「java」を含む日記 RSS

はてなキーワード: javaとは

2013-12-31

最近ガラケーユーザーを締め出そうとしてる風潮がある件。

周りが皆スマホを使用している時代になって久しいが、何を隠そう私は未だガラケーユーザーである

恥ずかしいという気持ちは当初こそあったものの、昔ながらの使いやすさが手放せず、今ではマイトレンドになっているのだから慣れというのは怖いものだ。

今回何が酷いというと、実はインターネットが使えなくなってきている。無論ガラケー使用の場合のみだ。

全てスマホシフトしているといっていい。

私は2ちゃんねるまとめブログ通称アフィブログを巡回するのが日課になっている。

しかしながら、ここ数日そのまとめブログアクセス出来なくなっている。

今まではなかった画像が表示されなくなっていたり、JAVAsの導入を促して来たり、アクセス規制に罹ったような状態なのだ

アフィブログだけではない、ウィキペディアはもはやガラケーを完全締め出ししているのである

これは如何なものか?

ガラケーは未だパケホーダイ等、通信料を大量に使っても設定された基本料金を超える事なく幾らでもインターネットを利用できるサービスがやられている。

にも拘らず、実際に利用する事が実質不可能になりつつあるのである

これは詰まる所、スマホに客層が流れつつあるから少数になりつつあるガラケーユーザーを捨てるという腹積もりなのだろうか?

そうであれば、件のパケホーダイなどはもはや形骸化しているといって良いし、また拝金主義的なインターネット利用を促す一環として今度の措置であれば、

ガラケーユーザーを舐めた商売だと思われる。

一方、ドコモガラケーを扱う通信会社が、この舐めた商売を未だにやり続ける事に詐欺めいたものを感じて止まない。

それはかつて、PHSポケベルを、ガラケー導入に伴い縮小していった卑劣な手段と何ら変わらないのではないか

結局は、金なのか?

果して現行のスマホ利便性があるとは考えられないが、売上げは確かにある。

しかしながら、まだまだガラケーユーザーも多い。

これを以ってガラケーユーザーを締め出すのであれば、言語道断であると言わざるを得ない。

2013-12-28

俺はもっとコードを書く仕事がしたい。

SEだなんてつまらない。なぜか? つくるもの自分で決められない。お客様の望むとおりにいたします。ふざけろくそが。プログラムを作って売って生きて行きたかった。自分で作るものを決めてその通りに作り、それを売って稼ぎを得たい。使ってくれた人の満足が、お金に変わるような仕組みが必要だ。雇われるのではなく、雇ってみたい。企業して社長と呼ばれてみたかったのだ。

コードコードコード。それが全てだろう。それ以外の作業の全てはコードを気持よくかけるためにやるのだ。当たり前だ。それ以外なんてゴミより価値がない。

ゲームプログラマになりたいと一瞬くらいは妄想した。だがやっていけないだろう。いや本当にそれしかなかったのなら、できたはず。でも俺はそれ以外で進んでしまった。好んで崖から飛び降りる真似なぞどうしてできる。だが、このまま進んでいっても足から腐っていくのだ。わかっているわかっているのに。どうすればいい。俺は創りたいんだ。

創る。ただそれだけだ。俺の価値観はそれだ。創り出せる者は、人を名乗る資格がある。それ以外はゴミだ。人ですらない価値のないものどうしてこうなった自分無能であることは知っている。たかだか受験勉強程度すらできなかったのだ。俺は俺の思うとおりにやると間違うのだ。何も正しくなかった。俺の中に正しさなんてなかった。だから予備校が言うとおりにやっただけだ。凄いのは俺ではなくて予備校カリキュラムだろうが。何も考えずに言われた通りにすることなら、人でなくてもできるじゃないか高学歴寝言は寝て言え。毎年毎年何万人も生まれるような高学歴に、いったいなんの価値があるんだ。

その気になれば今でもできるのだ。そうだろう? ちょっとクリックするだけですぐに環境は手に入る。俺はJAVAを雑魚並には知ってる。学習コストは低い。なぜやらないのか。

仕事苦痛をやわらげるために、何拍が置かなければいけないのではないか

マイナスに振れた針をゼロに戻してからスタートしなければいけないのではないか。そのために。ただそのために。時間が奪われる。ゼロに戻ってからやっとスタートできるんだ。いややはりこれは甘えか。言語化した時点で陳腐化は免れない。俺はもう届かないのかもしれない。もう届かないとわかったなら。生きる価値なんてないだろう?

コード書くのが楽しすぎて何日も徹夜してしまうような体験を俺はしたいんだ。自分の指先が描くコードがこの世界を変えられると信じたいのだ。俺はロマンチストなのだ。そう考える。考えるくせに。なんで何もしないんだ? 馬鹿なのか? ゴミなのか? どうしてそんな面して生きていられるんだ?

今このファイルをとじた瞬間からコードを書き始めればいい。つくりかけのゲームだってある。Webサービス設計だって用意をはじめている。やればいいだけだ。足りないのは、時間時間時間。それもいいわけか? 時間なんて作れば良い。 いやできないんだ。マイナスからプラスに振り戻すには反動がいる。時間もかかる。逆に考えろ。その程度なのだ。俺にとってはその程度。だからいつまで経ってもできない。

考えてみろ。今から10年後に俺は何をしている? システムエンジニアとやらか? お客様に最適なソリューションインテグレーションいたしますと、澄ました顔で言っているのか。

怖い。

それは何を創るんだ? 誰のために? なんのために? 何を創れるんだ?

わけのわからん会社の、どうでもいいような業務のために、コードを書くのか?

しか自分の手は動かさない。こんな仕組みを実現するためのコード書けとほおりなげるだけだ。

それで生きていくなんて、自分を許せるか?

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131221092714

え、同じくPHPJava使いで最近Pythonいじったけど、そんなこと感じなかったけど

本質関係ないけど、使ってるエディタPythonの色分けに対応してなくてえらい苦労したのが印象に残ったぐらい

http://anond.hatelabo.jp/20131220234312

ずっとPHPJavaをいじっていて、はじめてPythonをさわったとき、涙がでたね。コードが圧倒的にシンプルで。結局生産性ボルトネックになるのは、コードの可読性だと思う。

唯一PHPが優れているのは、「みんな知っている」ということ。だたそれだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20131220234312

RubyだとかPythonだとかScalaだとかが書けるようになった上で、あらためてPHPを見ると、その仕様が優れていることを痛感させられる。同じことを書こうとしたときの行数が圧倒的に少ないのだ

これは無いわー。

増田PHPに慣れてるってだけじゃない?

もしくは、Webシステム組む時にフレームワークとか導入する手間も含んでんのかなー。

手軽なHTML生成ツールとして優れていることには疑いの余地が無いし、実績も十分だけど、

サーバサイドでHTML生成すること自体少なくなっていく流れじゃん。

Javaでやってる業務システム系に食い込まない限り、衰退していく言語だと思うなー。

2013-12-20

PHP生産性の高さはやばい

自分JavaからPHPに入ったので、最初はとにかくクソな言語だと思っていた。

配列仕様がとにかくひどい。

Copy On Writeという謎仕様なのに加え、すべての配列が常に「順序付きマップ」という謎なものになっている。ただ単にマップ連想配列)を使いたいだけの場合でも、なぜが挿入順でキーが順序付けされているという仕様で、内部でどんだけオーバーヘッドがあるんだろうと考えると、それだけでストレスが溜まったものだ。

あと、何も宣言せず、$array['key1']['key2'] = 1としただけで、要素が1の配列が2つ作られる。これも気持ち悪い。この仕様のせいで、どれだけ見つけづらいバグが誘発されているかと思うと、それだけで痒くなった。

そんな風に思いながら、2年近く仕事をして、そこそこ大規模なシステムを一人で書けるようになった。それでも、PHPをやっている引け目のようなものはなくならなかった。

ただ、そんな思いのまま「意識が高い」系のプログラマが集まる会社に移り、RubyだとかPythonだとかScalaだとかが書けるようになった上で、あらためてPHPを見ると、その仕様が優れていることを痛感させられる。同じことを書こうとしたときの行数が圧倒的に少ないのだ。配列についてもたしかに、オーバーヘッドはあるが、実際にはパフォーマンスに影響することは少なく、それを通して得られる開発効率は半端じゃない。他の言語だといくつものライブラリを介して可能になることが、単にサーバファイルを置くだけで可能になるというのは、特に小規模なプロジェクトでは生産性の高さに直結する。

もちろん、プロセススレッドデータ共有の仕組みが前時代的で、パフォーマンス効率は高くない。言語仕様が、ノンブロッキングな処理に向いていないなど、用途によっては致命的な欠点もないわけではない。ただ、きちんと言語特性を理解するレベルで使ったことがないのに、仕様的に他の言語と変わっているところを挙げて、「PHPを使うのはレベルの低いエンジニア」というのは、そろそろ終わりにした方が良いと思う。

あと、話は変わるが「意識が高い系エンジニア」は、システムを開発する上で人件費採用コストの問題をあまり考えていないのではないかと思う。たとえば、ビジネスが急に大きくなって、取り急ぎ100人エンジニアを雇おうとなったときPHPならとりあえず書ける人間をかき集めやすい。RubyPythonで同じことをやると採用にかかる時間が大幅に伸びるか、人件費が大幅にアップするかになるだろう。これは、一緒に働くエンジニア所与の条件として見るか、お金を払って雇うべきダイナミックなものとして見るかの違うじゃないかと思う。

2013-12-11

リーマンプログラマの憂鬱

僕は零細企業で働くプログラマだ。

プログラマといっても、大手ベンダーが作ったフレームワークに乗っかり

業務ロジックを少しだけコーディングするだけ。

実際のフレームワークの仕組みがどうなっているかも全く知らない。

設計書を修正したりもするけど、言われたことを書き直すだけ。

SEなんて高尚なもんでもないし、

自分一人ではソフトウェアなどなにも作れない。

まさにリーマンプログラマだ。

深夜残業毎日をもう何年も繰り返して

気が付けば来年もう30才になろうとしている。

正直言って、うだつが上がらなさすぎる。

そんな自分を変えたくて

残業の後、会社でこっそりと一人で初めて作った作品がこれ。

女性声優画像bothttps://twitter.com/w_seiyu_bot

そう、ただのtwitterボットだ。

笑いたきゃ笑ってくれ。

この程度のものを作るのにも相当時間かかってるんだ。

できる人には数十分でできる芸当だと思う。

それでもなんとか自分を変えたくて、

0を1にしたくてがむしゃらに頑張った。

いろいろ試行錯誤を重ねて1ヶ月以上かかったと思う。

分かる人にはすぐに分かると思うけど

少しだけ特徴を紹介してみる。

python

仕事ではJavaC#プログラミングしているけど(リーマンプログラマの9割はそうだと思う。)

小規模でもいいので何か一人でものを作りたくてLLpythonに挑戦してみた。

twitterAPIのラッパであるtwythonっていうライブラリを使っている。

女性声優画像

僕の唯一の趣味といっても過言ではない大好きな女性声優さん達の画像

某有名検索エンジン達のAPIを利用している。

最近APIは有料のものが多いみたいなので一部スクレイピング画像を取得している。

画像アップロード

5分おきにtwitterAPI画像アップロードしてたら、途中でbotが止まってしまった。

APIの制限で1日の画像アップロード数に制限があるみたいだ。

仕方なく時間帯を分けてtwitterAPIアップロードするパターン

twitpicAPItwitpic画像アップロードして、そのURLつぶやくパターンを用意した。

(このtwitpicアップロードしょっちゅう失敗する。。。なんでかわからん

フォロー戦略

戦略なんて呼べるもんじゃないけど、

なんとか多くの人にフォローしてもらいたいと思い、

KLOUTスコアを利用することを考えついた。

僕が愛する声優さん達の名前をつぶやいている人のうち、

KLOUTAPIを利用して取得したスコアが50以上の人をフォローさせてもらっている。

KLOUTについては僕も知らなかったけど、ググれば分かります。)

さも簡単に実装してきたような書き方だけど

つのことをやるのに何日も何日も頭を悩ませた。

何年もプログラマをやってるのに初めてLinuxを触った。

しかたかといわれると、よくわからない。

実際に運用してみてどうかというと、これがまたとんでもなくひどい。

ありがたいことに、沢山の方にフォローしていただけてはいるが、

いかんせんただの検索エンジン画像検索なので

よく画像を間違えてしまう。

twitterユーザーの心理としてはやはり

こういうツイートほどRTしたくなるもので、

昨日は南條愛乃さんといって三森すずこさんの画像をつぶやいてしま

400近いRTになってしまった。

(そりゃあそんなツイートがあれば僕だってRTします。)

たくさんのRTでとても悪名高いbotになってしまった。

自分ユーザー名で検索するとフルボッキにされててみれたもんじゃない。

不愉快な思いさせた方には本当に申し訳ないと思っています。すいません。)

あんなに苦労して作ったものがこんな情けない結果で本当に泣きたくなる。

所詮こんなもんかと。

所詮こんなもんは元からわかってたことだけど。

それでもとりあえず、なにか変ったのかもしれない。

0が1ではなくて-1になったのかもしれないけど。。。

別に弁解したいとかそういうわけじゃないけど、

なんとかワザとじゃない、僕は声優さん達が大好きなんだ

ということが分かってほしくてモヤモヤした気持ちを

書きなぐってみた。

とりあえずこのbotをどうするかは決めてないけど、

なんとか画像間違いだけは解消していきたい。

なにかいアイディアをお持ちの方がいれば

ご助言いただきたい。

さて、そろそろ仕事に戻ろう。

Javaだ、Java

最後に一つだけ言わせてほしい。





_人人人人人人人人人人人人人人_

> あすみん、愛してるっ!! <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

2013-12-10

ホントIT向き?

発達障害者に向いていると言われる職業として、ほぼ必ず、真っ先に挙げられるものの一つがプログラマだ。

しかしこれ、本当にそうなのか?と思う部分がある。


はいえ、アスペならまあ分かる。

興味があることについては過剰なくらい品質を追求するので、裏を返せば確実な仕事約束される。

また問題を確かに理解したと納得できるまで、見積もりを出す段階から大きな抵抗を示す人達なので、彼の受け持ちが炎上する確率も低い。

視野が狭いから発想が貧困システム元ネタになる企画が出にくいとか、計画は基本守られないとか、社会性の問題から客先に出せねーとか、色々欠点はあるけど、それでもハサミよりは使いようがあるだろう。


問題はADD/ADHD

彼らの特徴はとにかく忘れやすい、他の事に手を付けると、それまでやっていた事を綺麗さっぱり忘れてしまう。

からマルチタスクの塊である家事なんてやらせたら、最悪キッチンにかけた鍋のことを忘れて火事になる可能性も。

そこまで行かなくても、部屋の片付けを始めたらエンドレスになってジ・エンドとか、当事者なら確実に経験済みなはず。


そんな彼らにプログラマが務まるなんて、どうしても想像できない。


しろ今どきの開発は、プログラムの前提になる知識が多岐にわたる。

例えば流行りのWeb系の場合、最低でもLinuxApacheアプリケーションサーバDBなどのインフラ周りからHTMLJavaScriptCSSXMLSQLサーバサイド言語(JavaとかPHPとか色々)まで、体系立てて覚えなければならない。

その上で、最終的には自分が作るシステムが稼働する環境を自力で組み立てられて、実装と稼働後の運用が楽になる設計が出来て、セキュアでシンプルかつ力強いコードが書けないといけない。


でも彼らは何か新しい知識を覚える段階で、覚えるそばからそれまで覚えた事をどんどん忘れてしまう可能性が高い。

更にコードを書いた日には、凄まじく書き散らかった、バグだらけの代物が出来るだろう。

そんなこんなでいつまで経っても半人前から抜け出せないんじゃね?と思ってしまう。

まり高度な内容に踏み込む遥か手前で詰むのがオチではないかと思うわけで。


実際、ADHD傾向の人でプログラマ天職という人がいたら会ってみたいものだ。

2013-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20131205063437

ゴメン。JavaじゃなくてJavaScriptね。

まったく別物というのは頭では分かっているけど、急いで書いたりするとどうも混同してしまう。

それと、著者ではないから妙な言いがかりはやめてよ。

著者に失礼だろ。

このところお世話になっているjQueryに注目が集まっているのがうれしいだけだっつーの。

http://anond.hatelabo.jp/20131205021048

著者の人?

馬鹿ステマは辞めろよ気持ち悪い。

著者なら流石に

コツさえつかめJava使う上でこれほど便利なものはないんだよね。Webアプリ作ろうと思えばjQueryは避けて通れないんじゃないかな。

こんな馬鹿な書き方はしないか

それともその程度の馬鹿が書いたものがそこにリストされてるのか?

2013-11-13

最初に学ぶべきプログラミング言語は?」と聞かれて「C」と答える奴は社会悪なので滅びるべき

10年前とかならCを最初に学ぶ理由も分かるけど、今の時代に初めての言語でCを推す奴は社会悪しかない。

Cなんて、導入しづらい、分かりにくい、実用性ないの3ないでクソすぎる。

Androidを使っていればJavaiPhoneを使っていればObjective-Cウェブサービスに興味があるならRails、この3択しか現代にはないだろう。

C#とかPerlはまだいい。Cを推す奴がどう社会悪かと言うと、Cで作れる簡単なソフトウェアがなさすぎて初心者が脱落するからだ。

黒い画面にカレンダーを出すだけのC言語なんかより、馴染みのあるスマホアプリや、ブラウザ上で動くアプリの方が明らかに発想も広がるしモチベーションも上がるから結果的に開発スキルが伸びる。

そういうことも考えずに、「プログラムの基礎はC」とかドヤ顔初心者に対して教えてる奴は、日本未来技術者のために居なくなって欲しい。

突然2chに書き込めなくなりました

Request Time-out

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, ch2anag@banana8309.maido3.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

Apache/2.2.21 (Unix) mod_ssl/2.2.21 OpenSSL/0.9.8q PHP/5.3.8 mod_antiloris/0.4 Server at anago.2ch.net Port 80


知恵袋読んでも分からない、関連ブログ行っても(専門的過ぎて)分からない

かっこいい増田のお兄さまお姉さま、どうか教えて下さい。

書き込めなくなる前後にやったのはJavaスクリプト更新FireFoxアップデートのみです。

あと、ZAQです。

そういえば、書き込めなくなる前日位に2chが急に重くなった気がしてルーターを一度切りました。

上の質問回答のサイトでは欲しい情報が得られませんでした。

プログラミング等に普段から馴染まれていると伺いましたので、増田ならと思い質問に至りました。

何をどうすれば元通りになるのか初心者にも分かるよう教えて下さい。

何卒宜しくお願いします。

2013-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20131110094304

> 複数言語何となく使えるよりは

>「Javaしか使えませんがJavaなら極めてます

>「PHPしか使えませんがPHPなら極めてます

>「Pythonしか使えませんがPythonなら極めてます

>と胸を張って言える人のほうが重宝できる

今どきAjaxもないレガシーWebアプリ作ってる人ですか?

1つの言語に強いのはいいことだけど、その枠内でしか考えられないから発想の飛躍ができない。

それにWebアプリサーバサイドのプログラムだけじゃなくミドルウェアApache, tomcat, RDB, KVS etc)や

インフラネットワーク物理的なサーバ)が組み合わさって1つのwebアプリを構成してるんだからJavaPHPだけできたってなんの意味もない。

まぁ自分仕事だけ完璧にこなして他の領域の人と協調しないのならそれでもいいんだけどね。

1つ強いものを持ってた上で、その隣接領域もある程度知ってることも大事だよ。

2013-11-10

今日メモ

スーパー食糧の買い出し、子供を連れて二人で地域祭りに行ったくらい。

特に何もしなかったな。

PerlJava script勉強をしたかったが、もう夕方になってしまった。

からやるか。

http://anond.hatelabo.jp/20131110022429

> 一つの言語を使い込めてないのに複数言語に手を出すw

これはその通り!

複数言語何となく使えるよりは

Javaしか使えませんがJavaなら極めてます

PHPしか使えませんがPHPなら極めてます

Pythonしか使えませんがPythonなら極めてます

と胸を張って言える人のほうが重宝できる

2013-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20131109013939

IT系の知識って多岐に渡るくせに、初めの一歩のために浅く広くで体系立てられた情報源が無いんだよね。

DBならOraclePostgreSQL…、言語ならC、Java…みたいな感じで各技術分野の中の特定の技術ってのを学ぶ手段は山ほどあるんだけど、その技術分野同士の相関関係や各技術の違いなどのメタ情報が個人ブログとかで部分的表現されてるだけで、体系立てられてないから、とにかく実務で身に付ける、アンテナ張って色んな技術情報を身に付けていく内に段々分かってくるってモノになってる気がするんだよな。ググって調べても説明文にまた分からない言葉や腑に落ちない部分があるからまたその言葉をググってみたいな事を繰り返してようやく何となく分かったみたいな経験がこの仕事をしてる人は誰にでもあると思う。

から、用意されたインフラ上で実装するって現場ばっかり回されるような人は知らなくても不思議ではないと思う(若干酷いなとは思うけど)。

プライベートキャッチアップし続けてようやく知って当たり前の知識が身に付くって構図はあまり良いとは思えないんだよな。

Iパス基本情報所詮はバラバラの情報の寄せ集めなんで書いてある内容の理解や各技術分野の関連を理解するには行間自分で埋めなきゃならないんだけど、まさにその行間を埋めるための全体像を把握するための知識が今この業界に欠けているものであり必要なのだと思う。

2013-11-06

プログラマーに転身してよかった

フリーデザイナーをやっていたのだけれど、子供が大きくなってきたので本格的に進学用の資金、老後の貯蓄を考えて、30代中盤から2年ほどかけて勉強し、プログラマーに転身した。

最初PHP、そしてRuby、その後、それぞれのフレームワークを1日30分くらい勉強最初プログラマーとしてお金をもらえたのはアンテナサイトの構築。そんなに難しくなかったので数日で構築して納品したところ、デザイナー時代比較してはるかに少ない労力で高単価の仕事ができていたことに気づき愕然とした。

その後、いろいろと自前でもサイトを作るようになり、毎月何もしなくても家賃程度は払える収入は得られるようになった。大型の案件を受注しないとなかなか厳しかったデザイナー時代とは違い、安定して収入が得られるようになったので家で不安そうな顔をする機会が減り、子供も元気に育っている。

30台中盤という今後のキャリアを考えた時に、プログラマーを選んで本当に良かった。今度はJavaObjective-C勉強してアプリを作ってみる予定。子供が独り立ちするまで不自由はさせないよう、頑張ります

2013-11-04

言語関係なくおすすめ出来るプログラマー向けツール 5+α

今までプログラマーをやってきて、状況や環境に左右されず有用だったツールを書き残しておく。

基本的に Windows, Mac どちらでも動作するもの


1. VirtualBox

https://www.virtualbox.org/

ローカル PC 上に別の OS (LinuxWindows) を動作させる事ができるツール。複数の OS を同居させる事ができるので、自分趣味用のサーバ仕事用のサーバを分けて管理したりできる。昔自分Linux勉強をした時は、メイン PC とは別にサーバPC を買ってきて設定していたけれど、VirtualBox があればそんな面倒な事をしなくても済む。今は VirtualBox を更に簡単に設定できるたツールもあるみたいなので、それを使うのも良いかもしれない。


2. パスワード管理ツール

名前の通りパスワード管理するためのツール。1Password https://agilebits.com/onepassword か KeyPass http://keepass.info/ が良いと思う。サーバサイドのプログラムを始めると、sshデータベース等、様々なアカウント管理する必要が出てくる。root パスワードを忘れた時に、他の人がそれを覚えている保証は無いので保険としてぜひ導入して置いた方が良い。


3. プログラミング向けエディタ

何でも良いので、とりあえず汎用プログラミング向けエディタを使う事をお勧めする。Sublime Text http://www.sublimetext.com/Eclipse http://www.eclipse.org/Vim http://www.vim.org/Emacs http://www.gnu.org/software/emacs/ あたり。Linux に関わるのであれば、VimEmacs どちらかは習得しておいた方が良いが、初期学習コストは高い。EclipseJava 以外の言語にも多数対応していて機能豊富なので、最初はここから始めるのが良いかもしれない。もし Eclipse も難しいと感じたら、より普通テキストエディタ寄りの Sublime Text から始める。


4. git

http://git-scm.com/

最近オープンソースプロジェクトgithub で公開されている割合が多い。そうで無くても git リポジトリ採用率はとても高いので、gitインストール必須と言っても良い。また、個人用のリポジトリを作るのもとても簡単なので、小さいプロジェクトを始める時は最初git init をしてしまうのが良いだろう。もちろん、svnmercurial を使っているプロジェクト存在するので、それらも適宜インストールする。


5. Google Account

これはツールでは無くて Web サービスだが、サイトアクセス解析しろ地図機能の実装にしろWeb サイトの構築を Google 抜きで考えるのは難しい。また、開発メンバーとのコラボレーションを行う場合Microsoft ExcelメールDropBox でやりとりするよりも Goole Drive の Spreadsheet を使う方が便利な事も多いので、意識して Google を使うようにすると新しい発見がある。


+α.

2013-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20131102115722

JavaperlHTMLCSSJavaScriptの基本もやって今rubyやってる

Webアプリ向けの知識だね。

これと、データベースSQLiteとか)組み合わせれば、はてな匿名ダイアリーっぽいものは作れる。

Ruby On Railsとかのウェブアプリケーションフレームワークを使うと、ひな形アプリケーション自動生成して、それを自分拡張していくような作り方ができる。

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102115722

学校でC言語の基本をやって興味がでてJavaperlHTMLCSSJavaScriptの基本もやって今rubyやってる途中。

そんだけやってるのに、何も思いつかないの?

元増田のいう「実用的なもの」が、実行するとウィンドウがでてくるアプリケーションだけを指すんなら、その疑問ももっともだけど。

2013-10-26

センスのないプログラマーは即刻プログラマーを辞めていただきたい

他人の作ったプログラムの改修作業なんてのはだれでもやりたくないものだと思うが

どうしてもってことで、そういった仕事が舞い込んでくることはどうしてもある。

特に自分場合はあらゆることに精通しているし腕も見込まれているし、実績も多数にあるので

最後の神頼みということで駆け込み需要がすごい。

いつもなんなくこなしましたよという感じで見せてはいるが、内心ではストレスが凄い。

なにより、こういう時の元のプログラムを作ったやつのセンスのなさといったら

もう吐き気がでる勢いだ。

そんなだからこっちに回ってくるんだろうけど。

だいたい俺は自分で作った物をチーム内は別として、もう立ちいかなくなって

他人にメンテナンスを任せてしまうというのが、プロとしてあるまじきことだと思う。

Javaがどうしても理解できないんですとかいって、クソプログラム押し付けてきたやつもいた。

なんでそんなのでプログラマーなんてやってんだ。

ほんとにこういったセンスのないやつら。自分でも自覚あるんだろ?

もうこういったセンスは伸ばしても伸びるものじゃないと思うから即刻辞めろ。

周りに迷惑かけてまでその仕事を続ける意味はない。

無駄だ。

そういうセンス無いプログラマーが辞めることで、業界にはメリットも多い。

仕事を依頼して失敗したなんてこともなくなってくるし、値段も正当化されていき

プログラマーの地位も向上していくだろう。

センスのないバカプログラマーたちが今のIT業界を悪くしているといっても過言ではない。

2013-10-13

コーダーwebアプリプログラマーの境が本当よーわからん

anond:20131013003352

意見ありがとうございます

正直突っ込みが4っつだけって言うことの方で喜んでますよ!

IDはわざとです。というよりその当時(といってもひと月前だけど)ミスってCSSコマンドと重複させて動きがへんにならなようにする防止策です

リンクは直し(というかあげ忘れ)ました。

てか、コーダーwebアプリグラマーの境が訳わからん

なぜにHTML使うのに、JAVAPHP必要とするところが特に

こんなこと言うやつに限ってフレームワーク多用してデザインないがしろにしそうだよな。

BtoBならデザイン必要じゃないだろうけど、BtoCだと致命的だぞっと。

あーもうー素直にコーダー仕事だけにしとくべきかなあ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20131013005802

うん、ダメ

そんな上辺だけ取り繕って最新技術知ってますー、なんてのは仕事じゃなくて趣味世界

からベンチャーにでも参加するならそれ「だけ」の所に行ってもいいけど37だろ?社長が30前後で未経験の年上は取り辛いって

ある程度成熟した業務系のやつを作るなら使う物も成熟してないといけない

それこそJavaとか、もちろんPHP仕事もあり得るから知ってれば知ってる程良い

あとは企業が出してる製品なら問題が出た時にその企業サポートを得られる、仕事としてやる以上はこれかなり重要

下手にオープンソース使うと問題出た時に膨大なソース解析させられる事がある、ソースは俺

というかちゃんと読み直したら元増田が何をやりたいのかが分からなかった

プログラマなのかWebデザイナなのかとかそういう意味

全くグラマーはなんであそこまで頭固いか

というタイトル詐欺…みたいなそれでいて結構近い話。

現在就職活動中の37歳。

とりあえず、職業訓練行ってwebプログラム(主にHTML5CSSjavascript)を勉強中。

で、そろそろ6カ月コースも終わりそうなのでいろんなところに面接とかしてるんだけど…

どうにもいい返事が無い。このままだと金が無くなって死ぬ(笑いごとじゃない)

しかも、返事に大抵「年齢」と「経験」がやたらとつきまくる。

いやいやいや。なんでだよ。HPを動的に作るのになんでJAVAとか.NETとかついてくるんだよ。

webアプリの本見たり調べても、大体おまけみたいになってるじゃんかよ。

それなのになんでそっちの言語がむりやりついてくるんだよ。

おまけにサーバーの知識?

出来ますよー。PHPも学ぶ(6カ月コースの4か月目なので今のところ独学)だし、そのためのL(というタイトルCentOs笑)A(アパッチ)M(MySQL)P(PHP)

環境の整え方も、xammpだってやったし。あと何をすれば納得してもらえるんだよ?

フレームワークか?ああいいさすぐに勉強してやるよ(というか、本を見てHTMLCSSの説明が載っててワロタ。簡単に済ませてたかデザイン度外視なんだろうけど)

因みに、私が訓練で作ったHPHTML5CSSだけで作った)

http://etosetora.sitemix.jp/

これをjavascriputPHPで作れば納得してくれるのかなあ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん