「外来語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外来語とは

2023-05-19

Bingに「アから始まってンで終わる、6文字単語をいくつか挙げてください」と聞いた結果

から始まってンで終わる6文字単語はたくさんありますが、例えば以下のようなものがあります[1]

アクセント

アイロン

・アンケン

アヒージョ

アシスタント

他にも、英語外来語カタカナで書くと6文字になるものが多いですね。例えば、アクションアルバムなどです。

詳細情報:[1] ぼく「アから始まってンで終わる6文字の日本語をいくつか挙げてください」


さっそく汚染されてんじゃねえよタコ!!!

2023-05-02

anond:20230502013158

戦前記憶ある人達が現役のころはドイツ語外来語結構あったし、美しい発音は鼻濁音派の人たちもいるんだよね。

がぎぐげご→んぁんぃんkんぇんぉ的に読む派の人たちいるんだぜ?

2023-04-07

anond:20230407133326

ならせめて「黒い企業」とか「灰色企業」とよべばいいのでは?

わざわざ外来語をつかっておいて外国での使用法は配慮したくありませんてなんなんだよ

2023-02-01

anond:20230131142218

広島県民にとってのお好み焼きは、あのクレープキャベツ挟んだやつがお好み焼きなのだからそもそも概念として「広島焼き」なんてものはこの世に存在しないのだ、だから広島焼き」なんて言ってる人たちのほうがファンタジーなのだ陰謀論なのだ

ところで台湾には「るうろう飯」なる食べ物があり、台北台南でまったく見た目が違う。違うんだけど、お互いはそれぞれを「るうろう飯」だとして主張し譲らない。2023年、もうそろそろ国連による仲裁必要なのではないか。興味がある向きは調べてみて欲しい。

もう少し南に行くと越南という国がある。日本人は「べとなむ」という怪奇発音で彼らを呼ぶがおそらく彼の国では誰一人として伝わらないだろう。ブンチャーという料理があるがこれを頼むとハノイホーチミンでまったく別の料理が出てくることがある。種明かしをすれば越南人同士では違う発声をしているのだが日本人は耳が悪いのでその違いがわからない。結果として期待と違ったものが出てくる。カタカナ外来語を表示した発明者がもたらした副作用

なお、お好み焼き越南語にもなっており「Banh Okonomiyaki」である。直訳すればオコノミヤケーキだろうか。越南を訪れることがあれば探してみて欲しい。そんじゃーね

2023-01-31

anond:20230131234609

マンコの情報生理と同じくらい貧困なの。

からオス経由の外来語を多用してる訳。

2023-01-14

あおちゃんべさんに対する回答

https://twitter.com/aochanp/status/1612652715129319425

あおちゃんぺ🐯🍼

@aochanp

なぜ怪しい団体は、

こぞって韓国お金を渡しているの??

(特定団体を指していません)

理由がわかる人いますか?

今最も名前を出してはいけない

ヴォルデモート的な団体

いくつかあると思うんですが

どちらも韓国

お金を渡しているようですので

理由が気になっています

教えてください。

午後0:29 · 2023年1月10日

回答です。マネーロンダリングアメリカです。

理由その1 地理的に近く、マネロンがしやすい。

寄付という形でお金を渡すことで、渡したお金フリーになります

最もお金をいっぺんに海外に持ち出せません。

しかし、韓国なら何人かで分けてお金を持っていくと、旅費がかかりません。

暗号通貨などを使わず、確実です。

理由その2 文化とかが似ている

まあアジアなので。いろいろ歴史もあります

なので、お互いに全くわからないということがありません。

理由その3 隠蔽やす

韓国記事人名外来語日本語からの音訳とかが結構揺れ、検索が困難で、韓国でなにをやっているのか、なんといっているのかについて韓国報道から見つけることが難しいです。

このため、韓国で何を言っているのかなどはかなり時間がかかります

また、日本人韓国人は人種的にもにており、目撃証言もなかなか見られません。

以上のように日本韓国はお互いに利用することで隠れ蓑になります

理由その5 アメリカ

統一教会KCIACIAが関与しています正義連は親北です。

アメリカ日本韓国があまり親和的にならないようにコントロールしています

慰安婦もその道具だったし、これからもそうでしょう。

フェミニストやLGBTも同様です。学者もそうですね。

アメリカというと抽象的ですが、WEFはヒューマンライツナウに資金を出しています。つまり日本を滅ぼす気です。なにしろWEFは世界人間は5万人しかいらないとかたわごとを言っています

現在民主党はWEFのいいなりといっていいでしょう。さらにそのアメリカ日本外交政策コントロールしており、事実上日本独立国家ではありません。

したがって、日本は、中国韓国ロシアとまともに外交することができないのです。

それを具体的に妨害することを担っているのが例えば正 連であり、統 教会だったということです。また韓国キリスト教宗派についても疑わしいです。

ありとあらゆるチャンネルが、アメリカにつながっています

なお、これらの回答は特定団体はさしていません。

2023-01-11

anond:20230111101503

そもそも日本人外来語大好きなんよ

平安~戦国韓国中国漢字律令制度輸入)

江戸オランダ (「シャボン」、「カルタ」、望遠鏡など輸入)

明治ドイツ (「カルテ」、「カリウム」、「ナトリウム」、プロイセン憲法など輸入)

第二次世界大戦後:主として米国 (身の回りのありとあらゆるものウェブサービスを輸入)

といろんな文化を輸入して使いこなしてきてる(日本史でやるでしょ)

ドイツ語もその一つだが廃れかけていて、ちょっとけれんみが効いてくる

近代英語でいうと「ラブい」だの「ファボる」だの元がなんの単語だかを気にしない程度に日本語に溶け込んじゃってる

ありふれた言葉でもドイツ語で「リーベ」だの「クーゲルシュライバー」だのというとなんか魔法かかってるっぽくてかっこいいからみんな使う、

明治大正のぎりぎりエンタメの中にでてきてわかる程度の古めの日本語(「糸し糸しと言ふ心」だの「君死にたまふことなかれ」あたり)とも相性がいい

スチパンなんかだいたいこんな語尾で異化効果つけてる

ドイツ語なんてシャーロックホームズにいわせれば「動詞をさんざん虐待(分離させたり受動態でゲつけたり)したあげく一番最後にもってくるラテン語方言」やぞ

そのシャーロックホームズ日本にエキゾチシズムを見出して謎のバリツキックしてくるわけだが

2023-01-06

牛肉の厚切り焼いただけの物が外来語ってすごいな

どんだけ肉食文化なかったんだって思うわ。

2022-12-03

anond:20221203191834

明治あたりから外来語英語)の影響を受けているよ〜ってのは近代研究ではすでに言われてて

生物主語文「風がカーテンを揺らす」とかも、元々日本語にはなかったらしい(なんかの先生が言ってた)

anond:20221203191834

1962年のやつ、俺の生まれる約10年前の表現だけど、どこも「漢文古文由来の表現」じゃないだろ。

而してとか曰くとかいってるわけじゃないし。

昭和中期は普通にそういう漢字表記日本高校でおしえてたからそうなりました、だけじゃん。

日本語は昔から外来語の訳し分けがうまいだけで、かってに文化の中心が中国から英語圏にかわったからといって別段の違和感はないよ

2022-11-25

anond:20221125001343

これ

極端に不器用子ども発達障害可能性も!? 発達性協調運動障害とは

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/124/

運動をコーディネートできない障害

発達性協調運動障害(DCD)の重要キーワードである協調」とは、どのような脳の機能なのでしょうか。これは英語では、Coordinationと言います洋服を「コーディネートする」という外来語がありますが、そのコーディネート(coordinate)の名詞形です。

例えば、スーツシャツも新調した。ネクタイベルトも靴下も一流品を買った。ところが、試しに揃えて着てみると、色が合わない、柄がチグハグで着られない。つまり、コーディネートに問題がある状態です。

これと同様に、DCDとは個々の身体機能問題がないにもかかわらず、脳が運動をコーディネートできない障害と考えられます

定型発達の子どもならば誰でも難なくこなせるような、「床にボールを弾ませる」「片足でバランスを取る」といった簡単運動においても、その不器用さは現れます。DCDの子どもは、親や教師が、ふざけているのではないかと思うほど理解できない動きをすると言います

2022-10-19

重複表現

千原ジュニアの座王見ていて、おいでやす小田重言披露していたのが面白かった。

チゲ鍋チゲは「鍋」という意味

サハラ砂漠サハラは「砂漠」という意味

頭痛が痛いとかで重言と呼ばれる表現は知っていたけど、

外来語経由で来る重言は知らないと面白さがある。

排気ガス

チゲ鍋

シェリー酒 - シェリー英語: sherry)だけで「酒」の意味がある。

ラム酒 - ラム英語: rum)だけで「酒」の意味がある。

ハングル文字 - グル朝鮮語で「文字」の意味がある。

マスケット銃 - マスケット英語: musket)に「銃」の意味がある。

クーポン券 - クーポンフランス語: coupon)に「券」の意味がある

サルサソース - サルサスペイン語: salsa)は「ソース」の意味

マグカップ - マグ(英語: mug)にカップ意味がある。フラダンス -フラ(ハワイ語: hula)は「ダンス」の意味

サハラ砂漠 -「サハラ」はアラビア語で「砂漠」の意味

ゴビ砂漠 - 「ゴビ」はモンゴル語で「砂漠」の意味

リオ・グランデ川 - 「リオ (rio)」はスペイン語で「川」。「グランデ (grande)」は「大きい」。

https://blog.goo.ne.jp/gooksky/e/1fc6a6fc25127ed0ce7e17eed7b11f9d

これ以外でえっ、これもそうなの? という重言があったら教えてほしい

2022-10-01

正直、横文字より横文字嫌いの方がキツい

ネットには横文字をあげつらって笑う文化が(一部には)あると思うんだけど、正直横文字使いより横文字嫌いの方がキツいよな。

普通に文章書いてる人への反応に「(横文字)wwルー大柴?w」みたいなのがあるとげんなりしてしまう。

好んで使うわけではないけど、ネット上で普通の語彙として選択肢にするようなものでは

ポジティブネガティブ

サステイナブル

ライフサイクル

コンセンサス

ダイバーシティ

スキーム

・コア

バリュエーション(バリエーションではなく)

オペレーション

エクスキューズ

などなどが(もちろん他にも無数に)あるんだけど、こういうのって不意に使うと横文字嫌いにあげつらわれるんだよ。

別に知らない語彙っていうのは外来語に限らずあるんだけど、横文字嫌いの人が横文字過剰反応するのはなんでなんだろう?

2022-09-01

ピクリン酸

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8

不安定で爆発性の可燃物」

ちょっとでも触ったら爆発するぞ感がすごい。

外来語なのにたまたま日本語にぴったりなネーミングになってるもの、他にもあるかな

2022-08-28

anond:20220828172454

中国語外来語増やせばあとが楽そうなのになあ

常用漢字日本語でも読めるやつ

新聞→報紙とか、経済→財経とか

グーグル様も楽になるかも

2022-08-23

anond:20220823131706

日本に生息する世間一般で言うところのザリガニアメリカザリガニ食用ウシガエルのエサとして輸入されたものであって食用目的で輸入されたものではない。

ウシガエルのエサを人間が食べる意味特にない。

 

※ただしニホンザリガニアメリカザリガニを輸入する前から日本在来種として存在した。

 最近は見られる機会も減ったが綺麗な川などに存在する小ぶりでやや透き通った茶色い色のザリガニがそれ。

 「ザリガニ」は外来語ではなく日本であるようだ。

 

海外では普通に食べるし日本でも中国などから輸入したアメリカザリガニ調理して出す店もある。

そこそこウマいらしい、まぁ、エビだし。

https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/22875/

 

野生のザリガニ寄生虫がいるのでもしその辺の川で泳いでいる奴を食べる場合は必ず十分に火を通す必要がある。

2022-08-16

anond:20220816125150

なるほどそういうこともあるのか。最近の方が文字情報のやり取りが多そうだし、昔から音が似ている字は通じる意味を含むようになったりしていたのかもしれないな。

逆に外来語当て字意味を合わせてつけられていると、おおっと思ったりする。

2022-07-29

スティック」と「ステッキ」みたいな

「もともと同じ単語だったけど、日本複数の形に分かれて、別の語として使われるようになった外来語」ってほかにある?

2022-07-21

anond:20220721102555

Dejavu&RENDEZ-VOUS「「どうも~!!ボクら、初見じゃ読めへん外来語コンビで~すっ♪」」

2022-07-20

anond:20220719232514

そもそも日本語というものが無い。皆が日本語だと思っているものすら実は外来語由来だったりする。そういう意味だと新たな大和言葉の語彙が生まれることはない。それは終わった分類の仕方だから

2022-07-18

役に立つかどうか、を考えるときの話。

何かが役に立つかどうかって、あんまり決めつけないほうがいいと思うんだよね。

やりたいことをやろう、とか、好きに生きていこう、とかのジャマになるから

子供のころから言われていて逆方向に何十年もかけて一周してきた感じがするからちょっとそれを書いてみる。役に立たないかもしれないけどね。

小学生の時、学校先生はよく言ってた。

勉強は役に立つからするのではありません。人生を豊かにするためにするのです」

中学生になってゲームセンターで遊んでいると、年上のお兄さんたちはみんなで考えて答えてくれた。

ゲームなんか役に立つわけねぇだろ。オマエにはまだ分からね―だろうけど、だからいいんだよ」

「違うね。役に立てられるかどうかは自分次第なんだよ。それに、立つか立たないかで行動を決めないほうがいい。勉強だって同じさ」

高校時代に会った職人さんはよく怒鳴ってた。

知識ってのはなぁ、役に立つかたたねぇかじゃねぇんだよ! 何度も言わせるな。役立てられるかどうかなんだ!!」

そんなの全部分かってると思ってたし、だけど実際には役に立つことと立たないことってたくさんあって、みんな心のなかで本当は順位を決めてると思ってた。

これがすごく上手く書きづらいから、伝えづらくて自分の中にもしっかり入らなかったんだと思う。

「みんな生きてるんだ」とか、「働くって尊いことなんだ」とか、「人は平等なんだ」とか、そういうのの一種だと思っていて、暇つぶし無意味なことをバカにしてはいけないとか、あまり役に立たないことをしてるように見える人でも笑っちゃいけない、どこで何が役立つかなんて誰にもわからないことがあるんだから――、みたいに。

だってそうだよね? たくさん役に立つ人や仕事が偉くて、誰にでもできる仕事はそんなに偉くない、ってたいていの人がどこかで思ってない?

役に立たないなんて簡単に言うもんじゃないってお説教もう中学生になるかならないかのころに聞き飽きてたし、おとなになって働くようになっても「職業に貴賎なし」とか『働かないアリには意義がある』とか、そんなのばっかりで、多様性担保のための有用指標隠蔽するために、差別助長させない社会的配慮としてこういう議論はずっと見てきたから、心の奥底ではどこかで嘘だなって思ってたんだよね。

How to本とかだってたくさんあって、売るためなのか売れるからなのか知らないけど偉い人が書いてる立派な本を出してる大きな出版社が競うように、『これさえ覚えれば安心』『今すぐ役立つ即戦力』『要らないものは捨てて楽になろう』みたいなのずーっと出してるじゃない。

無能な人は**をする」とか、「役に立たない人の特徴は**」とか、「**で迷惑をかけない方法10選」とかさ、そんなのばっかりでしょ?

だけど、根本的に、もっと本質的に、徹底的に実は間違ってたんじゃないかなって思う。

中年になった父が呆れたり怒ったりしながら何度も何度も言っていたのは、差別とは話とは違って、「知識技術勉強は役に立つかどうかとは無関係」ってこと。

本当にこれって、表現するのが難しい。

データベース存在運用方法無関係、って書いたらSEさんは理解してくれるかな。

詳しくないけど、ベースって書いたらだめかも。データ自体が役に立つかどうかは運用の仕方次第、とかのほうがいい?

運送業の人なら信号の色と指示内容は無関係、とか。

赤や緑や黄色自体には危険とか進めなんて意味はないし。

日本語問題だよね。

知識という概念は、有用性とは無縁である。……って書いても分かりづらいでしょ?

勉強という行為意味は、その活用法を定義してはいない。……とかじゃ、お説教みたいだよね?

技術は人次第、だと名言だけど……、役に立つかどうかの判断技術無関係って説明になってるかどうかちょっと疑問。

あ、そうだ。

役に立つ、ってどういうことか考えたらいいのかな。

有用である効果である、用を成すのに適している、とかって感じ?

主語がないんだけど、役に立つ、って言葉もそうだからややこしくて、将棋技術知識将棋をする時にものすごく役に立つし、古文勉強古典を読むのに必須だし、ハキリアリの生態に対する知識は蟻や農業研究をする時に役に立つ、みたいな。

外資系ファンド通訳をする時に将棋知識はきっと役に立たないし、サーバー構築に古文勉強はたぶん必要ないし、定期運送操縦士免許を取るのに蟻の知識は役に立たない、みたいな。

何が言いたいか伝わってるかすごく不安だし、もっと言うと自分がしていた誤解と言葉に対する認識の溝を感じてもらえるか自信はないけど、無関係概念だよね、って話。

きっと以前に指摘してくれた人はいるんだけど、関連付けること自体が間違った発想だよね、って。

……もどかしいなあ。(笑)

『役に立つ知識』も『役に立たない知識』も存在しなくて、知識は単に知識なんだよね。

日本日本人と日本語だけで話してる時に英語中国語ドイツ語も役に立たないし、ごはんを作る時にサーバー構築技術はいらないし、眠れなくて落ち着きたい時にパイロット免許は役に立たない。状況によって必要技術知識勉強も違うから、役に立つ時も立たない時もあるのは当たり前で、それは技術知識勉強有用性の指標には成り得ない、とか書くともっと回りくどくなる? ああ、自分技術知識自身がある人だと「だったら役に立つ状況が多いほうが有益ってことだろ?」とか言いたくなるのかな…。

なんか凄く凄く溝を感じる。

通称としての知識体系やその象徴としての言語、みたいな方向からのがいい?

学科、って括りは現実世界には存在しないから、どこからどこまでが現代文外来語英語かってあんまり意味ないよね。

数学確率統計から代数幾何とかあるけど、全部机上の話であって実在構造を厳密に数値化するなら分子なの原子なの素粒子レベルなの? って話あるよね。

同じ理由物理袋小路な面があって、生物化学も突き詰めれば物理と繋がっていて、地理歴史考古学ありきだから古典も外せないし、古典には外来語も入ってくるから知らないよりは知っていたほうがいいし、歴史は暦の面から天文学重要から数学必要なこともある。どこからどこまで、って知識学問で切り分けて必要必要って決める意味あるの? って。

だって**学、って言葉では言うけどそんなもの実在しないでしょ?

ほんとうは役に立たない物だってそうで、この世界にあるもの、って、みんな人間のためにあるわけじゃないから、おかしな言い方だと思わない?

……違うかな。

人間自分達のために作った物は、人間のためのものかもしれない。でも、これも境界曖昧かな。コンピューター計算するためのものから(たぶん2,30年は)役に立つけど、農家の人が(たぶん何年も品種改良して)作った野菜人間のために人間の作ったものかどうかよく分からない。だからか知らないけど、「役に立たない野菜」っておかしな言い方でしょ?

変なたとえだけど、もし人間がいなければ、世界にあるものはみんな役に立つかどうかは関係ない気がするんだよね。それでもきっと存在してると思うけど。

いろんなものをそう考えてみるとおもしろいかもしれない。

サバイバルナイフサバイバルする時に役立てるために作ったもので、バケットホイールエクスカベーターは鉱石採掘する時に役立つ機械で、黒曜石は小さな肉や植物を切る時に役に立つ。

でも、黒曜石が役に立つ石だからって、石を役に立つか立たないかで分類するのはおかしい。

乗り物好きな人が近くで笑ってるけど、少なくともバケットホイールエクスカベーターはお庭に近所の人からもらったテッポウユリ移植するのには役に立たない。ナイフや黒曜石のほうがまだいい。

「それでも、誰がどう見ても役に立たない知識や物ってあるだろ?」

 って言われると困っちゃうかな。

何かまちがってるような気がするけど、ずっと考えてたらよく分からなくなってきちゃったかな。

しかしたら「人は何の為に生きるのか」と同じまちがいかも。

人間ってすごく特殊一部の人を除けば、誕生から何かをする為に産まれた、って決められている存在ではなくて、「何をするか」だよね?

偉い人とか平凡な人っていうのも実は同じで、区別とか差別ってそういうものなのかもしれない。

世の中の人を役に立つ人と役に立たない人に別けて考えるのってあんまり楽しくない気がするんだけど――、

あなたはどう思いますか?

おしまいです。コメント以外では初エントリーでした。おやすみなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん