしも12歳や15歳の頃の俺なら、どこを抑えればいいかを上手く把握しただろうし今よりは記憶力がマシだったろうからなんとかついていったと思う。
俺は今45なんだがもう無理だ。
完全に無理。
もうこれは知的障害者だろ。
でもこれって人間の能力のバランスが皆一律して最低ラインを超えてるわけじゃないって当たり前のことに由来してるんだと思うんだよな。
ランダムで振り分けた数字の中にときおり極めて低い数値が混ざるような当たり前の偶然っていうかさ。
そういうのがあっても人間って他の能力で上手く補えちゃうと思うんだわ。
特に知能に関する部分は、複雑に色んな能力が絡み合ってる分他の能力から枝を多めに伸ばしてやればそれでカバー出来るんだろうなと。
そういうのって他の人はどういう所にあって、どう誤魔化してきて、どう気づいたのか教えて欲しいわ。
わかる…ただこれは住んでる地域・小学校によって当たりはずれもすごいある。
北海道は体操着っちゅーもんがないので体操着ゼッケンのあれやこれやは無い(服、持ち物、全部に細かく記名なのは一緒だ)
水筒もよっぽど暑い日じゃなければ持ってく持ってかないは子の裁量に任せる。「重いから水筒持ってかない、学校の水飲み場で飲む」というタイプの子の場合、盛夏以外はそんなに水筒準備してない。
子の小学校では、
・プール授業の検温あり、
・タブレットPCも月曜に持っていき週末持ち帰り。(小1からやらされてた)
月曜日の教科によっては
さらに雨が降ってたらカッパだ傘だ長靴だってなってもうなにがなんだか。
マスクは持ち物として必須だけど家ではしないから家を出る直前に持たせる、ゆえによく忘れる。
あと北海道冬になったら雪が降るから外套も厚着だしスキー学習のスキーとスキー靴を自力で持ってくし(低学年は親が付き添う家庭もある)
子の学習系荷物以外にも、火曜日に持って帰ってきたお便りの返事を金曜までに名前書いて提出してくれとか。あるある案件の「明日使うのでラップの芯持ってきて」とかはさすがに翌日指定は今のところ無くて1週間後とかだけどそれもタイミング合わないとほんときつい。学童行ってた時は学童用の連絡ノートに帰宅時間とかお迎えする一人で帰るお便り入れました懇談会の参加希望日返事くださいとか。