「ゲートウェイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲートウェイとは

2020-11-13

すっかり馴染んだ高輪ゲートウェイ

トウェイ高輪ゲーでシースーみたいなことを言う人もいそうである

2020-10-09

新型横浜駅とは

新横浜駅

リニューアル横浜駅

リニューアル新横浜駅

新しいとは言えないので横浜駅であるスマホなどの新商品サイクル、高輪ゲートウェイ駅などと比較

実は毎日新しくなっている

どれなのか

2020-10-02

anond:20201002135722

なるほど、詳しい説明サンクスです。

それなら工事がなくても機器さえ送ってもらえれば交換できますね。

ACアダプタも、ジャック特殊ならぶった切って、あう電圧のやつに繋ぎ直すとかはやってたけど、ONUとかホームゲートウェイはいちおうレンタル品なので(ACアダプタぐらいなら、まず怒られないけど)あんまりやりたくはない手段はありますね。

東証システム障害と同時刻に発生したごく小規模な障害との戦い

僕は在宅勤務をしている。

家で仕事をしていたら、インターネットに繋がらなくなった。はじめはルーターの不調かと思って、管理コンソールログインして再起動や再接続をしたがうまく行かなかった。

どうしたものかと思案いていると、リビングの方から悲鳴が聞こえてきた。

家の通信機器がおかれている一角ウサギが潜り込んでいて妻が一生懸命引っ張り出そうとしていた。光ファイバーケーブルは切断、ルーター接続されているLANケーブルも皮一枚でつながっていた。

我が家ウサギは家の至る物をかじって切断しようとするので、家の中で放さないようにしている。庭と囲いの中のみにしているが、どうやら一瞬のスキをつかれて脱走したそうだ。

これが原因なのかとおもったがすぐさま事の重大さに気づく。家のネットが使えないと全く仕事にならない。とりあえず会社Slackに状況を報告して、落ち着いて被害状況を確認することにした。

うちはauひかりに加入しており、光ファイバーケーブルが壁から出ていて最初につながってきいる機器ONUといわれている。

ONUからLANケーブルが伸びて、その隣にあるホームゲートウェイという機器につながっている。ホームゲートウェイとは無線LANルーターのようなものなのだが、auひかりでは回線の都合上このホームゲートウェイという物でなければ家にネットはいってこないそうだ。

この二つの機器が家とネットをつないでいる。その後ホームゲートウェイWIFIで各機器につながっているし、我が家の壁の中をとっているLANケーブルを伝って自室のもう一つの無線LANルーターにつながって家中どこでもネットができるようにしている。

被害は、ONUと壁をつなぐ光ファイバーケーブルと、ONUACアダプタケーブルホームゲートウェイと家の中のLANをつなぐLANケーブルだ。

LANケーブルは余るほどもっているので問題はないが、それ以外が問題だ。

ONUレンタル機器なのですぐさまプロバイダサポートに連絡をした。これ系のサポートセンター電話につながるのにも結構時間がかかるがここはすぐにつながってくれたマジ助かった。

まずは落ち着いて事情説明したところ、ACアダプタがやられたらONUを全部取り替えないといけないとのことだった。交換をしてくれるならばありがたいと思ったんだが、その後に言われた「到着まで1週間はかかります」とのことで取り乱しそうになった。

一週間もネットに不通なんてまず死である。ガスや水道が止まってもなんとかなるが、ネットが止まったら何も出来ない。何よりも今は仕事という生きるための重要行為ネットの、この細い光ファイバーにかかっているというのに、この細いケーブルを交換するのに1週間かかると

実際仕方ないのだろう。在庫確認したり準備したりいろいろあるんだ。僕はAmazonプライムの即日配送に甘やかされてしまって、届くのは明日だろうという勝手な期待をしていただけなんだ…

でも、サポートの方は気を利かせて「その間はテザリングとかされて凌がれては」みたいな励ましをしてくれたんだが、

生憎だが仕事テザリングの上限通信量に耐えられるような業務ではない。

LinuxOSイメージダウンロードするだけで月の上限の半分を越えてしまう。ArchLinux毎日アップデートで1GBくらい使うし、仕事でもデカログとかダンプとかダウンロードしてきたらもうパケ死だ。

まずそんな貧弱なインフラじゃ仕事にならない。

ただないものねだりを言っても仕方がない…「一週間待つので送ってください…」

仮復旧に向けて

ただ一週間も仕事を休んでいられない。なんとかしなければならない。ACアダプタ光ファイバーケーブルがあればなんとかなる!

そこで家電量販店に行くことにした。結構レアな品っぽいのでまず電話をして確認することにした。

ビ○○ク○○マに電話をしてみると有ると言っていた。ただ「種類はなんですか?」と言っていたので、光ファイバーケーブルに関しては素人なんでとりあえず物持っていくんで合うやつ買いますと言って急いで向かった。

さっそく店について店員さんに聞いてみると…取扱は無かった…「あーこのケーブルは無いですね…」

ないのかよ!!電話に出た人はLANケーブルかなにかと間違って言っていたのか?

その足でその近くに有る老人に高いプラン押し付けることで有名なPCデ○に行ってみた。ここならありそうだと思って店員さんに聞いてみたら。「取扱はないですね。またこケーブル業者向けのもの一般店舗には置かれていないです」とのこと。

ありがとうPCデ○!!これ以上無駄に探すことなく諦めることが出来た!

でもアマゾンとかでは売っているそうなので、今日手に入れることは諦めて明日届くケーブルを注文した。

SCLCコネクタの種類があって、どれだかわからないけど…形状からみてSCだと当たりをつけて、そして同じように交換した人のブログなどをみてエイヤSCケーブルを注文した。これは翌日とどく!

その後はACアダプタだ。

電気屋マルチACアダプタというものがあった。

電圧自由に変えられて、DCプラグも変換可能という商品だ。

DCプラグの内側がプラスマイナスかというのも製品によってマチマチなのだが、これも変換可能になっている。なお僕が欲しいのはセンタープラスだ。

もうこれは完全にいい買い物をしたと思ったんだが、DCプラグ全然合わなかった。

世の中DCプラグの規格が乱立している。欲しいDCプラグについてむっちゃ調べた。

ノギスが家にあったのでプラグの内径と外径を調べて検索すると、5.5mm 3.3mm センターピンありというものだそうだが、全くそれにあう商品が無かった。

むっちゃマイナーな規格なんだろうか…

だが、ACアダプタがあっても光ファイバーが無いと通信が出来ない。

実家

もう実家に頼るしか無い。

実家が近所に有るのだ。

まあぶっちゃけ隣なんだが、周りは農家ばかりの土地なのですごいピッタリくっついているわけではない。

自室で使っている無線LANルーター10メートルLANケーブルを使って、実家無線LANを引き伸ばして、さらルーターを中継機にして、無理やり自分の部屋にWIFIが届くようにした。

これでも微妙だったら金属性のボウルを使ってアンテナにしようかと思ったけれども、その必要なく結構快適につながるようになった。

我が家リビングからは繋がらないが、実家側に位置する我が部屋では快適だ。とりあえず通信はつながったので、これで仕事は再開することにした。

明日光ファイバーが届くが

暫くはこれで仕事はしのげるが、リビング映画youtubeが見れないというクレーム家族から上がってきた。

明日光ファイバーは届くが、ACアダプタはない。

電圧が同じで、電流は下回らない、センタープラスのあのDCプラグACアダプタは無いか家中を探したところ、あった!

全く同じ規格だ!!と喜んだんだが、それはホームゲートウェイACアダプタだった。お前が電源つかなくなったら駄目だろ…ってことで今度は実家のほうも探してみた

本当にない。出力電圧も同じで定格電流も下回らない奴がみつかってもDCプラグが合わない。

そもそもそんなにACアダプタがない。最近USBで給電している機器がおおい。USBはいいよなホントユニバーサルだよな…

諦めかけたその時、見つけました!小型のテレビACアダプタが出力電圧が同じで、定格電流ちょっと大きいものがあったんだ。

定格電流は足りないとやばいが大きい分には大丈夫だそうだ。そして極性も同じセンタープラス。申し分ないACアダプタがあった!

とはいえこれを交換機器が来るまで使い続けるのも恐いので、もともとONUACアダプタと型番が同じアダプタが中古で売っていたのでそれも買った。

明日代理ACアダプタでなんとかしのいで(発熱などはないか確認しつつ)、中古のアダプタがきたらそれを使う。

その数日後に交換機器が来ると思うので、交換をする。

今回買ったケーブルなどは故障した時用の予備としてとっておく。

教訓

回線貸してくれる近所のお家は大切だね。親族じゃなくても頼れる友人などがいると良いね

予備パーツは大切だぞ。

ACアダプタについて詳しくなった。

ハードオフかに行けば合うACアダプタもあったんじゃないかなと今気づいた…

追記

ブコメレスです

ぶっちゃけ出社すれば1週間仕事問題ないとは思うが、普段生活ネットつながらないなんて想像できますか?

週末のフォーナイトはどうするんですか?

自宅でアプリ作るとき自由通信できないですよ。

健康的で文化的な最低限な生活が保たれないんですよ。

そういった思いから翌日までの完全復旧が急がれたわけです

追記 屋外経由ってだめなの?

実家の僕の部屋よりの部屋に中継器があり、たまたま僕の部屋のパソコン接続できてしまったっていうていで許されない?

あとアマゾンからまだ光ファイバーケーブル来ない…

家には光コンセントというありがたいコンセントがあるので差し込むだけでいいんだ

2020-09-23

anond:20200923215603

うそ

手始めに新宿代々木をくっつけ、品川高輪ゲートウェイをくっつけ、東京有楽町をくっつけ、秋葉原神田をくっつけ、上野御徒町をくっつける

ひと駅だけ乗る奴が少ない駅間は歩ける距離からくっつけてしま

2020-09-13

こんにちはメーラーデーモンです

下級デーモンなんですけど、最近利用者が減ってて困ってます

Lineでしたっけ。

ケケケッ潰れちまえ…。

おっと悪魔っぽくなってしまいました。

でもデーモンですし、仕方ありません。

もう一度挨拶します。

インターネット利用者の夜中のつぶやき、なんと饒舌なことでしょう。こんばんは、メーラーデーモンです。

昼ですけどね!

仲間のバッドゲートウェイくんは次々別次元に人を送り込んで楽しそうなのに、こっちはからっきし。

しかワナクラちゃんがうちの狩場にタダ乗りしてるから嫌なんですよね。

メーリングリストとか激減ですよ。あとCCとかわからない人が増えてるんでしょうか。

ですよね。そうですよ。自分だって人間ならSNSLine使いますから

城達也さん、ぐちに使ってごめんなさい。

2020-09-03

anond:20200903142310

規制派は古典的条件づけとかゲートウェイ理論持ち出してムリヤリ関係あることにしてるけど、「助長する」っていうデータまじで見たことない。

2020-08-19

anond:20200814173947

棋士教養問題じゃなくてさ、

藤井システム」とか将棋戦法にカタカナ語が増えたのは平成に入ったあたりから

島朗あたりの、カタカナ語がかっこいいと思っているおじさん世代が台頭したからに過ぎない。

高輪ゲートウェイ」の名づけと同じ構造じゃないかな。カタカナが入っていると格好いいというわけ。

最近でいえばコロナ禍でロックダウンクラスターソーシャルディスタンスウィズコロナとか、

全部日本語表現可能概念を、あえてカタカナ語で言いたがるのと同じ構造

あと「矢倉将棋純文学」は格調高いという意味でなく、

「男女のもつれのようなネチネチとした展開になる」という含意なので。

2020-08-12

IPアドレスの思い出

192.168.3.0/24

何の変哲もないクラスCのローカルネットワークだけど、このCIDR表記を思い出す度に懐かしい思いが込み上げる。

10年前俺は、関西中堅企業で社内インフラの整備を任されていた。

ネットワークは、部署毎にセグメントを設け、部署間をL3スイッチで繋ぐありふれた構成であった。営業1課...192.168.1.0/24、2課...192.168.2.0/24、開発1課...192.168.3.0/24。その他いくつか。

開発職に未練を持ちながらインフラに携わっていた俺は、例えネットワーク越しであっても、開発1課のデバイスにアタッチする度にある種の一体感と高揚感を覚えていた。

俺にとって、192.168.3.254(192.168.3.0/24ゲートウェイアドレス)は、間違いなく華やかな開発職への夢の扉であった。

あれから10年。

今、俺の職掌するインフラには、L3スイッチUTM存在しない。

だけどつい、存在しない開発1課のCIDRを叩いてしまう癖はいまだに治らない。

2020-07-20

今はまだ高輪ゲートウェイ駅にGoto出来ないが

オリンピック前に一度は予習しておきたい

2020-07-16

写真ポエム増田酢魔と六重ポトン社史(回文

おはようございます

な!なんだって!って

ここはMMR調に言いたいところだけど、

Windows10ポエム言ってくれるのがスゴい!と言うことで、

なんだか漏れなく早速Windows10にしたいところなんだけど、

私はもしかしたらミニ四駆コースに走らせるとき車の上に涼しげなガラスの器を乗せて素麺を入れたら、

これ流しそうめんじゃないかしら?って

水を使わず流しそうめんラップタイムたたき出せるんじゃない?って思わずブラックモーターをブラックエネループで走らせたいと思ったけど、

全くもって私は甥っ子のミニ四駆の関連のアイテムがたくさん入った工具箱というか、

そのようなよく分からない物を見て。

やっぱりあのコースミニ四駆で走らせるとき

涼しげなガラスの器を車の上に乗せてそこに素麺を入れて走らせたら

まるでそう!

トンネルを抜けたらヤマキ麺つゆ!

その雪国マイタケをも越える川端康成文学誕生する瞬間かと思ったの!

そこでまた、

な!なんだって!って

MMR調に叫びたいところだけど、

よくよく考えたら、

ミニ四駆素麺乗せて走らせたら速すぎるのでプラレール新幹線の上に涼しげなガラスの器のせて、

その涼しげなガラスの器に素麺を入れて走らせた方がよっぽど風流ってもんよ。

そこで思ったのが、

甥っ子の持っているトミカ峠をパラパラというかナイトオブファイヤーユーロビートをかけながら、

気分はもう頭文字やデーを彷彿とさせつつ、

また私はミニカーの上に涼しげなガラスの器を乗せて

その涼しげなガラスの器の上に素麺をのせたら、

案の定ひっくり返っちゃって、

しかも峠の序盤の上の方でひっくり返したから、

なんか全部峠が素麺だけになったわ。

やっぱりなんかトミカ峠丸洗いできないから、

衛生面で心配よね、そうなるってーと。

からやっぱり無難プラレール流しそうめんした方が情緒があるってものだし、

茗荷薬味新幹線の上に乗せたら、

次は茗荷谷~茗荷谷~茗荷速~!って

こだましか停車しない新茗荷谷駅の名物になりそう。

昔新茗荷谷駅で食べれた駅弁茗荷弁当は絶品だったし、

茗荷の風味もいっそう増すこと間違いないじゃない。

でも、

私気付いちゃったの。

素麺流しって

鹿威しみたいに聞いて見て楽しむものじゃなかったってことに。

そっかメインは素麺食べなきゃ!ってことだし、

ただただ流れる素麺を見つめていたいだけじゃないってことよね。

私はただただ流れてぐるぐる回る素麺を眺めているのが好きだけどね。

でもさ、

汽笛一声新橋を~って鉄道唱歌

山手線に新しい駅で来たか

高輪ゲートウェイ太郎もとい、

高輪ゲートウェイ駅を入れなくちゃ

歌にならないから、

あの歌新しくなるのかしらね

最近さ、

予測変換で私の知らない流行語とか先走り変換候補サジェストされるので、

一瞬高輪ゲートウェイ太郎って誰だよ!って

加勢大周さんの名前が実は新幹線駅じゃ無いことに気付いたガッカリさは

私の心にはサジェストされなかったわよ。

あ!そっか

鹿威しのやつで素麺流ししたら風流さ増し増しじゃない?

今気付いたわ。

何事にも些細な閃きこそ大切にしたいものよね!

うふふ。


今日朝ご飯

オムタマ野菜サンドよ。

ふわふわの少し微かに甘さをほのめかすような甘みを舌の上でダイレクトに感じながら食す

サンドイッチはグッドモーニングの知らせを鳥さんたちが運んでくれるわ。

私の肩にとまった雀さんとサンドイッチを半分こ!

あなたよく食べるわね!

サンドイッチもらったら即飛び立って言っちゃうとか薄情じゃない。

デトックスウォーター

輪切りスライスしたトマトときゅうりとレモン

なんか赤黄青となんだか今日はまともな感じがするわ。

結構彩りを考えると、

映えして見えるから

味はともかく映えさせてよろしくってわけよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-07-11

anond:20200711150237

通話キャリアの中の閉域IP網だから帯域ケチるためにネット接続は落とすみたいな実装可能かもしれん 通話だけできる電波ってのはauの規格っぽい挙動の気もする

端末からSIP-VoIPで発信→端末とキャリア管理サーバとの間で認証→音声データ基地局からキャリア内のイントラネットで交換→外部に出る場合ゲートウェイアナログに変換みたいな流れ

ネットは別のゲートウェイなので宛先がネットゲートウェイ場合は落とすという実装可能だし、逆に認証とか通話ルーティング情報だけIPでやり取りして通話データ基地局の近くで終端してアナログ電話網で流すようなことも可能だと思う

これ以上はめんどいのでNTTとかの連中に聞いて

2020-06-27

人は他人と話せないと死ぬらしい

緊急事態宣言が解除されてから1ヶ月。

営業自粛が続々解除され、都道府県間の移動も解禁に。

テレビバラエティー番組距離を取りながらとはいえスタジオ収録の番組がではじめてたりして、世の中は徐々に日常取り戻しモードに移行しつつある。

のだが、東京感染者は連日50人台を推移し、経済活動、というか人の往来の解禁は確実にコロナ感染を復調させつつある。


非常事態宣言明けの夜にこんな日記を書いたが、当たらなければ良いと思った予想は感染者数の推移では大体当たってしまった。

https://anond.hatelabo.jp/20200530005812


自分は週数回の出社が復活したのだが、基本は今でも在宅勤務が続いていて、世の流れには疎い方だろう。

金曜の夜に時々自転車を繰り街に出て、運動不足解消もかねて街の様子を見にいく。

目的地がないと困る方なので、昼にダダ流しにしているYoutubeライブカメラの現地を目指す。

5月GWには銀座三越前の交差点を見に行った。

https://anond.hatelabo.jp/20200509173934


今回は秋葉原オノデン前のライブカメラだ。


夏が迫り蒸し暑い空気を感じながら自転車を滑らせ、東へ。

新宿市ヶ谷飯田橋をすぎ、皇居を超えて秋葉原へ。

通り過ぎた街の風景中の人たちは、マスクをしているのと外国人がいない以外はすっかりいつもの金曜の夜という感じで、飲み屋では楽しそうに談笑しながら酒を酌み交わしている。


秋葉原オノデン前。

秋葉原は基本、飲み歩くような街ではないので、人の往来はそれほど多くないが、それでも結構な人の数が歩いていて、道端ではメイドさんが盛んに呼び込みをしている。

メイド喫茶はまさに「接待を伴う飲食業」にあたり、ホストキャバクラ、あるいは風俗ほど濃厚に身体接触はしないだろうが、会話や飲食必須であって、「ソーシャルディスタンス」と言っていては営業が難しい。

きっと苦戦しているだろう。

また、猫カフェ営業しており、人とちがい気ままに動き回る猫は「ソーシャルディスタンス」なんて言葉も知らない。

猫も新型コロナウィルス感染するとわかっている。

人がダメなら猫ならいいという訳には、理屈上は行かないはずだ。


秋葉原の様子を見て満足したので南へ。

東京駅を通りすぎ、銀座三丁目の交差点

GWの夜中には自分以外一人しかいなかったが、この日22時には多くの人が街を歩いていた。


そのまま道なりに南下し、新橋をすぎ、芝公園で紫のLEDデコレーションした東京タワーを眺めた後、高輪ゲートウェイ新駅付近で少し迷ったあとに、経路を修正して六本木へ。

六本木秋葉原と違い、典型的な「夜の繁華街」で、街ではマスクもしない人々が友達と連れ立って飲み屋や騒げる場所を物色していた。

秋葉原ではメイドさんが呼び込みをしていたが、六本木で呼び込みをしていたのはチャイナドレス女性だった。


街の人々を見ると、具体的に「感染リスクがある」と言われている、差しかい飲食や人数を集めての談笑(マスクなし)を平気で行っており、またその結果、東京感染者数も斬増している。

「若ければ感染しても重症化はしない」「感染者が多ければそれだけ感染機会は多いが、まだ絶対数が少ない」という点でリスクベネフィットを秤にかけているのだろうけど、思うにそこはベースとなっている日常感覚の違いがあり、自分のように「通常は在宅勤務で生活の苦労も不安特にない」という人と「毎日出社しており、そうしないと生活が成り立たない」という人では触れている世界全然違い、「人と差しかいで話すのがリスク」といわれても「いや毎日やってるし」というのがあるんだろう。


それに思ったのが、「リスクをはっきり指摘されてる、友達飲み会不要不急なのか?」という問いに、自分などは「不要不急だろう」と答えるが、多くの人にとってそれは「要で急」なことであるらしい。

多くの人は長い間、顔を合わせて他人と話せないと病んで死ぬようだ。


科学的な正しさと、世の人がどう思っているかにはかなり解離があり、その差を知っておくことは大事だと思った。

世の中の人々の感じているものを見も感じもしなければ、いくら正しい知識を持っていても会話が通じない。

誰も話を聞いてくれなくなる。

相手の言うことが理解できなくなる。


夏が近づき、夜でも気温も湿度も高い。

お出かけの際には熱中症にお気をつけて。

2020-06-22

増田を開くと時々

502バッドゲートウェイに案内される。そこは裏増田世界

君が裏増田に入った自覚がなくても既に裏増田に案内されている。

数日間は全く普段と同じ日常を過ごせるのだが、

次第に知り合いや家族の顔がパックンフラワーに見え始める。

その容姿岩明均寄生獣に似ている。

そう、任天堂信者の影響が日常侵食し始めるのだ。

そのうち君の家に奇妙なメッセージが表示され始める。

ドルのように君は感じるかもしれない。それは違う。

それらは増田エントリだ。

早くハンドアクスを見つけないと、エントリから悪霊が湧き出てくる。

パイプと銃も有効だが、玉が邪魔になっても持ち物を圧迫するのでおすすめしない。

2020-06-07

ラジオ番組トラフィック・インフォメーションって言う言い方

ラジオ番組トラフック・インフォメーションとかウェザー・インフォメーションとかあるでしょ?

どうしてわざわざ横文字使うのっていつも思うのよね。

交通情報とか気象情報で良くない?

そのくせ道路交通情報センターの〇〇さーん、お願いしまーす。なのよね。バカなの?

そして最後は、トラフック・インフォメーションをお送りしました。なのよ。

文字ってカッコいいから使うの?

高輪ゲートウェイ駅もそう。

カッコいいかしら?

逆にカッコ悪くない?

2020-06-02

anond:20200602150149

病院を封鎖すればいい

死んだやつは羅生門は無いか品川ゲートウェイあたりに捨てればいい

死んだ老人は見なかったことにすればヘーキヘーキ

経済優先

2020-04-22

境界防御意味ねぇの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/21/news117.html

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200421_01.html

まだ無理だろ、100%は。AmazonからVPC提供されている以上何らかの境界分離は必要から提供されてるんだろ。

https://koduki.hatenablog.com/entry/2020/03/02/131415

もちろんゼロトラストは進めばこんなにいいことないけど、ゲートウェイになり得るサーバサービス、仕組みそのもの統一できていなくて未熟じゃん。

SAMLとかクソめんどくさいの誰が使うんだ。俺は各サービスごとにSAML実装とかクソだるくて嫌だぞ。1つや2つ程度の小さなサービスしか運営していないイキリちゃんならいいよ。

でも世の中の金が回っている会社1020ではきかないほどにサービスなりページなり存在してネットワーク図書くと蜘蛛の巣みたいになるんだから現実的じゃないよ。

Cloud IAP?なんであんもの入れなきゃいけないの?

実装に手間がかかりすぎるんだよ。あんもの人情シスだったらどれだけ時間食うんだよ。

結果としてすぐにできるVPNが重宝されるし利用されるの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん