「豆苗」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 豆苗とは

2023-07-02

anond:20230702085833

なんでもいいなら豆苗

地面に埋めたら枝豆ももやしにもなる

そのまま育てたら再生

 

あとは半年かかるけどニンニク

秋に植えて1週間に一回12月まで水やりそっから放置で春から水やり再開

これだけで市販ニンニク埋めて育てられる

ここら辺は手間もあるけどどんな育て方しても市販のと大して味が変わらないから失敗もない

2023-05-16

豆苗の仕上がりが分からない増田住まいなら川狩りが足のうょ美海と(回文

おはようございます

豆苗さー

なんか上手く育てられてないのかどうか初だったので仕上がりの出来栄えがどうだか分かんないんだけど、

日光の日なたに当てないと美味しくないのかも知れないかも?

うーん、

いったいどうなってるかどうか分かんないんだけど。

家の中でキッチンに置きっぱなしにしていたので

ひょろひょろの緑色の薄い色の芽が伸びてきたのは伸びてきて食べてみたんだけどね。

これが正解の豆苗の2回目の味なのか?

私は正確には判定できなかったわ。

これを何度も繰り返していって2回目の豆苗の味ってこんなもんなのね。

食べ時が分からいからやっぱり回数を重ねて精度を上げていくしかないわ。

話それるけど、

なんか最近さ、

隣の私が以前いた会社の中がそわそわしているらしくって、

それが伝わってくるのよね。

でなんかその会社の別営業所支店長オーリョーしてんじゃないか疑惑が上がってて

そんで社内調査委員が陰で動いてるらしいの。

おっかないわよね。

そんで私は関係ないけど

データエクセルみれるからって

精査してって頼まれたの。

もーおっかないでしょ?

そんで、

お礼にって金一専務からもらってこれマジでそんな状況?って

さすがにもらうことが出来なかったので、

これは成功報酬でいいですよ!って言ったのに、

封筒押しつけられちゃったわ。

なんかこのお金良いのか悪いのか、

まあ私はそのエクセルファイルデータエクセレントに調べただけなのによ。

いや実におっかないわ。

隣の社内がそんな状況なので、

不穏な空気がこっちにも伝わってくるのが、

私も関係ないちゃー関係ないけど

ソワソワしてしまう原因かも知れないわ。

いやーおっかないわね。

うふふって言ってる場合じゃないけど

うふふだわ。

景気よくサンバでも聴きたいところよ、

うふふ。


今日朝ご飯

チョコパンしました。

だんだん日の出が早くなってきたので味醂よ。

ミリンって10回言ってみて!の鼻の長い動物はなーんだ!ってクイズを出したいところだわ。

なのでだんだんと目覚めるのが早くなってきて快調だわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

なくなっちゃったので、

また今夜仕込みます


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-05-10

anond:20230510225248

自分で買い物してる?最近肉とか野菜かめちゃくちゃ高いよ!

からおがくずから作ってるみたいなキノコとか工場で作ってる豆苗とかもやしとか

昔は馬の餌だったオートミールとかそんなのばっかり食べてる人が増えてるんだよ。

豆苗がぐんぐん伸びてくる増田酢丸クテビノン群具がうょ美海と(回文

おはようございます

朝出かけて夜帰ってくると、

豆苗がぐーんと育ってるので、

その育ちっぷりを見るのがちょっとしかったりするわ。

その育ちっぷりが良くなっているのに連動して食べっぷりも良いかと言われると

まだまだそうではないみたいなので、

かに育って来ているけど細い豆苗なのには変わりないわ。

一度日なたに当てたら良いと思うんだけど、

あんまり当てすぎも固くなってよくないってあるから

ずっと外出中日なたに置いて置くわけにもいかないし

結局屋外に置きっぱなしになっちゃうのよね。

そんでも健気に成長していて黄緑の葉っぱがまたで始めてきているわ。

でもさ、

これどこまで伸びたら食べ時なのかそう思ったらいつが食べ頃?って思うわ。

適当ときの美味しそうな長さでいいのかしら?

でもなんか1回目のボリュームとまでは行かないのかも知れないわね。

日なたで育てたらまた育ちっぷりも良くなるのかも知れないけど。

あれさ、

人参とかも切ってヘタの部分を水につけておけばなんか葉っぱが出てくるけど、

あれは人参として収穫出来ない緑を楽しむ物だけの人参になってしまうから

でもひょっとすると人参のその芽吹いた葉っぱも美味しいのかも知れないけど、

そんなにボリュームのある葉っぱになるとは到底思えない豆苗クラスボリュームには敵わないのかな?って思うわ。

なんか人間ってこうやって何かこのようなフィジカルものを育てるって潜在的に好きなのかも知れないわね。

よく分からないけど。

あいつ食べ頃になるか分かんないけど、

もうちょっとほどよく伸びてくるまで育てて成長を見守って

おはようからおやすみまで見守り続けるライオンの用にそんな気持ちよね。

早く美味しい豆苗2回目のゲッツしてみたいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ツナおにぎりしました。

ツナってる朝よ。

たまーに濃い味ツナパンチ喰らいたくなるわ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーいよいよ出動よ!

これは夜仕込んでおいておくだけで簡単から便利よね。

それと水筒に詰めて持って行くホッツ緑茶ウォーラーちゃんと続けているわ。

いつまでホッツが行けるか暑くなるけど、

これも挑戦よね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-05-09

可愛い豆苗を育ててみる増田酢丸見て手出しをうょ美海といい若(回文

おはようございます

家庭の食環境によってはさ、

食べてこなかった野菜とかあると思うんだけど、

うちの場合

豆苗とか水菜とか食べる文化がなかったので

そう言う野菜があるって事も知ったのもつ最近で食べ出してから美味しいな!って

まあ水菜はお鍋のお供に欠かせない春菊の方が好きだけどってレヴェルだけど

その存在を知ったのは最近なのよね。

そんでね、

全私のなかで最近気になってる噂の豆苗よ!

豆苗って食べる文化が無かったので安いしモヤシよりはなんか緑で栄養ありそう!って思って初めて買ってみた山脈に向かってヤッホー!って叫んでみたのよ。

根のところから切って美味しくサラダで食べたところまでは胃袋に収まって良かったんだけど、

噂で聞いたことある豆苗育てるってやつ。

なんか1回で捨ててしまうにはなんか種に栄養が詰まっている密度のぎっしりしていてもしかしてこれ本当に私でも二毛作できるのかしら?って

一番最初に買った豆苗は捨ててしまたことをもはや今は後悔するけれど、

2回目買ってきて今育ててる中なのよ。

これ切ってどっからまた芽が出てくんの?って思ったら、

切り口から緑の息吹が葉っぱが吹き出してくるのよね!

なんかまるでジブリ映画世界って感じのその豆苗の部分をクローズアップで見たらって感じなんだけど。

まだ1週間は経たないけど、

緑が増えてきて、

私はもうケロッグコーンフロストのコンボのようにもうガマンできない!って

ちょっとだけキッチンハサミで切ってその場でむしゃむしゃ若い生えてきた豆苗をいただいたわけなのよ。

へーこう言うことかーって豆苗を育ててみると意外と芽吹きが可愛くて癒やしになるわ。

私はケロッグコーンフロストのコンボ級にもうガマンできなくて食べちゃった卑しさはあるけどね。

緑の可愛いさと美味しさも兼ねつつ、

あと一つの要素があって揃えば

篠原涼子さんの愛しさと切なさと心強さにも匹敵し、

平松愛理さんの部屋とワイシャツと私ばりに

なにか豆苗の可愛さと美味しさと、

になにか足せる要素がないかな?って思ったら

あれよあれ!

安さ!残すパの良さを取り入れなくちゃ!って思ったら

可愛さと美味しさと安さ!って言うともうこれは篠原涼子さんや平松愛理さんの歌に並ぶような歌を誰か作って!って思うけど、

その3要素が揃っているから、

これからちょっと豆苗を食べてみようかな?って思うけど

先に育てている豆苗があるうちは次の豆苗を買って来れない問題

いや買ってきても、

その豆苗を育てなければなにかもったいないような気がする感じがして

これどんどん部屋の中に豆苗水耕栽培が増えるのも困ったものじゃない。

なので、

今回の絶賛育て中の豆苗を育って食べきったら

次の豆苗を買うことにするわ。

さすがにこれに関しては

ケロッグコーンフロストのコンボ級にもうガマンできない!って新しい豆苗を買ってくるほど私は豆苗には餓えてないから、

大人しく今の豆苗のターンが終わってから次を買うことにするわ。

にしても

なんかちょっとお部屋に緑があるとちょっといいわね!って思いのほか食べるメリット意外にも癒やしを与えてくれるのには誤算だったわ。

育ってくると可愛いのよ。

まあ私は育ってきたそばからハサミでちょきちょき切って食べちゃうんだけどね!

豆苗楽しめるわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりしました。

最近すっかりチョコパンが多いので、

たまにはちがうものを食べて気分転換したいところだし

同じ物を食べ続けているとサンドイッチ以外の食べ物に関しては

心が貧しくなってくるような気がしないでもないのよね。

考え思い込みすぎかしら?

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

ピンクグレープフルーツを1つ買ってきたので果汁を搾って

マジ搾りのグレープフルーツ果汁レモン炭酸ウォーラーってところね。

昼は暑いけど朝はなんか寒いから羽織ものが欠かせないわ。

まだ寒暖の差には油断出来ないわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

豆苗は3回まで刈り取る ←

怖い。

化け猫刈りかよ。

2023-03-19

そろそろ我々は金が無くても生きる方法模索しないといけないのかもしれない

仕事は全てAIがやるので、人間が働くことは嗜好品になる

人間はただ生きる事の意味を見出すため、日夜暇をつぶさないといけなくなる

とりあえずネギ豆苗くらいは育てられるようになろう

2023-03-06

豆苗育成用プランターをもったお母さんが

レジで前に並んでいた。みんな物価高に苦労しているんだな

2023-01-25

anond:20230125160334

身長低くて顔は普通だったけど、風俗とか行かず、阿佐ヶ谷姉妹みたいに豆苗育ててみたり質素生活を楽しむ知恵のある人で私も好感持った

上から目線評価してて草ァ

後ろに(でも私なら絶対結婚お断りだけどね)って付いてそう

anond:20230118161240

卑屈な考えはやめなよ

都内年収400万に届かない男と結婚した友達がいる。

身長低くて顔は普通だったけど、風俗とか行かず、阿佐ヶ谷姉妹みたいに豆苗育ててみたり質素生活を楽しむ知恵のある人で私も好感持った

地味な生活でも楽しく暮らせる人なら低年収でも結婚したいって人は多いんじゃなかろうかね

2022-12-19

一緒に住み始めてから彼がどんどん変わっていく

10日ほどの出張から帰ってきたら、放置していった豆苗がぶりんぶりんに育っていた。

同居している彼が、私の代わりに毎日せっせと水をやってくれたからだ。

 

出張が終わる日の前々日、豆苗調子はいかほどかと尋ねたら、「ででででーん」と歌いながら元気に育つ豆苗動画を送ってくれた彼。

10代の頃、盗んだバイクで走り出し、しょっちゅう身体を張ったケンカしていたらしい元ヤンとは思えぬ声色と行動だ。

 

友人がひいきにしている居酒屋で偶然出会った彼とは、割とすぐに付き合ったのでそれ以前のことはあまりよく知らない。

でも間違いなく、毎日律儀に豆苗に水をやる人ではなかったんだと思う。それも、歌いながら動画に撮って。 

 

豆苗だけじゃない。

私が好きな花を教えたら、街中でその花に気づくようになったらしく、咲いているスポットを逐一教えてくれるようになった。

ちょうど私の好きな花が今住んでいる市町村シンボルらしく、シーズンになれば毎日のように話題に出てきた。

彼は何年もここに住んでるのに、今までは気づいてもなかったそうだ。

元ヤンからか?

  

「好きそうだと思って」と連れて行ってくれた植物園では、彼もずいぶんとテンションが上がっていた。

「おれ、バラ好きだったんだ!」と、本人も驚いていた。

元ヤンなのに。

 

一緒に住もうと今の家に引っ越してきたとき、私は彼が好きだというキャラクターぬいぐるみを買って持参してみた。

なんと、私がそいつ人形遊びをしていると一緒にノッてくれる。

彼が残業で遅い日はそいつお菓子や付箋のメッセージを持たせたりしているのだけど、

私が出張から帰ってくる日はそいつがまるで私を出迎えるように玄関に置いてくれてたりして、割とノリノリだ。

元ヤンなのに。

 

そう彼は、立派な元ヤンだ。

高校中退しているそうだし、バイク盗んで捕まったこともあるらしいし。身長もでっかい筋肉もムッキリ。

ケンカすれば大体のヤツには勝てる、と、荒々しいことをよく言う。

言われてみればなんだか金遣いも荒いし、普段の会話での言葉のチョイスもけっこう荒い。

ぬいぐるみ遊んだり、植物を見かけて和んだり、ちまちま毎月3万円ずつ共用口座に貯めたり、多分そういうこと一切しなかったタイプだ。

 

でも、私の前で彼はどんどんかわいくなっていく。

 

「育ってきたか豆苗に水をあげておいてね…!」と言えば、私が不在でもしっかり水をあげてくれる。

「そろそろぬいぐるみに会いたい頃かと思って」と、出張3、4日目ぐらいでぬい撮写真を送ってくれる。

「プイプイモルカーいたよ!」と、私が好きなかわいいものの目撃情報を報告してくれる。

「手をつなぐが好きじゃない」と、最初の頃に言っていたような気がするけど、一緒に歩くとき必ず私の手が入るスペースをあけてくれる。

 

元ヤンおっさんからものすごいスピードかわいいおっさんになっている。

 

ちなみに、私は昔からとっても良い子で(笑)社会ルールを大きくやぶることもなくマジメに生きてきた、彼とはまるで正反対タイプだ。

荒々しい部分が見えはじめたとき、「まあ合わなかったら別れたらいいさ」と思っていたが、まさかここまで私に合いに向かってきてくれるとは。

 

もうすぐ、付き合って2年になる。

彼は、一体この先どこまでかわいいおっさんになるのだろう。

 

2022-11-02

anond:20221030203707

基本自炊不可なのか

スーパー野菜を丸のまま買ってきて、きちんと保存(物によっては新聞紙にくるんだり)して

肉や豆もパックや缶詰を買って、ドレッシング開封半年は保つだろうから2~300ml位のを買って

レシピネット適当に探して、ではやっぱり手間がかかりすぎ?

レタス¥178

きゅうり1本¥50

トマト1玉¥100

セロリ1本¥128

水菜\158

豆苗\128

玉ねぎ1玉\60

ロッコリ(冷凍も有)\198

卵6個入り\128

(茹でたりいっそスクランブルエッグとか)

豆腐\100

大豆缶(余れば冷凍)\100

コーン缶(余れば冷凍)\100

鶏肉 胸\70/100g もも\120/100g 1枚300gくらい? 

(蒸したり茹でたりレンジで加熱したり.加熱後冷凍できる)

冷凍シーフードミックス\500

ドレッシング\100~

アクセントフライドオニオンクルトン等があるとヴァリエーション作りやすいか

お好みのものをチョイスして食べやすい大きさに切ったりちぎったりして和えてボールいっぱい食べてお腹いっぱい、と。

2022-10-17

anond:20221016193721

乾物冷凍食品を使ってないのではないか

僕は野菜キャベツ以外は工業製品豆苗など)と冷凍食品ブロッコリースナップエンドウ)のみ

タンパク源納豆乾物を主にしている、自分で肉、魚を買うのは週に2回程度

あと単に150円冷凍食品で一食にすることも週に3-4度ある

2022-10-11

anond:20221010221142

野菜とはちょっと違うけど、近くの中華料理屋では豆苗の炒め物出してくれて旨い

2022-05-13

anond:20220513223023

普段野菜を買ったことがないとわからないんじゃない?

キャベツレタス白菜の違いとか。

カリフラワーブロッコリーの違いとか。

カイワレ大根豆苗の違いとか。

エノキエリンギしめじの違いとか。

2022-03-31

anond:20220330232514

豆苗をざく切りにして、油でいためる。

豆苗もいいですよー。

2022-01-29

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

毎日が少しだけ楽しい

上司生産性のない会話をする時間が好き。

「家で豆苗ててるんだよね」

「昨日ドラマ観てたか寝不足

「あの店によく行くんだ。新規開拓もしたいんだよね」

そんなことを毎日私に話してきて、「ふうん、そうなんですか」とどうでも良さそうに振る舞いながら、マスクの下で少しにやけてる。

どうでもいいことを話しされるのがうれしい。

いつも帰宅して寝るだけの生活だったけど、上司と話すネタ作りのためにドラマを観るようになった。近所の美味しそうなお店を探すようになった。

 

今日、帰り際に「週末はどう過ごすんですか?」と聞かれて「ランチに行くつもりですが、悩んでいます」と咄嗟に返した。

「そっか。自分はこの前教えてくれたお店へ行くつもりだよ」

私もそのお店には行きたかったけど、わざわざ休日上司を誘うのも違うような気がした。

そもそも、私はこの人の社用teamsアカウントしか知らない。

「そうなんですか」

しか言えなかった。

こんな時にさらっと誘うことができたら何かが変わっていたのだろうか。

 

誘うタイミング毎日のようにある。

たとえば「仕事終わったら映画観に行こうかな」「飲みに行きたいなあ」などよく私に言う。

ただ、言うことはあっても誘われたことはないから(飲み会なら一度だけあるが)、私のことはただの後輩としか思われていないのだろうな。

ただの後輩が誘うなんて迷惑だろうから、誘ったりはしない。

 

昼休憩の時の会話から推測すると今頃上司モンハンプレイしているはず。

そして明日は私がおすすめした中華ランチを食べるのだ。

月曜日にはどんな週末を過ごしたかを報告されるのだろうな。

こんなつまらない繰り返しの毎日が少しだけ楽しい。いつか、こんな毎日が辛くなる日がやってくるのだろうか。

2022-01-19

anond:20220118093757

ないとおもうけど。

うんと好意的に考えてチーズ発祥とか納豆発祥エジプトにおけるパン葡萄酒の発祥はもしかしたらそうだったかもね、程度。

いにしえの発酵食品であり事実はわからない。

今となってはR-1のようにコントロールされた培養スクリーニングの下に開発されているものばかり。ないやろなぁ。

不精者が「雑炊」や「生卵かけご飯」、「豆苗の再栽培」を車輪の再発見して増田に持ち込む程度じゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん